初心者が思いつきで始めた株の奮闘記です♪ 夢は世界旅行!現実はどうなることやら・・・
2025.04
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PR
皆様こんばんは
東証1部の出来高は24億593万株。売買代金は2兆9610億円。
騰落銘柄数は値上がり1368銘柄、値下がり409銘柄、変わらず109銘柄。
TOPIX:1,631.01〔+14.35(+0.89%)〕 NT倍率:12.369
前日の米国株高が好感されて、162円高と買い先行で始りました。
買い一巡後は、一旦売りに押される場面もありましたが、すぐに買い戻しや押し目買いが入り、寄り付き水準でもみ合う展開に。
昼休み時間中には、日銀の金融政策決定会合で金融政策の現状維持を決めたことが伝わり、後場も買い先行で始りました。
再び伸び悩む場面もありましたが、円安に振れたこともありすぐに押し戻す強い流れで、高値圏を維持したまま大引けを迎えました。
終値で2万円を回復してきたので、ひとまず安心といったところでしょうか。
前場は、日銀の金融政策決定会合の結果が出るまでは様子見かなって思いましたが、普通に買い先行で始りました(笑)
大方の事前予想は現状維持だったし、結果待ちをする必要もなかったってことでしょうか?実際に現状維持だったしねヾ(;´▽`A``
地味に気になるところは・・・
現状年間14回の決定会合が、来年から8回に変更になったこと。
「毎月のように顔を揃えても、状況が大きく変わる訳でもないし、特に話し合うこともないぢゃん!」って感じでしょうね(笑)
これで今週の重要イベントは全て通過しました。
ただ、未だにくすぶり続けているのがギリシャ問題ですね。
18日に行われたユーロ圏財務相会合でも結論は出ず、22日に緊急のユーロ圏首脳会議が開催される予定です。
ユーロ圏のトップが緊急会議するほどの事案なのに、当のギリシャ首相の顔に危機感が見られないのはなぜだろう・・・ヾ(;´▽`A``
海外の機関投資家が”最悪の事態”を想定して、リスク回避で株を売り抜けているという情報もありますし、投資家にとってはかなり迷惑な話です。
早急に解決してくれることを祈ります。( ̄人 ̄)
ぃぁ・・・マツダさんの為にもほんとにお願いしますッ!!(本音)
その日東電工さんは、本日19日の午前中に株主総会を開いていました。
株主であるお友達。。。
有給を使って株主総会に馳せ参じたんですよッ!
もちろん経営に興味があるはずもなく、株主総会で議決権を行使する・・・なんていう殊勝な理由で行った訳でもありません。
そうですッ!お目当てはお土産ッ!!ただそれだけです(笑)
そして株主総会を終えて、お友達が発した第一声。。。
「コロコロなんだけどッ!!(´・ω・`)」
聞いた瞬間に素で「はぁッ!?」って言ってしまいました(笑)
私の勝手な思い込みだったんですが・・・
日東電工という企業名から、〔6594〕日本電産や〔6981〕村田製作所のような電気機器か部材の会社だと思っていました。株価水準も似てるしね。。。
そんな会社のお土産がコロコロってッ!Σ( ̄ロ ̄lll)
「電気製品に埃は天敵だから、これで綺麗に掃除してね♪」って意味なのかな?って真剣に考えてしまいました。。。
お友達の愚痴を聞き終わった後に、逆に興味を惹かれたので調べてみました。
日東電工は、今では多岐に渡る製品を手掛けているみたいですが、元々は絶縁テープや両面テープのような様々なテープ類を扱う会社みたいですね。
ということは・・・。
あのコロコロは、日東電工という企業の”技術を詰め込んだ末に編み出された子供とも言うべき商品”じゃないですか!!
ただのコロコロじゃなくて、過去の開発者の夢と希望が詰ったコロコロ!!
どうでも良いけど、コロコロって名前だと真面目な会話をしようとしても・・・どうしてもユルい内容に見えちゃいます・・・ヾ(;´▽`A``
そもそも銘柄の業種も「化学」セクターなんですよね(笑)
電気機器のセクターにいないことに、最初に気付くべきだったのかも。
今回のことで、名前や自分の思い込みに捉われずに、もっと注意深く観察することが必要だと改めて認識することができました♪(*´∇`*)
ちなみに・・・
無駄に話が大きくなった感がありますが、お友達のお土産に対する”ただの愚痴”が発端だということをお忘れなく。。。
そんなに真面目に聞く話でもないですよ( *´艸`)クスクス
この地合いでも勝てないというのは、かなり残念な気持ちになりますね。
バンナムさんは続伸してくれました。
ただ、先週からの下げを考えるとまだまだ反発が弱い;;
ギリシャ問題とか影響ないだろうし、どちらかというと内需関連株だと思うんだけど・・・この相場でなぜ上がらないのかな;;
ガンホーさんも仕方ありませんね。
レンジの値動きだったし、その流れからすれば・・・少し上がれば下落は避けられません。我慢しながら様子見して行こうと思います。
マツダさん。。。10日続落になってしまいました。
ギリシャ問題が片付くまでは軟調っぽいし、とりあえず今週は我慢が必要と考えてましたが、この様子だと来週も覚悟が必要かも;;
でも、下がるにしても少しくらいは反発してもいいのに。。。
10日続落は完全に想定外の出来事です(´・ω・`)
もう仏様も4人目が必要になりました。
慈悲の心をもって、もう少しだけ我慢して待ちたいと思います。
それでは皆様、良い週末を~♪(*´∇`*)
東証1部の出来高は24億593万株。売買代金は2兆9610億円。
騰落銘柄数は値上がり1368銘柄、値下がり409銘柄、変わらず109銘柄。
TOPIX:1,631.01〔+14.35(+0.89%)〕 NT倍率:12.369
前日の米国株高が好感されて、162円高と買い先行で始りました。
買い一巡後は、一旦売りに押される場面もありましたが、すぐに買い戻しや押し目買いが入り、寄り付き水準でもみ合う展開に。
昼休み時間中には、日銀の金融政策決定会合で金融政策の現状維持を決めたことが伝わり、後場も買い先行で始りました。
再び伸び悩む場面もありましたが、円安に振れたこともありすぐに押し戻す強い流れで、高値圏を維持したまま大引けを迎えました。
本日の個人的総括
5日ぶりの反発になりました♪(*´∇`*)終値で2万円を回復してきたので、ひとまず安心といったところでしょうか。
前場は、日銀の金融政策決定会合の結果が出るまでは様子見かなって思いましたが、普通に買い先行で始りました(笑)
大方の事前予想は現状維持だったし、結果待ちをする必要もなかったってことでしょうか?実際に現状維持だったしねヾ(;´▽`A``
日銀は19日の金融政策決定会合で、年80兆円のペースで金融市場に資金を供給する今の金融緩和の継続を決めた。従来は年14回開いている決定会合を米欧中央銀行並みの同8回に減らす一方、年2回発表していた経済・物価情勢の展望(展望リポート)を年4回に増やすことも決めた。日銀法に基づく関係政令を改正し、2016年1月から実施する。
引用元:日経新聞電子版 2015/6/19 13:46
地味に気になるところは・・・
現状年間14回の決定会合が、来年から8回に変更になったこと。
「毎月のように顔を揃えても、状況が大きく変わる訳でもないし、特に話し合うこともないぢゃん!」って感じでしょうね(笑)
これで今週の重要イベントは全て通過しました。
ただ、未だにくすぶり続けているのがギリシャ問題ですね。
18日に行われたユーロ圏財務相会合でも結論は出ず、22日に緊急のユーロ圏首脳会議が開催される予定です。
ユーロ圏19カ国の財務相は18日、ルクセンブルクで会合を開き、ギリシャへの金融支援を協議したが、進展はなかった。支援の期限が6月末に迫る中、交渉がまとまらなければ、財政難のギリシャが資金枯渇に陥り、財政破綻に向かうリスクがある。欧州連合(EU)は22日夜に、緊急のユーロ圏首脳会議を開催し、首脳レベルでの政治決着を探る。
引用元:日経新聞電子版 2015/6/19 4:26 (2015/6/19 9:57更新)
ユーロ圏のトップが緊急会議するほどの事案なのに、当のギリシャ首相の顔に危機感が見られないのはなぜだろう・・・ヾ(;´▽`A``
海外の機関投資家が”最悪の事態”を想定して、リスク回避で株を売り抜けているという情報もありますし、投資家にとってはかなり迷惑な話です。
早急に解決してくれることを祈ります。( ̄人 ̄)
ぃぁ・・・マツダさんの為にもほんとにお願いしますッ!!(本音)
本日の気になる銘柄
今回は、株価には全く影響しない話なんですが、お友達と会話をしてる時に話題に上った銘柄を取り上げてみます。code | 6988 | 市場 | 東証1部 | PER | 18.38倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 日東電工 | PBR | 2.66倍 | ||
株価 | 9,875 | 配当利回り | 1.32% | ||
前日比 | +160(+1.65%)年初来高値 | 予想配当 | 130円 | ||
テープ類から総合材料メーカーに。液晶用光学フィルムで成長。ニッチ商品でシェア首位多数 |
株主であるお友達。。。
有給を使って株主総会に馳せ参じたんですよッ!
