忍者ブログ
top

初心者が思いつきで始めた株の奮闘記です♪ 夢は世界旅行!現実はどうなることやら・・・

2025.04
2025.03  << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  >> 2025.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


PR

皆様こんばんは


東証1部の出来高は25億6526万株。売買代金は2兆8001億円
騰落銘柄数は値上がり1272銘柄、値下がり516銘柄、変わらず94銘柄
TOPIX:1,587.76。NT倍率:12.205

日経平均ミニ先物・オプション5月限のSQ確報値は、1万9270円79銭


米国株高や対ドルでの円安が好感されて、日経平均は24円高と小幅ながら買い先行で始りました。その後も買い優勢に推移しながらも上値は重く、買い一巡後は伸び悩んでこう着状態に入りました。

後場は買い先行で始まり、売買が交錯しながらも徐々に上げ幅を広げる展開に。
先物への買いをきっかけに一時は166円高まで上昇しましたが、週末要因と米雇用統計の発表を控えて、大引けにかけて利益確定売りに押されました。


本日の個人的総括

やっと反発してくれました♪(*´ω`*)

昨日の大幅下落や為替の円安を考えれば少し物足りない気もしますが、出来高と売買代金を伴っての上昇なので・・・先週からの”ずるずる行きそうな嫌な流れを断ち切れた”という意味では良かったかな。


今日の相場の立役者は・・・何と言ってもメガバンクでしたね。
週末でイベントも控えてるので、決算関連の個別銘柄が注目されると思いきや・・・本日決算発表の400社あまりを尻目に、銀行株と思えない上昇幅。。。

8306三菱UFJFG 882.8〈前日比〉+46.4(+5.55%)
8316三井住友FG 5,357〈前日比〉+236(+4.61%)年初来高値
8411みずほFG 234.1〈前日比〉+7.5(+3.31%)

先月末の金融緩和への失望で「勢いが失われたかな?」って印象だったのに、ここに来ての売買代金上位を独占しながらの急伸は、完全に予想外です;;

NT倍率も急激に下がってて、去年の10月以来となる低水準に入りました。
間違いなく銀行株、特にこの3銘柄の影響によるものですね(笑)



来週は、GW明けの国内投資家が本格的に動き出す頃かな。。。
注意が必要な重要イベントは見当たりませんが、決算発表を控えている企業もまだまだありますし、引き続き個別銘柄への物色に資金が向かいそうです。


今日の気になる用語

最近、TVやラジオでよく耳にする「バリュー株」と「グロース株」なんですけど、どの銘柄がバリューで、どの銘柄がグロースを指すのかわかりませんでした;;

専門家の方も当然のように使うので、「ひょっとして知ってて当然の用語?」って思って、今のうちにこっそり調べておこうと決心した次第です(笑)

バリュー株とは・・・
「割安株」とも呼ばれ、本来持っている価値(その会社の利益や資産等に対しての評価)に比べて、株価が低いと思われる銘柄のことをいう。
これには、様々な投資尺度から見て、株式市場の平均値や同業他社と比べて割安と判断される銘柄や、過去の株価水準から見て、現在の水準が割安と判断される銘柄などがある。
引用元:金融情報サイト「iFinance」 > 株式投資用語集


指標であるPERやPBRから算出される、いわゆる「割安株」のこと。
また、チャートで25日移動平均線などから大きく下方向に乖離している「乖離率」の高い銘柄のことも指すみたいです。


そのまま「割安株」じゃいけなかったのかしら?ヾ(;´▽`A``
知らなくても、日本語ならすぐに理解できそうなんだけど・・・(笑)

それが「バリュー株」って知りませんでしたが、これまで銘柄選別の際に普通に見ていた指標やチャートのことでしたね。。。
用語を知らなくても、スクリーニングすれば勝手に出て・・・(ボソッ



さてさて・・・まだ「グロース株」が残っています。
こちらには新発見がきっとあるはず!!

グロース株とは・・・
「成長株」とも呼ばれ、その企業の経営戦略や事業展開、その企業が狙うマーケットの成長性などから判断して、今後も持続的に大きく成長することが期待される銘柄をいう。
これには、単純に成長している企業の銘柄を指す場合もあるが、通常は「売上高」や「経常利益」などが年々増えていて、今後もさらに大きく増えると予想される銘柄を指すことが多い。
引用元:金融情報サイト「iFinance」 > 株式投資用語集


現在の収益性や安定性よりも将来性や成長性を期待して、多少は割高でも先行投資という意味で評価されやすい傾向がありますね。

東証1部よりも新興市場に多く見られる・・・例えば〔7779CYBERDYNEのような赤字経営でも買われるような銘柄のことかな。


基本ヘタレな私なので・・・こちらに関しては東証1部の安定性を重視して、普段はあまり考慮しない部分になります。
不透明な将来よりも、一歩一歩着実に進むことが大事なんですッ!(・∀・)



それにしても・・・バリュー株もグロース株も、和訳そのままなんですね(笑)

若干、ボラティリティやモメンタム株などの用語と同じ匂いがします;;
そこは英語で言う必要があったの?」って匂いが・・・。



ちなみに・・・
それぞれに投資することを「バリュー投資」「グロース投資」という言い方もするみたいです。投資は「投資」で良いという気はしますが・・・ヾ(;´▽`A``


