初心者が思いつきで始めた株の奮闘記です♪ 夢は世界旅行!現実はどうなることやら・・・
2025.04
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PR
皆様こんばんは
東証1部の出来高は28億2017万株。売買代金は3兆782億円。
騰落銘柄数は値上がり1369銘柄、値下がり448銘柄、変わらず66銘柄。
TOPIX:1,500.41〔+21.44(+1.45%)〕 NT倍率:12.380
前日の欧州株は軟調だったものの米国株の大幅上昇を受けて、日経平均は303円高で寄り付きました。
その後も上げ幅を拡大。一時1万8800円を超える場面も見られましたが、買い一巡後は利益確定売りに押されるなどして、上値の重い展開に。
後場は前引け水準で寄り付いたものの、その後は軟調で徐々に上げ幅を縮小。大引けにかけて少し戻す動きがありますが、陰線で取り引きを終えました。
本来は嬉しいんですが、イメージしていた続伸と違うというか何というか・・・一日を通して少し煮え切らないような印象ですヾ(;´▽`A``
私のイメージでは「今日も大幅続伸ぢゃん♪」って予定だったんですが(笑)
少なくとも続落の窓を埋めるような・・・戻りの勢いを見たかったです。。。
もちろん後場が軟調だったこともあると思いますが、煮え切らないと感じたのは・・・先物が上値を抑えるような動きを見せたり、上海株の動向を気にしたような様子見的な感じがあったからかもしれません;;
それでも米国株も上昇を見せていたし、世界的な株安連鎖にやっと歯止めが掛かったという意味では良かったと思います。
現在の市場の関心は・・・
ワイオミング州ジャクソンホールで開かれるカンザスシティー連銀主催の国際経済シンポジウムに向っているみたいですね。。
日銀の黒田総裁もこっそり参加するそうです。
黒田総裁はニューヨークで講演していましたが、ジャクソンホールでは講演する予定はないんですね。。。
・・・もしかして嫌われてるのかしら?(笑)
ちなみにジャクソンホールの名前の由来は・・・
ジャクソン市のホール(穴)ということではなくて、谷に位置するこの街の北側と東側の山が余りに高くて斜面が急だったことから、罠猟師たちが穴に入ったかのように感じたことからついたもの。ということみたいです。
他では使いどころのないプチ情報コーナーでした♪(・∀・)
さてさて、明日の相場はこの勢いを途切れさせて欲しくないですね。
朝方には、7月の消費者物価指数などの発表が控えています。今の相場でどれだけ結果が影響するのかはわかりませんが、動くきっかけにされるかも。
とりあえず2万円台回復は少し先になるとしても、今月中に1万9000円台を回復するくらいの力強さを見たいものです。
明日も続伸を期待していますよッ♪(*´∇`*)
Amazonが本気で乗り出せば、相当脅威になりそうヾ(;´▽`A``
ただ、周知の通り米アマゾン・ドット・コムは日本では非上場企業ですし、日本国内でTUTAYAを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)も同じく非上場企業になります。
なので、この記事自体は株価に影響を与えるような内容ではありません。
それでも興味を持ったのは、動画配信の世界最大手、米ネットフリックスが9月2日から日本でのサービスを開始することで、俄かにこの業界が騒がしくなってきた気がしたからです。
つい先日には、〔9409〕テレビ朝日と〔9433〕KDDIがスマホ向け動画配信事業に関する業務提携を発表していました。
また、少し前には〔4676〕フジ・メディアHDもネットフリックスと「オリジナルコンテンツの制作で合意した」という報道もありました。
これまでネット配信にかなり後ろ向きだった日本のTV局でしたが、今後こういう動きがどんどん活発化していくんじゃないでしょうか?
