初心者が思いつきで始めた株の奮闘記です♪ 夢は世界旅行!現実はどうなることやら・・・
2025.04
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PR
皆様こんばんは
東証1部の出来高は25億6526万株。売買代金は2兆8001億円。
騰落銘柄数は値上がり1272銘柄、値下がり516銘柄、変わらず94銘柄。
TOPIX:1,587.76。NT倍率:12.205。
日経平均ミニ先物・オプション5月限のSQ確報値は、1万9270円79銭。
米国株高や対ドルでの円安が好感されて、日経平均は24円高と小幅ながら買い先行で始りました。その後も買い優勢に推移しながらも上値は重く、買い一巡後は伸び悩んでこう着状態に入りました。
後場は買い先行で始まり、売買が交錯しながらも徐々に上げ幅を広げる展開に。
先物への買いをきっかけに一時は166円高まで上昇しましたが、週末要因と米雇用統計の発表を控えて、大引けにかけて利益確定売りに押されました。
昨日の大幅下落や為替の円安を考えれば少し物足りない気もしますが、出来高と売買代金を伴っての上昇なので・・・先週からの”ずるずる行きそうな嫌な流れを断ち切れた”という意味では良かったかな。
今日の相場の立役者は・・・何と言ってもメガバンクでしたね。
週末でイベントも控えてるので、決算関連の個別銘柄が注目されると思いきや・・・本日決算発表の400社あまりを尻目に、銀行株と思えない上昇幅。。。
〔8306〕三菱UFJFG 882.8〈前日比〉+46.4(+5.55%)
〔8316〕三井住友FG 5,357〈前日比〉+236(+4.61%)年初来高値
〔8411〕みずほFG 234.1〈前日比〉+7.5(+3.31%)
先月末の金融緩和への失望で「勢いが失われたかな?」って印象だったのに、ここに来ての売買代金上位を独占しながらの急伸は、完全に予想外です;;
NT倍率も急激に下がってて、去年の10月以来となる低水準に入りました。
間違いなく銀行株、特にこの3銘柄の影響によるものですね(笑)
来週は、GW明けの国内投資家が本格的に動き出す頃かな。。。
注意が必要な重要イベントは見当たりませんが、決算発表を控えている企業もまだまだありますし、引き続き個別銘柄への物色に資金が向かいそうです。
専門家の方も当然のように使うので、「ひょっとして知ってて当然の用語?」って思って、今のうちにこっそり調べておこうと決心した次第です(笑)
指標であるPERやPBRから算出される、いわゆる「割安株」のこと。
また、チャートで25日移動平均線などから大きく下方向に乖離している「乖離率」の高い銘柄のことも指すみたいです。
そのまま「割安株」じゃいけなかったのかしら?ヾ(;´▽`A``
知らなくても、日本語ならすぐに理解できそうなんだけど・・・(笑)
それが「バリュー株」って知りませんでしたが、これまで銘柄選別の際に普通に見ていた指標やチャートのことでしたね。。。
用語を知らなくても、スクリーニングすれば勝手に出て・・・(ボソッ
さてさて・・・まだ「グロース株」が残っています。
こちらには新発見がきっとあるはず!!