もちろん経営に興味があるはずもなく、株主総会で議決権を行使する・・・なんていう殊勝な理由で行った訳でもありません。
そうですッ!お目当てはお土産ッ!!ただそれだけです(笑)
そして株主総会を終えて、お友達が発した第一声。。。
「コロコロなんだけどッ!!(´・ω・`)」
聞いた瞬間に素で「はぁッ!?」って言ってしまいました(笑)
ちなみにお土産はこちらだそうです。。。
株式会社ニトムズ > コロコロフロアクリン ジョイントトレイ
私の勝手な思い込みだったんですが・・・
日東電工という企業名から、〔6594〕日本電産や〔6981〕村田製作所のような電気機器か部材の会社だと思っていました。株価水準も似てるしね。。。
そんな会社のお土産がコロコロってッ!Σ( ̄ロ ̄lll)
「電気製品に埃は天敵だから、これで綺麗に掃除してね♪」って意味なのかな?って真剣に考えてしまいました。。。
お友達の愚痴を聞き終わった後に、逆に興味を惹かれたので調べてみました。
日東電工は、今では多岐に渡る製品を手掛けているみたいですが、元々は絶縁テープや両面テープのような様々なテープ類を扱う会社みたいですね。
ということは・・・。
あのコロコロは、日東電工という企業の”技術を詰め込んだ末に編み出された子供とも言うべき商品”じゃないですか!!
ただのコロコロじゃなくて、過去の開発者の夢と希望が詰ったコロコロ!!
どうでも良いけど、コロコロって名前だと真面目な会話をしようとしても・・・どうしてもユルい内容に見えちゃいます・・・ヾ(;´▽`A``
そもそも銘柄の業種も「化学」セクターなんですよね(笑)
電気機器のセクターにいないことに、最初に気付くべきだったのかも。
今回のことで、名前や自分の思い込みに捉われずに、もっと注意深く観察することが必要だと改めて認識することができました♪(*´∇`*)
ちなみに・・・
無駄に話が大きくなった感がありますが、お友達のお土産に対する”ただの愚痴”が発端だということをお忘れなく。。。
そんなに真面目に聞く話でもないですよ( *´艸`)クスクス
今日のMY株の動向
こちらはなかなか上手くいかないものです(´;ω;`)ウゥゥこの地合いでも勝てないというのは、かなり残念な気持ちになりますね。
バンナムさんは続伸してくれました。
ただ、先週からの下げを考えるとまだまだ反発が弱い;;
ギリシャ問題とか影響ないだろうし、どちらかというと内需関連株だと思うんだけど・・・この相場でなぜ上がらないのかな;;
ガンホーさんも仕方ありませんね。
レンジの値動きだったし、その流れからすれば・・・少し上がれば下落は避けられません。我慢しながら様子見して行こうと思います。
マツダさん。。。10日続落になってしまいました。
ギリシャ問題が片付くまでは軟調っぽいし、とりあえず今週は我慢が必要と考えてましたが、この様子だと来週も覚悟が必要かも;;
でも、下がるにしても少しくらいは反発してもいいのに。。。
10日続落は完全に想定外の出来事です(´・ω・`)
もう仏様も4人目が必要になりました。
慈悲の心をもって、もう少しだけ我慢して待ちたいと思います。
それでは皆様、良い週末を~♪(*´∇`*)
皆様こんばんは
東証1部の出来高は20億2396万株。売買代金は2兆3006億円。
騰落銘柄数は値上がり330銘柄、値下がり1479銘柄、変わらず77銘柄。
TOPIX:1,616.66〔-17.04(-1.04%)〕 NT倍率:12.366
FOMCが終わり米国株が続伸したことを受けて、日経平均は26円安と小幅ながら売り先行で始りました。その後も日銀の金融政策決定会合が控えていることもあり、様子見ムードのまま徐々に下げ幅を拡大。
後場に入っても手控え姿勢は変わらず、前場の流れのまま更に下げ幅を拡大。
終盤には先物への売りをきっかけにして、心理的節目とされる2万円も1ヶ月ぶりに割り込み・・・今日の安値圏で大引けを迎えました。
終値ベースで2万円を割り込んだのは、5月18日以来ちょうど1ヶ月ぶり。
しかも日経平均が2万円まで切ってくるとは・・・正直、予想外でした。。。
FOMC後に米国株は上昇してたし、内容も特に波乱もなく通り過ぎた印象だったので・・・今日は反発すると信じてましたがヾ(;´▽`A``
寄り付き前にニコニコしてた自分が恥ずかしいわッ!(笑)
今日の下落の要因としては・・・
FOMCによって米国の利上げスピードが緩やかになるとの見方が広がって、ドルが世界の主要通貨に対して下落しました。
その結果、円相場の上昇が輸出関連株への重荷になり、国内金利の低下が銀行や保険など金融株への利益確定売りのきっかけになったと考えられます。
説明されても「そうなんだぁ」って感じですね・・・ヾ(;´▽`A``
「FOMCは問題なかったし、米国株も上がってるから日本株も上がるでしょ!」って、単純な仕組みでは動いてないってことでしょうか(笑)
あのFOMCやイエレンFRB議長の会見から今日の値動きを予想するような境地には、私はまだまだ到達できそうにはありません(´・ω・`)
東京証券取引所が発表した6月第2週(8~12日)の投資部門別株式売買動向で、海外投資家は6週ぶりに売り越しになりました。
売越額は1726億円で、前週は403億円の買い越し。
更に、6月第2週(8~12日)の海外投資家による現物株と先物の売買合計は、8159億円の売り越しになりました。
前週は2515億円の売り越しで、2週連続の売り越しです。。
少し前から海外機関投資家の空売り比率が上がってて、「FOMC後はショートのポジションに変更するんじゃない?」って噂がありましたが、これは現実味を帯びてきたかもしれませんね(´・ω・`)
こっそり明日くらいに買い戻してくれないかしら・・・(ボソッ
明日は週末で、日銀の金融政策決定会合と黒田総裁の会見があります。
前場は金融政策決定会合の結果が伝わる前なので、今日と同じく様子見ムードのまま軟調な相場になりそうですが・・・後場はどうなるか読みにくい;;
2万円が切れたことで押し目買いが入りそうな気もするし、ギリシャ問題はもう少し時間が掛かりそうだし・・・難しい相場になるかもしれない;;
個人的には、今週は「我慢の週」と思うことにしてるので、とにかく大波乱だけ起こらずに終えて欲しいと思います(´;ω;`)ウゥゥ

ただ、1敗の負け幅が大き過ぎて、素直に喜べないです・・・(´・ω・`)
バンナムさんはプラスで終えました。
東証1部の値上がり銘柄数330という状況でよく上がってくれましたが、昨日大きく下げているので当然ですねッ!!(怒)
むしろもうちょっと反発力が欲しかったです。
ガンホーさんは地味にですが上がって嬉しい♪(*´∇`*)
最近の私の唯一の癒しの存在です(笑)
マツダさん・・・。
仏の顔も3度までですが・・・仏様は何人必要ですか??