どうせなら両立させて、融合した最強の投資の新用語も提案してみましょう。

「バリュー投資」と「グロース投資」。。。

Value + Growth = Valuth


・・・・・・


バルス投資!!Σ( ̄ロ ̄lll)

破滅する未来しか見えない用語です(笑)



目がぁ~!目がぁぁぁぁ!!(。>д<)


今日のMY株の動向

今日も上手く乗り切れました♪(*´∀`)b

ガンホーさんは出来れば続伸して欲しかったヶド・・・昨日の伸びを考えれば、下落がこのくらいで済んで良かったって思います。


マツダさんは引き続き好調です♪
決算が嫌気されてから下がってましたが、やっと再評価されてきたかな(笑)


問題はここなんですよね・・・バンナムさん
またまた初心者では予測のつかない決算内容が・・・ヾ(;´▽`A``

【決算内容】15年3月期の連結経常利益は前の期比3.0倍の593億円に拡大したが、16年3月期は前期比22.5%減の460億円に減る見通しとなった。
同時に、前期の年間配当を52円から62円に増額

直近3ヵ月の実績である1~3月期の連結経常利益は、前年同期比5.2倍の91.5億円に急拡大。売上営業利益率は前年同期の1.4%から5.6%に大幅改善


市場予想を上回る連結経常利益と配当増額の発表は、間違いなく好感される材料ですよね。ここで問題になるのは・・・来期の減益見通しです。

株主フィルターを通せば、「今期が調子良いから仕方ないぢゃん!」ってなりますが、市場はそういう風には見てくれないかも・・・。


今期実績が好感されるか・・・来期予想が嫌気されるか・・・。
休み明けの株価に嫌な予感がしますが、実際に見るまでは期待したい(´・ω・`)

仮に下落しても売らないけどねッ!
買値に戻って利益が出るまで、ずっと持ち続けると決めたのだ♪



あと、今日の決算で衝撃を受けたのがNISA株の〔8002丸紅さんでした。
NISA保有株に関しては、大幅に値動きをしない限りは売る気もないので、普段は決算内容とか株価はあまり気にしないようにはしてましたが・・・。

さすがに減配は話が変わってきますよッ!減配はッ!!
私の「配当で悠々自適生活」という夢の実現に関わってくるんです。。。


商社の配当は固いと思ったけど、銀行株にすべきだったかぁ(´;ω;`)ウゥゥ
今更後悔しても遅いんですが・・・まるで足元が鉄板と思って立ってた場所が、実はベニヤ板でバキッ!って割れて落ちる気分。。。



・・・まるで・・・ベニヤ板。


まる、ベニ。


丸紅ッ!!
配当まで一緒に割れちゃった♪

・・・って、全く笑えんわッ!!ヾ(。`Д´。)ノ㌦ァ!!



それでは皆様、良い週末を~♪
本日の収支
コード 銘 柄 前日比 損益
7832 バンダイナムコHD ±0 0
3765 ガンホー・オンライン -1 -1,000
7261 マツダ +43 +12,900
本日の合計収支 +11,900円


皆様こんばんは。
ゴールデンウィークは如何でしたでしょうか?
休み明けは身体が重く感じて大変ですけど・・・頑張っていきましょう♪


東証1部の出来高は23億6567万株。売買代金は2兆8617億円
騰落銘柄数は値上がり694銘柄、値下がり1044銘柄、変わらず144銘柄
TOPIX:1,574.64。NT倍率:12.252


連休中の米国株の軟調や昨日のイエレンFRB議長の発言を受けて、日経平均は175円安で寄り付きました。一旦は戻す動きが見られるもすぐに下げに転じて、1万9300円近辺でのもみ合いに。

後場も前引け近辺で推移する軟調な展開。
特に盛り上がりもなく・・・様子見ムードのまま大引けを迎えました。


本日の個人的総括

大幅反落になってしまいました。
休み明けは良いスタートで始めたかったんですけど・・・残念です(´・ω・`)

ただ、朝方は騰落銘柄数で値上がりが値下がり数を上回ってましたし、市場全体が盛り上がりに欠けてたので、数字ほど下がった印象はなかったかな。


日本市場は連休明けにも関わらず様子見ムードが漂っていましたが・・・明日はオプションSQを控えているし、米国の4月雇用統計中国の4月貿易収支の発表があるので、ここでわざわざリスクを背負うこともないって感じでしょうか?

ただ、出来高と売買代金が地味に膨らんでるのが少し気になります・・・(笑)
私の知らないところで取り引きが活発だったのかな??ヾ(;´▽`A``



今日の話題を攫っていったのは、イエレンFRB議長の発言でした;;
イエレンFRB議長が6日の講演会で米株式相場に対して「一般的に言うと、とても割高」との認識を示した。すでに米株式相場はこの発言を織り込む形で下げているが、きょうの東京株式市場でも「イエレンFRB議長の発言は投資家の心理的な重荷になる」(国内証券)との指摘がある。
引用元:日経新聞電子版 2015/5/7 8:40

イエレンFRB議長→米国株について「とても割高
ぃぁぃぁ!直接的すぎるでしょ!!(笑)

この発言の裏には、利上げに対しての駆け引きみたいなものも含まれていると思いますが・・・もうちょっと言葉を選んでくれると嬉しいです(´・ω・`)

世界的に影響力があるんですから、言い回し等を自宅で練習して欲しいかな。


・・・・・・ん?