現在の収益性や安定性よりも将来性や成長性を期待して、多少は割高でも先行投資という意味で評価されやすい傾向がありますね。
東証1部よりも新興市場に多く見られる・・・例えば〔7779〕CYBERDYNEのような赤字経営でも買われるような銘柄のことかな。
基本ヘタレな私なので・・・こちらに関しては東証1部の安定性を重視して、普段はあまり考慮しない部分になります。
不透明な将来よりも、一歩一歩着実に進むことが大事なんですッ!(・∀・)
それにしても・・・バリュー株もグロース株も、和訳そのままなんですね(笑)
若干、ボラティリティやモメンタム株などの用語と同じ匂いがします;;
「そこは英語で言う必要があったの?」って匂いが・・・。
ちなみに・・・
それぞれに投資することを「バリュー投資」「グロース投資」という言い方もするみたいです。投資は「投資」で良いという気はしますが・・・ヾ(;´▽`A``
どうせなら両立させて、融合した最強の投資の新用語も提案してみましょう。
「バリュー投資」と「グロース投資」。。。
Value + Growth = Valuth
・・・・・・
バルス投資!!Σ( ̄ロ ̄lll)
破滅する未来しか見えない用語です(笑)
目がぁ~!目がぁぁぁぁ!!(。>д<)
ガンホーさんは出来れば続伸して欲しかったヶド・・・昨日の伸びを考えれば、下落がこのくらいで済んで良かったって思います。
マツダさんは引き続き好調です♪
決算が嫌気されてから下がってましたが、やっと再評価されてきたかな(笑)
問題はここなんですよね・・・バンナムさん。
またまた初心者では予測のつかない決算内容が・・・ヾ(;´▽`A``
【決算内容】15年3月期の連結経常利益は前の期比3.0倍の593億円に拡大したが、16年3月期は前期比22.5%減の460億円に減る見通しとなった。
同時に、前期の年間配当を52円から62円に増額。
直近3ヵ月の実績である1~3月期の連結経常利益は、前年同期比5.2倍の91.5億円に急拡大。売上営業利益率は前年同期の1.4%から5.6%に大幅改善。
市場予想を上回る連結経常利益と配当増額の発表は、間違いなく好感される材料ですよね。ここで問題になるのは・・・来期の減益見通しです。
株主フィルターを通せば、「今期が調子良いから仕方ないぢゃん!」ってなりますが、市場はそういう風には見てくれないかも・・・。
今期実績が好感されるか・・・来期予想が嫌気されるか・・・。
休み明けの株価に嫌な予感がしますが、実際に見るまでは期待したい(´・ω・`)
仮に下落しても売らないけどねッ!
買値に戻って利益が出るまで、ずっと持ち続けると決めたのだ♪
あと、今日の決算で衝撃を受けたのがNISA株の〔8002〕丸紅さんでした。
NISA保有株に関しては、大幅に値動きをしない限りは売る気もないので、普段は決算内容とか株価はあまり気にしないようにはしてましたが・・・。
さすがに減配は話が変わってきますよッ!減配はッ!!
私の「配当で悠々自適生活」という夢の実現に関わってくるんです。。。
商社の配当は固いと思ったけど、銀行株にすべきだったかぁ(´;ω;`)ウゥゥ
今更後悔しても遅いんですが・・・まるで足元が鉄板と思って立ってた場所が、実はベニヤ板でバキッ!って割れて落ちる気分。。。
・・・まるで・・・ベニヤ板。
まる、ベニ。
丸紅ッ!!
配当まで一緒に割れちゃった♪
・・・って、全く笑えんわッ!!ヾ(。`Д´。)ノ㌦ァ!!