今日で9日続落なので、すでに3人組でトリオを結成してますよ?
明日も続落したら4人組でカルテットになりますよ??
いい加減、反発してください!(´・ω・`)
東証1部の出来高は20億2396万株。売買代金は2兆3006億円。
騰落銘柄数は値上がり330銘柄、値下がり1479銘柄、変わらず77銘柄。
TOPIX:1,616.66〔-17.04(-1.04%)〕 NT倍率:12.366
FOMCが終わり米国株が続伸したことを受けて、日経平均は26円安と小幅ながら売り先行で始りました。その後も日銀の金融政策決定会合が控えていることもあり、様子見ムードのまま徐々に下げ幅を拡大。
後場に入っても手控え姿勢は変わらず、前場の流れのまま更に下げ幅を拡大。
終盤には先物への売りをきっかけにして、心理的節目とされる2万円も1ヶ月ぶりに割り込み・・・今日の安値圏で大引けを迎えました。
終値ベースで2万円を割り込んだのは、5月18日以来ちょうど1ヶ月ぶり。
本日の個人的総括
4日続落になりましたね(´・ω・`)しかも日経平均が2万円まで切ってくるとは・・・正直、予想外でした。。。
FOMC後に米国株は上昇してたし、内容も特に波乱もなく通り過ぎた印象だったので・・・今日は反発すると信じてましたがヾ(;´▽`A``
米連邦準備理事会(FRB)は17日公表した連邦公開市場委員会(FOMC)声明で、米経済は厳冬の影響から緩やかに持ち直しており、年内利上げに耐えるほど力強い公算が大きいとの認識を示した。
引用元:ロイター日本語版 2015年06月18日07:42
寄り付き前にニコニコしてた自分が恥ずかしいわッ!(笑)
今日の下落の要因としては・・・
FOMCによって米国の利上げスピードが緩やかになるとの見方が広がって、ドルが世界の主要通貨に対して下落しました。
その結果、円相場の上昇が輸出関連株への重荷になり、国内金利の低下が銀行や保険など金融株への利益確定売りのきっかけになったと考えられます。
説明されても「そうなんだぁ」って感じですね・・・ヾ(;´▽`A``
「FOMCは問題なかったし、米国株も上がってるから日本株も上がるでしょ!」って、単純な仕組みでは動いてないってことでしょうか(笑)
あのFOMCやイエレンFRB議長の会見から今日の値動きを予想するような境地には、私はまだまだ到達できそうにはありません(´・ω・`)
東京証券取引所が発表した6月第2週(8~12日)の投資部門別株式売買動向で、海外投資家は6週ぶりに売り越しになりました。
売越額は1726億円で、前週は403億円の買い越し。
更に、6月第2週(8~12日)の海外投資家による現物株と先物の売買合計は、8159億円の売り越しになりました。
前週は2515億円の売り越しで、2週連続の売り越しです。。
日本取引所グループサイト内
マーケット情報 > 統計情報(株式関連) > 投資部門別売買状況
少し前から海外機関投資家の空売り比率が上がってて、「FOMC後はショートのポジションに変更するんじゃない?」って噂がありましたが、これは現実味を帯びてきたかもしれませんね(´・ω・`)
こっそり明日くらいに買い戻してくれないかしら・・・(ボソッ
明日は週末で、日銀の金融政策決定会合と黒田総裁の会見があります。
前場は金融政策決定会合の結果が伝わる前なので、今日と同じく様子見ムードのまま軟調な相場になりそうですが・・・後場はどうなるか読みにくい;;
2万円が切れたことで押し目買いが入りそうな気もするし、ギリシャ問題はもう少し時間が掛かりそうだし・・・難しい相場になるかもしれない;;
個人的には、今週は「我慢の週」と思うことにしてるので、とにかく大波乱だけ起こらずに終えて欲しいと思います(´;ω;`)ウゥゥ
今日のMY株の動向
この地合いで2勝1敗で終えたのは、よく頑張った方だと思います。ただ、1敗の負け幅が大き過ぎて、素直に喜べないです・・・(´・ω・`)
バンナムさんはプラスで終えました。
東証1部の値上がり銘柄数330という状況でよく上がってくれましたが、昨日大きく下げているので当然ですねッ!!(怒)
むしろもうちょっと反発力が欲しかったです。
ガンホーさんは地味にですが上がって嬉しい♪(*´∇`*)
最近の私の唯一の癒しの存在です(笑)
マツダさん・・・。
仏の顔も3度までですが・・・仏様は何人必要ですか??
今日で9日続落なので、すでに3人組でトリオを結成してますよ?
明日も続落したら4人組でカルテットになりますよ??
いい加減、反発してください!(´・ω・`)
皆様こんばんは
東証1部の出来高は18億8798万株。売買代金は2兆1817億円。
騰落銘柄数は値上がり791銘柄、値下がり956銘柄、変わらず138銘柄。
TOPIX:1,633.70〔-6.16(-0.38%)〕 NT倍率:12.376
前日の欧米株高を受けて、日経平均は49円高と買い先行で始りました。
寄り付き後は買い材料が乏しいこともあり、先物への売りをきっかけに徐々に上げ幅を縮小する展開に。
後場はしばらく膠着状態でしたが、午後2時発表の5月訪日外国人客数が過去最高を記録したことで、インバウンド消費関連株を中心に買い優勢に。
今晩のFOMCを前にして、全体的に手控えムードの一日でした。
しばらく上昇基調だったので、久しぶりに”寄り天”を見た気がします。
それでもFOMCやギリシャ債務問題、日銀の金融政策決定会合など重要イベントを控えて調整が入ってもおかしくないのに、小幅下落で止まったことは日本株の底堅さを感じることができました。
今日の出来高や売買代金を見ても、完全に手控えムードでしたね。
FOMCの影響力から・・・その内容次第では為替や株価が大きく左右されるので、これは致し方ないといえると思います。
逆に、ポジション調整などが思ったよりも少なかったって印象でした。
国内外の機関投資家は、「今回は波乱もなく通り過ぎる可能性が高いと見ている」ということでしょうか?
それならそれで嬉しいんですが・・・(笑)
とにかく明日の相場は、FOMCの結果次第ということになりますね。
悪い方向に動くのだけは勘弁してくださいヾ(;´▽`A``

他が意外に健闘してくれただけに、残念な気持ちが増してしまいました。
ガンホーさんはプラスで終えてくれました。
ずっとマイナス圏に沈んでて、最後の最後でプラスに浮上したのは嬉しかった♪
ほんとに日替わりで上昇・下落を繰り返しています(笑)
マツダさんもだいぶ戻して終えました。
寄り付き直後に急激に売られて驚きましたが、そろそろ売りたい投資家さんの数が落ち着いてきたのかしら?
