初心者が思いつきで始めた株の奮闘記です♪ 夢は世界旅行!現実はどうなることやら・・・
2025.04
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PR
皆様こんばんは
東証1部の出来高は21億1840万株。売買代金は2兆5718億円。
騰落銘柄数は値上がり1490銘柄、値下がり288銘柄、変わらず107銘柄。
TOPIX:1,648.88〔+20.65(+1.27%)〕 NT倍率:12.362
欧米株高を受けて、日経平均は137円高と買い先行で始りました。
その後も円高が一服したことや朝方発表の法人企業景気予測調査が前回調査から上振れたことが買い安心感に繋がり、徐々に上げ幅を広げる展開に。
後場に入っても上値は重いものの堅調に推移。14時半頃に発表された中国の5月小売売上高も市場予想並みということで、大引けにかけて更に上げ幅を広げて、高値引けで今日の取り引きを終えました。
今日も続落するとさすがに相場全体が嫌な流れに包まれそうだったので、この反発は本当に安心しました(笑)
それにしても円高が一服して良かったですねヾ(;´▽`A``
昨日の円相場の急騰は何だったの??って言いたくなるような静けさ。。。
日銀の黒田総裁は、あんな不用意な発言は二度としないで欲しいです。
今度また急騰とかすれば・・・さすがに投資家から袋叩きの目に遭うよッ!!
・・・(*゚ロ゚)ハッ!!
袋叩きの目・・・ふくろだたき・・・ふ黒田たき・・・黒田総裁!(。-∀-) ニヒ♪
明日は週末&メジャーSQになります。
SQは実質今日で終えているので、大きな波乱もなく通り過ぎそう。



・・・あれだけ下げたのに反発力弱すぎです(´・ω・`)
バンナムさんにしてもマツダさんにしても、2日で100円以上も下落したのに・・・この反発力はどうしたものでしょう??(´;ω;`)ウゥゥ
特にマツダさん。。。
東証1部の値下がり銘柄数288の中に入るとか;;
明日こそは!!
反発をお願いします(*;ω人)
東証1部の出来高は21億1840万株。売買代金は2兆5718億円。
騰落銘柄数は値上がり1490銘柄、値下がり288銘柄、変わらず107銘柄。
TOPIX:1,648.88〔+20.65(+1.27%)〕 NT倍率:12.362
欧米株高を受けて、日経平均は137円高と買い先行で始りました。
その後も円高が一服したことや朝方発表の法人企業景気予測調査が前回調査から上振れたことが買い安心感に繋がり、徐々に上げ幅を広げる展開に。
後場に入っても上値は重いものの堅調に推移。14時半頃に発表された中国の5月小売売上高も市場予想並みということで、大引けにかけて更に上げ幅を広げて、高値引けで今日の取り引きを終えました。
本日の個人的総括
5日ぶりに反発してくれましたね♪今日も続落するとさすがに相場全体が嫌な流れに包まれそうだったので、この反発は本当に安心しました(笑)
それにしても円高が一服して良かったですねヾ(;´▽`A``
昨日の円相場の急騰は何だったの??って言いたくなるような静けさ。。。
日銀の黒田総裁は、あんな不用意な発言は二度としないで欲しいです。
今度また急騰とかすれば・・・さすがに投資家から袋叩きの目に遭うよッ!!
・・・(*゚ロ゚)ハッ!!
袋叩きの目・・・ふくろだたき・・・ふ黒田たき・・・黒田総裁!(。-∀-) ニヒ♪
明日は週末&メジャーSQになります。
SQは実質今日で終えているので、大きな波乱もなく通り過ぎそう。
今日の投資4コマ ~私の反発力~
特にネタもなく、昨日のショックを引き摺ってるので・・・4コマでも。・・・あれだけ下げたのに反発力弱すぎです(´・ω・`)
今日のMY株の動向
今日はガンホーさんだけ頑張ってくれました・・・。バンナムさんにしてもマツダさんにしても、2日で100円以上も下落したのに・・・この反発力はどうしたものでしょう??(´;ω;`)ウゥゥ
特にマツダさん。。。
東証1部の値下がり銘柄数288の中に入るとか;;
明日こそは!!
反発をお願いします(*;ω人)
皆様こんばんは
今回はショックにつき脱力版になっています。ご了承ください・・・。
東証1部の出来高は25億3522万株。売買代金は2兆9411億円。
騰落銘柄数は値上がり640銘柄、値下がり1066銘柄、変わらず179銘柄。
TOPIX:1,628.23〔-6.14(-0.38%)〕 NT倍率:12.312
日経平均は30円高で寄り付きましたが、すぐにマイナス圏へ転落。
売り一巡後は押し目買いや買い戻しが入り、再びプラス圏へ切り返すと・・・先物へ買いが入ったこともあって堅調に推移。
後場も買い先行で始りましたが、黒田日銀総裁の発言が伝わるとドル円が円高方向へ急激に振れたことで、先物主導で一気に売り優勢でマイナスに転落。
一旦は買い戻す動きも見られるも・・・大引けにかけて再び弱含みました。
下落幅はそれほど大きくないものの、昨日の大幅下落の後なので・・・数字以上に下がった印象でした。
それにしてもヒドイ・・・(´・ω・`)
前場は良い感じで反発する流れだったのに、後場は流れが一変しました;;
これこそまさに「急転直下」という言葉が相応しい状況。。。
急落の要因は皆様ご存知でしょうけど・・・一応。。。
午後に入って黒田日銀総裁が、実質実効為替レートについて「さらに円安に振れることはありそうにない」と発言したのをきっかけにして、為替が1ドル=122円半ばまで急速に上昇してしまいました。。。
ほんとに勘弁してよ(´・ω・`)
って感じですよね。
黒田総裁への質問の内容や発言の全文を知らないので真意が見えませんが、さすがに意図的なものとは信じたくありません。
もしそうなら・・・政治介入と思われても仕方のない事例だと思います。
衝撃的の出来事で・・・それはYahoo!JAPANのトップにも載っちゃうよ・・・。
とりあえず今日はあまりのショックで脱力しています。
・・・また明日(´;ω;`)

地道に頑張って貯めてきたのに・・・。
わずか2日でこれだけ下がるとか・・・。
ほんとにないわ~~(´・ω・`)(´・ω・`)
昨日よりも減ってるってどういうことッ!?