・・・というわけで、前置きがかなり長くなりましたが(笑)
今回は、動画配信に関連する銘柄をピックアップしてみたいと思います。
まず、記事に掲載されていた主な国内の動画配信サービスと関連銘柄です。
Amazonプライムビデオ アマゾン・ドット・コム(非上場)
月額325円 開始時期:2015年9月
TUTAYA TV CCC子会社(非上場)
月額933円など 開始時期:2015年8月
Netflix ネットフリックス(非上場)
月額650円~ 開始時期:2015年9月
hulu http://www.hulu.jp/ 〔9404〕日本テレビ子会社
月額933円 開始時期:2011年9月
dTV http://pc.video.dmkt-sp.jp/ 〔9437〕NTTドコモ
月額500円 開始時期:2011年11月
更に、これ以外にも動画配信で思い当たるものを挙げてみます。。。
ニコニコ動画 http://www.nicovideo.jp/
〔9468〕KADOKAWA・DWANGO
ニワンゴが運営する投稿動画配信サービス。
バンダイチャンネル http://www.b-ch.com/
〔7832〕バンダイナムコホールディングス
アニメ動画・特撮動画が月額1080円で見放題。インターネットを用いた映像配信事業を行う日本の動画サイト
まだまだ他にも色々ありそうですが、息切れしたのでこの辺でヾ(;´▽`A``
TV離れが囁かれる昨今、いつでも手軽に見られる動画配信サービスは、これから更に拡大しそうな市場ではありますね。
あと、今後こういった配信サービスがどんどん充実してくると・・・間違いなく不足するのがソフトの部分です。
ドラマや映画、アニメなどのソフト面の版権を保有するTV局や映像&アニメ制作会社などは、これから益々注目されていくと予想されます。。。
そういう面からこっそりとホール(穴)銘柄を探して、先取りして株を買うのも面白いかもしれませんね♪(*´ω`*)
素直に上がってくれれば嬉しいんですが、この地合いで上がりきれないのは・・・今後に少し不安の残る内容です。。。
もう少し我慢することになりそうかな。。。
東証1部の出来高は28億2017万株。売買代金は3兆782億円。
騰落銘柄数は値上がり1369銘柄、値下がり448銘柄、変わらず66銘柄。
TOPIX:1,500.41〔+21.44(+1.45%)〕 NT倍率:12.380
前日の欧州株は軟調だったものの米国株の大幅上昇を受けて、日経平均は303円高で寄り付きました。
その後も上げ幅を拡大。一時1万8800円を超える場面も見られましたが、買い一巡後は利益確定売りに押されるなどして、上値の重い展開に。
後場は前引け水準で寄り付いたものの、その後は軟調で徐々に上げ幅を縮小。大引けにかけて少し戻す動きがありますが、陰線で取り引きを終えました。
本日の個人的総括
続伸しました♪本来は嬉しいんですが、イメージしていた続伸と違うというか何というか・・・一日を通して少し煮え切らないような印象ですヾ(;´▽`A``
私のイメージでは「今日も大幅続伸ぢゃん♪」って予定だったんですが(笑)
少なくとも続落の窓を埋めるような・・・戻りの勢いを見たかったです。。。
もちろん後場が軟調だったこともあると思いますが、煮え切らないと感じたのは・・・先物が上値を抑えるような動きを見せたり、上海株の動向を気にしたような様子見的な感じがあったからかもしれません;;
それでも米国株も上昇を見せていたし、世界的な株安連鎖にやっと歯止めが掛かったという意味では良かったと思います。
現在の市場の関心は・・・
ワイオミング州ジャクソンホールで開かれるカンザスシティー連銀主催の国際経済シンポジウムに向っているみたいですね。。
日銀の黒田総裁もこっそり参加するそうです。
日銀は25日、黒田東彦総裁が26~30日の日程で米国に出張すると発表した。26日にニューヨークで講演し、27~29日にはワイオミング州ジャクソンホールで開かれるカンザスシティー連銀主催の国際経済シンポジウムに参加する。
引用元:日経新聞電子版 2015/8/25 18:00
黒田総裁はニューヨークで講演していましたが、ジャクソンホールでは講演する予定はないんですね。。。
・・・もしかして嫌われてるのかしら?(笑)
ちなみにジャクソンホールの名前の由来は・・・
ジャクソン市のホール(穴)ということではなくて、谷に位置するこの街の北側と東側の山が余りに高くて斜面が急だったことから、罠猟師たちが穴に入ったかのように感じたことからついたもの。ということみたいです。
他では使いどころのないプチ情報コーナーでした♪(・∀・)
さてさて、明日の相場はこの勢いを途切れさせて欲しくないですね。
朝方には、7月の消費者物価指数などの発表が控えています。今の相場でどれだけ結果が影響するのかはわかりませんが、動くきっかけにされるかも。
とりあえず2万円台回復は少し先になるとしても、今月中に1万9000円台を回復するくらいの力強さを見たいものです。
明日も続伸を期待していますよッ♪(*´∇`*)
今日の気になる銘柄
今朝の日経新聞の朝刊の記事で、個人的に興味を持ったものがありました。米アマゾン・ドット・コムは9月から日本の有料会員向けに追加料金なしで動画見放題のサービスを始める。カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)も8月下旬にDVDなどの宅配貸し出しと配信をセットで提供する。
引用元:日経新聞電子版 2015/8/27 2:00
(※会員限定記事になります。無料登録で閲覧可能です)
Amazonが本気で乗り出せば、相当脅威になりそうヾ(;´▽`A``
ただ、周知の通り米アマゾン・ドット・コムは日本では非上場企業ですし、日本国内でTUTAYAを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)も同じく非上場企業になります。
なので、この記事自体は株価に影響を与えるような内容ではありません。