自宅で練習・・・・・・家で練習・・・・・・家練。

イエレン!!!Σ( ̄ロ ̄lll)
名前は思いっきり練習してるんだけどね。。。



明日も今日みたいに様子見ムードになっちゃうのかな。
重要イベントもそうですが、まだ連休中という羨ましい方も居るだろうし、今週は無理に参加する必要はないって流れかもしれませんね。

とりあえず多くを望まないので、今日の下落分くらいを戻してください♪
↑十分高望み(笑)


今日のMY株の動向

今日は意外に健闘してくれました♪(*´ω`*)
株価的には「儲かった」って言えるほどでもないんですけど、まずは幸先の良いスタートで良かったです。

先週が不調だったので、連休明けの株価はやっぱり心配でしたからね;;


ガンホーさんは、連休に入る前に上下に激しい値動きを演じてたので、今回は反発という見方もできなくはありません。
明日も続伸してくれれば期待できるんだけどなぁ。。。


マツダさんは、またまた買値を上回ってくれました♪
ここが一番心配だったんですけど、下げ止まったのでまずは安心です。


バンナムさん・・・。
明日は本決算の発表なんですけど、誰にも期待されてないのかしら?(笑)

おそらく決算内容は悪くないはずだし、ここで株主還元策でも打ち出せば・・・
バンッ!」って株価も上がってくれるはず!!


株価がバンッて上がるか・・・売られて南無南無となるか・・・今が瀬戸際です。
だから「バンナム」って呼ばれてるのね。


んなわけあるかぁ!!(o≧ω≦)○))`ω゚)!・;'.アベシ!!
本日の収支
コード 銘 柄 前日比 損益
7832 バンダイナムコHD -14 -4,200
3765 ガンホー・オンライン +17 +17,000
7261 マツダ +49 +14,700
本日の合計収支 +27,500円


皆様こんばんは。
今日から5月相場が始りましたね。


東証1部の出来高は22億3184万株。売買代金は2兆6073億円
騰落銘柄数は値上がり353銘柄、値下がり1431銘柄、変わらず98銘柄
TOPIX:1,585.61。NT倍率:12.318


前日の米国株安を受けて、日経平均は10円安と小幅安で寄り付きました。
直後にプラスに転じる場面もありましたが、すぐに利益確定売りが出て、再びマイナス圏へ転落。そこから徐々に下げ幅を拡大して、前引けにかけて買い戻しが入るも・・・戻りは限定的でした。

後場は下げ渋って始まりましたが、再び売りに押されて下げ幅を拡大。一時は三桁を超える下落幅をつけましたが、そこから切り返して買い優勢の展開に。
結局、小幅ながらもプラスで大引けを迎えました。


本日の個人的総括

反発しましたッ!・・・って言っていいのかな?ヾ(;´▽`A``
値嵩株さんが頑張ったお陰で日経平均はプラスなんだけど、TOPIXとJPX日経インデックス400はマイナスで終えました;;

また、昨日500円以上も下げた割には戻りが弱いし、圧倒的に値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を上回ってるので、「反発」とはちょっと言い辛い感じかな。。。

冷静に考えれば・・・今日は「続落」と見たほうが良さそうですね(´・ω・`)


ただ、昨日の大幅下落を見てるし、大型連休前の週末ということで・・・この結果はある程度想定できたんじゃないでしょうか?
もちろん気分的には残念ですが、ショックは少なかった気がします。

あえて良い部分を探せば、6日ぶりに陽線で終えることができたことかな。
ここで底を打って、休み明けは上昇に転じるかもって期待できます(タブン



今日の相場は全体的に下落基調でしたが、中でも異彩を放って私の目に見えたのが〔6702富士通でした。

昨日発表した決算内容が嫌気されて、一時STOP安まで売られるという状況で、東証1部の値下がり率ランキングでも3位に入りました。

6702富士通 651〈前日比〉-142.2(-17.93%)

株価700円ほどの超有名企業の銘柄が、決算内容だけでSTOP安まで下げるって・・・私には少し異常な動きに見えてしまいました。
富士通は30日、2016年3月期の連結純利益(国際会計基準)が1000億円と、前期に比べ29%減る見通しだと発表した。企業や官公庁のIT(情報技術)投資の拡大で、主力のITサービスは順調だ。
引用元:日経新聞電子版 2015/4/30 23:32

この内容で上がるとは思いませんが、STOP安するほどかなって思います。
PCに関しては、前年の駆け込み需要と消費増税の影響で悪化するのは予想できたし、それ以外の部門が好調なら今後期待できそうなんですけど・・・。


ここ最近の流れとして・・・
売り材料が出れば、内容は二の次でとりあえず売っておけ!」みたいな嫌な雰囲気があるように感じます。。。
こういう予測できない値動きをしてるのを見ると怖いんですよねヾ(;´▽`A``


そういう意味では、このタイミングで連休を挟むのは良かったのかもしれない。
明日からのゴールデンウィークで今の嫌な流れを払拭して、休み明けには気分を一新して「ドーンッ!!」と上昇してくれるんじゃないかな!!