今回はショックにつき脱力版になっています。ご了承ください・・・。
東証1部の出来高は25億3522万株。売買代金は2兆9411億円。
騰落銘柄数は値上がり640銘柄、値下がり1066銘柄、変わらず179銘柄。
TOPIX:1,628.23〔-6.14(-0.38%)〕 NT倍率:12.312
日経平均は30円高で寄り付きましたが、すぐにマイナス圏へ転落。
売り一巡後は押し目買いや買い戻しが入り、再びプラス圏へ切り返すと・・・先物へ買いが入ったこともあって堅調に推移。
後場も買い先行で始りましたが、黒田日銀総裁の発言が伝わるとドル円が円高方向へ急激に振れたことで、先物主導で一気に売り優勢でマイナスに転落。
一旦は買い戻す動きも見られるも・・・大引けにかけて再び弱含みました。
本日の個人的総括
4日続落になってしまいました。下落幅はそれほど大きくないものの、昨日の大幅下落の後なので・・・数字以上に下がった印象でした。
それにしてもヒドイ・・・(´・ω・`)
前場は良い感じで反発する流れだったのに、後場は流れが一変しました;;
これこそまさに「急転直下」という言葉が相応しい状況。。。
急落の要因は皆様ご存知でしょうけど・・・一応。。。
午後に入って黒田日銀総裁が、実質実効為替レートについて「さらに円安に振れることはありそうにない」と発言したのをきっかけにして、為替が1ドル=122円半ばまで急速に上昇してしまいました。。。
日銀の黒田東彦総裁は10日午後の衆院財務金融委員会で、為替相場について実質実効為替レートで見れば「かなりの円安になっていることは事実」と述べた。その上で「実質実効為替レートがここまで来ているということは、ここからさらに実質実効為替レートが円安に振れることはありそうにない」との見方を示した。
引用元:日経新聞電子版 2015/6/10 14:06
ほんとに勘弁してよ(´・ω・`)
って感じですよね。
黒田総裁への質問の内容や発言の全文を知らないので真意が見えませんが、さすがに意図的なものとは信じたくありません。
もしそうなら・・・政治介入と思われても仕方のない事例だと思います。
衝撃的の出来事で・・・それはYahoo!JAPANのトップにも載っちゃうよ・・・。
とりあえず今日はあまりのショックで脱力しています。
・・・また明日(´;ω;`)
今日のMY株の動向
ないわ~(´・ω・`)地道に頑張って貯めてきたのに・・・。
わずか2日でこれだけ下がるとか・・・。
ほんとにないわ~~(´・ω・`)(´・ω・`)
昨日よりも減ってるってどういうことッ!?
皆様こんばんは。
株主総会召集の通知がどんどん来るんですけど、会場が他府県ばかりでどれも参加できそうにありません。
今度は本社の所在地を考慮しながら株を買ってみようかな(笑)
東証1部の出来高は23億6680万株。売買代金は2兆6627億円。
騰落銘柄数は値上がり166銘柄、値下がり1652銘柄、変わらず67銘柄。
TOPIX:1,634.37〔-27.62(-1.66%)〕 NT倍率:12.296
米国の利上げに対する警戒感やギリシャ問題に対する先行き懸念からの欧米株安を受けて、日経平均は164円安と売り先行で寄り付きました。
寄り付き後は手掛かり材料難から、ほぼ横ばいのもみ合い状態になりました。
後場も方向感の乏しさから前引け水準で推移していましたが、14時過ぎに先物への大口の売りが入ったことで急速に売り優勢の展開へ。
その流れのまま、今日の安値圏で大引けを迎えました。
これまでが順調すぎたので、ある程度の調整は仕方ないにしても・・・一気に下げすぎじゃないでしょうか??(´;ω;`)ウゥゥ
大幅下落の要因を時間で考えれば、内閣府が14時に発表した「5月の消費動向調査の消費者心理の基調判断を下方修正」したことがきっかけになったのかな。
ただ、この要因だけでは、説明としては少し弱い気がしますね。
かといって、他にハッキリとした理由がある訳じゃなく・・・結局、いくつかの悪材料が運悪く重なったことが、大幅下落に繋がったんじゃないでしょうか?
考えられるいくつかの要因としてはこちら。。。
・オバマ大統領のドル高懸念発言で円高に → 発言を否定
・ギリシャ債務問題の先行き懸念
・メジャーSQを控えたロールオーバーなどへの様子見
・国内投資家の押し目買いへの調整期待
オバマ大統領の発言報道とか・・・米国なのかEUなのかわかりませんが、これ以上ドル高になると困る人が居たんでしょうね。。。
何らかの思惑が絡んでたように思えますヾ(;´▽`A``
でも、過ぎたことは仕方ありません。
明日は反発してくれると信じて、さっさと気持ちを入れ替えていきましょう♪
さすがに3日続落で大幅下落の翌日は・・・上がってくれるはずッ!
明日も続落したら、日経平均が2万円を切っちゃうよ(・ε・。`)
↑気持ちをすぐに入れ替えられない典型的な私
このブログの恒例となった・・・2週間に1度の追っかけ記事です( *´艸`)
相変わらずメガバンクと中国関連株をオススメしていましたが、残念ながら今回は個別銘柄には言及しませんでした。
また、「休むも相場」ということで、タイゾーさんは全ての持ち株を売却したと言っていましたね。
「休むも相場」は有名な格言ですが、なかなかタイミングが難しいです;;
毎週のように個人投資家が売り越しをしている状況で、日経平均の上昇率と比較して儲けている投資家が少ないという声がチラホラと。。。
「今売ったら・・・次に買う銘柄は高値掴みになるかも??」
「持たざるリスクで、自分だけ乗り遅れたらどうしよう。」
って考えると、どうしても売ろうとした時に躊躇しちゃいます。。。
ただ、今日の大幅下落を考えると・・・
タイゾーさんは良いタイミングで売り抜けてただろうし、”国策投資家”というだけあって口だけじゃないなって思いましたヾ(;´▽`A``
ここまで地道に積み上げてきたのに、あっさりと叩き潰された気分。
まるで・・・お湯を沸かして、3分待ったインスタントの焼きそばの湯切りをする最後の段階で、思わず麺を排水口に落としてしまった気分。。。
あれ・・・何だか悲壮感が軽い気がするぞ?
あまりのショックで例えも上手く表現できないわ・・・(´;ω;`)ウゥゥ
バンナムさんは昨日の上昇分をきっちり返上してくれました。
最近は期待感が低下していてそれほどショックじゃないけど、2500円ラインを切ってきたのは残念です。
でも、ここは株価は上がらないけど下がりもしないので・・・明日は戻してくれると信じたいと思います♪
マツダさん・・・ちょっと下げすぎじゃないですか??
これまで株価が上がってただけに、為替相場が円高に振れたことにギリシャ問題も加わって一気に来ましたね。
思わずこう叫ぶ人が多かったはず。
「ちょっとその売りマツ(ん)ダ!」
・・・シーー( ̄_ ̄*)ーーン
日経平均株価と一緒で、終盤に一気に寒くなりましたね。
とりあえず明日よッ!明日(´・ω・`)
株主総会召集の通知がどんどん来るんですけど、会場が他府県ばかりでどれも参加できそうにありません。
今度は本社の所在地を考慮しながら株を買ってみようかな(笑)
東証1部の出来高は23億6680万株。売買代金は2兆6627億円。
騰落銘柄数は値上がり166銘柄、値下がり1652銘柄、変わらず67銘柄。
TOPIX:1,634.37〔-27.62(-1.66%)〕 NT倍率:12.296
米国の利上げに対する警戒感やギリシャ問題に対する先行き懸念からの欧米株安を受けて、日経平均は164円安と売り先行で寄り付きました。
寄り付き後は手掛かり材料難から、ほぼ横ばいのもみ合い状態になりました。
後場も方向感の乏しさから前引け水準で推移していましたが、14時過ぎに先物への大口の売りが入ったことで急速に売り優勢の展開へ。
その流れのまま、今日の安値圏で大引けを迎えました。
本日の個人的総括
今年初めての3日大幅続落になりました。これまでが順調すぎたので、ある程度の調整は仕方ないにしても・・・一気に下げすぎじゃないでしょうか??(´;ω;`)ウゥゥ
大幅下落の要因を時間で考えれば、内閣府が14時に発表した「5月の消費動向調査の消費者心理の基調判断を下方修正」したことがきっかけになったのかな。
内閣府が9日発表した5月の消費動向調査によると、消費者心理を示す消費者態度指数(2人以上の世帯、季節調整値)によると、前月比0・1ポイント低下の41・4となった。2カ月連続で前月を下回り、基調判断を「持ち直している」から「持ち直しのテンポが緩やかになっている」に下方修正した。
引用元:産経ニュースWEB 2015.6.9 15:46
ただ、この要因だけでは、説明としては少し弱い気がしますね。
かといって、他にハッキリとした理由がある訳じゃなく・・・結局、いくつかの悪材料が運悪く重なったことが、大幅下落に繋がったんじゃないでしょうか?