ここから反発してくれるといいんだけどねぇ(´・ω・`)
バンナムさん・・・。
続伸を続けて地味に取り戻していたのに、その分に加えて更に下落しています。
例えるなら「3歩進んで5歩下がる」という感じ(´;ω;`)ウゥゥ
こんなの見せられたらマイケルのムーンウォークを思い出すわ。。。
東証1部の出来高は18億8798万株。売買代金は2兆1817億円。
騰落銘柄数は値上がり791銘柄、値下がり956銘柄、変わらず138銘柄。
TOPIX:1,633.70〔-6.16(-0.38%)〕 NT倍率:12.376
前日の欧米株高を受けて、日経平均は49円高と買い先行で始りました。
寄り付き後は買い材料が乏しいこともあり、先物への売りをきっかけに徐々に上げ幅を縮小する展開に。
後場はしばらく膠着状態でしたが、午後2時発表の5月訪日外国人客数が過去最高を記録したことで、インバウンド消費関連株を中心に買い優勢に。
今晩のFOMCを前にして、全体的に手控えムードの一日でした。
本日の個人的総括
3日続落になってしまいました(´・ω・`)しばらく上昇基調だったので、久しぶりに”寄り天”を見た気がします。
それでもFOMCやギリシャ債務問題、日銀の金融政策決定会合など重要イベントを控えて調整が入ってもおかしくないのに、小幅下落で止まったことは日本株の底堅さを感じることができました。
今日の出来高や売買代金を見ても、完全に手控えムードでしたね。
FOMCの影響力から・・・その内容次第では為替や株価が大きく左右されるので、これは致し方ないといえると思います。
逆に、ポジション調整などが思ったよりも少なかったって印象でした。
国内外の機関投資家は、「今回は波乱もなく通り過ぎる可能性が高いと見ている」ということでしょうか?
それならそれで嬉しいんですが・・・(笑)
とにかく明日の相場は、FOMCの結果次第ということになりますね。
悪い方向に動くのだけは勘弁してくださいヾ(;´▽`A``
今日のMY株の動向
こちらは久しぶりに”元祖”問題児発生ですね;;他が意外に健闘してくれただけに、残念な気持ちが増してしまいました。
ガンホーさんはプラスで終えてくれました。
ずっとマイナス圏に沈んでて、最後の最後でプラスに浮上したのは嬉しかった♪
ほんとに日替わりで上昇・下落を繰り返しています(笑)
マツダさんもだいぶ戻して終えました。
寄り付き直後に急激に売られて驚きましたが、そろそろ売りたい投資家さんの数が落ち着いてきたのかしら?
ここから反発してくれるといいんだけどねぇ(´・ω・`)
バンナムさん・・・。
続伸を続けて地味に取り戻していたのに、その分に加えて更に下落しています。
例えるなら「3歩進んで5歩下がる」という感じ(´;ω;`)ウゥゥ
こんなの見せられたらマイケルのムーンウォークを思い出すわ。。。
皆様こんばんは
東証1部の出来高は19億9441万株。売買代金は2兆2639億円。
騰落銘柄数は値上がり405銘柄、値下がり1369銘柄、変わらず111銘柄。
TOPIX:1,639.86〔-12.06(-0.73%)〕 NT倍率:12.353
ギリシャ問題が懸念された前日の欧米株安を受けて、日経平均は55円安と売り先行で始りました。押し目買いなどで下げ渋る場面も見られましたが、様子見ムードから買いは続かず、徐々に下げ幅を広げる展開に。
後場も、一旦は押し目買いなどが入るも戻りは限定的で、重要日程に向けて積極的な買いは手控えられ、大引けにかけて軟調な値動きになりました。
重要日程が控えていることや欧米株が揃って軟調という外部環境では、さすがに上昇は難しかったのかもしれません。
数少ないポジティブ材料としては、午前中に日銀の黒田総裁が発言して、円安方向に振れたことくらいでしょうか。。。
本人も意図しない為替変動で焦っちゃったのかな?(笑)
ただ、修正発言が出ても株価の戻りは限定的でしたヾ(;´▽`A``
あと、注目されていたのが〔7203〕トヨタ自動車の株主総会です。
話題になっていた新型株発行について、海外機関投資家の中には反対を表明するところも出てきて、株主総会で否決されるかも!?という懸念がありました。
何もなかったかのようにサクッと可決。。。
それはそうですよね。。。
少なくとも国内でトヨタに逆らうような機関投資家は居ませんし、注目されただけであってデキレースだった感も否めません(笑)
〔7203〕トヨタ自動車 8,395〈前日比〉-14(-0.17%)
可決されてから株価も急速に戻して、一気にプラス圏まで浮上していましたが・・・終わってみれば意外にもマイナス着地;;
結局、株主総会は注目されていたけど、株価に影響するほどは関心がなかったってことでしょうか?ヾ(;´▽`A``
それにしてもギリシャ問題は何とかならないかな??
18日に開かれるユーロ圏財務相会合でギリシャについて話し合う予定なのに、当のギリシャの首相はその日にロシアを訪問してるとか・・・ヾ(≧ω≦*)オイッ!!
借金してる側がなぜここまで強気なんでしょうか?(笑)
日本の常識では、全く推し量れない問題ですよね。
このままでは世界中が迷惑を被るので、早く解決して欲しいものです。。。
まずは、2年に1度開催される「パリ航空ショー」が、15日よりパリ郊外の空港で始まりました。
およそ50の国や地域から、航空機メーカーや関連企業など約2,300社が参加ということなので、相当大きいイベントですね。
欧州のエアバスがジェット旅客機の受注を取り付けた、という報道もありましたし、航空ショーというよりも展示即売会みたいな感じでしょうか。
ちなみに・・・
日本からも三菱航空機が開発している国産小型旅客機「MRJ」を出展しているそうですが、展示しているのは実物大の模型らしいです(笑)
目の前で飛ばない飛行機を受注できるのかしら?ヾ(;´▽`A``
MRJ関連銘柄については、4月24日付の記事で取り上げたことがあるので、ここではスルーさせていただきます。
今回注目されていた日本企業は、
「静翼に世界で初めて炭素繊維複合材を利用」した〔7013〕IHI
「タービン部品用に軽く熱に強い炭化ケイ素(SiC)繊維を供給」した〔5302〕日本カーボンの2社です。
SiC繊維を作れるのは世界でも〔5302〕日本カーボンと〔4208〕宇部興産だけだそうで、航空機向けを供給しているのが日本カーボンになります。
こんなに有能な素材なら、ある意味〔4208〕宇部興産の宣伝にもなりそう。
あと、航空機向け炭素繊維で思い出されるのが、〔3402〕東レですよね。
話題になっていないということは、今回は出展はしていないのかな??
最近は株価も軟調気味なので、航空ショーに関連して取り上げてもらえば買い材料になってただろうに・・・音沙汰ないのは少し寂しい気がします。
さてさて・・・イベントに関連してもう一つ。
米国ロサンゼルスで開かれているゲームの見本市「E3 2015」において、〔9684〕スクウェア・エニックスが「ファイナルファンタジーVII」のフルリメイク版の制作を発表しました。
FFファン待望のシリーズ”7”のリメイク版です!!
ずっとリメイクを期待されながらも噂だけで終わっていた作品でしたが、ここに来てやっと制作が正式に発表されました。
初代PSで日本中に衝撃を与えた本作品。。。
私もプレイしたことがあって、とても楽しかった思い出があります。
更に、ゲーム進行途中でも衝撃の出来事が起きるという・・・プレイしたことがある人なら必ず覚えているはずのイベントも(笑)
キャラの名前の付け方には注意しましょう・・・(ボソッ
個人的な意見としては、この作品は間違いなく売れると思います。
私も欲しいんだけど、PS4本体を持ってないんだよね・・・ヾ(;´▽`A``
それにしてもさすが〔9684〕スクウェア・エニックス。
クラウド技術が注目されてから、主人公名クラウドの作品をリメイクとは・・・。
クラウドでクラウドが動けば、「面食らうどッ!!」
どこの方言だ(o≧ω≦)○))`ω゚)!・;'.アベシ!!
ギリシャ問題は全く進展してないし、期待できる材料が特にないんですよね。
バンナムさんは地味に頑張ってくれました。
プラス圏にいた時間が長かったので期待はしましたが、地合いが悪かったので仕方ありませんね。マイナスになってないだけ良しとします。
ガンホーさんは昨日上がったので・・・反落は想定内です。
良くも悪くもレンジで動いてるので、大幅下落さえしなければ問題はありません。市場変更までは、一日おきに期待することにしてます(笑)
問題児のマツダさん。今日で7日続落になりました。
「仏の顔も三度まで」
仏様といえども・・・本来ならすでに2回は激怒されてる計算です。
しかしッ!!