ってポジティブに考えて、連休を楽しく過ごしたいと思います♪( *´艸`)クスクス


今日の気になるデータ

GW前最後の日は「ゴールデンウィーク直前特別企画第三弾♪」と題して、前回・前々回に引き続き過去のデータから今後を占ってみたいと思います。

「またかよッ!」って声が聞こえてきそうですが・・・
あ~あ~聞こえない聞こえない ~l(≧ω≦)l~


さてさて、これまでGW直前とGW直後の結果を出してきましたが、本日から5月相場ということで・・・「過去の5月相場の勝敗」を出してみたいと思います♪

過去10年の5月相場の結果と勝敗がこちらです。。。
年月始値高値安値終値騰落
2005年5月 11,002.11 11,276.59 10,825.39 11,276.59 +274.48
2006年5月 16,925.71 17,291.67 15,467.33 15,467.33 -1,458.38
2007年5月 17,274.98 17,875.75 17,274.98 17,875.75 +600.77
2008年5月 13,766.86 14,338.54 13,655.34 14,338.54 +571.68
2009年5月 8,977.37 9,522.50 8,977.37 9,522.50 +545.13
2010年5月 10,695.69 10,695.69 9,459.89 9,768.70 -926.99
2011年5月 10,004.20 10,004.20 9,422.88 9,693.73 -310.47
2012年5月 9,350.95 9,380.25 8,542.73 8,542.73 -808.22
2013年5月 13,799.35 15,627.26 13,589.03 13,774.54 -24.81
2014年5月 14,485.13 14,681.72 14,006.44 14,632.38 +147.25

5勝5敗。。。
さすがセルインメ・・・あれ??(´・ω・`)

Sell in May」って格言があるので、てっきり5月相場は負け越してるって思ってたんですけど・・・結果的には意外に拮抗してますよね。

2006年がとんでもない下落幅で目立ってますし、2010年と2012年も1,000円近く下げたので、負けたイメージが強くて誤解してるのかな。。。


疑問に思ったので少し調べてみると・・・
元々「Sell in May」は米国株式市場で生まれた格言なので、日本市場では当てはまらない場合がよくあるというのが真相みたい(笑)

ただ、ヘッジファンドの決算が6月と12月に多いと言われてて、1ヶ月前の5月と11月から換金売りが出ることがあるのも事実だそうです。
・・・なので、日本市場と全くの無関係とも言えないかもしれませんね。



今後を占おうと思いましたが・・・過去のデータは拮抗しているし、それ以外の色んな可能性を考えていくと判断が本当に難しいです。。。


はっ!?Σ(・ω・ノ)ノ



だから「セルイン”迷”」ということかッ!!

「5月」が消えたってツッコミは受け付けません。。。


今日のMY株の動向

今日も惨憺たる状況になりました(´;ω;`)ウゥゥ
終わってみれば、今週はずっとツキがなかった印象です。。。


ガンホーさんは、昨日のプラス分をほとんどリリースしました;;
キャッチ&リリースするとは・・・ガンホーさんは釣りでもしてるつもりかな??
ある意味、投資家は釣られた訳ですけど(´・ω・`)

とりあえずあの材料では、続けて上昇するには弱かったってことでしょうか。
やっぱりここは新作に期待するしかないッ!・・・待ってます♪


バンナムさんはまた軟調な流れになってますね。
一時は2,400円台も割れて「どこまでいくの?」って恐怖を味わいました。

5月8日に決算発表なんだけど・・・悪いと予想されてるのかしら??
そんなはずはないと思うんだけどね~ |x・`)チラッ |x・`)チラッ


マツダさんはここに来てやっと頑張ってくれました♪
それほど大きくないけど、東証1部の値上がり数が相当厳しい地合いで少しでも上がってくれたのは・・・必要以上に嬉しく感じます。。。

まるで砂漠の中でオアシスを見つけたような!
まるで空腹だったら何を食べても美味しく感じるような!!心境です。



それらしい例えを言ったつもりだけど・・・
全然違う気がしてきたぞ(´・ω・`)
本日の収支
コード 銘 柄 前日比 損益
7832 バンダイナムコHD -37 -11,100
3765 ガンホー・オンライン -34 -34,000
7261 マツダ +13.5 +4,050
本日の合計収支 -41,050円


それでは皆様。。。
すでに連休中の方も居るとは思いますが、明日からの連休を楽しんでください♪

良いゴールデンウィークを~♪(*´ω`*)




皆様こんばんは


東証1部の出来高は27億1949万株。売買代金は3兆4727億円
騰落銘柄数は値上がり337銘柄、値下がり1464銘柄、変わらず81銘柄
NT倍率:12.255


前日に発表された米国1~3月GDP速報値が市場予想に届かなかったことで、景気への減速懸念から米国株が反落しました。加えて、欧州株安や為替の円高の影響から、日経平均は211円安で寄り付きました。
その後は、日銀の金融政策決定会合の結果を控えて様子見する動きも。。。

後場は、13時過ぎに日銀から金融政策の現状維持が発表されたこと受けて、ドル円相場が1ドル=118円台の半ばまで円高に振れました。更に、金融緩和に期待していた投資家からの売りにも押されて下げ幅を拡大。
今年最大の下げ幅で大引けを迎えました。


本日の個人的総括

大幅反落してしまいました。。。
2万円って言ってたのが懐かしくなるくらいに・・・躊躇なく下げてきましたね。

下げ幅もそうですが、売買代金もSQ算出時以外では今年最大です。
これまで重要日程を控えてたことや月末&連休前要因が重なって、一気に様子見していた資金が動き出しましたね。
これが良い方向に向かえば良かったけど・・・逆に向いたのは残念;;


ただ、見方を変えれば・・・ここは押し目買いの絶好のチャンスかもしれません。
特に、不思議なくらいに大きく下げた〔4063信越化学工業や〔4452花王みたいな優良企業は、いずれは値を戻してくると思います。