考えられるいくつかの要因としてはこちら。。。
・オバマ大統領のドル高懸念発言で円高に → 発言を否定
・ギリシャ債務問題の先行き懸念
・メジャーSQを控えたロールオーバーなどへの様子見
・国内投資家の押し目買いへの調整期待
ロンドン時間8日午前の外国為替市場でドルは下げ幅を縮めた。オバマ米大統領が主要7カ国(G7)首脳会議で7日、「強いドルは問題」と発言したとフランスの当局者が8日記者団に述べたことを受けて下落した後、ホワイトハウスがそのような発言はなかったと否定する声明を出した。
引用元:Bloomberg.co.jp 2015/06/08 18:23
オバマ大統領の発言報道とか・・・米国なのかEUなのかわかりませんが、これ以上ドル高になると困る人が居たんでしょうね。。。
何らかの思惑が絡んでたように思えますヾ(;´▽`A``
でも、過ぎたことは仕方ありません。
明日は反発してくれると信じて、さっさと気持ちを入れ替えていきましょう♪
さすがに3日続落で大幅下落の翌日は・・・上がってくれるはずッ!
明日も続落したら、日経平均が2万円を切っちゃうよ(・ε・。`)
↑気持ちをすぐに入れ替えられない典型的な私
今日の杉村タイゾーさん
本日、杉村太蔵さんがラジオNIKKEIに出演される日でした。このブログの恒例となった・・・2週間に1度の追っかけ記事です( *´艸`)
相変わらずメガバンクと中国関連株をオススメしていましたが、残念ながら今回は個別銘柄には言及しませんでした。
また、「休むも相場」ということで、タイゾーさんは全ての持ち株を売却したと言っていましたね。
「休むも相場」は有名な格言ですが、なかなかタイミングが難しいです;;
毎週のように個人投資家が売り越しをしている状況で、日経平均の上昇率と比較して儲けている投資家が少ないという声がチラホラと。。。
「今売ったら・・・次に買う銘柄は高値掴みになるかも??」
「持たざるリスクで、自分だけ乗り遅れたらどうしよう。」
って考えると、どうしても売ろうとした時に躊躇しちゃいます。。。
ただ、今日の大幅下落を考えると・・・
タイゾーさんは良いタイミングで売り抜けてただろうし、”国策投資家”というだけあって口だけじゃないなって思いましたヾ(;´▽`A``
今日のMY株の動向
今日はやってくれましたね!・・・悪い意味で(´・ω・`)ここまで地道に積み上げてきたのに、あっさりと叩き潰された気分。
まるで・・・お湯を沸かして、3分待ったインスタントの焼きそばの湯切りをする最後の段階で、思わず麺を排水口に落としてしまった気分。。。
あれ・・・何だか悲壮感が軽い気がするぞ?
あまりのショックで例えも上手く表現できないわ・・・(´;ω;`)ウゥゥ
バンナムさんは昨日の上昇分をきっちり返上してくれました。
最近は期待感が低下していてそれほどショックじゃないけど、2500円ラインを切ってきたのは残念です。
でも、ここは株価は上がらないけど下がりもしないので・・・明日は戻してくれると信じたいと思います♪
マツダさん・・・ちょっと下げすぎじゃないですか??
これまで株価が上がってただけに、為替相場が円高に振れたことにギリシャ問題も加わって一気に来ましたね。
思わずこう叫ぶ人が多かったはず。
「ちょっとその売りマツ(ん)ダ!」
・・・シーー( ̄_ ̄*)ーーン
日経平均株価と一緒で、終盤に一気に寒くなりましたね。
とりあえず明日よッ!明日(´・ω・`)
当ブログの記事内下段にあった「拍手ボタン」を撤去しました。
拍手ボタンを押す際にコメントが付けれて、それを管理画面で確認できるとは知らずに・・・これまでコメントを頂いた方にご迷惑をおかけしました。
本当に申し訳ありませんでした。
管理しきれない可能性があるので、しばらくはコメント欄のみにしたいと思いますのでご了承ください。
もし内緒のお話がある場合は・・・テレパシーを送ってくださいね♪(*´ω`*)
皆様こんばんは
東証1部の出来高は21億1708万株。売買代金は2兆2881億円。
騰落銘柄数は値上がり856銘柄、値下がり875銘柄、変わらず154銘柄。
TOPIX:1,661.99〔-5.07(-0.30%)〕 NT倍率:12.309
日経平均は77円高と買い先行で始りましたが、買い一巡後はもみ合う展開に。
先物への売りをきっかけに急速に上げ幅を縮小して、そのままマイナス圏まで転落。一時100円安を付けるも、前引けにかけて買い戻しが入りました。
後場も日銀のETF買いへの期待から買い先行で始りましたが、その後の材料に乏しくて上値の重い展開に。利益確定売りに押されながらもプラス圏へ戻したりと・・・方向感に欠ける値動きのまま取り引きを終えました。
続落といっても本当に小幅なので、悲観する必要はなさそうです。
今日は完全に方向感を見失ってた気がしますね。
FRBによる早期の利上げ観測が強まって、世界的な金利上昇への警戒感から軟調な相場が多い中、日本株は朝方発表された1~3月期のGDP改定値が上方修正されて・・・多くの投資家が判断に迷ったんじゃないでしょうか?
前場寄り付きは買い先行なのに急速に売り優勢になったり、ドル円がかなり円安に振れているのに輸出関連株は買われなかったり・・・。
前場は上昇してても、後場は一転してマイナスに落ちるような銘柄も多く見られましたし、今日の値動きが投資家さんの迷いを物語ってた印象です。
一日を通して方向感を探りながら、結局は元の場所に落ち着いたって感じかな。
スゴロクで例えれば、”一回休み”みたいな一日でした(笑)
ちなみに・・・
学生の頃のお話。休憩時間中にミニボードゲームみたいなもので遊ぶのが流行った時期があって、単にサイコロ転がして進むよくあるモノなんですけど・・・。
高確率で”1”の目を出すことから「おイチさん」と呼ばれた私(´・ω・`)
そんな私は、ボード内の「1回休み」のマスを悉く制覇していきました。。。
ある意味・・・最もゲームを楽しんだといえるんじゃないかしら?(笑)
今日も個人的に「面白そう♪」と思った報道がありました。
簡単にいえば、ネット上のTwitterやSNS、ブログなどで書き込みされた内容を収集・分析して、システムに株価を予測させながら運用するって感じかな。
以前、NTTのグループ会社が似たようなシステムを提供していましたが、それを株式に特化させたシステムになるのかしら??
