初心者が思いつきで始めた株の奮闘記です♪ 夢は世界旅行!現実はどうなることやら・・・
2025.04
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PR
皆様こんばんは
東証1部の出来高は25億4007万株。同売買代金は2兆8158億円。
騰落銘柄数は値上がり1064銘柄、値下がり680銘柄、変わらずは136銘柄。
NT倍率:12.433。
欧米株高という環境の中、円高が嫌気されて7円安で寄り付きました。すぐにプラス圏へ切り返しましたが、先物へのまとまった売りが先導する形で再びマイナスに沈むと、そこから下げ幅を拡大。。。一時100円を超える下落幅を見せました。
後場は、円安に振れたことが好感されて押し目買いが入り、徐々に下げ幅を縮小。そのまま買い優勢が止まらず、終盤にプラス圏へ浮上すると・・・高値圏で大引けを迎えました。
前引け時点ではプラスは厳しいかなって思いましたが、最後にきっちり切り返してくるとは・・・方向感が乏しいと言っても、堅調なのは間違いありませんね。
それにしても今週に入って小幅が続きますね。。。
力士かょ!(*´ω`*)ごっつぁんです♪
「なぜ??」って声が聞こえてきそうなので説明します。
小が4日連続なので、4小→しこ→四股という流れで、四股を踏むのは力士なので、力士って言ったんだけど・・・何か?(`Д´メ)←逆ギレ
最近になって原油価格が戻りつつありますね。。。
それに伴って、上昇が抑えられていた銘柄が徐々に回復しつつあります。
〔1605〕国際石油開発帝石 1,489.5〈前日比〉+76(+5.38%)年初来高値
〔1606〕日本海洋掘削 4,155〈前日比〉+155(+3.88%)
〔1662〕石油資源開発 4,495〈前日比〉+165(+3.81%)年初来高値
〔5002〕昭和シェル石油 1,114〈前日比〉+23(+2.11%)
〔5019〕出光興産 2,343〈前日比〉+127(+5.73%)年初来高値
〔5020〕JXホールディングス 507.9〈前日比〉+19.2(+3.93%)年初来高値
〔6269〕三井海洋開発 2,078〈前日比〉+48(+2.36%)
〔6366〕千代田化工建設 1,032〈前日比〉+35(+3.51%)
その反面、原油安の恩恵に授かっていた銘柄は厳しい状況。
〔9201〕日本航空 3,850〈前日比〉-80(-2.04%)
〔9202〕ANAホールディングス 334.7〈前日比〉-2(-0.59%)
今回の原油価格の変動を上手く読み切れば儲けられたかもしれませんが、日経平均に関係なく相場が動くので、かなり勇気が必要になりますよね(笑)
しかも日経平均自体が好調なだけに、わざわざ”火中の栗を拾う”ような真似は・・・なかなか難しかったと思います。。。
・・・今からでもまだ間に合うかな?(笑)
こういう場面でもしっかり儲ける投資家さんは素直に尊敬しちゃいます。
昨日の記事で注目と言っていたECBドラギ総裁の記者会見。
違う意味でサプライズがありましたね。。。
リアルタイムでは見れなくて、後から動画で見ましたが・・・。
セキュリティさん!ちゃんとお仕事してあげてッ!!(´・ω・`)
ドラギ総裁に何かあれば、世界の金融に影響を与えるほどの衝撃だと思うんだけど・・・ある意味、一国の元首よりも重要人物と言えるかもヾ(;´▽`A``
とりあえず今回は何もなくて良かったです。
私の印象としては、若干不謹慎ですけど・・・ドラギ総裁の乱入された瞬間の顔が少し可愛く見えました。この人は性格は良いんだと思う(笑)
明日は週末になりますね。
特に重要イベントも見当たらないので、ここ最近と同様に個別銘柄物色主導の相場になりそうです。
小幅でもいいので、続伸してくれることを期待します♪(*´ω`*)
その動きを象徴していたのが、今日の銀行株の躍進じゃないでしょうか??
東証1部の業種別値上がり率でも2位になってます。
銀行株の中でも、メガバンクが最近では見ないような上昇をしてました。
〔8411〕みずほのこれほどの上昇幅は、初見の気がするんですけど(笑)
〔8308〕りそなはメガバンクじゃないけど、個人的なチェック銘柄なのでこっそり入れておきました( *´艸`)クスクス
指数でもまだまだ割安株だし配当利回りも良いので、買われてもおかしくはないんですよね。むしろ金利が上向けば、一気に上昇する可能性を秘めています。
以前から「日経平均に比べてTOPICSの上昇が鈍い」と言われていましたが、ここに来て環境が変わってきたかもしれませんね。
TOPICSが更に上昇する為には・・・銀行はもちろんですが、まだ出遅れ感のある商社株の上昇も不可欠になります。。。
どちらもそろそろ狙い目なのかしら?( *´艸`)クスクス
最近は比較的好調なので、胃薬の必要はありません(*´∀`)b
ガンホーさんは良い感じですね。
ゲーム株は為替や原油などの外部要因に左右されないので、堅調になるとマイナス要因がでない限りは、しばらく期待できるのが嬉しい(*´ω`*)
マツダさんは、やっと反発らしい反発を見せてくれました♪
自動車株なので、日経CNBCやラジオNIKKEIで取り上げてもらったり・・・ちょくちょく話題にはなるんですよね。反応が鈍いだけで(笑)
東証1部の出来高は25億4007万株。同売買代金は2兆8158億円。
騰落銘柄数は値上がり1064銘柄、値下がり680銘柄、変わらずは136銘柄。
NT倍率:12.433。
欧米株高という環境の中、円高が嫌気されて7円安で寄り付きました。すぐにプラス圏へ切り返しましたが、先物へのまとまった売りが先導する形で再びマイナスに沈むと、そこから下げ幅を拡大。。。一時100円を超える下落幅を見せました。
後場は、円安に振れたことが好感されて押し目買いが入り、徐々に下げ幅を縮小。そのまま買い優勢が止まらず、終盤にプラス圏へ浮上すると・・・高値圏で大引けを迎えました。
本日の個人的総括
小幅反発してくれました♪(*´∀`)b前引け時点ではプラスは厳しいかなって思いましたが、最後にきっちり切り返してくるとは・・・方向感が乏しいと言っても、堅調なのは間違いありませんね。
それにしても今週に入って小幅が続きますね。。。
月:小幅続落 → 火:小反発 → 水:小反落 → 木:小反発
力士かょ!(*´ω`*)ごっつぁんです♪
「なぜ??」って声が聞こえてきそうなので説明します。
小が4日連続なので、4小→しこ→四股という流れで、四股を踏むのは力士なので、力士って言ったんだけど・・・何か?(`Д´メ)←逆ギレ
最近になって原油価格が戻りつつありますね。。。
それに伴って、上昇が抑えられていた銘柄が徐々に回復しつつあります。
〔1605〕国際石油開発帝石 1,489.5〈前日比〉+76(+5.38%)年初来高値
〔1606〕日本海洋掘削 4,155〈前日比〉+155(+3.88%)
〔1662〕石油資源開発 4,495〈前日比〉+165(+3.81%)年初来高値
〔5002〕昭和シェル石油 1,114〈前日比〉+23(+2.11%)
〔5019〕出光興産 2,343〈前日比〉+127(+5.73%)年初来高値
〔5020〕JXホールディングス 507.9〈前日比〉+19.2(+3.93%)年初来高値
〔6269〕三井海洋開発 2,078〈前日比〉+48(+2.36%)
〔6366〕千代田化工建設 1,032〈前日比〉+35(+3.51%)
その反面、原油安の恩恵に授かっていた銘柄は厳しい状況。
〔9201〕日本航空 3,850〈前日比〉-80(-2.04%)
〔9202〕ANAホールディングス 334.7〈前日比〉-2(-0.59%)
今回の原油価格の変動を上手く読み切れば儲けられたかもしれませんが、日経平均に関係なく相場が動くので、かなり勇気が必要になりますよね(笑)
しかも日経平均自体が好調なだけに、わざわざ”火中の栗を拾う”ような真似は・・・なかなか難しかったと思います。。。
・・・今からでもまだ間に合うかな?(笑)
こういう場面でもしっかり儲ける投資家さんは素直に尊敬しちゃいます。
昨日の記事で注目と言っていたECBドラギ総裁の記者会見。
違う意味でサプライズがありましたね。。。
ドイツ・フランクフルトで4月15日に開かれたヨーロッパ中央銀行(ECB)のドラギ総裁の記者会見で、活動家の女性が乱入し、会見が一時中断する事態となった。
引用元:ZUU online 2015/04/16
リアルタイムでは見れなくて、後から動画で見ましたが・・・。
セキュリティさん!ちゃんとお仕事してあげてッ!!(´・ω・`)
ドラギ総裁に何かあれば、世界の金融に影響を与えるほどの衝撃だと思うんだけど・・・ある意味、一国の元首よりも重要人物と言えるかもヾ(;´▽`A``
とりあえず今回は何もなくて良かったです。
私の印象としては、若干不謹慎ですけど・・・ドラギ総裁の乱入された瞬間の顔が少し可愛く見えました。この人は性格は良いんだと思う(笑)
明日は週末になりますね。
特に重要イベントも見当たらないので、ここ最近と同様に個別銘柄物色主導の相場になりそうです。
小幅でもいいので、続伸してくれることを期待します♪(*´ω`*)
今日の気になる銘柄
今週に入って、徐々にですがNT倍率が下がってきています。その動きを象徴していたのが、今日の銀行株の躍進じゃないでしょうか??
