初心者が思いつきで始めた株の奮闘記です♪ 夢は世界旅行!現実はどうなることやら・・・
2025.04
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PR
皆様こんばんは
東証1部の出来高は27億1949万株。売買代金は3兆4727億円。
騰落銘柄数は値上がり337銘柄、値下がり1464銘柄、変わらず81銘柄。
NT倍率:12.255。
前日に発表された米国1~3月GDP速報値が市場予想に届かなかったことで、景気への減速懸念から米国株が反落しました。加えて、欧州株安や為替の円高の影響から、日経平均は211円安で寄り付きました。
その後は、日銀の金融政策決定会合の結果を控えて様子見する動きも。。。
後場は、13時過ぎに日銀から金融政策の現状維持が発表されたこと受けて、ドル円相場が1ドル=118円台の半ばまで円高に振れました。更に、金融緩和に期待していた投資家からの売りにも押されて下げ幅を拡大。
今年最大の下げ幅で大引けを迎えました。
2万円って言ってたのが懐かしくなるくらいに・・・躊躇なく下げてきましたね。
下げ幅もそうですが、売買代金もSQ算出時以外では今年最大です。
これまで重要日程を控えてたことや月末&連休前要因が重なって、一気に様子見していた資金が動き出しましたね。
これが良い方向に向かえば良かったけど・・・逆に向いたのは残念;;
ただ、見方を変えれば・・・ここは押し目買いの絶好のチャンスかもしれません。
特に、不思議なくらいに大きく下げた〔4063〕信越化学工業や〔4452〕花王みたいな優良企業は、いずれは値を戻してくると思います。
〔4063〕信越化学工業 7,355〈前日比〉-554(-7.00%)年初来安値
〔4452〕花王 5,749〈前日比〉-304(-5.02%)
〔6971〕京セラ 6,271〈前日比〉-301(-4.58%)
〔2267〕ヤクルト本社 7,530〈前日比〉-300(-3.83%)
私も持ち株がプラスなら利益確定して買いたいんですけど、唯一のプラス株がガンホーさんで、それを売っても買えない金額という・・・(´;ω;`)ウゥゥ
やっぱりこういう時のために、資金を残しておかないといけないかな。。。
今日の最大の焦点は、日銀金融政策決定会合の結果発表でした。
大方の予想は元々「現状維持」だったので問題なさそうですが、日程が近付くにつれて不思議と金融緩和への期待が出てきてたことです(笑)
もちろん色んな思惑があってのことでしょうけど、13時過ぎに現状維持が発表されてから日経平均が150円ほど下げたのは、間違いなく失望売りですよね。。。
それがなければ・・・今日はもう少しマシだった気がしますヾ(;´▽`A``
気になる銘柄はいくつかありましたが、これまで急進した日本株の調整と信じて・・・さっさと気持ちを切り替えたほうが良さそうです。
大型連休を気持ちよく迎えるためにも・・・明日は頑張って欲しいですね♪
反発に期待なのだッ!!(*´∀`)b
本来は休み前に出す予定だったんですけど、コロッと忘れてました(笑)
ここで出さないとお蔵入りになっちゃうよ・・・(´・ω・`)
前回ではゴールデンウィークに入る前の勝敗を出しましたが、第二弾の今回は・・・「ゴールデンウィーク明け直後の勝敗」を出してみたいと思います♪
ということで、連休明け最初の営業日の過去10年の結果と勝敗です。
5勝5敗・・・微妙ですね(´・ω・`)
どっちかに寄ってくれないとネタにならないよ(ボソッ
データの印象としては、全体的に連休前と比べて値動きが大きいです。
連休に入る前にポジション調整をした投資家の資金が、休み明けで一斉に動いたってことになるかな??
ただ、データ上では買いにも売りにも動いてるので、今日の下落で押し目買いに走るのは・・・少し注意が必要かもしれませんね。
でも、ある法則にお気付きでしょうか?(*´ω`*)
そうですッ!