それでも興味を持ったのは、動画配信の世界最大手、米ネットフリックスが9月2日から日本でのサービスを開始することで、俄かにこの業界が騒がしくなってきた気がしたからです。
つい先日には、〔9409〕テレビ朝日と〔9433〕KDDIがスマホ向け動画配信事業に関する業務提携を発表していました。
KDDI公式サイト内記事 http://www.kddi.com/
code | 9409 | 市場 | 東証1部 | PER | 18.14倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | テレビ朝日ホールディングス | PBR | 0.62倍 | ||
株価 | 1,758 | 配当利回り | 2.28% | ||
前日比 | +38(+2.21%) | 予想配当 | 40円 | ||
朝日新聞社系、ANN24局のネットワークを形成する在京キー局。14年4月持株会社制に移行 |
code | 9433 | 市場 | 東証1部 | PER | 15.31倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | KDDI | PBR | 2.29倍 | ||
株価 | 2,994 | 配当利回り | 2.17% | ||
前日比 | +67(+2.29%) | 予想配当 | 65円 | ||
総合通信会社大手。携帯電話が主力でブロードバンドも。CATV最大手JCOMを連結化 |
また、少し前には〔4676〕フジ・メディアHDもネットフリックスと「オリジナルコンテンツの制作で合意した」という報道もありました。
フジテレビ公式サイト内記事 http://www.fujitv.co.jp
code | 4676 | 市場 | 東証1部 | PER | 14.31倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | フジ・メディア・ホールディングス | PBR | 0.50倍 | ||
株価 | 1,380 | 配当利回り | 2.90% | ||
前日比 | +15(+1.10%) | 予想配当 | 40円 | ||
フジサンケイグループ。若年層強いが視聴率首位争いから後退。音楽、通販、不動産など多角経営 |
・・・というわけで、前置きがかなり長くなりましたが(笑)
今回は、動画配信に関連する銘柄をピックアップしてみたいと思います。
まず、記事に掲載されていた主な国内の動画配信サービスと関連銘柄です。
Amazonプライムビデオ アマゾン・ドット・コム(非上場)
月額325円 開始時期:2015年9月
TUTAYA TV CCC子会社(非上場)
月額933円など 開始時期:2015年8月
Netflix ネットフリックス(非上場)
月額650円~ 開始時期:2015年9月
hulu http://www.hulu.jp/ 〔9404〕日本テレビ子会社
月額933円 開始時期:2011年9月
dTV http://pc.video.dmkt-sp.jp/ 〔9437〕NTTドコモ
月額500円 開始時期:2011年11月
code | 9404 | 市場 | 東証1部 | PER | 16.70倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 日本テレビホールディングス | PBR | 0.92倍 | ||
株価 | 2,080 | 配当利回り | 1.44% | ||
前日比 | +48(+2.36%) | 予想配当 | 30円 | ||
読売グループでテレビ放送草分け。NNNネットを形成する在京キー局。視聴率トップ争う |
code | 9437 | 市場 | 東証1部 | PER | 20.89倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | NTTドコモ | PBR | 1.82倍 | ||
株価 | 2,529 | 配当利回り | 2.77% | ||
前日比 | +101.5(+4.18%) | 予想配当 | 70円 | ||
携帯電話国内最大手(シェア4割強)。NTTグループ中核で営業利益の5割超を稼ぐ。好財務 |
これ以外にも動画に関連したサービスを提供しているところがあります。
ひかりTV http://www.hikaritv.net/
〔9432〕NTT
株式会社NTTぷららが運営するNTT東/西のフレッツ光向けの映像配信サービス。
アクトビラ http://actvila.jp/
〔6752〕パナソニック
インターネットを利用して、デジタルテレビ・ビデオレコーダー及びスマートフォン・タブレット端末向けにビデオオンデマンド形式のコンテンツを配信するサービス。
U-NEXT http://p.unext.jp/
〔9418〕U-NEXT
株式会社U-NEXTが運営する映像配信サービス。
楽天ShowTime http://video.rakuten.co.jp/
〔4755〕楽天
ShowTimeは楽天が提供する会員制の動画配信サービス。
スカパー!オンデマンド http://vod.skyperfectv.co.jp/
〔9412〕スカパーJSATホールディングス
スカパーJSAT株式会社が運営するインターネットを利用したビデオ・オン・デマンド(VOD)事業、有料動画配信サービス。
code | 9432 | 市場 | 東証1部 | PER | 15.59倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 日本電信電話 | PBR | 1.12倍 | ||
株価 | 4,637.5 | 配当利回り | 2.16% | ||
前日比 | +208.5(+4.71%) | 予想配当 | 100円 | ||
国内通信のガリバー。地域電話独占、携帯電話、光回線で高シェア。利益の5割強はドコモ |