仏様よりも慈悲深い私は・・・8日続落までは寛大に待ちましょう。
なぜなら私は・・・
八方美人だから(´∀`*)ヶラヶラ
8方向までは良い顔しちゃいますよッ♪
・・・笑い事じゃないんだけどね(ボソッ
東証1部の出来高は19億9441万株。売買代金は2兆2639億円。
騰落銘柄数は値上がり405銘柄、値下がり1369銘柄、変わらず111銘柄。
TOPIX:1,639.86〔-12.06(-0.73%)〕 NT倍率:12.353
ギリシャ問題が懸念された前日の欧米株安を受けて、日経平均は55円安と売り先行で始りました。押し目買いなどで下げ渋る場面も見られましたが、様子見ムードから買いは続かず、徐々に下げ幅を広げる展開に。
後場も、一旦は押し目買いなどが入るも戻りは限定的で、重要日程に向けて積極的な買いは手控えられ、大引けにかけて軟調な値動きになりました。
本日の個人的総括
続落してしまいましたね(´・ω・`)重要日程が控えていることや欧米株が揃って軟調という外部環境では、さすがに上昇は難しかったのかもしれません。
数少ないポジティブ材料としては、午前中に日銀の黒田総裁が発言して、円安方向に振れたことくらいでしょうか。。。
日銀の黒田東彦総裁は16日、参院財政金融委員会で、円の総合的な価値を示す実質実効為替レートについて「(対ドルの円相場など)名目為替レートの水準や先行きを占ったり評価するものではない」と指摘した。
引用元:日経新聞電子版 2015/6/16 12:22
本人も意図しない為替変動で焦っちゃったのかな?(笑)
ただ、修正発言が出ても株価の戻りは限定的でしたヾ(;´▽`A``
あと、注目されていたのが〔7203〕トヨタ自動車の株主総会です。
話題になっていた新型株発行について、海外機関投資家の中には反対を表明するところも出てきて、株主総会で否決されるかも!?という懸念がありました。
トヨタ自動車は16日、定時株主総会を開いた。会社が提案した、新型株「AA型種類株式」の発行に関する第7号議案が可決された。豊田章男社長は「個人の選択肢を増やし、民間企業であるトヨタが資本市場を活性化する」と述べた。
引用元:日経新聞電子版 2015/6/16 13:06
何もなかったかのようにサクッと可決。。。
それはそうですよね。。。
少なくとも国内でトヨタに逆らうような機関投資家は居ませんし、注目されただけであってデキレースだった感も否めません(笑)
〔7203〕トヨタ自動車 8,395〈前日比〉-14(-0.17%)
可決されてから株価も急速に戻して、一気にプラス圏まで浮上していましたが・・・終わってみれば意外にもマイナス着地;;
結局、株主総会は注目されていたけど、株価に影響するほどは関心がなかったってことでしょうか?ヾ(;´▽`A``
それにしてもギリシャ問題は何とかならないかな??
18日に開かれるユーロ圏財務相会合でギリシャについて話し合う予定なのに、当のギリシャの首相はその日にロシアを訪問してるとか・・・ヾ(≧ω≦*)オイッ!!
借金してる側がなぜここまで強気なんでしょうか?(笑)
日本の常識では、全く推し量れない問題ですよね。
このままでは世界中が迷惑を被るので、早く解決して欲しいものです。。。
今日の気になる銘柄
現在、海外で開催されているイベントに付随して、注目されている銘柄がいくつかあったので取り上げてみたいと思います。まずは、2年に1度開催される「パリ航空ショー」が、15日よりパリ郊外の空港で始まりました。
およそ50の国や地域から、航空機メーカーや関連企業など約2,300社が参加ということなので、相当大きいイベントですね。
世界最大規模の航空ショーがフランスのパリ郊外で始まり、日本を含む世界各国の航空機メーカーや関連企業が最新鋭の旅客機を展示するなどして受注競争に向けたアピールをしていました。
引用元:NHK NEWSWEB 6月16日6時24分
欧州のエアバスがジェット旅客機の受注を取り付けた、という報道もありましたし、航空ショーというよりも展示即売会みたいな感じでしょうか。
ちなみに・・・
日本からも三菱航空機が開発している国産小型旅客機「MRJ」を出展しているそうですが、展示しているのは実物大の模型らしいです(笑)
目の前で飛ばない飛行機を受注できるのかしら?ヾ(;´▽`A``
MRJ関連銘柄については、4月24日付の記事で取り上げたことがあるので、ここではスルーさせていただきます。
今回注目されていた日本企業は、
「静翼に世界で初めて炭素繊維複合材を利用」した〔7013〕IHI
「タービン部品用に軽く熱に強い炭化ケイ素(SiC)繊維を供給」した〔5302〕日本カーボンの2社です。
code | 7013 | 市場 | 東証1部 | PER | 18.96倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | IHI | PBR | 2.69倍 | ||
株価 | 602 | 配当利回り | 1.00% | ||
前日比 | -1(-0.17%) | 予想配当 | 6円 | ||
総合重機大手。航空エンジン、大型ボイラー、LNG貯蔵タンク等に強い。JFEと造船事業統合 |
code | 5302 | 市場 | 東証1部 | PER | 41.94倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 日本カーボン | PBR | 1.46倍 | ||
株価 | 406 | 配当利回り | 1.23% | ||
前日比 | +21(+5.45%) | 予想配当 | 5円 | ||
炭素製品大手。電炉向け黒鉛電極のほか、半導体や太陽電池向け特殊品を製造。航空機向け育成 |
こんなに有能な素材なら、ある意味〔4208〕宇部興産の宣伝にもなりそう。
code | 4208 | 市場 | 東証1部 | PER | 13.63倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 宇部興産 | PBR | 0.88倍 | ||
株価 | 219 | 配当利回り | 2.28% | ||
前日比 | -4(-1.79%) | 予想配当 | 5円 | ||
1897年に採炭で発祥し機械、セメント、化学へ多角化。医薬も。ナイロン原料は世界3位級 |
あと、航空機向け炭素繊維で思い出されるのが、〔3402〕東レですよね。
話題になっていないということは、今回は出展はしていないのかな??
code | 3402 | 市場 | 東証1部 | PER | 18.08倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 東レ | PBR | 1.59倍 | ||
株価 | 981.9 | 配当利回り | 1.22% | ||
前日比 | -6.7(-0.68%) | 予想配当 | 12円 | ||
合繊最大手。フィルムは電子材料分野にも強み。炭素繊維世界首位。水処理用の逆浸透膜も有力 |
さてさて・・・イベントに関連してもう一つ。
米国ロサンゼルスで開かれているゲームの見本市「E3 2015」において、〔9684〕スクウェア・エニックスが「ファイナルファンタジーVII」のフルリメイク版の制作を発表しました。
スクウェア・エニックスは6月16日、RPG「ファイナルファンタジー VII」(FF VII)のフルリメイク版をPlayStation 4向けに開発・発売すると発表した。発売日と価格は未定。
米ロサンゼルスで開かれているゲームの見本市「E3 2015」に合わせてソニー・コンピュータエンタテインメントが開いたカンファレンスで明らかにした。
引用元:ITmediaニュース 2015年06月16日12時16分更新
FFファン待望のシリーズ”7”のリメイク版です!!
ずっとリメイクを期待されながらも噂だけで終わっていた作品でしたが、ここに来てやっと制作が正式に発表されました。
初代PSで日本中に衝撃を与えた本作品。。。
私もプレイしたことがあって、とても楽しかった思い出があります。
更に、ゲーム進行途中でも衝撃の出来事が起きるという・・・プレイしたことがある人なら必ず覚えているはずのイベントも(笑)
キャラの名前の付け方には注意しましょう・・・(ボソッ
code | 9684 | 市場 | 東証1部 | PER | 31.33倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | スクウェア・エニックスHD | PBR | 2.33倍 | ||
株価 | 2,956 | 配当利回り | 1.01% | ||
前日比 | +83(+2.89%)年初来高値 | 予想配当 | 30円 | ||
エニックスとスクウェアが合併。「ドラクエ」「FF」軸にコンテンツ多面展開。タイトーも傘下 |
私も欲しいんだけど、PS4本体を持ってないんだよね・・・ヾ(;´▽`A``
それにしてもさすが〔9684〕スクウェア・エニックス。
クラウド技術が注目されてから、主人公名クラウドの作品をリメイクとは・・・。
クラウドでクラウドが動けば、「面食らうどッ!!」
どこの方言だ(o≧ω≦)○))`ω゚)!・;'.アベシ!!