東証1部の業種別値上がり率でも2位になってます。
銀行株の中でも、メガバンクが最近では見ないような上昇をしてました。
code | 8306 | 市場 | 東証1部 | PER | ---倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | PBR | 0.79倍 | ||
株価 | 805.3 | 配当利回り | 2.24% | ||
前日比 | +21.6(+2.76%) | 予想配当 | 18円 | ||
国内最大の金融グループ。傘下に銀行、信託、証券、カード、リース等。 |
code | 8316 | 市場 | 東証1部 | PER | 9.58倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 三井住友フィナンシャルグループ | PBR | 0.79倍 | ||
株価 | 4,905 | 配当利回り | 2.65% | ||
前日比 | +181(+3.83%) | 予想配当 | 130円 | ||
傘下に三井住友銀やSMBC日興証券、プロミスなど。効率性は大手行トップ。 |
code | 8411 | 市場 | 東証1部 | PER | 9.76倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | みずほフィナンシャルグループ | PBR | 0.72倍 | ||
株価 | 220.7 | 配当利回り | 3.17% | ||
前日比 | +7.6(+3.57%) | 予想配当 | 7円 | ||
旧富士、第一勧業、日本興業の3行が前身。銀行・信託・証券の連携加速。 |
code | 8308 | 市場 | 東証1部 | PER | 7.31倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | りそなホールディングス | PBR | 0.96倍 | ||
株価 | 634.9 | 配当利回り | 2.68% | ||
前日比 | +19.2(+3.12%) | 予想配当 | 17円 | ||
旧大和・あさひが母体。傘下にりそな、埼玉りそな、近畿大阪。リテール主軸。 |
〔8308〕りそなはメガバンクじゃないけど、個人的なチェック銘柄なのでこっそり入れておきました( *´艸`)クスクス
指数でもまだまだ割安株だし配当利回りも良いので、買われてもおかしくはないんですよね。むしろ金利が上向けば、一気に上昇する可能性を秘めています。
以前から「日経平均に比べてTOPICSの上昇が鈍い」と言われていましたが、ここに来て環境が変わってきたかもしれませんね。
TOPICSが更に上昇する為には・・・銀行はもちろんですが、まだ出遅れ感のある商社株の上昇も不可欠になります。。。
どちらもそろそろ狙い目なのかしら?( *´艸`)クスクス
今日のMY株の動向
今日も堅調で終えましたね♪最近は比較的好調なので、胃薬の必要はありません(*´∀`)b
ガンホーさんは良い感じですね。
ゲーム株は為替や原油などの外部要因に左右されないので、堅調になるとマイナス要因がでない限りは、しばらく期待できるのが嬉しい(*´ω`*)
マツダさんは、やっと反発らしい反発を見せてくれました♪
自動車株なので、日経CNBCやラジオNIKKEIで取り上げてもらったり・・・ちょくちょく話題にはなるんですよね。反応が鈍いだけで(笑)
皆様こんばんは
東証1部の出来高は19億5281万株。売買代金は2兆3229億円。
騰落銘柄数は値上がり612銘柄、値下がり1137銘柄、変わらず131銘柄。
NT倍率:12.506。
米国株の方向性が不透明な中、為替相場が円高に触れたことで・・・日経平均は70円安で寄り付きました。そこから売買が交錯しながらも利益確定売りが優勢でしたが、売りが一巡してからは一気にプラス圏まで切り返し。。。
後場は寄り付きから売り優勢で、一旦はプラス圏へ浮上するも利益確定売りに押されて、再びマイナス圏に沈むと下げ幅を拡大。14時過ぎには今日の安値を付けて、大引けにかけて押し目買いが入りましたが戻りは限定的。
前場が昨日と同じような動きをしていたので、後場も同じ感じに動くのかなって勝手に思いましたが・・・落ちちゃいましたねヾ(;´▽`A``
出来高と売買代金は昨日よりも増えましたが、値幅が二日連続で2桁の90円しか動いていないので・・・方向感に乏しいのは相変わらずって感じかな。。。
今日は静かな相場でも・・・一部の個別銘柄が忙しかった印象です。
・〔9972〕アルテックがリコーとの業務提携でSTOP高。
・〔9984〕ソフトバンクが4日続伸で年初来高値更新。
・〔3903〕gumiがLINE向けゲームプロジェクトを発表してSTOP高。
・〔6636〕SOLHDはプレスリリースの訂正でSTOP安
・〔9170〕アデランスは大幅な下方修正を発表して東証1部値下がり率1位。
それなりに話題や見所はありましたね。
SOLHDに関しては、ちょっと闇の部分を見た気がしますが(笑)
今晩には、ECB定例理事会とドラギ総裁会見があります。
また、米国4月NY連銀製造業景気指数と米国3月鉱工業生産の発表が控えているので、これを受けての米国相場がどう動くか?・・・が注目。。。
明日の相場は・・・
この内容と結果次第で左右されると思うので、気になるところです。
何事もないといいんだけどな~(´・ω・`)
〔7936〕アシックスって私はあまり馴染みがなかったんですけど、日本市場よりも海外で人気が高いみたいですね。
世界第3位のプーマ(前期売上高約3,800億円)を追い抜くのも時間の問題とも書いてありましたし、業績はかなり好調なのが窺えます。。。
日本市場部門は唯一の減益部門で、ここを改善するために・・・今回の契約で、本格的に日本市場獲得へ動き出したってことですよね。
しかも2020年までのオリンピックの日本公式ウェアを独占してるので、日本の選手が東京までの3大会でメダルを獲ろうものならば・・・国内だけじゃなくて、海外にもアピールする権利を獲得したことになります。。。
更に地味に大きいと思うのが、契約期間中は「スポーツメーカーとして唯一五輪の呼称・マークを使ったマーケティング活動が可能」になるってことです。
例えば、商品の広告媒体に五輪マークを使えるのも、CMの最後に「五輪での日本選手の活躍を応援してます」ってよくある言葉を入れ込むことができるのも・・・国内スポーツメーカーではアシックスだけなんですッ!
また、公式ウェアを担当するということで、サッカーのW杯でのレプリカユニフォームのように、商品展開ができるのもここだけなんです!!
これって業界では凄いことだと思うんだけど・・・違うのかな?(笑)
そんなアシックスの今日のチャートです!!
・・・
・・・・・・ほぅ(*・`ω´・)y━~~
スポンサー料の150億円はやっぱり痛いってことかな(笑)
このスポンサー料を盛り込んだ経営計画が出てからが勝負かもしれない!
今後もこっそり注目していきたいと思います♪(*´∇`*)
ガンホーさんはそれでも頑張ってくれました♪
ただ、買い材料がないだけに・・・そろそろ反転しそうって、常に不安に考えちゃうのが気持ち的に辛いところですヾ(;´▽`A``
マツダさんは、何とか2,300円ラインをキープ(笑)
ここを底値と考えていいのかもしれない。。。
ここを大きく下抜けるようなら・・・長期化しそうな気がします(´・ω・`)
東証1部の出来高は19億5281万株。売買代金は2兆3229億円。
騰落銘柄数は値上がり612銘柄、値下がり1137銘柄、変わらず131銘柄。
NT倍率:12.506。
米国株の方向性が不透明な中、為替相場が円高に触れたことで・・・日経平均は70円安で寄り付きました。そこから売買が交錯しながらも利益確定売りが優勢でしたが、売りが一巡してからは一気にプラス圏まで切り返し。。。
後場は寄り付きから売り優勢で、一旦はプラス圏へ浮上するも利益確定売りに押されて、再びマイナス圏に沈むと下げ幅を拡大。14時過ぎには今日の安値を付けて、大引けにかけて押し目買いが入りましたが戻りは限定的。
本日の個人的総括
反落してしまいました;;前場が昨日と同じような動きをしていたので、後場も同じ感じに動くのかなって勝手に思いましたが・・・落ちちゃいましたねヾ(;´▽`A``
出来高と売買代金は昨日よりも増えましたが、値幅が二日連続で2桁の90円しか動いていないので・・・方向感に乏しいのは相変わらずって感じかな。。。
今日は静かな相場でも・・・一部の個別銘柄が忙しかった印象です。
・〔9972〕アルテックがリコーとの業務提携でSTOP高。
・〔9984〕ソフトバンクが4日続伸で年初来高値更新。
・〔3903〕gumiがLINE向けゲームプロジェクトを発表してSTOP高。
・〔6636〕SOLHDはプレスリリースの訂正でSTOP安
・〔9170〕アデランスは大幅な下方修正を発表して東証1部値下がり率1位。
それなりに話題や見所はありましたね。
SOLHDに関しては、ちょっと闇の部分を見た気がしますが(笑)
今晩には、ECB定例理事会とドラギ総裁会見があります。
また、米国4月NY連銀製造業景気指数と米国3月鉱工業生産の発表が控えているので、これを受けての米国相場がどう動くか?・・・が注目。。。
明日の相場は・・・
この内容と結果次第で左右されると思うので、気になるところです。
何事もないといいんだけどな~(´・ω・`)
今日の気になる銘柄
個人的に気になるニュースがありました。アシックスの尾山基社長は、都内で行われた東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のゴールドパートナー発表会見で、こう語った。同社は東京五輪が開催される2020年末まで、「ゴールドパートナー」(国内最高位スポンサー)となる契約を、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会と結んだ。
引用元:東洋経済オンライン 2015年04月15日
〔7936〕アシックスって私はあまり馴染みがなかったんですけど、日本市場よりも海外で人気が高いみたいですね。
世界第3位のプーマ(前期売上高約3,800億円)を追い抜くのも時間の問題とも書いてありましたし、業績はかなり好調なのが窺えます。。。
2016年のリオデジャネイロ夏季五輪、2018年の平昌冬季五輪、2020年の東京夏季五輪において、日本選手団の公式ウエアを独占的に担当する。東京五輪では約8万人が計画されているボランティアにもユニフォームを提供する予定。また契約期間中、国内ではスポーツメーカーとして唯一、五輪の呼称・マークを使ったマーケティング活動が可能になる。
日本市場部門は唯一の減益部門で、ここを改善するために・・・今回の契約で、本格的に日本市場獲得へ動き出したってことですよね。
しかも2020年までのオリンピックの日本公式ウェアを独占してるので、日本の選手が東京までの3大会でメダルを獲ろうものならば・・・国内だけじゃなくて、海外にもアピールする権利を獲得したことになります。。。
更に地味に大きいと思うのが、契約期間中は「スポーツメーカーとして唯一五輪の呼称・マークを使ったマーケティング活動が可能」になるってことです。
例えば、商品の広告媒体に五輪マークを使えるのも、CMの最後に「五輪での日本選手の活躍を応援してます」ってよくある言葉を入れ込むことができるのも・・・国内スポーツメーカーではアシックスだけなんですッ!