code | 6752 | 市場 | 東証1部 | PER | 16.42倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | パナソニック | PBR | 1.40倍 | ||
株価 | 1,279 | 配当利回り | 1.56% | ||
前日比 | -7.5(-0.58%) | 予想配当 | 20円 | ||
総合家電大手。AV機器、白モノ家電が主力。電池などのデバイス事業、照明、住宅設備も展開 |
code | 9418 | 市場 | マザーズ | PER | 31.50倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | UーNEXT | PBR | 5.80倍 | ||
株価 | 1,630 | 配当利回り | 0.25% | ||
前日比 | +33.3(+2.09%) | 予想配当 | 4円 | ||
映像・音楽配信サービスと光回線販売・代理、格安スマホを展開。USENから事業承継し発足 |
code | 4755 | 市場 | 東証1部 | PER | 29.50倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 楽天 | PBR | 5.98倍 | ||
株価 | 1,662 | 配当利回り | 0.30% | ||
前日比 | +38.5(+2.37%) | 予想配当 | 5円 | ||
ネット通販で国内双璧。金融、旅行など総合路線。社内英語公用化。海外、電子書籍は先行投資期 |
code | 9412 | 市場 | 東証1部 | PER | 11.46倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | スカパーJSATホールディングス | PBR | 0.84倍 | ||
株価 | 539 | 配当利回り | 2.60% | ||
前日比 | +12(+2.28%) | 予想配当 | 14円 | ||
CS放送「スカパー!」と衛星運営が柱。光回線等経由でも展開。「日本チャンネル」のアジア開局 |
更に、これ以外にも動画配信で思い当たるものを挙げてみます。。。
ニコニコ動画 http://www.nicovideo.jp/
〔9468〕KADOKAWA・DWANGO
ニワンゴが運営する投稿動画配信サービス。
バンダイチャンネル http://www.b-ch.com/
〔7832〕バンダイナムコホールディングス
アニメ動画・特撮動画が月額1080円で見放題。インターネットを用いた映像配信事業を行う日本の動画サイト
code | 9468 | 市場 | 東証1部 | PER | 25.33倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | KADOKAWA・DWANGO | PBR | 0.99倍 | ||
株価 | 1,431 | 配当利回り | 1.40% | ||
前日比 | +17(+1.20%) | 予想配当 | 20円 | ||
出版大手KADOKAWAと動画投稿サイト運営のドワンゴが経営統合。シナジー追求が課題 |
code | 7832 | 市場 | 東証1部 | PER | 20.09倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | バンダイナムコホールディングス | PBR | 1.96倍 | ||
株価 | 2,743 | 配当利回り | 0.87% | ||
前日比 | +63(+2.35%) | 予想配当 | 24円 | ||
バンダイとナムコが経営統合。玩具首位級。ゲーム、娯楽施設、映像ソフト等総合エンタメ企業 |
TV離れが囁かれる昨今、いつでも手軽に見られる動画配信サービスは、これから更に拡大しそうな市場ではありますね。
あと、今後こういった配信サービスがどんどん充実してくると・・・間違いなく不足するのがソフトの部分です。
ドラマや映画、アニメなどのソフト面の版権を保有するTV局や映像&アニメ制作会社などは、これから益々注目されていくと予想されます。。。
そういう面からこっそりとホール(穴)銘柄を探して、先取りして株を買うのも面白いかもしれませんね♪(*´ω`*)
今日のMY株の動向
こちらは微妙な結果になりました(´・ω・`)素直に上がってくれれば嬉しいんですが、この地合いで上がりきれないのは・・・今後に少し不安の残る内容です。。。
もう少し我慢することになりそうかな。。。
皆様こんばんは
東証1部の出来高は34億4739万株。売買代金は3兆8000億円。
騰落銘柄数は値上がり1792銘柄、値下がり92銘柄、変わらず10銘柄。
TOPIX:1,478.97〔+46.32(+3.23%)〕 NT倍率:12.425
前日の米国株が続落したものの、中国の追加金融緩和を好感した欧州株の反発を受けて、日経平均は88円高で寄り付きました。
その後はマイナスに転じる場面もあり、寄り付き近辺で売買が交錯する展開。
お昼時間中に上海株がプラスに転じたこともあり、後場は買い優勢で始まりました。午後1時半過ぎには、先物へまとまった買いが入ったことをきっかけに、急速に上げ幅を拡大。
大引けにかけて伸び悩みますが、ほぼ高値圏で取り引きを終えました。
7日ぶりに大幅反発してくれましたッ♪(*´∀`)b
やっと辛抱から脱出できて、この日が来たッーー!って感じ(笑)
前場は「まだわからない・・・」「上海が・・・」って、かなり疑心暗鬼になりながらの相場でしたが、後場に入ればやっと一息つけましたね。。。
もちろん昨日の急落のこともあるので、安心はできませんでしたが;;
今日はこれまでと正反対で、ほぼ全面高という嬉しい状況♪
東証1部の出来高と売買代金もそれなりに膨らんでいるし、ジッと我慢しながら・・・チャンスを窺っていた投資家さんが多かったってことでしょうか?