今日のMY株の動向
ですよねぇ~(〃´o`)=3 フゥギリシャ問題は全く進展してないし、期待できる材料が特にないんですよね。
バンナムさんは地味に頑張ってくれました。
プラス圏にいた時間が長かったので期待はしましたが、地合いが悪かったので仕方ありませんね。マイナスになってないだけ良しとします。
ガンホーさんは昨日上がったので・・・反落は想定内です。
良くも悪くもレンジで動いてるので、大幅下落さえしなければ問題はありません。市場変更までは、一日おきに期待することにしてます(笑)
問題児のマツダさん。今日で7日続落になりました。
「仏の顔も三度まで」
仏様といえども・・・本来ならすでに2回は激怒されてる計算です。
しかしッ!!
仏様よりも慈悲深い私は・・・8日続落までは寛大に待ちましょう。
なぜなら私は・・・
八方美人だから(´∀`*)ヶラヶラ
8方向までは良い顔しちゃいますよッ♪
・・・笑い事じゃないんだけどね(ボソッ
皆様こんばんは
東証1部の出来高は17億416万株。売買代金は2兆100億円。
騰落銘柄数は値上がり815銘柄、値下がり923銘柄、変わらず147銘柄。
TOPIX:1,651.92〔+0.44(+0.03%)〕 NT倍率:12.342
先週末の欧米株安を受けて、日経平均は202円安と売り先行で始りました。
売り一巡後は押し目買いや買い戻しが入り、前引けにかけて徐々に下げ幅を縮小。
後場も売り優勢で始りましたが、大引けにかけて下げ渋る展開を見せて、前場とほぼ同じような値動きに。。。
重要日程を控えて、全体的に手控えムードの一日になりました。
でも、TOPIXはプラスで3日続伸していることを考えれば、それほど気にする必要もなさそうですね。このくらいは誤差の範囲かな(*´ω`*)
東証1部の出来高や売買代金を見てもわかるように・・・今週の重要日程を控えて、相場全体に様子見ムードが漂っていましたね。
そのお陰で、持ち越しを嫌気した”売ったら買って、買ったら売って”の短期売買が中心になり、前場と後場のよく似た値動きを演出した気がします。
今日は内需関連株に物色が集まっていました。
先日の黒田総裁の発言から円安が一服したことで、完全に輸出関連株から内需関連株へと物色の矛先が変わっちゃいましたねヾ(;´▽`A``
これに対して、ゲーム関連の一角で売られた銘柄がありました。
韓国NHNエンターテインメントとの資本提携を解消すると発表した〔3662〕エイチームと、業績予想を大幅赤字見通しで出した〔3903〕gumiです。
〔3662〕エイチーム 2,448〈前日比〉-314(-11.37%)
〔3903〕gumi 1,602〈前日比〉-197(-10.95%)
相変わらずgumiは話題に事欠かないですね( *´艸`)クスクス
話題といっても主に悪い方ですが、それでも株価を戻してくる辺りは・・・ある意味すごいのかもしれません(笑)
同じGの頭文字だけに、あの黒い”G”の生命力を受け継いでるのかな?
そのうち「じょじょじょ」とか言い出さないかしら・・・。
しばらくは膠着状態を続けながら、イベントが通り過ぎるのを待つ流れになりそうなので、明日の相場も様子見ムードは続きそうかな。
MERS関連は先日の記事で取り上げてますので、今回はサイバーセキュリティー関連銘柄に注目してみたいと思います♪
どうでもいいことですが、サイバーセキュリティを略すとSS関連銘柄ということになるのかしら?何だか格好良いですね♪(*´∇`*)
※サイバーセキュリティでSSと思いましたが、よくよく考えてみると「CyberSecurity」なのでCS関連銘柄ですね;;公開後に気付いてしまいました。。。
でも、ローマ字読みなら「SaibaaSekyurity」になるから間違いではないという苦しい言い訳をして、タイトルはそのままにしておきます。
くれぐれもクレームは入れないでくださいねッ!( *´艸`)クスクス
技術力では〔3692〕FFRIが他社より一歩先んじてると聞いたことありますが、ここ最近の値の飛ばし方を見ると本当なんでしょうね。。。
全体的に新興市場の銘柄が多くて、指数が桁違いなのが散見されます(笑)
また、利回り0.00%は別としても・・・最近注目されて急騰している銘柄もあるので、どうしても利回りが下がるのは仕方がないことかな。。。
ちなみに・・・
サイバーセキュリティー関連っていっても、専門として業務を行う企業だけではなくて、IT関連の業務の一環としている場合もあります。
例えば、オンラインクレジットのシステム開発をしている会社は、間違いなく独自のセキュリティシステムを持ってるだろうし、ネットワーク関連ソフトを開発している会社も同様ですね。
そういう意味では・・・まだまだ拾い切れていない銘柄もありそうですし、これから参入してくる可能性が高い分野と言えるんじゃないでしょうか?
そういう銘柄を先読みできればマイナンバーのこともありますし、今後急騰する銘柄を掴める可能性も!?(*´ω`*)
前引け段階では全銘柄マイナス圏にいたので、先週に引き続き放心状態になるかもって覚悟したけど・・・後場で何とかプラス収支にしてくれました。
ガンホーさんは地味にレンジを維持しています。
市場変更が行われるまでは、ずっとこんな感じで行きそうですね。
バンナムさんもこっそり続伸を続けてくれてます♪
それでも先週下げた分の1/3も戻してないという現状ですが・・・(´・ω・`)
流れは悪くないので、このまま頑張って取り戻して欲しいと思います。
マツダさん。今日で6日続落になってしまいました。
私の持ち株の中では、完全に問題児扱いになってます;;
為替の影響をモロに受けるので仕方ありませんが、”腐ったみかん”として周りの銘柄に悪影響を与えないことを祈ります(´;ω;`)ウゥゥ
東証1部の出来高は17億416万株。売買代金は2兆100億円。
騰落銘柄数は値上がり815銘柄、値下がり923銘柄、変わらず147銘柄。
TOPIX:1,651.92〔+0.44(+0.03%)〕 NT倍率:12.342
先週末の欧米株安を受けて、日経平均は202円安と売り先行で始りました。
売り一巡後は押し目買いや買い戻しが入り、前引けにかけて徐々に下げ幅を縮小。
後場も売り優勢で始りましたが、大引けにかけて下げ渋る展開を見せて、前場とほぼ同じような値動きに。。。
重要日程を控えて、全体的に手控えムードの一日になりました。
本日の個人的総括
3日ぶりに小幅ながらも反落してしまいました。でも、TOPIXはプラスで3日続伸していることを考えれば、それほど気にする必要もなさそうですね。このくらいは誤差の範囲かな(*´ω`*)
東証1部の出来高や売買代金を見てもわかるように・・・今週の重要日程を控えて、相場全体に様子見ムードが漂っていましたね。
そのお陰で、持ち越しを嫌気した”売ったら買って、買ったら売って”の短期売買が中心になり、前場と後場のよく似た値動きを演出した気がします。
今日は内需関連株に物色が集まっていました。
先日の黒田総裁の発言から円安が一服したことで、完全に輸出関連株から内需関連株へと物色の矛先が変わっちゃいましたねヾ(;´▽`A``
これに対して、ゲーム関連の一角で売られた銘柄がありました。
韓国NHNエンターテインメントとの資本提携を解消すると発表した〔3662〕エイチームと、業績予想を大幅赤字見通しで出した〔3903〕gumiです。
〔3662〕エイチーム 2,448〈前日比〉-314(-11.37%)
〔3903〕gumi 1,602〈前日比〉-197(-10.95%)
相変わらずgumiは話題に事欠かないですね( *´艸`)クスクス
話題といっても主に悪い方ですが、それでも株価を戻してくる辺りは・・・ある意味すごいのかもしれません(笑)
同じGの頭文字だけに、あの黒い”G”の生命力を受け継いでるのかな?