4063信越化学工業 7,355〈前日比〉-554(-7.00%)年初来安値
4452花王 5,749〈前日比〉-304(-5.02%)
6971京セラ 6,271〈前日比〉-301(-4.58%)
2267ヤクルト本社 7,530〈前日比〉-300(-3.83%)

私も持ち株がプラスなら利益確定して買いたいんですけど、唯一のプラス株がガンホーさんで、それを売っても買えない金額という・・・(´;ω;`)ウゥゥ

やっぱりこういう時のために、資金を残しておかないといけないかな。。。



今日の最大の焦点は、日銀金融政策決定会合の結果発表でした。
大方の予想は元々「現状維持」だったので問題なさそうですが、日程が近付くにつれて不思議と金融緩和への期待が出てきてたことです(笑)

もちろん色んな思惑があってのことでしょうけど、13時過ぎに現状維持が発表されてから日経平均が150円ほど下げたのは、間違いなく失望売りですよね。。。
それがなければ・・・今日はもう少しマシだった気がしますヾ(;´▽`A``





気になる銘柄はいくつかありましたが、これまで急進した日本株の調整と信じて・・・さっさと気持ちを切り替えたほうが良さそうです。

大型連休を気持ちよく迎えるためにも・・・明日は頑張って欲しいですね♪
反発に期待なのだッ!!(*´∀`)b


今日の気になるデータ

今回は「ゴールデンウィーク直前特別企画第二弾♪」と題して、前回に引き続き過去のデータから今後を占ってみたいと思います。

本来は休み前に出す予定だったんですけど、コロッと忘れてました(笑)
ここで出さないとお蔵入りになっちゃうよ・・・(´・ω・`)



前回ではゴールデンウィークに入る前の勝敗を出しましたが、第二弾の今回は・・・「ゴールデンウィーク明け直後の勝敗」を出してみたいと思います♪

ということで、連休明け最初の営業日の過去10年の結果と勝敗です。
年月日始値終値騰落
2005年5月06日 11,119.78 11,192.17 +72.39
2006年5月08日 17,334.19 17,291.67 -42.52
2007年5月07日 17,564.17 17,669.83 +105.66
2008年5月07日 14,147.57 14,102.48 -45.09
2009年5月07日 9,102.35 9,385.70 +283.35
2010年5月06日 10,847.90 10,695.69 -152.21
2011年5月06日 9,851.15 9,859.20 +8.05
2012年5月07日 9,198.17 9,119.14 -79.03
2013年5月07日 13,960.04 14,180.24 +220.20
2014年5月07日 14,296.25 14,033.45 -262.80

5勝5敗・・・微妙ですね(´・ω・`)
どっちかに寄ってくれないとネタにならないよ(ボソッ

データの印象としては、全体的に連休前と比べて値動きが大きいです。
連休に入る前にポジション調整をした投資家の資金が、休み明けで一斉に動いたってことになるかな??

ただ、データ上では買いにも売りにも動いてるので、今日の下落で押し目買いに走るのは・・・少し注意が必要かもしれませんね。


でも、ある法則にお気付きでしょうか?(*´ω`*)

そうですッ!
10年前から「勝ち負け勝ち負け」を繰り返しているんですッ!!!


そこで2014年の結果を見てみると・・・下落していますね。

・・・ということは。

今年は上がること間違いなしぢゃん♪( *´艸`)クスクス


今日のMY株の動向

やっぱり今日はガンホーさんに尽きますね。
この大幅下落の局面にも関わらず、ガンホーさんのお陰でトータルはプラス収支で終えることができました。

休み前の報道を見て好材料と信じていましたが、実際に上がるのを目にしないと安心できない小心者なので・・・ひとまずホッとしました。。。
今後どういう流れになるのか楽しみではあります。


バンナムさんは、意外に下げ幅が少なくて良かったかな。
ただ、先週末からずっと軟調だったので、売りたい人はここに至るまでにすでに売ってたってだけかもしれません(笑)


マツダさんはプラスに転じる場面もあったんですけどね;;
この地合いで更に円高に振れちゃうと・・・決算から買い材料に乏しい状況では、どうしても売りに押されてしまいます。。。

何だかトヨタを始め自動車業界が軟調なんて・・・世もマツダ。。。



「世も末(スエ)だ」!(o≧ω≦)○))`ω゚)!・;'.アベシ!!
本日の収支
コード 銘 柄 前日比 損益
7832 バンダイナムコHD -8 -2,400
3765 ガンホー・オンライン +41 +41,000
7261 マツダ -18.5 -5,550
本日の合計収支 +33,050円


皆様こんばんは


東証1部の出来高は20億8721万株。売買代金は2兆8658億円
騰落銘柄数は値上がり961銘柄、値下がり792銘柄、変わらず129銘柄
NT倍率:12.326


企業業績や金融緩和への期待から、2万円に乗せる85円高で寄り付きました。
その後も買い優勢で上げ幅を広げましたが、イベント前の様子見ムードで上値が重くなると・・・引けにかけて利益確定売りに押されました。

後場は売り先行で始りましたが、押し目買いや金融緩和への期待が根強く、買い優勢に転じて上げ幅を拡大する展開に。ただ、前場同様に上値追いの動きが見られず、大引けにかけて徐々に上げ幅を縮小していきました。