昨晩、中国人民銀行が追加金融緩和を決定したことも大きかったかな。
その効果のほどはまだ疑問が残りますが(笑)、上海株の改善に向けたパフォーマンスを見せたことで、警戒感が和らいだといった印象ですね。
注目は明日以降ですよッ!!
一旦は反発したけど、次の日はまた反落っていうのは良くある話だし、まだまだ油断はできない状況は変わりません。
ここで明日も続伸できれば、本当に底を打ったって安心できる気がします。
とりあえず明日の相場。。。
今後の日本株の為にも期待したいと思います♪(*´∇`*)
昨日の大幅続落した環境下でも・・・こっそり上昇していのが、前日に自社株買いを発表した銘柄でしたよね。。。ウラヤマシイ(´・ω・`)
今回は、そのウラヤ・・・ぃぁ・・・自社株買い発表した銘柄を拾い上げてみます。
〔2437〕シンワアートオークション
発行済み株式数の3.50%にあたる20万株(金額で5000万円)を上限に実施。
〔3656〕KLab
発行済み株式数の0.24%にあたる9万株(金額で1億1800万円)を上限に実施。
〔4526〕理研ビタミン
発行済み株式数の0.68%にあたる15万株(金額で5億8800万円)を上限に実施。
〔4530〕久光製薬
発行済み株式数の1.17%にあたる100万株(金額で45億円)を上限に実施。
〔4556〕カイノス
発行済み株式数の6.74%にあたる30万株(金額で2億1000万円)を上限に実施。
〔5189〕櫻護謨
発行済み株式数の0.56%にあたる5万5000株(金額で1760万円)を上限に実施。
〔6985〕ユーシン
発行済み株式数の1.67%にあたる45万株(金額で3億円)を上限に実施。
〔7840〕フランスベッドホールディングス
発行済み株式数の1.68%にあたる360万株(金額で6億1200万円)を上限に実施。
〔4530〕久光製薬は割高な勝手なイメージがあったんですが、意外にそれほどでもなかったんですね(・0・。) ほほーっ
ただ、今回の続落週間で800円近く落ちてるからその影響も;;
〔5189〕櫻護謨・・・これで桜ゴムって読むんですね。
知らなかった(A;´・ω・)アセアセ
〔7840〕フランスベッドHDは、株価には全く関係ないんですが・・・
まだ学生の頃に当時の担任の先生が、休憩時間の教室で株の本を読んでいたんです。今から思えば「学校で何を読んでるんですかッ!」って感じだけど、田舎だったのでそういうのは緩かったんでしょうね(笑)
もちろん私は投資なんて理解もしていないし、「何の本だろう?」程度の軽い気持ちでその本を見せてもらうと、巻末に”袋とじ”のページを見つけました。
もちろん先生は見てたので、実際には開封されて袋とじではなかったけど。
そこに載っていたのがこの銘柄だったんです!!
他にもいくつか掲載されていたのは覚えているけど、ここ以外の銘柄はどうしても思い出せません。
おそらく最初に載っていたことと”袋とじ”という簡単に見れないモノを見てしまったドキドキ感、当時は布団で寝ていた私のベッドに対する憧れみたいなものが・・・強烈に記憶へ印象付けたんでしょうね( *´艸`)クスクス
でも、改めて株価を見てみると・・・
あれから相当経つけど全然成長していないじゃないですか!(笑)
あの袋とじの株の本は、結局参考にならなかったっていうことですね。。。
先生どんまい♪(・∀・)
今日も負けてたらおそらく立ち直れない・・・;;
でも、大事なのはこれからですよッ!
まだまだ続落週間で負けた分を取り戻せていないし、ここから更にどれだけ取り戻す力があるのか今後に注目です。。。
これからの活躍を刮目せよッ!o(≧ω≦)o
刮目が変換で出ないって・・・私のPC大丈夫?ヾ(;´▽`A``
東証1部の出来高は34億4739万株。売買代金は3兆8000億円。
騰落銘柄数は値上がり1792銘柄、値下がり92銘柄、変わらず10銘柄。
TOPIX:1,478.97〔+46.32(+3.23%)〕 NT倍率:12.425
前日の米国株が続落したものの、中国の追加金融緩和を好感した欧州株の反発を受けて、日経平均は88円高で寄り付きました。
その後はマイナスに転じる場面もあり、寄り付き近辺で売買が交錯する展開。
お昼時間中に上海株がプラスに転じたこともあり、後場は買い優勢で始まりました。午後1時半過ぎには、先物へまとまった買いが入ったことをきっかけに、急速に上げ幅を拡大。
大引けにかけて伸び悩みますが、ほぼ高値圏で取り引きを終えました。
本日の個人的総括
7日ぶりに大幅反発してくれましたッ♪(*´∀`)b
やっと辛抱から脱出できて、この日が来たッーー!って感じ(笑)
前場は「まだわからない・・・」「上海が・・・」って、かなり疑心暗鬼になりながらの相場でしたが、後場に入ればやっと一息つけましたね。。。
もちろん昨日の急落のこともあるので、安心はできませんでしたが;;
今日はこれまでと正反対で、ほぼ全面高という嬉しい状況♪
東証1部の出来高と売買代金もそれなりに膨らんでいるし、ジッと我慢しながら・・・チャンスを窺っていた投資家さんが多かったってことでしょうか?
