初心者が思いつきで始めた株の奮闘記です♪ 夢は世界旅行!現実はどうなることやら・・・
2025.04
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PR
皆様こんばんは
東証1部の出来高は24億593万株。売買代金は2兆9610億円。
騰落銘柄数は値上がり1368銘柄、値下がり409銘柄、変わらず109銘柄。
TOPIX:1,631.01〔+14.35(+0.89%)〕 NT倍率:12.369
前日の米国株高が好感されて、162円高と買い先行で始りました。
買い一巡後は、一旦売りに押される場面もありましたが、すぐに買い戻しや押し目買いが入り、寄り付き水準でもみ合う展開に。
昼休み時間中には、日銀の金融政策決定会合で金融政策の現状維持を決めたことが伝わり、後場も買い先行で始りました。
再び伸び悩む場面もありましたが、円安に振れたこともありすぐに押し戻す強い流れで、高値圏を維持したまま大引けを迎えました。
終値で2万円を回復してきたので、ひとまず安心といったところでしょうか。
前場は、日銀の金融政策決定会合の結果が出るまでは様子見かなって思いましたが、普通に買い先行で始りました(笑)
大方の事前予想は現状維持だったし、結果待ちをする必要もなかったってことでしょうか?実際に現状維持だったしねヾ(;´▽`A``
地味に気になるところは・・・
現状年間14回の決定会合が、来年から8回に変更になったこと。
「毎月のように顔を揃えても、状況が大きく変わる訳でもないし、特に話し合うこともないぢゃん!」って感じでしょうね(笑)
これで今週の重要イベントは全て通過しました。
ただ、未だにくすぶり続けているのがギリシャ問題ですね。
18日に行われたユーロ圏財務相会合でも結論は出ず、22日に緊急のユーロ圏首脳会議が開催される予定です。
ユーロ圏のトップが緊急会議するほどの事案なのに、当のギリシャ首相の顔に危機感が見られないのはなぜだろう・・・ヾ(;´▽`A``
海外の機関投資家が”最悪の事態”を想定して、リスク回避で株を売り抜けているという情報もありますし、投資家にとってはかなり迷惑な話です。
早急に解決してくれることを祈ります。( ̄人 ̄)
ぃぁ・・・マツダさんの為にもほんとにお願いしますッ!!(本音)
その日東電工さんは、本日19日の午前中に株主総会を開いていました。
株主であるお友達。。。
有給を使って株主総会に馳せ参じたんですよッ!
もちろん経営に興味があるはずもなく、株主総会で議決権を行使する・・・なんていう殊勝な理由で行った訳でもありません。
そうですッ!お目当てはお土産ッ!!ただそれだけです(笑)
そして株主総会を終えて、お友達が発した第一声。。。
「コロコロなんだけどッ!!(´・ω・`)」
聞いた瞬間に素で「はぁッ!?」って言ってしまいました(笑)
私の勝手な思い込みだったんですが・・・
日東電工という企業名から、〔6594〕日本電産や〔6981〕村田製作所のような電気機器か部材の会社だと思っていました。株価水準も似てるしね。。。
そんな会社のお土産がコロコロってッ!Σ( ̄ロ ̄lll)
「電気製品に埃は天敵だから、これで綺麗に掃除してね♪」って意味なのかな?って真剣に考えてしまいました。。。
お友達の愚痴を聞き終わった後に、逆に興味を惹かれたので調べてみました。
日東電工は、今では多岐に渡る製品を手掛けているみたいですが、元々は絶縁テープや両面テープのような様々なテープ類を扱う会社みたいですね。
ということは・・・。
あのコロコロは、日東電工という企業の”技術を詰め込んだ末に編み出された子供とも言うべき商品”じゃないですか!!
ただのコロコロじゃなくて、過去の開発者の夢と希望が詰ったコロコロ!!