ネット上に書き込みされた時点でその情報は古くなってそうだけど、私みたいな素人が懸念するような単純なアルゴリズムじゃないんでしょうね(笑)
そのうちアルゴ対策として、「AKU評」というのが出てきたりして・・・。
さてさて、明日の相場ですが・・・
忘れてはいけないのが「今年に入って3日続落がない」ということです。
小幅ながらも続落中なので、ここは注目になりますね♪
明日もさくっと反発して、まだまだ続けて欲しいものです(*´ω`*)
三重県内だけでも経済効果が130億円という金額にも驚きですが、大和証券では「伊勢志摩サミットは洞爺湖サミットの10倍以上の観光振興効果がある」とのレポートを出していて、その恩恵は計り知れないものがありそう。
サミット終了後の数年で、単純計算で1000億円以上の経済効果。。。
気合を入れて誘致したがる訳ですねヾ(;´▽`A``
※2008年の北海道洞爺湖サミットでは、直接的な経済効果は350億円程度、開催後5年間での観光消費は累計122億円程度と推計されています。
ということで、今回はサミット&三重県関連銘柄をピックアップ。
ここまでは観光産業に関連する銘柄になります。
三重県は元々観光地だし、円安によるインバウンド関連として物色されたこともあるので、あまり出遅れ感のある銘柄は見当たりませんね;;
東証1部に上場してから日の浅い〔3232〕三重交通グループホールディングス辺りは、この中ではまだまだ割安感があるかもしれません。
個人的には、もう少し配当を増やして欲しいところですが(笑)
ここからは観光産業以外の三重県関連銘柄をピックアップです。
【三重関連企業銘柄】
〔3353〕メディカル一光 4,800〈前日比〉---(0.00%)
三重県地盤の調剤薬局チェーン。介護付き有料老人ホームが第2の柱。
〔3184〕ICDAホールディングス 1,519〈前日比〉+4(+0.26%)
三重県拠点のホンダ系ディーラー。
〔8374〕三重銀行 288〈前日比〉+11(+3.97%)
三重県四日市本拠で資金量は県内3位。愛知へも展開、両県で貸出の7割。
〔8529〕第三銀行 197〈前日比〉+3(+1.55%)
三重県松阪本拠。第二地銀。県内3行中2位。愛知、和歌山、大阪にも展開。
〔8609〕岡三証券グループ 909〈前日比〉+4(+0.44%)
独立系準大手証券。三重県地盤。
〔9533〕東邦ガス 761〈前日比〉-6(-0.78%)
ガス業界3位。愛知、岐阜、三重の3県が営業地域。LPGも強い。
ただ、現在は三重関連銘柄として注目されていますが、個人的には観光産業以外はあまり恩恵に授かれない気がしますヾ(;´▽`A``
北海道洞爺湖サミット後の周辺への影響を聞いてみたいものですね。
先日はガンホーさんに助けられて、今回はガンホーさんに足を引っ張られるという・・・何とも残念な状況です。
平家物語の冒頭。
『祇園精舎の鐘の声、
諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色、
盛者必衰の理をあらわす』
今の私はこういうことでしょうか??
そもそも『祇園精舎の金の声』だったらいいなって思考する私ですから、盛者必衰も仕方のないことかもしれませんね。。。
・・・年齢はそこまで衰えてへんよ?(´・ω・`)
たまにこういう難解な一文を挟むことによって、ブログまで「実は凄い内容が書いてあるかも!?」と錯覚させる手法( *´艸`)クスクス
拍手ボタンを押す際にコメントが付けれて、それを管理画面で確認できるとは知らずに・・・これまでコメントを頂いた方にご迷惑をおかけしました。
本当に申し訳ありませんでした。
管理しきれない可能性があるので、しばらくはコメント欄のみにしたいと思いますのでご了承ください。
もし内緒のお話がある場合は・・・テレパシーを送ってくださいね♪(*´ω`*)
皆様こんばんは
東証1部の出来高は21億1708万株。売買代金は2兆2881億円。
騰落銘柄数は値上がり856銘柄、値下がり875銘柄、変わらず154銘柄。
TOPIX:1,661.99〔-5.07(-0.30%)〕 NT倍率:12.309
日経平均は77円高と買い先行で始りましたが、買い一巡後はもみ合う展開に。
先物への売りをきっかけに急速に上げ幅を縮小して、そのままマイナス圏まで転落。一時100円安を付けるも、前引けにかけて買い戻しが入りました。
後場も日銀のETF買いへの期待から買い先行で始りましたが、その後の材料に乏しくて上値の重い展開に。利益確定売りに押されながらもプラス圏へ戻したりと・・・方向感に欠ける値動きのまま取り引きを終えました。
本日の個人的総括
小幅続落してしまいました。続落といっても本当に小幅なので、悲観する必要はなさそうです。
今日は完全に方向感を見失ってた気がしますね。
FRBによる早期の利上げ観測が強まって、世界的な金利上昇への警戒感から軟調な相場が多い中、日本株は朝方発表された1~3月期のGDP改定値が上方修正されて・・・多くの投資家が判断に迷ったんじゃないでしょうか?
前場寄り付きは買い先行なのに急速に売り優勢になったり、ドル円がかなり円安に振れているのに輸出関連株は買われなかったり・・・。
前場は上昇してても、後場は一転してマイナスに落ちるような銘柄も多く見られましたし、今日の値動きが投資家さんの迷いを物語ってた印象です。
一日を通して方向感を探りながら、結局は元の場所に落ち着いたって感じかな。
スゴロクで例えれば、”一回休み”みたいな一日でした(笑)
ちなみに・・・
学生の頃のお話。休憩時間中にミニボードゲームみたいなもので遊ぶのが流行った時期があって、単にサイコロ転がして進むよくあるモノなんですけど・・・。
高確率で”1”の目を出すことから「おイチさん」と呼ばれた私(´・ω・`)
そんな私は、ボード内の「1回休み」のマスを悉く制覇していきました。。。
ある意味・・・最もゲームを楽しんだといえるんじゃないかしら?(笑)
今日も個人的に「面白そう♪」と思った報道がありました。
データセクション が買い気配。8日付日本経済新聞で、同社がファイブスター投信投資顧問と共同で株価予測システムを開発したと報じられ、材料視されている。
引用元:ロイター日本語版 2015年 06月 8日 09:11
簡単にいえば、ネット上のTwitterやSNS、ブログなどで書き込みされた内容を収集・分析して、システムに株価を予測させながら運用するって感じかな。
以前、NTTのグループ会社が似たようなシステムを提供していましたが、それを株式に特化させたシステムになるのかしら??