それでは皆様、良い週末を~♪
東証1部の出来高は25億6526万株。売買代金は2兆8001億円。
騰落銘柄数は値上がり1272銘柄、値下がり516銘柄、変わらず94銘柄。
TOPIX:1,587.76。NT倍率:12.205。
日経平均ミニ先物・オプション5月限のSQ確報値は、1万9270円79銭。
米国株高や対ドルでの円安が好感されて、日経平均は24円高と小幅ながら買い先行で始りました。その後も買い優勢に推移しながらも上値は重く、買い一巡後は伸び悩んでこう着状態に入りました。
後場は買い先行で始まり、売買が交錯しながらも徐々に上げ幅を広げる展開に。
先物への買いをきっかけに一時は166円高まで上昇しましたが、週末要因と米雇用統計の発表を控えて、大引けにかけて利益確定売りに押されました。
本日の個人的総括
やっと反発してくれました♪(*´ω`*)昨日の大幅下落や為替の円安を考えれば少し物足りない気もしますが、出来高と売買代金を伴っての上昇なので・・・先週からの”ずるずる行きそうな嫌な流れを断ち切れた”という意味では良かったかな。
今日の相場の立役者は・・・何と言ってもメガバンクでしたね。
週末でイベントも控えてるので、決算関連の個別銘柄が注目されると思いきや・・・本日決算発表の400社あまりを尻目に、銀行株と思えない上昇幅。。。
〔8306〕三菱UFJFG 882.8〈前日比〉+46.4(+5.55%)
〔8316〕三井住友FG 5,357〈前日比〉+236(+4.61%)年初来高値
〔8411〕みずほFG 234.1〈前日比〉+7.5(+3.31%)
先月末の金融緩和への失望で「勢いが失われたかな?」って印象だったのに、ここに来ての売買代金上位を独占しながらの急伸は、完全に予想外です;;
NT倍率も急激に下がってて、去年の10月以来となる低水準に入りました。
間違いなく銀行株、特にこの3銘柄の影響によるものですね(笑)
来週は、GW明けの国内投資家が本格的に動き出す頃かな。。。
注意が必要な重要イベントは見当たりませんが、決算発表を控えている企業もまだまだありますし、引き続き個別銘柄への物色に資金が向かいそうです。
今日の気になる用語
最近、TVやラジオでよく耳にする「バリュー株」と「グロース株」なんですけど、どの銘柄がバリューで、どの銘柄がグロースを指すのかわかりませんでした;;専門家の方も当然のように使うので、「ひょっとして知ってて当然の用語?」って思って、今のうちにこっそり調べておこうと決心した次第です(笑)
バリュー株とは・・・
「割安株」とも呼ばれ、本来持っている価値(その会社の利益や資産等に対しての評価)に比べて、株価が低いと思われる銘柄のことをいう。
これには、様々な投資尺度から見て、株式市場の平均値や同業他社と比べて割安と判断される銘柄や、過去の株価水準から見て、現在の水準が割安と判断される銘柄などがある。
引用元:金融情報サイト「iFinance」 > 株式投資用語集
指標であるPERやPBRから算出される、いわゆる「割安株」のこと。
また、チャートで25日移動平均線などから大きく下方向に乖離している「乖離率」の高い銘柄のことも指すみたいです。
そのまま「割安株」じゃいけなかったのかしら?ヾ(;´▽`A``
知らなくても、日本語ならすぐに理解できそうなんだけど・・・(笑)
それが「バリュー株」って知りませんでしたが、これまで銘柄選別の際に普通に見ていた指標やチャートのことでしたね。。。
用語を知らなくても、スクリーニングすれば勝手に出て・・・(ボソッ
さてさて・・・まだ「グロース株」が残っています。
こちらには新発見がきっとあるはず!!