どうでも良いけど、コロコロって名前だと真面目な会話をしようとしても・・・どうしてもユルい内容に見えちゃいます・・・ヾ(;´▽`A``
そもそも銘柄の業種も「化学」セクターなんですよね(笑)
電気機器のセクターにいないことに、最初に気付くべきだったのかも。
今回のことで、名前や自分の思い込みに捉われずに、もっと注意深く観察することが必要だと改めて認識することができました♪(*´∇`*)
ちなみに・・・
無駄に話が大きくなった感がありますが、お友達のお土産に対する”ただの愚痴”が発端だということをお忘れなく。。。
そんなに真面目に聞く話でもないですよ( *´艸`)クスクス
この地合いでも勝てないというのは、かなり残念な気持ちになりますね。
バンナムさんは続伸してくれました。
ただ、先週からの下げを考えるとまだまだ反発が弱い;;
ギリシャ問題とか影響ないだろうし、どちらかというと内需関連株だと思うんだけど・・・この相場でなぜ上がらないのかな;;
ガンホーさんも仕方ありませんね。
レンジの値動きだったし、その流れからすれば・・・少し上がれば下落は避けられません。我慢しながら様子見して行こうと思います。
マツダさん。。。10日続落になってしまいました。
ギリシャ問題が片付くまでは軟調っぽいし、とりあえず今週は我慢が必要と考えてましたが、この様子だと来週も覚悟が必要かも;;
でも、下がるにしても少しくらいは反発してもいいのに。。。
10日続落は完全に想定外の出来事です(´・ω・`)
もう仏様も4人目が必要になりました。
慈悲の心をもって、もう少しだけ我慢して待ちたいと思います。
それでは皆様、良い週末を~♪(*´∇`*)
東証1部の出来高は24億593万株。売買代金は2兆9610億円。
騰落銘柄数は値上がり1368銘柄、値下がり409銘柄、変わらず109銘柄。
TOPIX:1,631.01〔+14.35(+0.89%)〕 NT倍率:12.369
前日の米国株高が好感されて、162円高と買い先行で始りました。
買い一巡後は、一旦売りに押される場面もありましたが、すぐに買い戻しや押し目買いが入り、寄り付き水準でもみ合う展開に。
昼休み時間中には、日銀の金融政策決定会合で金融政策の現状維持を決めたことが伝わり、後場も買い先行で始りました。
再び伸び悩む場面もありましたが、円安に振れたこともありすぐに押し戻す強い流れで、高値圏を維持したまま大引けを迎えました。
本日の個人的総括
5日ぶりの反発になりました♪(*´∇`*)終値で2万円を回復してきたので、ひとまず安心といったところでしょうか。
前場は、日銀の金融政策決定会合の結果が出るまでは様子見かなって思いましたが、普通に買い先行で始りました(笑)
大方の事前予想は現状維持だったし、結果待ちをする必要もなかったってことでしょうか?実際に現状維持だったしねヾ(;´▽`A``
日銀は19日の金融政策決定会合で、年80兆円のペースで金融市場に資金を供給する今の金融緩和の継続を決めた。従来は年14回開いている決定会合を米欧中央銀行並みの同8回に減らす一方、年2回発表していた経済・物価情勢の展望(展望リポート)を年4回に増やすことも決めた。日銀法に基づく関係政令を改正し、2016年1月から実施する。
引用元:日経新聞電子版 2015/6/19 13:46
地味に気になるところは・・・
現状年間14回の決定会合が、来年から8回に変更になったこと。
「毎月のように顔を揃えても、状況が大きく変わる訳でもないし、特に話し合うこともないぢゃん!」って感じでしょうね(笑)
これで今週の重要イベントは全て通過しました。
ただ、未だにくすぶり続けているのがギリシャ問題ですね。
18日に行われたユーロ圏財務相会合でも結論は出ず、22日に緊急のユーロ圏首脳会議が開催される予定です。
ユーロ圏19カ国の財務相は18日、ルクセンブルクで会合を開き、ギリシャへの金融支援を協議したが、進展はなかった。支援の期限が6月末に迫る中、交渉がまとまらなければ、財政難のギリシャが資金枯渇に陥り、財政破綻に向かうリスクがある。欧州連合(EU)は22日夜に、緊急のユーロ圏首脳会議を開催し、首脳レベルでの政治決着を探る。
引用元:日経新聞電子版 2015/6/19 4:26 (2015/6/19 9:57更新)
ユーロ圏のトップが緊急会議するほどの事案なのに、当のギリシャ首相の顔に危機感が見られないのはなぜだろう・・・ヾ(;´▽`A``
海外の機関投資家が”最悪の事態”を想定して、リスク回避で株を売り抜けているという情報もありますし、投資家にとってはかなり迷惑な話です。
早急に解決してくれることを祈ります。( ̄人 ̄)
ぃぁ・・・マツダさんの為にもほんとにお願いしますッ!!(本音)
本日の気になる銘柄
今回は、株価には全く影響しない話なんですが、お友達と会話をしてる時に話題に上った銘柄を取り上げてみます。code | 6988 | 市場 | 東証1部 | PER | 18.38倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 日東電工 | PBR | 2.66倍 | ||
株価 | 9,875 | 配当利回り | 1.32% | ||
前日比 | +160(+1.65%)年初来高値 | 予想配当 | 130円 | ||
テープ類から総合材料メーカーに。液晶用光学フィルムで成長。ニッチ商品でシェア首位多数 |
株主であるお友達。。。
有給を使って株主総会に馳せ参じたんですよッ!