また、公式ウェアを担当するということで、サッカーのW杯でのレプリカユニフォームのように、商品展開ができるのもここだけなんです!!
これって業界では凄いことだと思うんだけど・・・違うのかな?(笑)
そんなアシックスの今日のチャートです!!
code | 7936 | 市場 | 東証1部 | PER | 28.56倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | アシックス | PBR | 2.98倍 | ||
株価 | 3,160 | 配当利回り | 0.74% | ||
前日比 | -145(-4.39%) | 予想配当 | 23.5円 | ||
スポーツシューズ強い。ウエアを強化中。「アシックス」「オニツカタイガー」ブランドが柱 |
・・・
・・・・・・ほぅ(*・`ω´・)y━~~
スポンサー料の150億円はやっぱり痛いってことかな(笑)
このスポンサー料を盛り込んだ経営計画が出てからが勝負かもしれない!
今後もこっそり注目していきたいと思います♪(*´∇`*)
今日のMY株の動向
今日はちょっと一服って感じかな。ガンホーさんはそれでも頑張ってくれました♪
ただ、買い材料がないだけに・・・そろそろ反転しそうって、常に不安に考えちゃうのが気持ち的に辛いところですヾ(;´▽`A``
マツダさんは、何とか2,300円ラインをキープ(笑)
ここを底値と考えていいのかもしれない。。。
ここを大きく下抜けるようなら・・・長期化しそうな気がします(´・ω・`)
皆様こんばんは
東証1部の出来高は17億3332万株。売買代金は2兆111億円。
騰落銘柄数は値上がり1279銘柄、値下がり475銘柄、変わらず126銘柄。
NT倍率:12.515。
米国株安と円高を受けて日経平均は77円安で寄り付きましたが、業績への期待感や押し目買いが入って、一気にプラス圏へ切り返しました。
ただ、そこから上値が重くなり、前日終値近辺でのこう着状態に。
後場に入っても売買材料が乏しいことで状況は変わらず・・・米国主要企業の決算を前にして手控えムードになりました。
結局、日中の値幅は93円85銭で、2月25日以来となる約2ヶ月ぶりの100円未満。
昨日も盛り上がりに欠けてましたが、その昨日よりも出来高は微増するも売買代金は減ってて、更に静かな相場になった印象ですヾ(;´▽`A``
寄付きを底値にしての日中の値幅が93円とは・・・。少なすぎッ!
昨日から「前日比±0が目標?」って言いたくなるような値動きです(笑)
やっぱり2万円のラインは意識されてるのかな??
一度でも超えると心理的抵抗感が薄くなると思ったんですけど、逆に一服というか達成感や警戒感が強まったのかもしれませんね。。。
そんな静かな相場の中でも、いくつか気になる動きがありました。
政府関係者の発言の破壊力・・・恐るべしッ!!Σ( ̄ロ ̄lll)
色々な思惑があるのかもしれないけど、合法だけにある意味「風説の流布」よりも質の悪い為替相場の操作。。。
本日、ラジオNIKKEIで杉村太蔵さんが出演していました。
肩書きが「元衆院議員でタレント」なんですけど、そろそろ元衆院議員だったことを覚えてない人が居るかも( *´艸`)クスクス
そんな杉村さんは投資家の顔も持ってますが・・・有名ですね。。。
去年の10月に初著書『バカでも資産1億円「儲け」をつかむ技術』を出版するなど、色んな意味で頑張ってらっしゃいます。
番組内で言ってましたが、あの超強気エコノミストで有名な武者陵司さんの部下だったってことを知って、かなり驚きました(笑)
超有名人の元部下が、これまた超有名人という・・・ヾ(;´▽`A``
さてさて、今回杉村さんの語った内容ですが・・・。
・オムツを実際に履いて効果を確かめてみた。売れると思った!
・大手量販店でエスカレーターを降りた瞬間に目に付くのが売れ筋商品。
この辺りは有名な話ですね。他の場所でも話してるのを聞いたことがあるので、おそらく既知の方が多いんじゃないでしょうか?
あと、番組内で注目してるセクターを最後にちょこっと語ってました。
杉村さんの現在の注目は、メガバンクだそうです。
前回の2万円の時とまだ開きがあって出遅れ感があり、金利が上向けば上昇する余地があるんじゃない?っていうのが理由みたいですね。
それにしても、やっぱりタレントを経験してるだけあって・・・喋りが上手い!(笑)
「なるほど!!」って思う内容もいくつもありましたし、これから隔週で出演されるみたいなので、興味のある方はご視聴してみてください。
次の出演は4月28日だそうです。。。
ちなみに、銘柄へ投資するタイミングを聞かれた時の杉村さんの答え。
「それはね・・・・・・誰もわかんなぃ!」
一番共感した瞬間でした( ´艸`)ムププ
今日のザラ場中に発表された増配と上方修正です。
好調と言われ続けてる建設業で、その好調っぷりが実際に数字に表れてきました。
文句なしの内容なので、これは株価に好影響を与えるはずッ!
・・・あれ?(´・ω・`)
発表後は買われたけど・・・すぐに叩き売りの目に遭ってます。。。
材料出尽くしで売られたり、利益確定売りに押されることは今までもありましたが、ザラ場中の開示でこの内容でも・・・日を跨がずに売り優勢とは;;
日本株全体の手掛かり材料不足で、個別銘柄の物色に向かいやすい状況。
しかも未だに出遅れ感のある建設業での好材料。。。
正直、これは完全に想定外の動きでした。。。
ただ、周りの建設株は「この決算発表を好感して上がった?」って思うような値動きをしてるんですよね。。。
〔1801〕大成建設 673〈前日比〉+2(+0.30%)
〔1803〕清水建設 838〈前日比〉+7(+0.84%)
〔1812〕鹿島 564〈前日比〉+8(+1.44%)
〔1824〕前田建設工業 876〈前日比〉+33(+3.91%)
〔1861〕熊谷組 379〈前日比〉+11(+2.99%)
ほとんどの銘柄が後場に上げ幅を広げています。
なんで大林組だけ下げたんでしょうね??ヾ(;´▽`A``
もしや!!
出遅れていた建設業の起爆剤の役割を担って・・・
そのまま爆死しちゃったかな(´・ω・`)
〔3915〕テラスカイ http://www.terrasky.co.jp/
仮条件:1,580~1,700 抽選日:4月21日 上場日:4月30日
クラウドシステムの導入支援・開発事業
流行のクラウドシステム関連銘柄ですッ!
「これが人気でなくてどうするの!」って感じですよね( *´艸`)クスクス
・・・デジャヴかな。最近同じことを言った気がする。。。
テラスカイに当選して・・・
私の前途を明るく「照らすかぃ?」(*´∇`*)
今年に入ってIPOは全滅なので、昨日のジグソーとどちらか当たって欲しいな♪
バンナムさんはとうとう買値が射程距離に。
順調に行けば、今週中にはプラスに転換するかも。。。
ガンホーさんも頑張ってます♪
特に好材料は見当たらないんですけど、そろそろ本当に新作が出るのかしら?