インターネット上から企業や製品・サービスの評判を収集、解析する評判情報解析サービスです。風評被害の早期発見から対策後の終息状況監視まで、継続的に監視します。新商品やイベントに連動したクチコミ効果測定にも利用できます。
引用元:NTTITサイト 「評BAN」説明文
ネット上に書き込みされた時点でその情報は古くなってそうだけど、私みたいな素人が懸念するような単純なアルゴリズムじゃないんでしょうね(笑)
そのうちアルゴ対策として、「AKU評」というのが出てきたりして・・・。
code | 3905 | 市場 | マザーズ | PER | 505.81倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | データセクション | PBR | 8.78倍 | ||
株価 | 870 | 配当利回り | 0.00% | ||
前日比 | +150(+20.83%)STOP高 | 予想配当 | 0円 | ||
ビッグデータ処理・解析。特にSNS等ソーシャルメディアに強み。データ活用システムも開発 |
さてさて、明日の相場ですが・・・
忘れてはいけないのが「今年に入って3日続落がない」ということです。
小幅ながらも続落中なので、ここは注目になりますね♪
明日もさくっと反発して、まだまだ続けて欲しいものです(*´ω`*)
今日の気になる銘柄
来年に三重県でサミット開催が決定したことで、サミット関連銘柄として三重県に関連する銘柄が物色されていました。。。三重県志摩市で開催が決まった2016年の主要国首脳会議(サミット)の経済波及効果は、県内だけで約130億円に、全国では約510億円に上るとの試算を、地元の百五銀行(津市)グループのシンクタンクが6日までにまとめた。観光資源が豊富な地元では、効果を最大限に生かそうと早くも期待が高まっている。
引用元:産経WEST 2015.6.6 12:34
三重県内だけでも経済効果が130億円という金額にも驚きですが、大和証券では「伊勢志摩サミットは洞爺湖サミットの10倍以上の観光振興効果がある」とのレポートを出していて、その恩恵は計り知れないものがありそう。
サミット終了後の数年で、単純計算で1000億円以上の経済効果。。。
気合を入れて誘致したがる訳ですねヾ(;´▽`A``
※2008年の北海道洞爺湖サミットでは、直接的な経済効果は350億円程度、開催後5年間での観光消費は累計122億円程度と推計されています。
ということで、今回はサミット&三重県関連銘柄をピックアップ。
code | 9041 | 市場 | 東証1部 | PER | 35.54倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 近鉄グループホールディングス | PBR | 2.58倍 | ||
株価 | 430 | 配当利回り | 1.16% | ||
前日比 | +16(+3.86%) | 予想配当 | 5円 | ||
営業キロ数で国内最大の私鉄。奈良と大阪が地盤。百貨店や不動産、ホテルなど事業多角展開 |
code | 3232 | 市場 | 東証1部 | PER | 18.23倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 三重交通グループホールディングス | PBR | 1.49倍 | ||
株価 | 518 | 配当利回り | 1.16% | ||
前日比 | +80(+18.26%)STOP高 | 予想配当 | 6円 | ||
近鉄系。傘下にバスの三重交通と、不動産デベロッパーの三交不動産。東急ハンズFC併営 |
code | 2294 | 市場 | 東証JQS | PER | 16.12倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 柿安本店 | PBR | 1.63倍 | ||
株価 | 1,932 | 配当利回り | 2.17% | ||
前日比 | +26(+1.36%) | 予想配当 | 42円 | ||
「松阪牛」や「黒毛和牛」を取扱う精肉店。精肉店の老舗。百貨店に精肉、総菜店を展開。外食事業も。和菓子を育成中 |
code | 2450 | 市場 | 東証1部 | PER | 45.47倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 一休 | PBR | 11.11倍 | ||
株価 | 2,462 | 配当利回り | 0.77% | ||
前日比 | +44(+1.82%) | 予想配当 | 19円 | ||
ネット上で宿泊予約サービス「一休.com」運営。高級ホテル、旅館を軸に外食予約へも進出 |
code | 4681 | 市場 | 東証1部 | PER | 22.91倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | リゾートトラスト | PBR | 3.09倍 | ||
株価 | 2,977 | 配当利回り | 1.48% | ||
前日比 | -33(-1.10%) | 予想配当 | 44円 | ||
会員制リゾートホテルで首位。1室のタイムシェア制度を採用。ゴルフ場、健康診断も兼営 |
code | 7523 | 市場 | 東証JQS | PER | 12.85倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | アールビバン | PBR | 0.49倍 | ||
株価 | 501 | 配当利回り | 2.00% | ||
前日比 | +58(+13.09%)STOP高 | 予想配当 | 10円 | ||
タラサ志摩ホテル&リゾート。催事を定期開催し版画作品を展示販売。イラスト系にも展開。 |
code | 7968 | 市場 | 東証1部 | PER | 4.73倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | TASAKI | PBR | 0.82倍 | ||
株価 | 3,165 | 配当利回り | 0.00% | ||
前日比 | +210(+7.11%) | 予想配当 | 0円 | ||
真珠トップ。養殖から小売り一貫。ファンド主導でブランド改革推進。高額腕時計にも意欲 |
code | 8368 | 市場 | 東証1部 | PER | 14.54倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 百五銀行 | PBR | 0.45倍 | ||
株価 | 613 | 配当利回り | 1.31% | ||
前日比 | +19(+3.20%) | 予想配当 | 8円 | ||
三重県の指定金融機関で資金量は県内首位。不良債権少なく堅実。愛知県内での店舗展開を加速 |
code | 8801 | 市場 | 東証1部 | PER | 31.78倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 三井不動産 | PBR | 1.86倍 | ||
株価 | 3,526.5 | 配当利回り | 0.79% | ||
前日比 | -5(-0.14%) | 予想配当 | 28円 | ||
鳥羽国際ホテル。三菱地所と並ぶ総合不動産の双璧。ビル賃貸主力。 |
code | 9310 | 市場 | 東証1部 | PER | 9.24倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 日本トランスシティ | PBR | 0.57倍 | ||
株価 | 431 | 配当利回り | 2.20% | ||
前日比 | +6(+1.41%)年初来高値 | 予想配当 | 9.50円 | ||
倉庫業界4位、中部地区最大。総合物流企業で海外に展開。四日市港で取扱品目の多様化を推進 |
code | 9722 | 市場 | 東証1部 | PER | ----倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 藤田観光 | PBR | 1.85倍 | ||
株価 | 420 | 配当利回り | 0.95% | ||
前日比 | ---(0.00%) | 予想配当 | 4円 | ||
椿山荘、太閤園を擁する高級宴会場名門。ワシントンホテルなどビジネス、箱根小涌園等も展開 |
code | 9726 | 市場 | 東証1部 | PER | 22.04倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | KNTーCTホールディングス | PBR | 2.16倍 | ||
株価 | 171 | 配当利回り | ----% | ||
前日比 | +5(+3.01%) | 予想配当 | --円 | ||
旅行業界2位。近鉄系。13年1月に経営統合、傘下に近畿日本ツーリストとクラブツーリズム |
三重県は元々観光地だし、円安によるインバウンド関連として物色されたこともあるので、あまり出遅れ感のある銘柄は見当たりませんね;;
東証1部に上場してから日の浅い〔3232〕三重交通グループホールディングス辺りは、この中ではまだまだ割安感があるかもしれません。
個人的には、もう少し配当を増やして欲しいところですが(笑)
ここからは観光産業以外の三重県関連銘柄をピックアップです。
【三重関連企業銘柄】
〔3353〕メディカル一光 4,800〈前日比〉---(0.00%)
三重県地盤の調剤薬局チェーン。介護付き有料老人ホームが第2の柱。
〔3184〕ICDAホールディングス 1,519〈前日比〉+4(+0.26%)
三重県拠点のホンダ系ディーラー。
〔8374〕三重銀行 288〈前日比〉+11(+3.97%)
三重県四日市本拠で資金量は県内3位。愛知へも展開、両県で貸出の7割。
〔8529〕第三銀行 197〈前日比〉+3(+1.55%)
三重県松阪本拠。第二地銀。県内3行中2位。愛知、和歌山、大阪にも展開。
〔8609〕岡三証券グループ 909〈前日比〉+4(+0.44%)
独立系準大手証券。三重県地盤。
〔9533〕東邦ガス 761〈前日比〉-6(-0.78%)
ガス業界3位。愛知、岐阜、三重の3県が営業地域。LPGも強い。
ただ、現在は三重関連銘柄として注目されていますが、個人的には観光産業以外はあまり恩恵に授かれない気がしますヾ(;´▽`A``
北海道洞爺湖サミット後の周辺への影響を聞いてみたいものですね。
今日のMY株の動向
今日は結果的に完敗になってしまいました(´;ω;`)ウゥゥ先日はガンホーさんに助けられて、今回はガンホーさんに足を引っ張られるという・・・何とも残念な状況です。
平家物語の冒頭。
『祇園精舎の鐘の声、
諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色、
盛者必衰の理をあらわす』
今の私はこういうことでしょうか??