10年前から「勝ち→負け→勝ち→負け」を繰り返しているんですッ!!!
そこで2014年の結果を見てみると・・・下落していますね。
・・・ということは。
今年は上がること間違いなしぢゃん♪( *´艸`)クスクス
この大幅下落の局面にも関わらず、ガンホーさんのお陰でトータルはプラス収支で終えることができました。
休み前の報道を見て好材料と信じていましたが、実際に上がるのを目にしないと安心できない小心者なので・・・ひとまずホッとしました。。。
今後どういう流れになるのか楽しみではあります。
バンナムさんは、意外に下げ幅が少なくて良かったかな。
ただ、先週末からずっと軟調だったので、売りたい人はここに至るまでにすでに売ってたってだけかもしれません(笑)
マツダさんはプラスに転じる場面もあったんですけどね;;
この地合いで更に円高に振れちゃうと・・・決算から買い材料に乏しい状況では、どうしても売りに押されてしまいます。。。
何だかトヨタを始め自動車業界が軟調なんて・・・世もマツダ。。。
「世も末(スエ)だ」!(o≧ω≦)○))`ω゚)!・;'.アベシ!!
東証1部の出来高は27億1949万株。売買代金は3兆4727億円。
騰落銘柄数は値上がり337銘柄、値下がり1464銘柄、変わらず81銘柄。
NT倍率:12.255。
前日に発表された米国1~3月GDP速報値が市場予想に届かなかったことで、景気への減速懸念から米国株が反落しました。加えて、欧州株安や為替の円高の影響から、日経平均は211円安で寄り付きました。
その後は、日銀の金融政策決定会合の結果を控えて様子見する動きも。。。
後場は、13時過ぎに日銀から金融政策の現状維持が発表されたこと受けて、ドル円相場が1ドル=118円台の半ばまで円高に振れました。更に、金融緩和に期待していた投資家からの売りにも押されて下げ幅を拡大。
今年最大の下げ幅で大引けを迎えました。
本日の個人的総括
大幅反落してしまいました。。。2万円って言ってたのが懐かしくなるくらいに・・・躊躇なく下げてきましたね。
下げ幅もそうですが、売買代金もSQ算出時以外では今年最大です。
これまで重要日程を控えてたことや月末&連休前要因が重なって、一気に様子見していた資金が動き出しましたね。
これが良い方向に向かえば良かったけど・・・逆に向いたのは残念;;
ただ、見方を変えれば・・・ここは押し目買いの絶好のチャンスかもしれません。
特に、不思議なくらいに大きく下げた〔4063〕信越化学工業や〔4452〕花王みたいな優良企業は、いずれは値を戻してくると思います。
〔4063〕信越化学工業 7,355〈前日比〉-554(-7.00%)年初来安値
〔4452〕花王 5,749〈前日比〉-304(-5.02%)
〔6971〕京セラ 6,271〈前日比〉-301(-4.58%)
〔2267〕ヤクルト本社 7,530〈前日比〉-300(-3.83%)
私も持ち株がプラスなら利益確定して買いたいんですけど、唯一のプラス株がガンホーさんで、それを売っても買えない金額という・・・(´;ω;`)ウゥゥ
やっぱりこういう時のために、資金を残しておかないといけないかな。。。
今日の最大の焦点は、日銀金融政策決定会合の結果発表でした。
大方の予想は元々「現状維持」だったので問題なさそうですが、日程が近付くにつれて不思議と金融緩和への期待が出てきてたことです(笑)
もちろん色んな思惑があってのことでしょうけど、13時過ぎに現状維持が発表されてから日経平均が150円ほど下げたのは、間違いなく失望売りですよね。。。
それがなければ・・・今日はもう少しマシだった気がしますヾ(;´▽`A``
気になる銘柄はいくつかありましたが、これまで急進した日本株の調整と信じて・・・さっさと気持ちを切り替えたほうが良さそうです。
大型連休を気持ちよく迎えるためにも・・・明日は頑張って欲しいですね♪
反発に期待なのだッ!!(*´∀`)b
今日の気になるデータ
今回は「ゴールデンウィーク直前特別企画第二弾♪」と題して、前回に引き続き過去のデータから今後を占ってみたいと思います。本来は休み前に出す予定だったんですけど、コロッと忘れてました(笑)