やっぱり黒字になると・・・気分的に少し楽になりますね。。。
マツダさんも小幅に反発です。
何だかんだで・・・2,300円のラインは死守してくれてます(笑)
早く自動車関連の流れが上向いてくれないかなぁ。。。
東証1部の出来高は17億3332万株。売買代金は2兆111億円。
騰落銘柄数は値上がり1279銘柄、値下がり475銘柄、変わらず126銘柄。
NT倍率:12.515。
米国株安と円高を受けて日経平均は77円安で寄り付きましたが、業績への期待感や押し目買いが入って、一気にプラス圏へ切り返しました。
ただ、そこから上値が重くなり、前日終値近辺でのこう着状態に。
後場に入っても売買材料が乏しいことで状況は変わらず・・・米国主要企業の決算を前にして手控えムードになりました。
結局、日中の値幅は93円85銭で、2月25日以来となる約2ヶ月ぶりの100円未満。
本日の個人的総括
3営業日ぶりに小反発しました♪・・・本当に小さい反発(笑)昨日も盛り上がりに欠けてましたが、その昨日よりも出来高は微増するも売買代金は減ってて、更に静かな相場になった印象ですヾ(;´▽`A``
寄付きを底値にしての日中の値幅が93円とは・・・。少なすぎッ!
昨日から「前日比±0が目標?」って言いたくなるような値動きです(笑)
やっぱり2万円のラインは意識されてるのかな??
一度でも超えると心理的抵抗感が薄くなると思ったんですけど、逆に一服というか達成感や警戒感が強まったのかもしれませんね。。。
そんな静かな相場の中でも、いくつか気になる動きがありました。
東京外国為替市場では、ドル・円相場が1ドル=119円台後半で推移。米国で3月の小売売上高など経済指標の発表を控えてドルの上値が限定的となる中、浜田宏一内閣官房参与の為替水準をめぐる発言の影響が残った。
同氏は13日夜のBSフジの番組で、購買力平価からすると「120円はかなり円安。105円ぐらいが妥当」との見方を示していた。クレディ・アグリコル銀行外国為替部の斎藤裕司エグゼクティブ・ディレクターは、具体的に105円という水準に言及したことに市場が反応したと説明。
引用元:ブルームバーグ 2015/04/14 16:01
政府関係者の発言の破壊力・・・恐るべしッ!!Σ( ̄ロ ̄lll)
色々な思惑があるのかもしれないけど、合法だけにある意味「風説の流布」よりも質の悪い為替相場の操作。。。
本日、ラジオNIKKEIで杉村太蔵さんが出演していました。
肩書きが「元衆院議員でタレント」なんですけど、そろそろ元衆院議員だったことを覚えてない人が居るかも( *´艸`)クスクス
そんな杉村さんは投資家の顔も持ってますが・・・有名ですね。。。
去年の10月に初著書『バカでも資産1億円「儲け」をつかむ技術』を出版するなど、色んな意味で頑張ってらっしゃいます。
番組内で言ってましたが、あの超強気エコノミストで有名な武者陵司さんの部下だったってことを知って、かなり驚きました(笑)
超有名人の元部下が、これまた超有名人という・・・ヾ(;´▽`A``
さてさて、今回杉村さんの語った内容ですが・・・。
・オムツを実際に履いて効果を確かめてみた。売れると思った!
・大手量販店でエスカレーターを降りた瞬間に目に付くのが売れ筋商品。
この辺りは有名な話ですね。他の場所でも話してるのを聞いたことがあるので、おそらく既知の方が多いんじゃないでしょうか?
あと、番組内で注目してるセクターを最後にちょこっと語ってました。
杉村さんの現在の注目は、メガバンクだそうです。
前回の2万円の時とまだ開きがあって出遅れ感があり、金利が上向けば上昇する余地があるんじゃない?っていうのが理由みたいですね。
それにしても、やっぱりタレントを経験してるだけあって・・・喋りが上手い!(笑)
「なるほど!!」って思う内容もいくつもありましたし、これから隔週で出演されるみたいなので、興味のある方はご視聴してみてください。
次の出演は4月28日だそうです。。。
ちなみに、銘柄へ投資するタイミングを聞かれた時の杉村さんの答え。
「それはね・・・・・・誰もわかんなぃ!」
一番共感した瞬間でした( ´艸`)ムププ
今日の気になる銘柄
怖いというか不思議というか・・・変な値動きをしていた銘柄がありました。大林組は14日、2015年3月期の配当を前の期比2円増の年10円(従来予想は据え置きの8円)にすると発表した。不採算案件などが減り、業績が好調なことから株主配分を強化する。
同時に、15年3月期の連結純利益が前の期比29%増の280億円になったと発表した。従来予想は6%増の230億円だった。
引用元:日経新聞電子版 2015/4/14 12:36
今日のザラ場中に発表された増配と上方修正です。
好調と言われ続けてる建設業で、その好調っぷりが実際に数字に表れてきました。
文句なしの内容なので、これは株価に好影響を与えるはずッ!
code | 1802 | 市場 | 東証1部 | PER | 24.95倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 大林組 | PBR | 1.24倍 | ||
株価 | 799 | 配当利回り | 1.25% | ||
前日比 | -16(-1.96%)年初来高値 | 予想配当 | 10円 | ||
業界最大手の一角。関西、首都圏で都市開発に積極的。海外は北米、アジア進出。 |
・・・あれ?(´・ω・`)
発表後は買われたけど・・・すぐに叩き売りの目に遭ってます。。。
材料出尽くしで売られたり、利益確定売りに押されることは今までもありましたが、ザラ場中の開示でこの内容でも・・・日を跨がずに売り優勢とは;;
日本株全体の手掛かり材料不足で、個別銘柄の物色に向かいやすい状況。
しかも未だに出遅れ感のある建設業での好材料。。。
正直、これは完全に想定外の動きでした。。。
ただ、周りの建設株は「この決算発表を好感して上がった?」って思うような値動きをしてるんですよね。。。
〔1801〕大成建設 673〈前日比〉+2(+0.30%)
〔1803〕清水建設 838〈前日比〉+7(+0.84%)
〔1812〕鹿島 564〈前日比〉+8(+1.44%)
〔1824〕前田建設工業 876〈前日比〉+33(+3.91%)
〔1861〕熊谷組 379〈前日比〉+11(+2.99%)
ほとんどの銘柄が後場に上げ幅を広げています。
なんで大林組だけ下げたんでしょうね??ヾ(;´▽`A``
もしや!!
出遅れていた建設業の起爆剤の役割を担って・・・
そのまま爆死しちゃったかな(´・ω・`)
IPO抽選申し込み
昨日に引き続きIPOの抽選申し込みをしました。〔3915〕テラスカイ http://www.terrasky.co.jp/
仮条件:1,580~1,700 抽選日:4月21日 上場日:4月30日
クラウドシステムの導入支援・開発事業
流行のクラウドシステム関連銘柄ですッ!
「これが人気でなくてどうするの!」って感じですよね( *´艸`)クスクス
・・・デジャヴかな。最近同じことを言った気がする。。。
テラスカイに当選して・・・
私の前途を明るく「照らすかぃ?」(*´∇`*)
今年に入ってIPOは全滅なので、昨日のジグソーとどちらか当たって欲しいな♪
今日のMY株の動向
今日も地味に上がってくれました♪(*´∇`*)バンナムさんはとうとう買値が射程距離に。
順調に行けば、今週中にはプラスに転換するかも。。。
ガンホーさんも頑張ってます♪
特に好材料は見当たらないんですけど、そろそろ本当に新作が出るのかしら?
やっぱり黒字になると・・・気分的に少し楽になりますね。。。
マツダさんも小幅に反発です。
何だかんだで・・・2,300円のラインは死守してくれてます(笑)
早く自動車関連の流れが上向いてくれないかなぁ。。。
皆様こんばんは
東証1部の出来高は17億247万株。売買代金は2兆1398億円。
騰落銘柄数は値上がり731銘柄、値下がり1000銘柄、変わらず148銘柄。
NT倍率:12.549。
欧米株高を受けて日経平均は上昇して始りましたが、先物への売りが主導する形で上げ幅を縮小。しばらく先週末の終値近辺でのもみ合いを続けながらも、徐々に売り優勢になってマイナス圏へ。
後場に入ると、押し目買いや日銀のETF買いへの期待から、再びプラス圏へ浮上。そこから売買が交錯しながらもプラスを維持していましたが、終盤になって利益確定売りに押され・・・最後は小幅マイナスで大引けを迎えました。
続落でも小幅なので、それほど気にすることもありませんが・・・今日は方向感が定まらないというか物静かな相場でしたね。
淡々と時間だけを消化してたって印象です。
一言でいうと、「盛り上がりに欠ける一日」でした。
これから本格化する米国株の決算を控えて、海外投資家にとっては内容次第では影響が大きそうだし、ここは手控えムードなのかな。
最近、NT倍率が地味に上がってきてます。
先週末に去年の年末以来となる12.5を超えてきました。
ただ、本来はNT倍率が上がってるので、「輸出関連やハイテク株が賑わってる!」って言いたいところですが・・・最近の傾向はちょっと違います。。。
これまで日経平均を押し上げる要因となった輸出関連株は置いていかれて、ハイテク関連株が賑わってる印象を受けますね。
今日は特に、輸出関連株で必ず意識される自動車関連が、〔7203〕トヨタ自動車を筆頭にして軒並み軟調でした。
〔7203〕トヨタ自動車 8,248〈前日比〉-78(-0.94%)
〔7267〕ホンダ 4,065.5〈前日比〉-106(-2.54%)
〔7201〕日産自動車 1,263〈前日比〉-16.5(-1.29%)
〔7270〕富士重工業 3,994.5〈前日比〉-12(-0.30%)
また、内需関連株も特定の業種や銘柄は堅調だけど、一旦下がると他より一層軟調という日が多くなってる気がします。
今日に限って言えば、これまで上昇が目立った食料品株がかなり軟調でした。
値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を超えたのは3日連続になりました。
ちょっと流れが悪い感じですが、東証2部やジャスダックが8日続伸していることを考えれば、買い意欲が全くないという訳ではないですよね。
資金が新興市場の方に流れているので、その資金の戻り待ちの状況かな。
明日は重要イベントも見当たらないし、反発してくれるよね♪(←根拠無し)
もう一度2万円台が見たいなぁ~(*´∇`*)
最初「フジTVが薬局買収!?」って勘違いして驚きました(笑)
3社とも見覚えがないんですけど、関西は進出してないのかな?