そのうち「じょじょじょ」とか言い出さないかしら・・・。
しばらくは膠着状態を続けながら、イベントが通り過ぎるのを待つ流れになりそうなので、明日の相場も様子見ムードは続きそうかな。
今日の気になる銘柄
今日は特に物色が集まった関連銘柄として、MERS関連とサイバーセキュリティー関連が挙げられます。MERS関連は先日の記事で取り上げてますので、今回はサイバーセキュリティー関連銘柄に注目してみたいと思います♪
どうでもいいことですが、サイバーセキュリティを略すとSS関連銘柄ということになるのかしら?何だか格好良いですね♪(*´∇`*)
※サイバーセキュリティでSSと思いましたが、よくよく考えてみると「CyberSecurity」なのでCS関連銘柄ですね;;公開後に気付いてしまいました。。。
でも、ローマ字読みなら「SaibaaSekyurity」になるから間違いではないという苦しい言い訳をして、タイトルはそのままにしておきます。
くれぐれもクレームは入れないでくださいねッ!( *´艸`)クスクス
code | 2326 | 市場 | 東証1部 | PER | 42.44倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | デジタルアーツ | PBR | 5.52倍 | ||
株価 | 1,675 | 配当利回り | 0.84% | ||
前日比 | +135(+8.77%)年初来高値 | 予想配当 | 14円 | ||
ネットの有害情報遮断、情報漏洩防止フィルタリングソフト国内最大手。他業種との連携推進 |
code | 3035 | 市場 | 東証JQS | PER | 552.87倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | ケイティケイ | PBR | 1.08倍 | ||
株価 | 481 | 配当利回り | 0.62% | ||
前日比 | +80(+19.95%)STOP高 | 予想配当 | 3円 | ||
トナーカートリッジの再生販売主力。OA用品・文具のネット通販、情報セキュリティソフトも |
code | 3042 | 市場 | 東証JQG | PER | 169.06倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | セキュアヴェイル | PBR | 10.99倍 | ||
株価 | 1,459 | 配当利回り | 0.00% | ||
前日比 | +300(+25.88%)年初来高値 STOP高 | 予想配当 | 0円 | ||
情報セキュリティ構築やログ(使用履歴)分析サービスに特化。24時間有人対応監視に特色 |
code | 3356 | 市場 | 東証JQS | PER | 110.38倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | テリロジー | PBR | 6.10倍 | ||
株価 | 287 | 配当利回り | 0.00% | ||
前日比 | +37(+14.80%)年初来高値 | 予想配当 | 0円 | ||
情報セキュリティやIPサーバーなどネット製品輸入販売、企業内システム構築・保守が主力 |
code | 3394 | 市場 | マザーズ | PER | 45.86倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | ネットワークバリューコンポネンツ | PBR | 16.70倍 | ||
株価 | 4,290 | 配当利回り | 0.00% | ||
前日比 | +700(+19.50%)STOP高 | 予想配当 | 0円 | ||
ネットワーク関連のハード・ソフト販売と運用・保守。通信、官公庁に強み、情報セキュリティも |
code | 3682 | 市場 | マザーズ | PER | 30.23倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | エンカレッジ・テクノロジ | PBR | 4.51倍 | ||
株価 | 2,989 | 配当利回り | 0.64% | ||
前日比 | +209(+7.52%)年初来高値 | 予想配当 | 19円 | ||
内部統制に役立つシステム証跡管理ソフトと保守サービスが両輪。顧客は金融など大手多い |
code | 3692 | 市場 | マザーズ | PER | 300.00倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | FFRI | PBR | 62.31倍 | ||
株価 | 7,350 | 配当利回り | 0.00% | ||
前日比 | +1,000(+15.75%)年初来高値 STOP高 | 予想配当 | 0円 | ||
ネット上で攻撃相手が明確な標的型攻撃の対策に特化。独立系で技術に強み。業績は下期偏重 |
code | 3857 | 市場 | 東証JQS | PER | 36.18倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | ラック | PBR | 6.12倍 | ||
株価 | 1,882 | 配当利回り | 0.85% | ||
前日比 | +170(+9.93%)年初来高値 | 予想配当 | 16円 | ||
情報セキュリティ技術に強い。14年KDDIと資本提携、戦略立案の人材も招聘し関係一段強化 |
code | 4288 | 市場 | 東証JQS | PER | ----倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | アズジェント | PBR | 2.69倍 | ||
株価 | 1,220 | 配当利回り | 0.41% | ||
前日比 | +205(+20.20%)年初来高値 STOP高 | 予想配当 | 5円 | ||
セキュリティソフト輸入販売から構築・運用等含めた高付加価値サービス事業へ転換。独立系 |
全体的に新興市場の銘柄が多くて、指数が桁違いなのが散見されます(笑)
また、利回り0.00%は別としても・・・最近注目されて急騰している銘柄もあるので、どうしても利回りが下がるのは仕方がないことかな。。。
ちなみに・・・
サイバーセキュリティー関連っていっても、専門として業務を行う企業だけではなくて、IT関連の業務の一環としている場合もあります。
例えば、オンラインクレジットのシステム開発をしている会社は、間違いなく独自のセキュリティシステムを持ってるだろうし、ネットワーク関連ソフトを開発している会社も同様ですね。
そういう意味では・・・まだまだ拾い切れていない銘柄もありそうですし、これから参入してくる可能性が高い分野と言えるんじゃないでしょうか?
そういう銘柄を先読みできればマイナンバーのこともありますし、今後急騰する銘柄を掴める可能性も!?(*´ω`*)
今日のMY株の動向
今日は何とか踏み止まった印象です(A;´・ω・)アセアセ前引け段階では全銘柄マイナス圏にいたので、先週に引き続き放心状態になるかもって覚悟したけど・・・後場で何とかプラス収支にしてくれました。
ガンホーさんは地味にレンジを維持しています。
市場変更が行われるまでは、ずっとこんな感じで行きそうですね。
バンナムさんもこっそり続伸を続けてくれてます♪
それでも先週下げた分の1/3も戻してないという現状ですが・・・(´・ω・`)
流れは悪くないので、このまま頑張って取り戻して欲しいと思います。
マツダさん。今日で6日続落になってしまいました。
私の持ち株の中では、完全に問題児扱いになってます;;
為替の影響をモロに受けるので仕方ありませんが、”腐ったみかん”として周りの銘柄に悪影響を与えないことを祈ります(´;ω;`)ウゥゥ
皆様こんばんは
東証1部の出来高は26億8402万株。売買代金は3兆5124億円。
騰落銘柄数は値上がり1009銘柄、値下がり736銘柄、変わらず141銘柄。
TOPIX:1,651.48〔+2.60(+0.16%)〕 NT倍率:12.357
株価指数先物・オプション6月物のSQ値は、2万473円83銭
欧米株高を受けて、49円高と買い先行で始りました。その後は、週末要因と前日の大幅反発による利益確定売りに押されてマイナス圏へ転落。売り一巡後はプラス圏に切り返しましたが、上値は重く前日終値近辺でのもみ合いに。
後場も寄り付き後からもみ合いを続けていましたが、ギリシャ関連の報道を受けて先物へまとまった売りが出たことで下げ幅を拡大。
大引けにかけては再び強含む展開で、後場の高値で取り引きを終えました。
週末ということもあって利益確定売りに押されると思いましたが、終盤は逆に押し返してきました。。。まだまだ勢い衰えていませんね(*´ω`*)
今日はいわゆる「幻のSQ」になってしまいました。
一般的に「上の幻のSQ」が出れば翌週以降の相場が弱くなるとされていて、「下の幻のSQ」が出れば翌週以降の相場が強含むとされています。
今回は上方向のSQ値なので、「上の幻のSQ」ということですね。
今回と同様に今年の4月も「上の幻のSQ」を付けましたが、その次の週は若干ながらも弱い相場になっています。
また、先月の5月は「下の幻のSQ」でした。
結果的にこちらもセオリー通りになっているので、そこまで警戒する必要はないと思いますが、少し心構えはしておいたほうがいいかもしれません。
ただ、4月から3ヶ月連続の”幻のSQ”なので、ここまで頻発すると・・・
「幻でも何でもないぢゃん!!」って気がします(笑)
私が思うに、「偶然」も続けば「必然」と言われるように、「幻」も続けば「現実」ということになるんじゃないでしょうか?