本日の個人的総括

3日ぶりに反発で、2万円台を回復してくれました♪(*´ω`*)

2万円はただの通過点に過ぎないけど、やっぱり切れてると気分的に嫌な感じがするので・・・ひとまずは安心(笑)
今年に入って「3日続落がない」という良い流れはまだ続きそうです♪

意外に出来高と売買代金が膨らんでいましたね。
全体で見れば・・・イベントを控えての様子見ムードだった気がしますけど、材料の出た個別銘柄に資金が集中してた印象です。


今日の相場のキーワードは「株主還元」でしたね。
決算が軟調ながら、株主還元策を発表した〔6954ファナックや〔6902デンソーは、急伸して年初来高値を更新する勢い。。。

逆に、決算は好調でも株主還元のなかった〔6971京セラは、なぜか売られてしまいました。値下がり率ランキングでも7位に入る下落幅;;

6954ファナック 27,685〈前日比〉+885(+3.30%)年初来高値
6902デンソー 6,025〈前日比〉+257(+4.46%)年初来高値
6971京セラ 6,571〈前日比〉-455(-6.48%)

京セラはここまで売られるような要因はないはずなんだけど・・・怖すぎです;;

それでも売られすぎ感はあるので、逆に狙い目とも言えるかもしれませんね。
京セラだけに「明日は明日の風が吹く」ってことになるかも!?


京セラ・・・ケイセラ・・・ケセラ・・・ケセラセラ!!Σ( ̄□ ̄)!



明日は休場ですが、米1~3月期GDPの発表FOMCが開かれています。
休み明けの日本市場は、この結果を受けた米国市場の反応次第になるのかな。

ただ、30日には日銀金融政策決定会合黒田総裁の記者会見が控えているので、そこが今月のクライマックスイベントになりそう。。。
金融緩和を期待している人にとっては・・・分かれ目となる重要な日です。

今日の杉村タイゾーさん
ラジオNIKKEIで、2週間に1度出演されてる元衆議院議員の杉村太蔵さん

4月14日付けの記事でも書きましたが、前回の出演時に「メガバンクに注目」って言ったら・・・その次の日から本当にメガバンクが急伸してました(笑)
ご本人も「たまたま」って言ってますし、時期は偶然としても・・・目の付け所はやっぱり良いんだと思います。。。


そのタイゾーさんが今日語った内容を要約すると・・・。

・オリンピックまでに日本株は2万5,000円も十分ありえる。
・国策を見て、それに沿った投資を行う。今は中国関連が気になる!
・TPPの合意が見えてきて、総合商社株には注目している。


議員に当選したのもそうですけど、落選後も投資で這い上がってきて・・・この方はとんでもない幸運の星の下に生まれてる気がしてなりません( *´艸`)クスクス

今後もご出演時の発言には注目してみたいと思います♪
次回のご出演は5月12日です(*´ω`*)

それにしても・・・相変わらず喋りが上手い(笑)
時間が短く感じてしまいました。。。


今日の気になる銘柄

先ほども書きましたが、株主還元に対する反応が目立った今日の相場。
その中でも最も反応したと思われるのが〔9742アイネスでした。
code 9742 市場 東証1部 PER 31.48倍
銘柄名 アイネス PBR 0.84倍
株価 1,131 配当利回り 1.41%
前日比 +150(+15.29%)年初来高値 STOP高 予想配当 16円
独立系SI大手。金融系に強い。総合行政情報システム(ウェブリングス)を自治体向けに拡販


本日STOP高していますが、昨日の引け後に決算発表を行いました。
15年3月期の連結経常利益は前期比2.6%増の19.8億円、16年3月期も前期比2.2%増の20.3億円に伸びる見通し。今期の年間配当は前期の記念配当5円を落とし、普通配当16円にする方針。
株式会社アイネス公式サイト > IR情報


もちろん業績は悪くないんですけど、「STOP高まで買われる材料?」っていうと疑問ですよね。

今日の急伸の要因は、株主還元(自社株買い)の発表にありました。
内容は・・・今後2年以内に、自己株式の取得総額100億円を予定している。

「金額自体は大したことないぢゃん!」って思うことなかれ(笑)

この企業の現在の時価総額は363億円。。。。
実に、時価総額の3分の1を自社株買いに回すということなんですよッ!!

これがあまりにもインパクト大で、一気に買われたというのが実情みたいです。
ウラヤマシイ(´・ω・`)


しばらく株主還元には市場が敏感に反応しそうですね。。。


今日のMY株の動向

今日も惨敗してしまいました;;
それでもガンホーさんのお陰で、何だか今後に光が見えた気がします♪

ただ、ガンホーさんの発表はどう判断したらいいんだろう??
こういう場合って私は経験がないので、どうなるか予測ができない;;

・減益を発表したけど、事前報道よりかなり改善された数字。
・自社株買いを発表してるけど、買い付け株価が425円?
・2014年6月を目処に、市場第1部又は第2部へ市場変更の申請を行なう。

思考に株主フィルターがあるから、普通に好材料に見えるんだけど・・・(笑)
ひょっとして急騰もありえるんじゃないですか??