馴染みがないので規模などはわからないけど、四国トップのドラッグストアっていうことは、地元の方にとっては衝撃的なニュースかもしれませんね;;
TOBの仕組みがよくわかってないんですけど・・・
仮にですけど、明日の朝一番に〔3027〕レデイ薬局を576円で買えば、1000円で売れるってことなのかしら??
この段階で売る人が居ればの話ですけど(笑)
もしそうなら・・・間違いなくSTOP高するよね。。。
ちなみに・・・こちらは〔3027〕レデイ薬局の今日のチャート。
・・・情報漏れてませんか?(笑)
〔3914〕ジグソー https://www.jig-saw.com/
仮条件:2,090~2,390 抽選日:4月20日 上場日:4月28日
IoT(モノのインターネット)ビッグデータをベースとした、インターネットシステムの自動マネジメントサービス事業
流行のIoT関連銘柄ですッ!
「これが人気でなくてどうするの!」って感じですよね( *´艸`)クスクス
更にこの会社は、2014年6月にロボット型自動制御プラットホーム「Puzzle(パズル)」をリリースしたそうです。
ジグソーがパズルをリリース・・・。
それは何ピースのパズル・・・
(o≧ω≦)○))`ω゚)!・;'.アベシ!!
絶対に言われるボケだよね(笑)
ただ、バンナムさんにしてもガンホーさんにしても・・・年初からの出遅れ感がハンパなかったので、そろそろ上がって貰わないとねヾ(;´▽`A``
やっと先行した他の銘柄たちに追いついてきたって感じ(笑)
唯一の問題児は・・・マツダさんですね。
自動車株は業種自体が軟調なので、もう少し我慢しながら様子見パターンかな。
でも、日々の下げ幅はそれほど大きくないんですけど、地味に下がっていくので・・・針でチクチク苛められてるような心境です;;
このままだと・・・私のガラスのハートが傷だらけになっちゃうよ。。。
・・・誰が防弾ガラスのハートやねん!(´・ω・`)
東証1部の出来高は17億247万株。売買代金は2兆1398億円。
騰落銘柄数は値上がり731銘柄、値下がり1000銘柄、変わらず148銘柄。
NT倍率:12.549。
欧米株高を受けて日経平均は上昇して始りましたが、先物への売りが主導する形で上げ幅を縮小。しばらく先週末の終値近辺でのもみ合いを続けながらも、徐々に売り優勢になってマイナス圏へ。
後場に入ると、押し目買いや日銀のETF買いへの期待から、再びプラス圏へ浮上。そこから売買が交錯しながらもプラスを維持していましたが、終盤になって利益確定売りに押され・・・最後は小幅マイナスで大引けを迎えました。
本日の個人的総括
小幅続落になりました。続落でも小幅なので、それほど気にすることもありませんが・・・今日は方向感が定まらないというか物静かな相場でしたね。
淡々と時間だけを消化してたって印象です。
一言でいうと、「盛り上がりに欠ける一日」でした。
これから本格化する米国株の決算を控えて、海外投資家にとっては内容次第では影響が大きそうだし、ここは手控えムードなのかな。
最近、NT倍率が地味に上がってきてます。
先週末に去年の年末以来となる12.5を超えてきました。
ただ、本来はNT倍率が上がってるので、「輸出関連やハイテク株が賑わってる!」って言いたいところですが・・・最近の傾向はちょっと違います。。。
これまで日経平均を押し上げる要因となった輸出関連株は置いていかれて、ハイテク関連株が賑わってる印象を受けますね。
今日は特に、輸出関連株で必ず意識される自動車関連が、〔7203〕トヨタ自動車を筆頭にして軒並み軟調でした。
〔7203〕トヨタ自動車 8,248〈前日比〉-78(-0.94%)
〔7267〕ホンダ 4,065.5〈前日比〉-106(-2.54%)
〔7201〕日産自動車 1,263〈前日比〉-16.5(-1.29%)
〔7270〕富士重工業 3,994.5〈前日比〉-12(-0.30%)
また、内需関連株も特定の業種や銘柄は堅調だけど、一旦下がると他より一層軟調という日が多くなってる気がします。
今日に限って言えば、これまで上昇が目立った食料品株がかなり軟調でした。
値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を超えたのは3日連続になりました。
ちょっと流れが悪い感じですが、東証2部やジャスダックが8日続伸していることを考えれば、買い意欲が全くないという訳ではないですよね。
資金が新興市場の方に流れているので、その資金の戻り待ちの状況かな。
明日は重要イベントも見当たらないし、反発してくれるよね♪(←根拠無し)
もう一度2万円台が見たいなぁ~(*´∇`*)
今日の気になるニュース
大引け後に速報でTOBが発表されました。愛媛県地盤のスーパーのフジ(8278)とドラッグストア大手のツルハホールディングス(HD)(3391)は13日、中四国でドラッグストアを展開するレデイ薬局(3027)の株式をTOB(株式公開買い付け)を通じて取得すると発表した。
引用元:日経新聞電子版 2015/4/13 15:58
最初「フジTVが薬局買収!?」って勘違いして驚きました(笑)
3社とも見覚えがないんですけど、関西は進出してないのかな?
馴染みがないので規模などはわからないけど、四国トップのドラッグストアっていうことは、地元の方にとっては衝撃的なニュースかもしれませんね;;
code | 8278 | 市場 | 東証1部 | PER | 21.89倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | フジ | PBR | 1.15倍 | ||
株価 | 2,110 | 配当利回り | 0.71% | ||
前日比 | -14(-0.66%) | 予想配当 | 15円 | ||
四国最大のチェーンストア。愛媛を地盤に広島など中国地区へも展開。 |
code | 3391 | 市場 | 東証1部 | PER | 26.74倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | ツルハホールディングス | PBR | 3.50倍 | ||
株価 | 9,320 | 配当利回り | 0.76% | ||
前日比 | -410(-4.21%) | 予想配当 | 70.5円 | ||
ドラッグストア大手の一角。北海道を起点に南下して勢力を東日本に拡大、M&Aに積極的 |
↓TOB(株式公開買い付け)
code | 3027 | 市場 | 東証JQS | PER | 9.85倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | レデイ薬局 | PBR | 1.27倍 | ||
株価 | 576 | 配当利回り | 1.39% | ||
前日比 | +6(+1.05%) | 予想配当 | 8円 | ||
中堅ドラッグチェーン。中国、四国に集中出店し四国トップ。 |
TOBは2段階で実施し、第1段階はレデイ薬局の創業家などから1株800円で発行済み株式の約29%を5月18日までに取得する。買い付け成立後に第2段階として、一般株主から残りの約36%を7月13日までに1株1000円で買い付ける。
引用元:日経新聞電子版 2015/4/13 15:58(上記引用元と同じ)
TOBの仕組みがよくわかってないんですけど・・・
仮にですけど、明日の朝一番に〔3027〕レデイ薬局を576円で買えば、1000円で売れるってことなのかしら??
この段階で売る人が居ればの話ですけど(笑)
もしそうなら・・・間違いなくSTOP高するよね。。。
ちなみに・・・こちらは〔3027〕レデイ薬局の今日のチャート。
・・・情報漏れてませんか?(笑)
IPO申し込み
本日、思い出したかのようにIPOの申し込みをしました♪〔3914〕ジグソー https://www.jig-saw.com/
仮条件:2,090~2,390 抽選日:4月20日 上場日:4月28日
IoT(モノのインターネット)ビッグデータをベースとした、インターネットシステムの自動マネジメントサービス事業
流行のIoT関連銘柄ですッ!
「これが人気でなくてどうするの!」って感じですよね( *´艸`)クスクス
更にこの会社は、2014年6月にロボット型自動制御プラットホーム「Puzzle(パズル)」をリリースしたそうです。
ジグソーがパズルをリリース・・・。
それは何ピースのパズル・・・
(o≧ω≦)○))`ω゚)!・;'.アベシ!!