そもそも『祇園精舎の金の声』だったらいいなって思考する私ですから、盛者必衰も仕方のないことかもしれませんね。。。
・・・年齢はそこまで衰えてへんよ?(´・ω・`)
たまにこういう難解な一文を挟むことによって、ブログまで「実は凄い内容が書いてあるかも!?」と錯覚させる手法( *´艸`)クスクス
皆様こんばんは。
いきなり寒くなりましたね。。。気温の変化が激しいと体調を崩しやすいので、皆様も身体に気をつけてお過ごしください。
東証1部の出来高は23億3232万株。売買代金は2兆4544億円。
騰落銘柄数は値上がり773銘柄、値下がり954銘柄、変わらず158銘柄。
TOPIX:1,667.06〔-6.83(-0.41%)〕 NT倍率:12.274
欧米株安が嫌気されて、90円安と売り先行で始りました。
一旦は下げ幅を縮小しましたが、戻りは限定的ですぐに押し戻される展開。米雇用統計の発表を控えて、様子見ムードのまま小幅の値動きで前引けを迎えました。
後場に入っても小幅でのもみ合いを続けていましたが、日銀のETF買いへの期待や上海株が持ち直したことで買い優勢に。
一時は前日比8円安まで下げ幅を縮めるも、そこから買いが続かず・・・マイナスのまま大引けを迎えました。
それでも前場は完全に負けパターンだったのが、一時は前日の終値近辺まで押し戻したのは・・・反落しながらも勢いを感じましたね。
連騰中の後場の強さを彷彿とさせてくれました(笑)
昨日の時点では・・・今日は様子見ムードのまま静かな相場になるのかなって思ったけど、終盤に見せ場を作って全然そんなことなかったです。
やっぱり投資家さんは、押し目買いのチャンスを狙ってるのかしら?
昨日好調だった保険、その他金融、銀行が一転して不調になってましたね;;
東証1部の業種別騰落率ランキングで、ワースト1位~3位という「意識的?」って聞きたくなるような結果でした。
来週も色々イベントが控えています。
国内では、月曜日に1~3月期GDP改定値、水曜日に5月国内企業物価指数と4月機械受注の発表があります。
注目は何といっても、金曜日のメジャーSQでしょうか?
週の前半は動き辛そうな状況ですが、そう思ってても今日みたい勢いが出たりするので・・・正直読めませんね。。。
個人的な印象として、良いスタートが切れるとその週は期待できるので・・・まずは週明けに頑張って欲しいと思います♪(*´∀`)b
まだ発売前なので、売り上げや株価にどこまで貢献するかわかりませんが、個人的にこういう玩具は大好きなんですよね(笑)
対話型ロボットといえば〔9984〕ソフトバンクの「Pepper」君が有名ですが、お値段も大きさも見た目(笑)も・・・少し敷居が高いイメージでした。。。
それに比べて「OHaNAS」はお値段も大きさも手頃だし、何といっても見た目のフォルムが可愛い♪
犬と思ったら・・・実は”ひつじ”がモチーフだったけど( ^ω^)
声がまだ音声読み上げソフトのような機械声なのと、部屋の中を歩いたり・・・少しでも動きが加われば、将来的に売れる可能性を持ってる気がします。
これからの続報が楽しみですね。。。
「OHaNAS」の特設サイトがあるので、興味のある方は見てみてください。
ページ内の説明動画を見てみたんですが、途中で〔6902〕デンソーの広告が出たのはいいのかしら?ヾ(;´▽`A``
〔4593〕ヘリオス・・・補欠(´・ω・`)
・・・
ヘリオスだけに・・・
お金が「減りぉす」ってことでしょうね!
ヘリオスだけに・・・
株価も「減りぉす」ってなるんでしょうねッ!
当選しなくて逆に良かったかもしれない♪(・∀・)
私の本命はUSJと日本郵政だからそこまで運を貯めておくの!!
とりあえず・・・
補欠抽選の申し込みボタンをポチッとな♪Ωヾ(・∀・` )
前場は諦めモードだったけど、後場に急伸してくれましたね(笑)
ガンホーさんがここまで伸びるとは。。。
前日にまとまって上昇していたので、今日は売られるかなって覚悟してたんですが・・・これは良い意味で予想を裏切られました。
昨日500円を期待したって書いたのが良かった?( *´艸`)クスクス
私の言霊が効を奏したってことか・・・私最高♪(自画自賛)
マツダさんも後場に戻してくれましたね。
こちらも昨日上昇してたし、自動車株は朝から全体的に軟調だったので、今日は一服かなって油断していました。
調子が良すぎるだけに少し不安になるけど、このまま調子に乗ってどんどん上昇してくれると嬉しいです。
来週も思いっきり期待してますよ♪(*´∇`*)
問題はこの方です。バンナムさん・・・。
地合いが地合いだけにあまり責めるのは気の毒ですが、他の調子が良かっただけに残念な気持ちになりました。
なぜ上がらないんでしょうね?
機関投資家が売り浴びせてるのかしら??
今後に繋がる話題もないので、損切りも視野に入れないといけないかな。
それでは皆様、良い週末を~♪≡⊂( ^-^)⊃
いきなり寒くなりましたね。。。気温の変化が激しいと体調を崩しやすいので、皆様も身体に気をつけてお過ごしください。
東証1部の出来高は23億3232万株。売買代金は2兆4544億円。
騰落銘柄数は値上がり773銘柄、値下がり954銘柄、変わらず158銘柄。
TOPIX:1,667.06〔-6.83(-0.41%)〕 NT倍率:12.274
欧米株安が嫌気されて、90円安と売り先行で始りました。
一旦は下げ幅を縮小しましたが、戻りは限定的ですぐに押し戻される展開。米雇用統計の発表を控えて、様子見ムードのまま小幅の値動きで前引けを迎えました。
後場に入っても小幅でのもみ合いを続けていましたが、日銀のETF買いへの期待や上海株が持ち直したことで買い優勢に。
一時は前日比8円安まで下げ幅を縮めるも、そこから買いが続かず・・・マイナスのまま大引けを迎えました。
本日の個人的総括
小幅ながらも反落してしまいました(´・ω・`)それでも前場は完全に負けパターンだったのが、一時は前日の終値近辺まで押し戻したのは・・・反落しながらも勢いを感じましたね。
連騰中の後場の強さを彷彿とさせてくれました(笑)
昨日の時点では・・・今日は様子見ムードのまま静かな相場になるのかなって思ったけど、終盤に見せ場を作って全然そんなことなかったです。
やっぱり投資家さんは、押し目買いのチャンスを狙ってるのかしら?