ここで出さないとお蔵入りになっちゃうよ・・・(´・ω・`)
前回ではゴールデンウィークに入る前の勝敗を出しましたが、第二弾の今回は・・・「ゴールデンウィーク明け直後の勝敗」を出してみたいと思います♪
ということで、連休明け最初の営業日の過去10年の結果と勝敗です。
年月日 | 始値 | 終値 | 騰落 |
---|---|---|---|
2005年5月06日 | 11,119.78 | 11,192.17 | +72.39 |
2006年5月08日 | 17,334.19 | 17,291.67 | -42.52 |
2007年5月07日 | 17,564.17 | 17,669.83 | +105.66 |
2008年5月07日 | 14,147.57 | 14,102.48 | -45.09 |
2009年5月07日 | 9,102.35 | 9,385.70 | +283.35 |
2010年5月06日 | 10,847.90 | 10,695.69 | -152.21 |
2011年5月06日 | 9,851.15 | 9,859.20 | +8.05 |
2012年5月07日 | 9,198.17 | 9,119.14 | -79.03 |
2013年5月07日 | 13,960.04 | 14,180.24 | +220.20 |
2014年5月07日 | 14,296.25 | 14,033.45 | -262.80 |
5勝5敗・・・微妙ですね(´・ω・`)
どっちかに寄ってくれないとネタにならないよ(ボソッ
データの印象としては、全体的に連休前と比べて値動きが大きいです。
連休に入る前にポジション調整をした投資家の資金が、休み明けで一斉に動いたってことになるかな??
ただ、データ上では買いにも売りにも動いてるので、今日の下落で押し目買いに走るのは・・・少し注意が必要かもしれませんね。
でも、ある法則にお気付きでしょうか?(*´ω`*)
そうですッ!
10年前から「勝ち→負け→勝ち→負け」を繰り返しているんですッ!!!
そこで2014年の結果を見てみると・・・下落していますね。
・・・ということは。
今年は上がること間違いなしぢゃん♪( *´艸`)クスクス
今日のMY株の動向
やっぱり今日はガンホーさんに尽きますね。この大幅下落の局面にも関わらず、ガンホーさんのお陰でトータルはプラス収支で終えることができました。
休み前の報道を見て好材料と信じていましたが、実際に上がるのを目にしないと安心できない小心者なので・・・ひとまずホッとしました。。。
今後どういう流れになるのか楽しみではあります。
バンナムさんは、意外に下げ幅が少なくて良かったかな。
ただ、先週末からずっと軟調だったので、売りたい人はここに至るまでにすでに売ってたってだけかもしれません(笑)
マツダさんはプラスに転じる場面もあったんですけどね;;
この地合いで更に円高に振れちゃうと・・・決算から買い材料に乏しい状況では、どうしても売りに押されてしまいます。。。
何だかトヨタを始め自動車業界が軟調なんて・・・世もマツダ。。。
「世も末(スエ)だ」!(o≧ω≦)○))`ω゚)!・;'.アベシ!!
<< 小幅反発(仮)5月はセルインめい?▼5月1日
HOME
3日ぶり反発。株主還元とタイゾーとガンホー▲4月28日 >>
[190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180]
[190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180]
この記事へのコメントはこちらからお願いします♪
管理人:
日野経子
性別:
女性
職業:
猫
【自己紹介】
2014年から株を始めた新米です。
石橋を叩いて渡らない性格ですが、考え方はやたらとポジティブ(笑)
株で儲けて夢は世界旅行!
・・・行けたらいいなぁ♪
☆初めて方はこちらをご覧下さい
by株価チャート「ストチャ」
(11/02)
(10/30)
(10/29)
(10/28)
(10/27)
(10/26)
(10/23)