新作ゲームに期待してたけど・・・
これはやってくれたかもしれないッ♪(*´∀`)b

休み明けの値動きに期待したいと思います♪



マツダさんは、昨日に引き続き売られてしまいました;;
間違いなく減益の影響でしょうけど、売るなら昨日売ればいいのに(ボソッ

とうとう買値をあっさりと下抜けていきました。。。
引けにかけて少し戻したので、ここで売りは一段落したと思いたいです;;



バンナムさんはなぜ下げるんだろう(´;ω;`)ウゥゥ
決算発表はもうちょっと先になるし、悪材料も見当たらないんだけど・・・。今日の地合いで動かないならまだわかるけど、ここまで売り優勢とは不思議です。。。


ひょっとして・・・私がお祓いしたほうがいいのかな?ヾ(;´▽`A``

このままでは私が先に相場からお払い箱にされかねないわッ!!
休日もオチオチ休んでられないよ・・・。



2日連続でお祓いオチを使って・・・オチオチ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
本日の収支
コード 銘 柄 前日比 損益
7832 バンダイナムコHD -26 -7,800
3765 ガンホー・オンライン -4 -4,000
7261 マツダ -51 -15,300
本日の合計収支 -27,100円


皆様こんばんは


東証1部の出来高は18億7004万株。売買代金は2兆846億円
騰落銘柄数は値上がり937銘柄、値下がり796銘柄、変わらず146銘柄
NT倍率:12.342


先週末の米国株高を受けて、日経平均は43円高と買い先行で寄り付きました。
その後は、利益確定売りに押されてマイナスに転じると、先物への売りもあって急速に下げ幅を拡大。売り一巡後は、買い戻しや押し目買いが入りプラス圏に浮上するも・・・上値が重く、先週末の終値近辺でのもみ合いになりました。

後場は寄り付きから売りが先行して、利益確定売りに押されながら徐々に下げ幅を拡大。終盤には下げ渋る場面も見られましたが、重要日程を控えての様子見ムードもあって・・・戻りは限定的になりました。


本日の個人的総括

小幅続落になってしまいました。。。
米国株との相関関係は薄れる傾向にありますが、為替相場の円高はどうしても輸出関連株に影響が出てしまいますね。。。

ただ、2万円が切れたのは気になるところですが、東証1部の値上がり銘柄数が値下がりを上回っていますし、TOPIXやJPX日経インデックス400が反発してることを考えれば・・・日本株全体としては悲観することもありません。



今週は日銀決定会合やFOMCという重要日程を控えているので、出来高や売買代金からも様子見ムードがプンプン漂ってきますね。。。

それでも決算に関連する個別銘柄には素直に反応してました。
反応といっても・・・悪い方に反応するのが目立ちましたけどヾ(;´▽`A``

7984コクヨ 1,095〈前日比〉-82(-6.97%)
7261マツダ 2,423〈前日比〉-69.5(-2.79%)
6758ソニー 3,729〈前日比〉-10(-0.27%)
4911資生堂 2,237.5〈前日比〉-116.5(-4.95%)

予想通りというか・・・〔7261〕マツダさんはやっぱり厳しかったです。。。
様子見するなら、決算内容も様子見してくれればいいのに(ボソッ


また、大引け後の決算発表でも、いくつか厳しそうなところもありました。

・〔6301コマツ 今期は9%減益
・〔7751キヤノン 今期最終を2%下方修正
・〔6954ファナック 今期経常は10%減益
・〔7262ダイハツ工業 今期経常は13%減益

投資をしていない人でも知ってるような日本を代表する企業ですが、軟調な決算発表がチラホラ出てきてます。
この辺りは明日の株価が少し気になるところかな。。。



あと、細かいことなんですけど(笑)、今日の日経新聞電子版の記事。。。
マツダが24日に決算と併せて発表した16年3月期の収益見通しが市場予想を下回り、ソニーの今期業績が伸び悩むとの報道も出た。企業業績全般については拡大基調が続くとの見方は根強かったが、想定ほど勢いが強くないとの懸念が一部で浮上。
引用元:日経新聞電子版 2015/4/27 15:28

内容は仕方ないので置いといて・・・。




マツダに何か恨みでもあるんですか?(笑)

カタコトでわざわざ強調しなくてもいいのにヾ(;´▽`A``



さてさて、明日はどうなるでしょうか??
祝日前で重要日程が控えてて、少し動き辛い相場かもしれませんね。今日と同様に出来高や売買代金は膨らまないけど、個別銘柄には反応って感じかな。

一つ面白いデータとして・・・
今年に入って3日続落がまだないそうですよッ♪(*´ω`*)

個人的には、明日はどちらに動くか全く読めないだけに楽しみでもあります。


今日の気になるデータ

今回は「ゴールデンウィーク直前特別企画」と題して、過去のデータを見ながら今後を占ってみたいと思います♪ 

「ネタに困ったらデータに走る悪い癖」・・・ではありませんよッ!!
いつでもどこでも築地より新鮮なネタをお届けするのが私のモットー☆彡
へいッ!データ一丁お待ちッ!!(*´ω`*)


さてさて、寸劇はこれくらいにしておいて・・・
先週末に大きく下落した日本株ですが、週末前の調整とも言われていました。

そこで私は思ったんです。
じゃあゴールデンウィーク前はまた調整が入るの?」って。。。

っていう訳で、過去10年のGW前のデータを引っ張り出しました。
昭和の日から連休に入る前の最終営業日の結果と勝敗です。
年月日始値終値騰落
2005年5月02日 10,954.21 11,002.11 +47.90
2006年5月02日 16,920.13 17,153.77 +233.64
2007年5月02日 17,310.75 17,394.92 +84.17
2008年5月02日 13,944.26 14,049.26 +105.00
2009年5月01日 8,848.84 8,977.37 +128.53
2010年4月30日 11,062.12 11,057.40 -4.72
2011年5月02日 9,964.39 10,004.20 +39.81
2012年5月02日 9,397.87 9,380.25 -17.62
2013年5月02日 13,727.25 13,694.04 -33.21
2014年5月02日 14,454.44 14,457.51 +3.07