昨日好調だった保険、その他金融、銀行が一転して不調になってましたね;;
東証1部の業種別騰落率ランキングで、ワースト1位~3位という「意識的?」って聞きたくなるような結果でした。
来週も色々イベントが控えています。
国内では、月曜日に1~3月期GDP改定値、水曜日に5月国内企業物価指数と4月機械受注の発表があります。
注目は何といっても、金曜日のメジャーSQでしょうか?
週の前半は動き辛そうな状況ですが、そう思ってても今日みたい勢いが出たりするので・・・正直読めませんね。。。
個人的な印象として、良いスタートが切れるとその週は期待できるので・・・まずは週明けに頑張って欲しいと思います♪(*´∀`)b
今日の気になる銘柄
今日の話題の中で面白そうだったのが、〔7867〕タカラトミーと〔9437〕NTTドコモが共同開発した玩具「OHaNAS(オハナス)」でした。NTTドコモとタカラトミーは、クラウドと連携して自由度の高い会話を楽しめるロボット玩具「OHaNAS(オハナス)」を10月上旬に発売する。クラウドサーバーとはスマートフォンを経由して繋がるようになっており、「アイスクリームは何が好き?」「しりとりは負けないよ!」など、人間の声を認識して、しゃべった内容にあわせた返事もするなど、単体ではできなかった幅広い会話能力が大きな特徴。
引用元:ケータイWatch 2015/6/4 11:00
まだ発売前なので、売り上げや株価にどこまで貢献するかわかりませんが、個人的にこういう玩具は大好きなんですよね(笑)
対話型ロボットといえば〔9984〕ソフトバンクの「Pepper」君が有名ですが、お値段も大きさも見た目(笑)も・・・少し敷居が高いイメージでした。。。
それに比べて「OHaNAS」はお値段も大きさも手頃だし、何といっても見た目のフォルムが可愛い♪
犬と思ったら・・・実は”ひつじ”がモチーフだったけど( ^ω^)
声がまだ音声読み上げソフトのような機械声なのと、部屋の中を歩いたり・・・少しでも動きが加われば、将来的に売れる可能性を持ってる気がします。
これからの続報が楽しみですね。。。
code | 7867 | 市場 | 東証1部 | PER | 49.65倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | タカラトミー | PBR | 1.24倍 | ||
株価 | 707 | 配当利回り | 1.41% | ||
前日比 | +30(+4.43%) | 予想配当 | 10円 | ||
玩具大手。06年タカラ吸収合併。「トミカ」等定番品多い。11年買収の米国玩具大手立て直し途上 |
code | 9437 | 市場 | 東証1部 | PER | 19.80倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | NTTドコモ | PBR | 1.66倍 | ||
株価 | 2,304.5 | 配当利回り | 3.04% | ||
前日比 | -14.5(-0.63%) | 予想配当 | 70円 | ||
携帯電話国内最大手(シェア4割強)。NTTグループ中核で営業利益の6割を稼ぐ。好財務 |
タカラトミー公式サイト > Omnibot「OHaNAS」
ページ内の説明動画を見てみたんですが、途中で〔6902〕デンソーの広告が出たのはいいのかしら?ヾ(;´▽`A``
IPO抽選結果
先日抽選申し込みをしたIPOの抽選結果が出ました。〔4593〕ヘリオス・・・補欠(´・ω・`)
・・・
ヘリオスだけに・・・
お金が「減りぉす」ってことでしょうね!
ヘリオスだけに・・・
株価も「減りぉす」ってなるんでしょうねッ!
当選しなくて逆に良かったかもしれない♪(・∀・)
私の本命はUSJと日本郵政だからそこまで運を貯めておくの!!
とりあえず・・・
補欠抽選の申し込みボタンをポチッとな♪Ωヾ(・∀・` )
今日のMY株の動向
今日も良い感じで終えることができました♪(*´ω`*)前場は諦めモードだったけど、後場に急伸してくれましたね(笑)
ガンホーさんがここまで伸びるとは。。。
前日にまとまって上昇していたので、今日は売られるかなって覚悟してたんですが・・・これは良い意味で予想を裏切られました。
昨日500円を期待したって書いたのが良かった?( *´艸`)クスクス
私の言霊が効を奏したってことか・・・私最高♪(自画自賛)
マツダさんも後場に戻してくれましたね。
こちらも昨日上昇してたし、自動車株は朝から全体的に軟調だったので、今日は一服かなって油断していました。
調子が良すぎるだけに少し不安になるけど、このまま調子に乗ってどんどん上昇してくれると嬉しいです。
来週も思いっきり期待してますよ♪(*´∇`*)
問題はこの方です。バンナムさん・・・。
地合いが地合いだけにあまり責めるのは気の毒ですが、他の調子が良かっただけに残念な気持ちになりました。
なぜ上がらないんでしょうね?
機関投資家が売り浴びせてるのかしら??
今後に繋がる話題もないので、損切りも視野に入れないといけないかな。
それでは皆様、良い週末を~♪≡⊂( ^-^)⊃
皆様こんばんは
東証1部の出来高は24億9494万株。売買代金は2兆6911億円。
騰落銘柄数は値上がり994銘柄、値下がり751銘柄、変わらず140銘柄。
TOPIX:1,673.89〔+3.90(+0.23%)〕 NT倍率:12.240
前日の欧米株高や対ユーロと対ドルで進んだ円安を背景にして、日経平均は66円高で寄り付きました。その後はこう着状態になり、40円という狭い範囲の値動きで前場を終えました。
後場も前引け水準で推移していましたが、午後2時過ぎに上海市場が一時5%を超える下げをみせると・・・それに吊られる形で急速に上げ幅を縮小。一旦はマイナス圏へ転落しながらも、大引け間際に持ち直してプラスで終えました。
大引け直前に戻したので相当危なかったけど;;
前場を見る限りでは「今日は大丈夫かな」って印象だったのに、後場に思わぬ落とし穴が待ってるとは思いませんでした。。。
ただ、以前にも書きましたが・・・今年に入って3日続落はまだありません。
14時過ぎにマイナスに転落した時はさすがに覚悟しましたが、その妙なジンクスみたいなものが今日も守られた格好になりましたね。
ちなみに・・・
100日以上も3日続落がないのは、1960年以降ではなかったことだそうです。
地味に連騰記録よりも凄いことを続けてるのかも?(笑)
今日は金融・保険株に比較的物色が向かっていました。
日本と欧州の金融緩和政策によって金利が上昇することで、貸出金の利ざや拡大や運用収益の増加に繋がるという思惑から買い要因になりました。
〔8308〕りそなホールディングス 721.2〈前日比〉+14.9(+2.11%)年初来高値
〔8572〕アコム 424〈前日比〉+18(+4.43%)年初来高値
〔8604〕野村ホールディングス 849.3〈前日比〉+27.1(+3.30%)年初来高値
〔8750〕第一生命保険 2,379.5〈前日比〉+141(+6.30%)年初来高値
〔8795〕T&Dホールディングス 1,958.5〈前日比〉+79(+4.20%)年初来高値
一方、逆に売りが目立ったのが〔4755〕楽天になります。
東証1部の値下がり率ランキングでも1位に。。。
公募増資で1880億円を調達すると発表したことが嫌気されたんですけど、発行済み株式数の7.5%はちょっと大き過ぎた印象です。
〔4755〕楽天 1,951.5〈前日比〉-129(-6.20%)
株主からすればショッキングな発表になりましたね。
いつも思うんだけど・・・こういう場合は今は金利も安いし、銀行から借りる訳にはいかないのかしら??