絶対に言われるボケだよね(笑)
今日のMY株の動向
今日も何とか良い感じで終われました♪ただ、バンナムさんにしてもガンホーさんにしても・・・年初からの出遅れ感がハンパなかったので、そろそろ上がって貰わないとねヾ(;´▽`A``
やっと先行した他の銘柄たちに追いついてきたって感じ(笑)
唯一の問題児は・・・マツダさんですね。
自動車株は業種自体が軟調なので、もう少し我慢しながら様子見パターンかな。
でも、日々の下げ幅はそれほど大きくないんですけど、地味に下がっていくので・・・針でチクチク苛められてるような心境です;;
このままだと・・・私のガラスのハートが傷だらけになっちゃうよ。。。
・・・誰が防弾ガラスのハートやねん!(´・ω・`)
皆様こんばんは
東証1部の出来高は20億4579万株。売買代金は2兆7469億円。
騰落銘柄数は値上がり751銘柄、値下がり969銘柄、変わらず159銘柄。
NT倍率:12.524。
欧米株高や円安を受けて、日経平均は52円高で寄り付きました。
寄り付き直後の9時7分には、15年ぶりとなる2万円の大台を超えて来ましたが、その後失速。。。マイナス圏まで下落してしまいました。
後場に入ると、日銀のETF買いへの期待や中国相場の上昇が好感されて、再びプラス圏へ浮上すると・・・2万円の手前でもみ合う底堅い展開に。。。その後は堅調に推移しますが、大引け直前に売りに押されて、最後は小幅反落で終えました。
★―― ォメデト----(○´∀`○)パチパチ--【祝】――★
結果的に小幅反落なので手放しで喜べませんが、いつまでも達成できないと心理的に壁に感じてしまいそうなので、とりあえずは安心です。。。
欧米の堅調っぷりを見てると、「寄り付きで一気に超えてくるんじゃない?」って思ったけど、直前で止まってわざわざ待っててくれたのかな(笑)
「15年ぶりの2万円超えの瞬間を見たい!」という人にとっては、最高の展開だったんじゃないでしょうか?( *´艸`)クスクス
寄り付き後にすぐ反落すれば鬼でしたけど、しっかり到達してくれて良かった♪
今日の功労者は何と言っても、〔9983〕ファーストリテイリングでしたね。
前日に2015年8月期の業績見通しを上方修正して、株価が一時は1,700円高の5万200円まで上昇。寄与度が高いので、日経平均を一気に押し上げてくれました。
それにしても株価5万円って・・・(笑)
日経平均の2万円超えを演出したのが、初めて株価5万円超えのファーストリテイリングっていうのが、何とも運命的なものを感じます。
〔9983〕ファーストリテイリング 49,700〈前日比〉+1,200(+2.47%)年初来高値
少し意外だったのは・・・
日経平均ミニ先物・オプション4月物のSQ確報値が2万8円47銭で、これを超えられなかったことです。いわゆる「幻のSQ」になってしまいました。
2万6円までいったんですけど。。。もうちょっと頑張ろうよ!!
出来高や売買代金もSQにしては物足りない印象ですし、2万円台の達成感に対する警戒感みたいなものがあったのかもしれませんね。
来週のイベントとしては、国内では13日に2月の機械受注(8:50)くらいかな。
決算発表は続々と出てくるので、個別銘柄のチェックが忙しくなりそうです。
海外では、14日に米国3月生産者物価(21:30)、15日に中国1~3月期GDP(11:00)、米国3月鉱工業生産(22:15)、17日に米国3月消費者物価(21:30)などなど。。。
地味に指数の発表が続きますね;;
週明けは再び2万円台に乗せるのか・・・。達成感から下落しちゃうのか・・・。
ここで一気に超えてくると、2万円を底値にしながら・・・更に上の景色が見えてくるはずです!!
週明けの相場に期待しましょう♪(*´∀`)b
今、世界的に有名なドローンですッ!
Amazonが配送に活用しようと考えたドローンさんですッ!!
先日、日本でもヨドバシカメラやビックカメラ、Amazonでの販売が開始されたばかりなので、現状はそれほど普及はしていません。
お値段を見ても・・・まだまだお高い玩具って感じだしねヾ(;´▽`A``
それでもYoutubeなどで公開されているドローン関連動画は相当数に上るし、飛行禁止にされたり社会問題に発展するほどの人気ぶり。。。
新しいモノ好きの多い日本人が、興味を持たない訳がありません!
・・・ということで、ここからはドローン関連銘柄のご紹介です。
とりあえず・・・私も飛ばしてみたい!(*´∇`*)
すぐ飽きそうだけど、鳥が普段どんな視点で見てるのかとか、空から見る自分の家や違う角度からの景色みたいなものを見てみたいって思います。
今までとは違った世界が広がりそうですよね♪
ただ、一つ問題は・・・運動神経をどこかに置き忘れてきた私なので、すぐに操作を失敗して壊してしまいそうな気がします;;
ドローンだけに・・・
お金もすぐにドロン!してしまいそう(´;ω;`)ウゥゥ
ガンホーさんが気になってましたが、昨日の記事の影響は収まったかな。
株価の戻りは少ないけど、来週に期待できると思います。。。
バンナムさんは地味に回復してくれてます(笑)
このままいけば・・・GWくらいには買値まで戻りそう(←期待込み)
昨日、前作が65万本売れた3DSゲーム「逃走中」の新作が発表されたので、ちょっと期待したんですけど・・・。反応はイマイチでしたねヾ(;´▽`A``
ガンホーさんのマリオもそうですが、3DSは株価への反応が鈍いのかな;;
それでは皆様、良い週末を~♪(*´∇`*)
東証1部の出来高は20億4579万株。売買代金は2兆7469億円。
騰落銘柄数は値上がり751銘柄、値下がり969銘柄、変わらず159銘柄。
NT倍率:12.524。
欧米株高や円安を受けて、日経平均は52円高で寄り付きました。
寄り付き直後の9時7分には、15年ぶりとなる2万円の大台を超えて来ましたが、その後失速。。。マイナス圏まで下落してしまいました。
後場に入ると、日銀のETF買いへの期待や中国相場の上昇が好感されて、再びプラス圏へ浮上すると・・・2万円の手前でもみ合う底堅い展開に。。。その後は堅調に推移しますが、大引け直前に売りに押されて、最後は小幅反落で終えました。
本日の個人的総括
とうとう2万円台に乗せてきましたね♪★―― ォメデト----(○´∀`○)パチパチ--【祝】――★
結果的に小幅反落なので手放しで喜べませんが、いつまでも達成できないと心理的に壁に感じてしまいそうなので、とりあえずは安心です。。。
欧米の堅調っぷりを見てると、「寄り付きで一気に超えてくるんじゃない?」って思ったけど、直前で止まってわざわざ待っててくれたのかな(笑)
「15年ぶりの2万円超えの瞬間を見たい!」という人にとっては、最高の展開だったんじゃないでしょうか?( *´艸`)クスクス
寄り付き後にすぐ反落すれば鬼でしたけど、しっかり到達してくれて良かった♪
今日の功労者は何と言っても、〔9983〕ファーストリテイリングでしたね。
前日に2015年8月期の業績見通しを上方修正して、株価が一時は1,700円高の5万200円まで上昇。寄与度が高いので、日経平均を一気に押し上げてくれました。
それにしても株価5万円って・・・(笑)
日経平均の2万円超えを演出したのが、初めて株価5万円超えのファーストリテイリングっていうのが、何とも運命的なものを感じます。
〔9983〕ファーストリテイリング 49,700〈前日比〉+1,200(+2.47%)年初来高値
少し意外だったのは・・・
日経平均ミニ先物・オプション4月物のSQ確報値が2万8円47銭で、これを超えられなかったことです。いわゆる「幻のSQ」になってしまいました。
2万6円までいったんですけど。。。もうちょっと頑張ろうよ!!
出来高や売買代金もSQにしては物足りない印象ですし、2万円台の達成感に対する警戒感みたいなものがあったのかもしれませんね。
来週のイベントとしては、国内では13日に2月の機械受注(8:50)くらいかな。
決算発表は続々と出てくるので、個別銘柄のチェックが忙しくなりそうです。
海外では、14日に米国3月生産者物価(21:30)、15日に中国1~3月期GDP(11:00)、米国3月鉱工業生産(22:15)、17日に米国3月消費者物価(21:30)などなど。。。
地味に指数の発表が続きますね;;
週明けは再び2万円台に乗せるのか・・・。達成感から下落しちゃうのか・・・。
ここで一気に超えてくると、2万円を底値にしながら・・・更に上の景色が見えてくるはずです!!
週明けの相場に期待しましょう♪(*´∀`)b
今日の気になる銘柄
今日は2万円到達の話題一色って感じですが、こっそり気になる記事を見つけたので、こっそりピックアップしてみます。米保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)は8日、米国内の損害調査でドローン(無人機)を使用することについて米連邦航空局(FAA)の許可を得たと発表した。AIGによると、ドローン導入でより迅速に被災地の調査を行うことができ、損害請求とリスク評価、保険金支払いの速やかな処理が可能となると伝えている。
引用元:exciteニュース 2015年4月9日08時31分 (2015年4月10日20時03分 更新)
今、世界的に有名なドローンですッ!
Amazonが配送に活用しようと考えたドローンさんですッ!!
先日、日本でもヨドバシカメラやビックカメラ、Amazonでの販売が開始されたばかりなので、現状はそれほど普及はしていません。
お値段を見ても・・・まだまだお高い玩具って感じだしねヾ(;´▽`A``
それでもYoutubeなどで公開されているドローン関連動画は相当数に上るし、飛行禁止にされたり社会問題に発展するほどの人気ぶり。。。
新しいモノ好きの多い日本人が、興味を持たない訳がありません!