昨晩、中国人民銀行が追加金融緩和を決定したことも大きかったかな。
その効果のほどはまだ疑問が残りますが(笑)、上海株の改善に向けたパフォーマンスを見せたことで、警戒感が和らいだといった印象ですね。
注目は明日以降ですよッ!!
一旦は反発したけど、次の日はまた反落っていうのは良くある話だし、まだまだ油断はできない状況は変わりません。
ここで明日も続伸できれば、本当に底を打ったって安心できる気がします。
とりあえず明日の相場。。。
今後の日本株の為にも期待したいと思います♪(*´∇`*)
今日の気になる銘柄
今日は結果的には全体が堅調でしたが、前場は軟調な銘柄も多くありました。その前場でも比較的好調だったのが、昨日自社株買いを発表した銘柄です。昨日の大幅続落した環境下でも・・・こっそり上昇していのが、前日に自社株買いを発表した銘柄でしたよね。。。ウラヤマシイ(´・ω・`)
今回は、そのウラヤ・・・ぃぁ・・・自社株買い発表した銘柄を拾い上げてみます。
〔2437〕シンワアートオークション
発行済み株式数の3.50%にあたる20万株(金額で5000万円)を上限に実施。
〔3656〕KLab
発行済み株式数の0.24%にあたる9万株(金額で1億1800万円)を上限に実施。
〔4526〕理研ビタミン
発行済み株式数の0.68%にあたる15万株(金額で5億8800万円)を上限に実施。
〔4530〕久光製薬
発行済み株式数の1.17%にあたる100万株(金額で45億円)を上限に実施。
〔4556〕カイノス
発行済み株式数の6.74%にあたる30万株(金額で2億1000万円)を上限に実施。
〔5189〕櫻護謨
発行済み株式数の0.56%にあたる5万5000株(金額で1760万円)を上限に実施。
〔6985〕ユーシン
発行済み株式数の1.67%にあたる45万株(金額で3億円)を上限に実施。
〔7840〕フランスベッドホールディングス
発行済み株式数の1.68%にあたる360万株(金額で6億1200万円)を上限に実施。
code | 2437 | 市場 | 東証JQS | PER | 16.19倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | シンワアートオークション | PBR | 1.00倍 | ||
株価 | 286 | 配当利回り | 2.10% | ||
前日比 | +17(+6.32%) | 予想配当 | 6円 | ||
高額美術品の公開オークションの企画・運営の最大手。高額落札作品市場シェア5割超の最大手 |
code | 3656 | 市場 | 東証1部 | PER | ----倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | KLab | PBR | 5.32倍 | ||
株価 | 1,433 | 配当利回り | 0.00% | ||
前日比 | +72(+5.29%) | 予想配当 | 0円 | ||
ソーシャルゲームを開発・運営。スマホアプリに注力。海外のゲーム配信会社との提携に意欲的 |
code | 4526 | 市場 | 東証1部 | PER | 22.96倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 理研ビタミン | PBR | 1.18倍 | ||
株価 | 4,050 | 配当利回り | 1.53% | ||
前日比 | +130(+3.32%) | 予想配当 | 62円 | ||
海藻、ドレッシングなど食品メーカー。理化学研究所ルーツ。08年、キッコーマンが資本参加 |
code | 4530 | 市場 | 東証1部 | PER | 19.15倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 久光製薬 | PBR | 1.57倍 | ||
株価 | 4,090 | 配当利回り | 1.96% | ||
前日比 | +85(+2.12%) | 予想配当 | 80円 | ||
貼る鎮痛消炎剤首位。医療用シェア5割。OTC薬(大衆薬)も。米製薬企業買収で海外強化 |
code | 4556 | 市場 | 東証JQS | PER | 9.63倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | カイノス | PBR | 0.84倍 | ||
株価 | 623 | 配当利回り | 2.01% | ||
前日比 | +28(+4.71%) | 予想配当 | 12.5円 | ||
臨床検査薬の中堅メーカー。生化学、免疫血清学的検査用試薬に重点。共同開発の促進に注力 |
code | 5189 | 市場 | 東証2部 | PER | 7.06倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 櫻護謨 | PBR | 0.65倍 | ||
株価 | 321 | 配当利回り | 1.56% | ||