グロース株とは・・・
「成長株」とも呼ばれ、その企業の経営戦略や事業展開、その企業が狙うマーケットの成長性などから判断して、今後も持続的に大きく成長することが期待される銘柄をいう。
これには、単純に成長している企業の銘柄を指す場合もあるが、通常は「売上高」や「経常利益」などが年々増えていて、今後もさらに大きく増えると予想される銘柄を指すことが多い。
引用元:金融情報サイト「iFinance」 > 株式投資用語集
現在の収益性や安定性よりも将来性や成長性を期待して、多少は割高でも先行投資という意味で評価されやすい傾向がありますね。
東証1部よりも新興市場に多く見られる・・・例えば〔7779〕CYBERDYNEのような赤字経営でも買われるような銘柄のことかな。
基本ヘタレな私なので・・・こちらに関しては東証1部の安定性を重視して、普段はあまり考慮しない部分になります。
不透明な将来よりも、一歩一歩着実に進むことが大事なんですッ!(・∀・)
それにしても・・・バリュー株もグロース株も、和訳そのままなんですね(笑)
若干、ボラティリティやモメンタム株などの用語と同じ匂いがします;;
「そこは英語で言う必要があったの?」って匂いが・・・。
ちなみに・・・
それぞれに投資することを「バリュー投資」「グロース投資」という言い方もするみたいです。投資は「投資」で良いという気はしますが・・・ヾ(;´▽`A``
どうせなら両立させて、融合した最強の投資の新用語も提案してみましょう。
「バリュー投資」と「グロース投資」。。。
Value + Growth = Valuth
・・・・・・
バルス投資!!Σ( ̄ロ ̄lll)
破滅する未来しか見えない用語です(笑)
目がぁ~!目がぁぁぁぁ!!(。>д<)
今日のMY株の動向
今日も上手く乗り切れました♪(*´∀`)bガンホーさんは出来れば続伸して欲しかったヶド・・・昨日の伸びを考えれば、下落がこのくらいで済んで良かったって思います。
マツダさんは引き続き好調です♪
決算が嫌気されてから下がってましたが、やっと再評価されてきたかな(笑)
問題はここなんですよね・・・バンナムさん。
またまた初心者では予測のつかない決算内容が・・・ヾ(;´▽`A``
【決算内容】15年3月期の連結経常利益は前の期比3.0倍の593億円に拡大したが、16年3月期は前期比22.5%減の460億円に減る見通しとなった。
同時に、前期の年間配当を52円から62円に増額。
直近3ヵ月の実績である1~3月期の連結経常利益は、前年同期比5.2倍の91.5億円に急拡大。売上営業利益率は前年同期の1.4%から5.6%に大幅改善。
市場予想を上回る連結経常利益と配当増額の発表は、間違いなく好感される材料ですよね。ここで問題になるのは・・・来期の減益見通しです。
株主フィルターを通せば、「今期が調子良いから仕方ないぢゃん!」ってなりますが、市場はそういう風には見てくれないかも・・・。
今期実績が好感されるか・・・来期予想が嫌気されるか・・・。
休み明けの株価に嫌な予感がしますが、実際に見るまでは期待したい(´・ω・`)
仮に下落しても売らないけどねッ!
買値に戻って利益が出るまで、ずっと持ち続けると決めたのだ♪
あと、今日の決算で衝撃を受けたのがNISA株の〔8002〕丸紅さんでした。
NISA保有株に関しては、大幅に値動きをしない限りは売る気もないので、普段は決算内容とか株価はあまり気にしないようにはしてましたが・・・。
さすがに減配は話が変わってきますよッ!減配はッ!!
私の「配当で悠々自適生活」という夢の実現に関わってくるんです。。。
商社の配当は固いと思ったけど、銀行株にすべきだったかぁ(´;ω;`)ウゥゥ
今更後悔しても遅いんですが・・・まるで足元が鉄板と思って立ってた場所が、実はベニヤ板でバキッ!って割れて落ちる気分。。。
・・・まるで・・・ベニヤ板。
まる、ベニ。
丸紅ッ!!
配当まで一緒に割れちゃった♪
・・・って、全く笑えんわッ!!ヾ(。`Д´。)ノ㌦ァ!!
それでは皆様、良い週末を~♪
<< 大幅続伸。5月不調のオカルト銘柄△5月11日
HOME
GW明けは大幅反落。イエレン議長の発言▽5月7日 >>
[193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183]
[193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183]
この記事へのコメントはこちらからお願いします♪
管理人:
日野経子
性別:
女性
職業:
猫
【自己紹介】
2014年から株を始めた新米です。
石橋を叩いて渡らない性格ですが、考え方はやたらとポジティブ(笑)
株で儲けて夢は世界旅行!
・・・行けたらいいなぁ♪
☆初めて方はこちらをご覧下さい
by株価チャート「ストチャ」
(11/02)
(10/30)
(10/29)
(10/28)
(10/27)
(10/26)
(10/23)