・・・ということで、ここからはドローン関連銘柄のご紹介です。
code | 2331 | 市場 | 東証1部 | PER | 27.45倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | ALSOK | PBR | 2.57倍 | ||
株価 | 4,370 | 配当利回り | 0.80% | ||
前日比 | -5(-0.11%) | 予想配当 | 35円 | ||
ドローンを活用したメガソーラーの定期点検サービス |
code | 2667 | 市場 | 東証JQS | PER | 56.55倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | イメージ ワン | PBR | 4.79倍 | ||
株価 | 492 | 配当利回り | 0.00% | ||
前日比 | +1(+0.20%) | 予想配当 | 0円 | ||
小型無人飛行機(UAV)を手掛ける |
code | 3048 | 市場 | 東証1部 | PER | 21.64倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | ビックカメラ | PBR | 2.56倍 | ||
株価 | 1,285 | 配当利回り | 0.78% | ||
前日比 | +24(+1.90%) | 予想配当 | 10円 | ||
4月3日よりドローンの販売開始 |
code | 3444 | 市場 | 東証JQS | PER | 100.39倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 菊池製作所 | PBR | 3.63倍 | ||
株価 | 1,811 | 配当利回り | 0.39% | ||
前日比 | -9(-0.49%) | 予想配当 | 7円 | ||
千葉大学発のベンチャー 自律制御システム研究所と無人ヘリの共同開発 |
code | 3653 | 市場 | マザーズ | PER | 69.81倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | モルフォ | PBR | 8.35倍 | ||
株価 | 9,450 | 配当利回り | 0.00% | ||
前日比 | -120(-1.25%)年初来高値 | 予想配当 | 0円 | ||
小型無人飛行機(UAV)を手掛ける |
code | 6355 | 市場 | 東証1部 | PER | 27.41倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 住友精密工業 | PBR | 0.73倍 | ||
株価 | 466 | 配当利回り | 1.50% | ||
前日比 | +1(+0.22%) | 予想配当 | 7円 | ||
無線センサーネットワーク製品 |
code | 6758 | 市場 | 東証1部 | PER | ---倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | ソニー | PBR | 1.38倍 | ||
株価 | 3677.5 | 配当利回り | 0.00% | ||
前日比 | +58(+1.60%)年初来高値 | 予想配当 | 0円 | ||
イメージセンサー技術を活用し無人飛行機の実用化に向けた開発 |
code | 6807 | 市場 | 東証1部 | PER | 17.72倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 日本航空電子工業 | PBR | 2.77倍 | ||
株価 | 2,831 | 配当利回り | 0.71% | ||
前日比 | +6(+0.21%) | 予想配当 | 20円 | ||
加速度センサー |
code | 6814 | 市場 | 東証1部 | PER | ---倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 古野電気 | PBR | 0.88倍 | ||
株価 | 1,093 | 配当利回り | 0.73% | ||
前日比 | +28(+2.63%) | 予想配当 | 8円 | ||
GNSS受信モジュール |
code | 6946 | 市場 | 東証2部 | PER | 19.49倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 日本アビオニクス | PBR | 1.01倍 | ||
株価 | 207 | 配当利回り | 0.00% | ||
前日比 | -2(-0.96%) | 予想配当 | 0円 | ||
ドローン用小型・軽量赤外線カメラを開発 |
code | 6989 | 市場 | 東証1部 | PER | 13.29倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 北陸電気工業 | PBR | 1.18倍 | ||
株価 | 190 | 配当利回り | 1.58% | ||
前日比 | ---(0.00%) | 予想配当 | 3円 | ||
加速度センサー |
code | 7272 | 市場 | 東証1部 | PER | 13.78倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | ヤマハ発動機 | PBR | 2.28倍 | ||
株価 | 3,000 | 配当利回り | 1.47% | ||
前日比 | -5(-0.17%) | 予想配当 | 44円 | ||
農薬散布などに用いられる産業用無人ヘリコプター |
code | 7751 | 市場 | 東証1部 | PER | 19.12倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | キヤノン | PBR | 1.64倍 | ||
株価 | 4,469.5 | 配当利回り | ---% | ||
前日比 | -21.5(-0.48%) | 予想配当 | ---円 | ||
ドローンに搭載可能なコンパクト業務用4Kカメラ |
code | 9735 | 市場 | 東証1部 | PER | 24.19倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | セコム | PBR | 2.46倍 | ||
株価 | 8,601 | 配当利回り | 1.45% | ||
前日比 | +51(+0.60%)年初来高値 | 予想配当 | 125円 | ||
ドローンを活用した商業施設での不審車の進入関知、追跡システム |
すぐ飽きそうだけど、鳥が普段どんな視点で見てるのかとか、空から見る自分の家や違う角度からの景色みたいなものを見てみたいって思います。
今までとは違った世界が広がりそうですよね♪
ただ、一つ問題は・・・運動神経をどこかに置き忘れてきた私なので、すぐに操作を失敗して壊してしまいそうな気がします;;
ドローンだけに・・・
お金もすぐにドロン!してしまいそう(´;ω;`)ウゥゥ
今日のMY株の動向
値下がり銘柄数の割には、今日は堅調と言えます。ガンホーさんが気になってましたが、昨日の記事の影響は収まったかな。
株価の戻りは少ないけど、来週に期待できると思います。。。
バンナムさんは地味に回復してくれてます(笑)
このままいけば・・・GWくらいには買値まで戻りそう(←期待込み)
昨日、前作が65万本売れた3DSゲーム「逃走中」の新作が発表されたので、ちょっと期待したんですけど・・・。反応はイマイチでしたねヾ(;´▽`A``
ガンホーさんのマリオもそうですが、3DSは株価への反応が鈍いのかな;;
フジテレビジョンとバンダイナムコエンターテインメントは4月9日、ニンテンドー3DS用ソフト「超・逃走中 あつまれ!最強の逃走者たち」を、7月9日に発売することを発表した。価格は税別で4740円。
引用元:CNET Japan 2015/04/09 16:57
それでは皆様、良い週末を~♪(*´∇`*)
皆様こんばんは
東証1部の出来高は19億8784万株。同売買代金は2兆3497億円。
騰落銘柄数は値上がり786銘柄、値下がり938銘柄、変わらず154銘柄。
NT倍率:12.506。
米国株式の反発と円安を受けて、日経平均は62円高で寄り付きました。
寄り付き後も買い優勢で上値を試す展開でしたが、買い一巡後は先物への売買が影響して上げ幅を縮小。
後場は買い先行で始まり、12時32分には2万円まであと43円のところまで迫る場面を見せるも・・・そこを今日の高値にして勢いが一服。
徐々に上げ幅を縮小して、前場終値近辺でのもみ合いになりました。
心情的には、今日で一気に2万円到達を見たかった所ですが・・・
「楽しみは明日に取っておこう!」っていう相場の粋な計らいかなッ!!(笑)
少し気になるのは・・・・寄付きから大引けまで、ずっと値上がり銘柄数よりも値下がり銘柄数が多かった点ですね。
良く言えば大型株が上がってるので堅調で、悪く言えば局所的な上昇で見せ掛けだけってことになるでしょうか。
ただ、TOPIXもJPX日経400も3日続伸で年初来高値を更新しているので、どちらにしても悲観的に考える必要はなさそうですけど。。。(*´∇`*)
個別で話題を集めていたのは、〔3606〕レナウンでしたね。
3月後半から一気に上げてきて、昨日まで連日年初来高値を更新しながら・・・株価がほぼ3倍になってました。4月に入ってからでも約1.5倍になってるし(笑)
〔3606〕レナウン 224〈前日比〉-80(-26.32%)STOP安
その順調だった銘柄が昨日下方修正を発表して、今日はSTOP安という・・・。
今回の値動きを見ていると・・・初心者が絶対に手を出してはいけないとされている「仕手株」になるのかな??
売りのタイミングが下方修正なので少し違うのかもしれないけど、上昇時に飛び乗ったら間違いなく抜け殻になるところでした・・・ヾ(;´▽`A``
初心者の私にとって、まだまだ危険がたくさんありますね。。。
相場はまるで、お腹を空かした”百戦錬磨の投資家”という名の狼の群れの前に放り出された・・・”初心者”という名の無力な子羊のようです。
・・・誰がラム肉で匂いが臭いやねん!(´・ω・`)
フランスでは高級食材やぞぉ。。。
明日は週末でありSQです。
もし動くとすれば今日かなって思ってたけど、出来高を見る限りでは・・・先物へ買いが入ったくらいで、それほど活発でもありませんでした。。。
明日の2万円到達の為に、投資家の皆様が温存したのかしら?( *´艸`)クスクス
到達の記念すべき瞬間を収めようと、東証には報道陣が詰め掛けてるみたいだし、今度こそ期待していいんじゃないでしょうか!!
明日の相場が楽しみです♪(*´ω`*)
有名なのでご存知の方も多いと思いますが、他の出演者と比べて「キャリアが一番長いんじゃない?」って印象で、私の中で勝手に「平野老師」と命名(笑)
今回は、そのベテラン平野老師が日経CNBCに電話出演された際に、オススメをしていた銘柄をピックアップします。
オススメの根拠としては・・・
今後、日経平均が強含む中、投資家の動向としては高値警戒感から上がった銘柄を利益確定売りして、まだ出遅れてる銘柄を買いに向かうと予測。
業種としては、現状では建設業や不動産業が出遅れてるので・・・そこに注目!