経営がわかってないって怒られるかな・・・ヾ(;´▽`A``
明日の相場は、投資家さんは動きが取り辛そうな気がします。
重要イベントとして、ユーロ圏1~3月期のGDP改定値、米5月雇用統計の発表が大引け後に控えています。OPEC総会もありますね。。。
来週もイベントが色々あるので、あえてリスクを背負う必要はなさそう。
それでも少しでも良い形で週末を迎えたいものですね。
ということで、明日は続伸を希望します♪(*´ω`*)
後場の急落にも動じない比較的堅調な結果になりましたね。
そんな中、バンナムさんはプラスだけど少し物足りない内容かな。
Yahoo!トップに取り上げられてたし、もっと買われるかなって期待したけど・・・期待した分ハードルが高くなっちゃったヾ(;´▽`A``
昨日もそうですが・・・
いつも前場の序盤辺りを高値にして、後場にかけて失速していくんですよね。
上げて期待だけさせておいて、最後は落とすッ!みたいな。。。
ダチョウ倶楽部のコントですかッ!!(´・ω・`)
ガンホーさんは頑張りました♪
市場変更の申請が報じられて買いが集まりましたね。以前から言われてたけど、自社株買いが完了したことで、より具体的になったからでしょうか。
ここまでは予想通りです( *´艸`)クスクス
欲を言えば・・・この時点で500円くらいになって欲しかった(笑)
マツダさんも引き続き良い感じです。
ECBドラギ総裁の発言からユーロ円が円安に振れたことで、欧州での売り上げ比率が高いことから・・・良い方向に影響を受けましたね。
ドラギさんはやっぱり良い人です♪
もし逆に動いてたら・・・
「ドラギノール」ってあだ名にしようと思ったけど、使わずに済んだ(*´ω`*)
東証1部の出来高は24億9494万株。売買代金は2兆6911億円。
騰落銘柄数は値上がり994銘柄、値下がり751銘柄、変わらず140銘柄。
TOPIX:1,673.89〔+3.90(+0.23%)〕 NT倍率:12.240
前日の欧米株高や対ユーロと対ドルで進んだ円安を背景にして、日経平均は66円高で寄り付きました。その後はこう着状態になり、40円という狭い範囲の値動きで前場を終えました。
後場も前引け水準で推移していましたが、午後2時過ぎに上海市場が一時5%を超える下げをみせると・・・それに吊られる形で急速に上げ幅を縮小。一旦はマイナス圏へ転落しながらも、大引け間際に持ち直してプラスで終えました。
本日の個人的総括
3日ぶりに小幅ながらも反発してくれました♪(*´∀`)b大引け直前に戻したので相当危なかったけど;;
前場を見る限りでは「今日は大丈夫かな」って印象だったのに、後場に思わぬ落とし穴が待ってるとは思いませんでした。。。
ただ、以前にも書きましたが・・・今年に入って3日続落はまだありません。
14時過ぎにマイナスに転落した時はさすがに覚悟しましたが、その妙なジンクスみたいなものが今日も守られた格好になりましたね。
ちなみに・・・
100日以上も3日続落がないのは、1960年以降ではなかったことだそうです。
地味に連騰記録よりも凄いことを続けてるのかも?(笑)
今日は金融・保険株に比較的物色が向かっていました。
日本と欧州の金融緩和政策によって金利が上昇することで、貸出金の利ざや拡大や運用収益の増加に繋がるという思惑から買い要因になりました。
〔8308〕りそなホールディングス 721.2〈前日比〉+14.9(+2.11%)年初来高値
〔8572〕アコム 424〈前日比〉+18(+4.43%)年初来高値
〔8604〕野村ホールディングス 849.3〈前日比〉+27.1(+3.30%)年初来高値
〔8750〕第一生命保険 2,379.5〈前日比〉+141(+6.30%)年初来高値
〔8795〕T&Dホールディングス 1,958.5〈前日比〉+79(+4.20%)年初来高値
一方、逆に売りが目立ったのが〔4755〕楽天になります。
東証1部の値下がり率ランキングでも1位に。。。
楽天(4755)は4日、公募増資で1880億円(手取り概算額)を調達すると発表した。国内で753億円、海外で1126億円を調達する。発行する新株は最大9960万株で、発行済み株式数の7.5%にあたる。調達資金は借入金の返済や設備投資に使う。
引用元:日経新聞電子版 2015/6/4 9:51
公募増資で1880億円を調達すると発表したことが嫌気されたんですけど、発行済み株式数の7.5%はちょっと大き過ぎた印象です。
〔4755〕楽天 1,951.5〈前日比〉-129(-6.20%)
株主からすればショッキングな発表になりましたね。
いつも思うんだけど・・・こういう場合は今は金利も安いし、銀行から借りる訳にはいかないのかしら??
経営がわかってないって怒られるかな・・・ヾ(;´▽`A``
明日の相場は、投資家さんは動きが取り辛そうな気がします。
重要イベントとして、ユーロ圏1~3月期のGDP改定値、米5月雇用統計の発表が大引け後に控えています。OPEC総会もありますね。。。
来週もイベントが色々あるので、あえてリスクを背負う必要はなさそう。
それでも少しでも良い形で週末を迎えたいものですね。
ということで、明日は続伸を希望します♪(*´ω`*)
今日のMY株の動向
今日は好材料が重なった良い日になりましたッ♪(*´∇`*)後場の急落にも動じない比較的堅調な結果になりましたね。
そんな中、バンナムさんはプラスだけど少し物足りない内容かな。
Yahoo!トップに取り上げられてたし、もっと買われるかなって期待したけど・・・期待した分ハードルが高くなっちゃったヾ(;´▽`A``
昨日もそうですが・・・
いつも前場の序盤辺りを高値にして、後場にかけて失速していくんですよね。
上げて期待だけさせておいて、最後は落とすッ!みたいな。。。
ダチョウ倶楽部のコントですかッ!!(´・ω・`)
ガンホーさんは頑張りました♪
市場変更の申請が報じられて買いが集まりましたね。以前から言われてたけど、自社株買いが完了したことで、より具体的になったからでしょうか。
ここまでは予想通りです( *´艸`)クスクス
欲を言えば・・・この時点で500円くらいになって欲しかった(笑)
マツダさんも引き続き良い感じです。
ECBドラギ総裁の発言からユーロ円が円安に振れたことで、欧州での売り上げ比率が高いことから・・・良い方向に影響を受けましたね。
ドラギさんはやっぱり良い人です♪
もし逆に動いてたら・・・
「ドラギノール」ってあだ名にしようと思ったけど、使わずに済んだ(*´ω`*)
管理人:
日野経子
性別:
女性
職業:
猫
【自己紹介】
2014年から株を始めた新米です。
石橋を叩いて渡らない性格ですが、考え方はやたらとポジティブ(笑)
株で儲けて夢は世界旅行!
・・・行けたらいいなぁ♪
☆初めて方はこちらをご覧下さい
by株価チャート「ストチャ」
(11/02)
(10/30)
(10/29)
(10/28)
(10/27)
(10/26)
(10/23)