前日比 | +1(+0.31%) | 予想配当 | 5円 | ||
消防・防災関連など各種ゴムホースの専業。航空・宇宙関連では海外企業とも組み国際展開 |
code | 6985 | 市場 | 東証1部 | PER | 9.21倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | ユーシン | PBR | 0.50倍 | ||
株価 | 697 | 配当利回り | 1.43% | ||
前日比 | +14(+2.05%) | 予想配当 | 10円 | ||
キーセットなど自動車電装品製造。仏ヴァレオのキーシステム事業買収、欧州車向け割合高い |
code | 7840 | 市場 | 東証1部 | PER | 34.63倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | フランスベッドホールディングス | PBR | 1.02倍 | ||
株価 | 178 | 配当利回り | 2.81% | ||
前日比 | +8(+4.71%) | 予想配当 | 5円 | ||
フランスベッドと同メディカルサービス統合。介護中心に高齢者市場深耕。家具は中高級路線 |
ただ、今回の続落週間で800円近く落ちてるからその影響も;;
〔5189〕櫻護謨・・・これで桜ゴムって読むんですね。
知らなかった(A;´・ω・)アセアセ
〔7840〕フランスベッドHDは、株価には全く関係ないんですが・・・
まだ学生の頃に当時の担任の先生が、休憩時間の教室で株の本を読んでいたんです。今から思えば「学校で何を読んでるんですかッ!」って感じだけど、田舎だったのでそういうのは緩かったんでしょうね(笑)
もちろん私は投資なんて理解もしていないし、「何の本だろう?」程度の軽い気持ちでその本を見せてもらうと、巻末に”袋とじ”のページを見つけました。
もちろん先生は見てたので、実際には開封されて袋とじではなかったけど。
そこに載っていたのがこの銘柄だったんです!!
他にもいくつか掲載されていたのは覚えているけど、ここ以外の銘柄はどうしても思い出せません。
おそらく最初に載っていたことと”袋とじ”という簡単に見れないモノを見てしまったドキドキ感、当時は布団で寝ていた私のベッドに対する憧れみたいなものが・・・強烈に記憶へ印象付けたんでしょうね( *´艸`)クスクス
でも、改めて株価を見てみると・・・
あれから相当経つけど全然成長していないじゃないですか!(笑)
あの袋とじの株の本は、結局参考にならなかったっていうことですね。。。
先生どんまい♪(・∀・)
今日のMY株の動向
さすがに反発してくれました♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o イエーイ今日も負けてたらおそらく立ち直れない・・・;;
でも、大事なのはこれからですよッ!
まだまだ続落週間で負けた分を取り戻せていないし、ここから更にどれだけ取り戻す力があるのか今後に注目です。。。
これからの活躍を刮目せよッ!o(≧ω≦)o
刮目が変換で出ないって・・・私のPC大丈夫?ヾ(;´▽`A``
皆様こんばんは。
台風15号が来ていますね;;十分お気をつけください。。。
東証1部の出来高は47億4004万株。売買代金は4兆9240億円。
騰落銘柄数は値上がり116銘柄、値下がり1751銘柄、変わらず25銘柄。
TOPIX:1,432.65〔-48.22(-3.26%)〕 NT倍率:12.429
前日の米国株の記録的な大幅下落や為替が円高方向へ振れたことで、日経平均は369円安と売り先行で始まりました。
その後も売り優勢で約半年ぶりに1万8000円を割り込みますが、円高が一服したことや香港がプラスに転じたことで、売り一巡後は買い戻す動きに。
終盤にはプラスに切り返すと、今日の高値圏で前引けを迎えました。
後場も序盤はプラス圏を維持したまま推移しますが、徐々に売り優勢の展開に。中盤にはマイナス圏へ転落して、更に上海株が下落したことを受けて、急速に下げ幅を拡大していきました。
終値ベースでは2月17日以来、約6ヶ月ぶりに1万8000円台を割り込みました。
大幅に6日続落です。もう続落は飽きたょ・・・(´・ω・`)
今日の相場は昨日と違って、上下の値幅が1,000円を超えるという・・・ザラ場は激しい値動きになりました。
東証1部の出来高と売買代金も見たことないくらいに膨れ上がってるし、機関投資家が動いてるのはもちろんですが、個人投資家も振り回された印象です。。。
結果的には、相当「質の悪い」相場でしたねヾ(;´▽`A``
私もそうですが・・・今回の下落で資産を減らした投資家さんも相当数いるだろうし、ピンチがチャンスとばかりに”絶好の買い場”と思って、底打ちするのを心待ちにしている投資家さんも多かったと思います。
その心境で前場の上昇を見せられたら・・・少しでも取り戻したいと思って、かなりの方が買いに向ったんじゃないでしょうか??