結局、何が言いたいかというと・・・。
来週こそ私の株を上げてください!!(切実)
ほんとにお願いしますよ(´;ω;`)ウゥゥ
来週の相場は、また重要イベントがいくつか見られますね。
【国内日程】
17日(水) 5月貿易統計、5月訪日外国人客数
18~19日(木・金) 日銀の金融政策決定会合
19日(金) 日銀の黒田総裁の会見
【海外日程】
15日(月) 米5月鉱工業生産
16日(火) 米5月住宅着工件数
16~17日(火・水) FOMC
17日(水) イエレンFRB議長の会見、FOMC政策金利の発表
18日(木) 米5月消費者物価指数
この辺りの内容は株価が意識されそうかな。
中でも注目は何といっても・・・イエレンFRB議長の会見と黒田日銀総裁の会見になるんじゃないでしょうか?
先日のオバマ大統領や黒田総裁の発言のこともあるので、為替に対して言及するのか・・・利上げ時期について発言するのか・・・非常に気になるところです。
ご本人が意図しない値動きをする可能性もあるしねヾ(;´▽`A``
連日の大幅下落で精神にダメージを負っているので、この週末で気持ちを切り替えながら回復したいと思います。
週明けは心機一転で頑張りますッ♪(*´ω`*)
特にマツダさん。。。
いつまで落ちていくんでしょうか?ヾ(;´▽`A``
まさに泥沼化です。。。いぁ・・・底なし沼に嵌ったような感覚。
ここから抜け出すのは、ちょっと大変かもしれません。。。
でも、実際に底なし沼に嵌ったとしても・・・私なら抜け出すけどねッ!。
方法としては、右足が沈む前に左足を出して、次は左足が沈む前に右足を出します。それを繰り返せば、あら不思議!沼から脱出成功です♪(*´ω`*)
顔文字で表現すればこのような形に。。。
└(^ω^ )┐┌( ^ω^)┘
ε=ε=└(^ω^ )┐┌( ^ω^)┘
ε=ε=ε=ε=└(^ω^ )┐┌( ^ω^)┘
ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=(э^・ェ・^)эニャホー
それでは皆様、良い週末を~♪(*´∇`*)ノ
東証1部の出来高は26億8402万株。売買代金は3兆5124億円。
騰落銘柄数は値上がり1009銘柄、値下がり736銘柄、変わらず141銘柄。
TOPIX:1,651.48〔+2.60(+0.16%)〕 NT倍率:12.357
株価指数先物・オプション6月物のSQ値は、2万473円83銭
欧米株高を受けて、49円高と買い先行で始りました。その後は、週末要因と前日の大幅反発による利益確定売りに押されてマイナス圏へ転落。売り一巡後はプラス圏に切り返しましたが、上値は重く前日終値近辺でのもみ合いに。
後場も寄り付き後からもみ合いを続けていましたが、ギリシャ関連の報道を受けて先物へまとまった売りが出たことで下げ幅を拡大。
大引けにかけては再び強含む展開で、後場の高値で取り引きを終えました。
本日の個人的総括
続伸しましたね♪週末ということもあって利益確定売りに押されると思いましたが、終盤は逆に押し返してきました。。。まだまだ勢い衰えていませんね(*´ω`*)
今日はいわゆる「幻のSQ」になってしまいました。
一般的に「上の幻のSQ」が出れば翌週以降の相場が弱くなるとされていて、「下の幻のSQ」が出れば翌週以降の相場が強含むとされています。
今回は上方向のSQ値なので、「上の幻のSQ」ということですね。
今回と同様に今年の4月も「上の幻のSQ」を付けましたが、その次の週は若干ながらも弱い相場になっています。
2015年4月10日(SQ)終値19,907.63 → 4月17日終値19,652.88(-254.75)
また、先月の5月は「下の幻のSQ」でした。
結果的にこちらもセオリー通りになっているので、そこまで警戒する必要はないと思いますが、少し心構えはしておいたほうがいいかもしれません。
2015年5月08日(SQ)終値19,379.19 → 5月15日終値19,732.92(+353.73)
ただ、4月から3ヶ月連続の”幻のSQ”なので、ここまで頻発すると・・・
「幻でも何でもないぢゃん!!」って気がします(笑)
私が思うに、「偶然」も続けば「必然」と言われるように、「幻」も続けば「現実」ということになるんじゃないでしょうか?
結局、何が言いたいかというと・・・。
来週こそ私の株を上げてください!!(切実)
ほんとにお願いしますよ(´;ω;`)ウゥゥ
来週の相場は、また重要イベントがいくつか見られますね。
【国内日程】
17日(水) 5月貿易統計、5月訪日外国人客数
18~19日(木・金) 日銀の金融政策決定会合
19日(金) 日銀の黒田総裁の会見
【海外日程】
15日(月) 米5月鉱工業生産
16日(火) 米5月住宅着工件数
16~17日(火・水) FOMC
17日(水) イエレンFRB議長の会見、FOMC政策金利の発表
18日(木) 米5月消費者物価指数
この辺りの内容は株価が意識されそうかな。
中でも注目は何といっても・・・イエレンFRB議長の会見と黒田日銀総裁の会見になるんじゃないでしょうか?
先日のオバマ大統領や黒田総裁の発言のこともあるので、為替に対して言及するのか・・・利上げ時期について発言するのか・・・非常に気になるところです。
ご本人が意図しない値動きをする可能性もあるしねヾ(;´▽`A``
連日の大幅下落で精神にダメージを負っているので、この週末で気持ちを切り替えながら回復したいと思います。
週明けは心機一転で頑張りますッ♪(*´ω`*)
今日のMY株の動向
バンナムさんは地味に続伸してくれましたが、それ以外は残念な結果になってしまいました。。。特にマツダさん。。。
いつまで落ちていくんでしょうか?ヾ(;´▽`A``
まさに泥沼化です。。。いぁ・・・底なし沼に嵌ったような感覚。
ここから抜け出すのは、ちょっと大変かもしれません。。。
でも、実際に底なし沼に嵌ったとしても・・・私なら抜け出すけどねッ!。
方法としては、右足が沈む前に左足を出して、次は左足が沈む前に右足を出します。それを繰り返せば、あら不思議!沼から脱出成功です♪(*´ω`*)
顔文字で表現すればこのような形に。。。
└(^ω^ )┐┌( ^ω^)┘
ε=ε=└(^ω^ )┐┌( ^ω^)┘
ε=ε=ε=ε=└(^ω^ )┐┌( ^ω^)┘
ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=(э^・ェ・^)эニャホー
それでは皆様、良い週末を~♪(*´∇`*)ノ
管理人:
日野経子
性別:
女性
職業:
猫
【自己紹介】
2014年から株を始めた新米です。
石橋を叩いて渡らない性格ですが、考え方はやたらとポジティブ(笑)
株で儲けて夢は世界旅行!
・・・行けたらいいなぁ♪
☆初めて方はこちらをご覧下さい
by株価チャート「ストチャ」
(11/02)
(10/30)
(10/29)
(10/28)
(10/27)
(10/26)
(10/23)