もちろん経営に興味があるはずもなく、株主総会で議決権を行使する・・・なんていう殊勝な理由で行った訳でもありません。
そうですッ!お目当てはお土産ッ!!ただそれだけです(笑)
そして株主総会を終えて、お友達が発した第一声。。。
「コロコロなんだけどッ!!(´・ω・`)」
聞いた瞬間に素で「はぁッ!?」って言ってしまいました(笑)
ちなみにお土産はこちらだそうです。。。
株式会社ニトムズ > コロコロフロアクリン ジョイントトレイ
私の勝手な思い込みだったんですが・・・
日東電工という企業名から、〔6594〕日本電産や〔6981〕村田製作所のような電気機器か部材の会社だと思っていました。株価水準も似てるしね。。。
そんな会社のお土産がコロコロってッ!Σ( ̄ロ ̄lll)
「電気製品に埃は天敵だから、これで綺麗に掃除してね♪」って意味なのかな?って真剣に考えてしまいました。。。
お友達の愚痴を聞き終わった後に、逆に興味を惹かれたので調べてみました。
日東電工は、今では多岐に渡る製品を手掛けているみたいですが、元々は絶縁テープや両面テープのような様々なテープ類を扱う会社みたいですね。
ということは・・・。
あのコロコロは、日東電工という企業の”技術を詰め込んだ末に編み出された子供とも言うべき商品”じゃないですか!!
ただのコロコロじゃなくて、過去の開発者の夢と希望が詰ったコロコロ!!
どうでも良いけど、コロコロって名前だと真面目な会話をしようとしても・・・どうしてもユルい内容に見えちゃいます・・・ヾ(;´▽`A``
そもそも銘柄の業種も「化学」セクターなんですよね(笑)
電気機器のセクターにいないことに、最初に気付くべきだったのかも。
今回のことで、名前や自分の思い込みに捉われずに、もっと注意深く観察することが必要だと改めて認識することができました♪(*´∇`*)
ちなみに・・・
無駄に話が大きくなった感がありますが、お友達のお土産に対する”ただの愚痴”が発端だということをお忘れなく。。。
そんなに真面目に聞く話でもないですよ( *´艸`)クスクス
今日のMY株の動向
こちらはなかなか上手くいかないものです(´;ω;`)ウゥゥこの地合いでも勝てないというのは、かなり残念な気持ちになりますね。
バンナムさんは続伸してくれました。
ただ、先週からの下げを考えるとまだまだ反発が弱い;;
ギリシャ問題とか影響ないだろうし、どちらかというと内需関連株だと思うんだけど・・・この相場でなぜ上がらないのかな;;
ガンホーさんも仕方ありませんね。
レンジの値動きだったし、その流れからすれば・・・少し上がれば下落は避けられません。我慢しながら様子見して行こうと思います。
マツダさん。。。10日続落になってしまいました。
ギリシャ問題が片付くまでは軟調っぽいし、とりあえず今週は我慢が必要と考えてましたが、この様子だと来週も覚悟が必要かも;;
でも、下がるにしても少しくらいは反発してもいいのに。。。
10日続落は完全に想定外の出来事です(´・ω・`)
もう仏様も4人目が必要になりました。
慈悲の心をもって、もう少しだけ我慢して待ちたいと思います。
それでは皆様、良い週末を~♪(*´∇`*)
<< 大幅続伸。きもの関連と使徒襲来の日△6月22日
HOME
4日続落。FOMCの結果と売買動向▼6月18日 >>
[223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213]
[223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213]
この記事へのコメントはこちらからお願いします♪
管理人:
日野経子
性別:
女性
職業:
猫
【自己紹介】
2014年から株を始めた新米です。
石橋を叩いて渡らない性格ですが、考え方はやたらとポジティブ(笑)
株で儲けて夢は世界旅行!
・・・行けたらいいなぁ♪
☆初めて方はこちらをご覧下さい
by株価チャート「ストチャ」
(11/02)
(10/30)
(10/29)
(10/28)
(10/27)
(10/26)
(10/23)