ということです。
その業種の中から、平野老師が個別で挙げていた銘柄がこちら。

どちらも比較的安価な銘柄です。。。
〔1926〕ライト工業は東証1部銘柄ですが、今回初めて知りましたヾ(;´▽`A``
ここは東北発祥の会社なので、震災復興関連銘柄に入るのかな?
指数でもまだまだ割安だし、チャートでも去年の追加金融緩和の頃に戻ってきて、業種に物色が向かえば・・・良い感じに反発するかもしれませんね。
不動産業は時折注目されて上昇しますが、建設業は「もうそろそろ来る??」って期待されながらも未だに出遅れてる印象。。。
何度か上がりそうな気配はあるのに、すぐに株価が戻るんですよね;;
オリンピックが控えているので、「眠れる金満業種」って言われていますけど・・・
睡眠薬でも服用してるんじゃないの?(´・ω・`)
日経平均が2万円に到達しそうなこの段階で目覚めないと・・・本当に上昇するタイミングを逃しちゃいますよッ!
ガンホーさんの記事が日経新聞の朝刊に出てて、「1~3月期の連結業績は、売上高が前年同期比の3割減」ってなったら上がるはずもありません;;
残念ですけど、この記事のお陰でショックは少なかったです。
逆に、ここで下げ止まってくれて良かったって思いました。。。
しばらくの間、もっと下の位置でウロウロしてたしね(笑)
ちなみにこんな記事も・・・。
「当社が発表したものではありません」Σ(・ω・ノ)ノ
これはひょっとしたら・・・一発逆転もあるんじゃないですか!?(笑)
仮に今回の記事が真実だとしても、これで危機感を抱いて、さくっと新作をリリースしてくれれば問題ありませんよ! ||部屋||ョ・ω-) チラッ♪
マツダさん・・・。
今日のラジオNIKKEIの番組内で、アイザワ証券の矢田真理さんが猛プッシュしてくれてました(笑)
ちょっと期待したんだけど、効果はイマイチでしたね;;残念(´・ω・`)
東証1部の出来高は19億8784万株。同売買代金は2兆3497億円。
騰落銘柄数は値上がり786銘柄、値下がり938銘柄、変わらず154銘柄。
NT倍率:12.506。
米国株式の反発と円安を受けて、日経平均は62円高で寄り付きました。
寄り付き後も買い優勢で上値を試す展開でしたが、買い一巡後は先物への売買が影響して上げ幅を縮小。
後場は買い先行で始まり、12時32分には2万円まであと43円のところまで迫る場面を見せるも・・・そこを今日の高値にして勢いが一服。
徐々に上げ幅を縮小して、前場終値近辺でのもみ合いになりました。
本日の個人的総括
3日続伸してくれましたね♪(*´∀`)b心情的には、今日で一気に2万円到達を見たかった所ですが・・・
「楽しみは明日に取っておこう!」っていう相場の粋な計らいかなッ!!(笑)
少し気になるのは・・・・寄付きから大引けまで、ずっと値上がり銘柄数よりも値下がり銘柄数が多かった点ですね。
良く言えば大型株が上がってるので堅調で、悪く言えば局所的な上昇で見せ掛けだけってことになるでしょうか。
ただ、TOPIXもJPX日経400も3日続伸で年初来高値を更新しているので、どちらにしても悲観的に考える必要はなさそうですけど。。。(*´∇`*)
個別で話題を集めていたのは、〔3606〕レナウンでしたね。
3月後半から一気に上げてきて、昨日まで連日年初来高値を更新しながら・・・株価がほぼ3倍になってました。4月に入ってからでも約1.5倍になってるし(笑)
〔3606〕レナウン 224〈前日比〉-80(-26.32%)STOP安
その順調だった銘柄が昨日下方修正を発表して、今日はSTOP安という・・・。
今回の値動きを見ていると・・・初心者が絶対に手を出してはいけないとされている「仕手株」になるのかな??
売りのタイミングが下方修正なので少し違うのかもしれないけど、上昇時に飛び乗ったら間違いなく抜け殻になるところでした・・・ヾ(;´▽`A``
初心者の私にとって、まだまだ危険がたくさんありますね。。。
相場はまるで、お腹を空かした”百戦錬磨の投資家”という名の狼の群れの前に放り出された・・・”初心者”という名の無力な子羊のようです。
・・・誰がラム肉で匂いが臭いやねん!(´・ω・`)
フランスでは高級食材やぞぉ。。。
明日は週末でありSQです。
もし動くとすれば今日かなって思ってたけど、出来高を見る限りでは・・・先物へ買いが入ったくらいで、それほど活発でもありませんでした。。。
明日の2万円到達の為に、投資家の皆様が温存したのかしら?( *´艸`)クスクス
到達の記念すべき瞬間を収めようと、東証には報道陣が詰め掛けてるみたいだし、今度こそ期待していいんじゃないでしょうか!!
明日の相場が楽しみです♪(*´ω`*)
今日の気になる銘柄
日経CNBCやラジオNIKKEIでよく出演されている平野憲一さん。有名なのでご存知の方も多いと思いますが、他の出演者と比べて「キャリアが一番長いんじゃない?」って印象で、私の中で勝手に「平野老師」と命名(笑)
平野憲一さんの公式ブログ「平野憲一の株のお話」
今回は、そのベテラン平野老師が日経CNBCに電話出演された際に、オススメをしていた銘柄をピックアップします。
オススメの根拠としては・・・
今後、日経平均が強含む中、投資家の動向としては高値警戒感から上がった銘柄を利益確定売りして、まだ出遅れてる銘柄を買いに向かうと予測。
業種としては、現状では建設業や不動産業が出遅れてるので・・・そこに注目!
ということです。
その業種の中から、平野老師が個別で挙げていた銘柄がこちら。
code | 1926 | 市場 | 東証1部 | PER | 12.75倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | ライト工業 | PBR | 1.23倍 | ||
株価 | 932 | 配当利回り | 1.50% | ||
前日比 | -5(-0.53%) | 予想配当 | 14円 | ||
「東北が発祥の地。基礎・地盤改良・法面など特殊土木会社。耐震補強にも注力する。 |
code | 3237 | 市場 | マザーズ | PER | 14.34倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | イントランス | PBR | 4.52倍 | ||
株価 | 356 | 配当利回り | 1.97% | ||
前日比 | +2(+0.56%) | 予想配当 | 7円 | ||
中古ビル再生事業が主力。建物管理や賃料回収代行事業も手掛ける。 |
どちらも比較的安価な銘柄です。。。
〔1926〕ライト工業は東証1部銘柄ですが、今回初めて知りましたヾ(;´▽`A``
ここは東北発祥の会社なので、震災復興関連銘柄に入るのかな?
指数でもまだまだ割安だし、チャートでも去年の追加金融緩和の頃に戻ってきて、業種に物色が向かえば・・・良い感じに反発するかもしれませんね。
不動産業は時折注目されて上昇しますが、建設業は「もうそろそろ来る??」って期待されながらも未だに出遅れてる印象。。。
何度か上がりそうな気配はあるのに、すぐに株価が戻るんですよね;;
オリンピックが控えているので、「眠れる金満業種」って言われていますけど・・・
睡眠薬でも服用してるんじゃないの?(´・ω・`)
日経平均が2万円に到達しそうなこの段階で目覚めないと・・・本当に上昇するタイミングを逃しちゃいますよッ!
今日のMY株の動向
今日は寄り付き前から覚悟はしてました(´;ω;`)ウゥゥガンホーさんの記事が日経新聞の朝刊に出てて、「1~3月期の連結業績は、売上高が前年同期比の3割減」ってなったら上がるはずもありません;;
残念ですけど、この記事のお陰でショックは少なかったです。
逆に、ここで下げ止まってくれて良かったって思いました。。。
しばらくの間、もっと下の位置でウロウロしてたしね(笑)
ちなみにこんな記事も・・・。
ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、今回の日本経済新聞朝刊の観測記事に関するコメントを4月9日12時30分に開示した。業績数字に対し、「当社が発表したものではありません」としたほか、「2015年12月期第1四半期の連結業績については、2014年12月期第4四半期売上高402億円、営業利益208億円に対して、概ね同水準で推移しておりますが、現在精査中であり、具体的に公表できる段階ではない」としている。
引用元:Social Game Info 2015年04月09日10時54分更新(追記あり)
「当社が発表したものではありません」Σ(・ω・ノ)ノ
これはひょっとしたら・・・一発逆転もあるんじゃないですか!?(笑)
仮に今回の記事が真実だとしても、これで危機感を抱いて、さくっと新作をリリースしてくれれば問題ありませんよ! ||部屋||ョ・ω-) チラッ♪
マツダさん・・・。
今日のラジオNIKKEIの番組内で、アイザワ証券の矢田真理さんが猛プッシュしてくれてました(笑)
ちょっと期待したんだけど、効果はイマイチでしたね;;残念(´・ω・`)
管理人:
日野経子
性別:
女性
職業:
猫
【自己紹介】
2014年から株を始めた新米です。
石橋を叩いて渡らない性格ですが、考え方はやたらとポジティブ(笑)
株で儲けて夢は世界旅行!
・・・行けたらいいなぁ♪
☆初めて方はこちらをご覧下さい
by株価チャート「ストチャ」
(11/02)
(10/30)
(10/29)
(10/28)
(10/27)
(10/26)
(10/23)