7勝3敗
あれ?意外に頑張ってる??Σ(・ω・ノ)ノ

直近5年で見れば2勝3敗と負け越しですが、調整と言うには程遠い値幅ですよね。
大型調整を少し心配しました・・・取り越し苦労だったみたい♪(*´ω`*)



・・・ぃぁ・・・ちょっと待って!
よく考えてみると、高額投資をやってそうな富裕層と呼ばれる方々は、ゴールデンウィークはもっと前から始ってるんじゃない??

ニュースでも”今年は8連休”とか言ってるのを聞いたりしますよね。
時々TVで「今から海外旅行なんですぅ♪」なんていってる人も見ます。。。

私も一度でいいから言ってみたいわッ!!(`Д´メ)


そこで、祝日である昭和の日の前日(営業日)を調べてみました。
今年で言えば4月28日。つまり明日のことですね。。。
年月日始値終値騰落
2005年4月28日 10,979.05 11,008.90 +29.85
2006年4月28日 17,039.37 16,906.23 -133.14
2007年4月27日 17,377.04 17,400.41 +23.37
2008年4月28日 13,907.97 13,894.37 -13.60
2009年4月28日 8,678.28 8,493.77 -184.51
2010年4月28日 11,005.51 10,924.79 -80.72
2011年4月28日 9,749.36 9,849.74 +100.38
2012年4月27日 9,564.40 9,520.89 -43.51
2013年4月26日 13,978.98 13,884.13 -94.85
2014年4月28日 14,289.82 14,288.23 -1.59

3勝7敗・・・Σ(゜ロ゜ノ)ノ ヒィィィィ!
思ったよりも差があるんですね;;

更に、直近5年では1勝4敗という成績で、その勝った年も3月に東日本大震災が起きて株価が大幅に下落した2011年という;;
2011年を抜いて考えれば・・・6年連続下落という状況にも見えます。。。

上の日程よりも明らかにボラティリティが高いですね。。。


なるほど・・・。
こっちで調整を終えているから、5月のGW直前は抜け殻だったのかッ!


セレブ・・・恐るべしッ!そして休みすぎッ!!(´・ω・`)


過去のデータから推察すると・・・
今年の日程でいえば、週末の5月1日よりも明日の4月28日のほうが調整が入りやすいってことになるかな。


前述しましたが、今年に入ってまだ3日続落はありません!
過去のデータは過去でしかありませんので(企画破壊の発言)、調整が入るか押し目買いが入るか・・・明日は注目してみたいと思います♪


今日のMY株の動向

今日は惨敗でしたね。。。全く勝てる気がしませんでした;;

マツダさんは決算内容があれでは仕方ありません。
でも、ポジティブに考えれば・・・悪材料が出てもここで下げ止まってるから、明日以降は買い優勢になるんじゃないの?(*´ω`*)

ここからの巻き返しに期待したいと思います♪


ガンホーさんは勢いを失っちゃいましたか。。。
今は損切りではないけど、手数料と税金を考えたらほとんど儲かってないという状況で・・・逆に中途半端すぎて悩むんだよね(笑)

もうちょっと上がってくれれば、悩まずに売れるんだけどなぁ・・・|x・`)チラッ


バンナムさんはどうも上がりきれませんね。
特に悪材料もないし、妖怪ウォッチ関連を含めて色んな新商品をリリースしているので、もっと買われてもおかしくないと思うんだけど。。。

妖怪関連の商品を取り扱ってるだけに・・・
経営陣はちょっとお祓いに行ったほうがいいかも??(´・ω・`)


このままでは投資家からお払い箱になっちゃうよッ!


上手いこと言ったな・・・私(。-∀-)ィヒ♪
本日の収支
コード 銘 柄 前日比 損益
7832 バンダイナムコHD -12 -3,600
3765 ガンホー・オンライン -5 -5,000
7261 マツダ -69.5 -20,850
本日の合計収支 -29,450円


<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
hide ☆プロフィール☆
管理人:
日野経子
性別:
女性
職業:
【自己紹介】

2014年から株を始めた新米です。
石橋を叩いて渡らない性格ですが、考え方はやたらとポジティブ(笑)

株で儲けて夢は世界旅行!

・・・行けたらいいなぁ♪


☆初めて方はこちらをご覧下さい

→初めてご訪問頂いた方へ

hide ☆現在の保有株一覧☆
3765 ガンホー 1000株 444
7261 マツダ 300株 2390
NISA保有株
7751 キヤノン 300株 3200
8002 丸紅 1000株 723
hide ☆株価チャート☆

hide ☆★最新コメント★☆
[04/19 ハマチ]
[11/06 赤木]
[11/02 もち]
[11/02 名無しさん]
[09/26 めりどす]
hide ☆ブログ内検索☆
hide ☆★RSS★☆
show ☆P R☆
Copyright 株で目指す世界旅行!・・・初心者ですが by 日野経子 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog /Template by テンプレート@忍者ブログ
Script by 小粋空間 / 徒然日記
忍者ブログ [PR]
bottom