そして・・・上げてから落とすッ!Σ(゚д゚lll)
まさに外道!って感じの相場になりましたね;;
運が悪ければ、今日一日で追証が発生した人がいるかも!?(o;ω;o)ウゥ
こちらは〔7203〕トヨタ自動車の日足チャートになりますが、まるで日経平均株をなぞったような値動きをしています。
今日は多くの銘柄が同じような値動きをしていましたね。。。
〔7203〕トヨタ自動車 6,725 〈前日比〉-269(-3.85%)年初来安値
私の保有株も同様にプラスに転じて喜んだんだけどね(´;ω;`)ウゥゥ
これぞまさに「ぬか喜び」ってやつです。。。
どうせならぬか喜びじゃなくて、
「ぬか漬け」持ってきてよッ!(´・ω・`)
ちなみに私も絶好の買い場と思っていましたが、上海株の下落が引っかかっていたこととお昼過ぎからバタバタしていて・・・再び株価を確認したときには、すでに下落に転じていたという(笑)
これは逆に運が良かったのかもしれません。。。
もし後場の寄り付きから様子を見ていたら、損した分を少しでも取り返そうと考えてしまって、焦って買ってたかもしれない。。。
とにかく今は我慢のときですね!
現在も雨と風が激しい台風15号のように・・・世界同時株安という大型台風が早く通り過ぎるのを待ちたいと思います。
上手いこと言ったな・・・私♪(*´∇`*)
台風は明日にも通り過ぎるみたいなので、株も明日こそは反発して欲しいな。
ただ、現物なのでしばらく塩漬けも可能だし、日経平均が反発さえしてくれればナンピンなどの手も打てるので、今は待つしかありませんね。
それまでは爪を研ぎながら、雌伏して時の至るを待ちます。。。
いずれ雌伏が至福に変わるはずだからねッ!
相変わらず上手いこと言うなぁ~私(*´∇`*)(←自画自賛)
台風15号が来ていますね;;十分お気をつけください。。。
東証1部の出来高は47億4004万株。売買代金は4兆9240億円。
騰落銘柄数は値上がり116銘柄、値下がり1751銘柄、変わらず25銘柄。
TOPIX:1,432.65〔-48.22(-3.26%)〕 NT倍率:12.429
前日の米国株の記録的な大幅下落や為替が円高方向へ振れたことで、日経平均は369円安と売り先行で始まりました。
その後も売り優勢で約半年ぶりに1万8000円を割り込みますが、円高が一服したことや香港がプラスに転じたことで、売り一巡後は買い戻す動きに。
終盤にはプラスに切り返すと、今日の高値圏で前引けを迎えました。
後場も序盤はプラス圏を維持したまま推移しますが、徐々に売り優勢の展開に。中盤にはマイナス圏へ転落して、更に上海株が下落したことを受けて、急速に下げ幅を拡大していきました。
終値ベースでは2月17日以来、約6ヶ月ぶりに1万8000円台を割り込みました。
本日の個人的総括
大幅に6日続落です。もう続落は飽きたょ・・・(´・ω・`)
今日の相場は昨日と違って、上下の値幅が1,000円を超えるという・・・ザラ場は激しい値動きになりました。
東証1部の出来高と売買代金も見たことないくらいに膨れ上がってるし、機関投資家が動いてるのはもちろんですが、個人投資家も振り回された印象です。。。
結果的には、相当「質の悪い」相場でしたねヾ(;´▽`A``
私もそうですが・・・今回の下落で資産を減らした投資家さんも相当数いるだろうし、ピンチがチャンスとばかりに”絶好の買い場”と思って、底打ちするのを心待ちにしている投資家さんも多かったと思います。
その心境で前場の上昇を見せられたら・・・少しでも取り戻したいと思って、かなりの方が買いに向ったんじゃないでしょうか??
そして・・・上げてから落とすッ!Σ(゚д゚lll)
まさに外道!って感じの相場になりましたね;;
運が悪ければ、今日一日で追証が発生した人がいるかも!?(o;ω;o)ウゥ
こちらは〔7203〕トヨタ自動車の日足チャートになりますが、まるで日経平均株をなぞったような値動きをしています。
今日は多くの銘柄が同じような値動きをしていましたね。。。
〔7203〕トヨタ自動車 6,725 〈前日比〉-269(-3.85%)年初来安値
私の保有株も同様にプラスに転じて喜んだんだけどね(´;ω;`)ウゥゥ
これぞまさに「ぬか喜び」ってやつです。。。
どうせならぬか喜びじゃなくて、
「ぬか漬け」持ってきてよッ!(´・ω・`)
ちなみに私も絶好の買い場と思っていましたが、上海株の下落が引っかかっていたこととお昼過ぎからバタバタしていて・・・再び株価を確認したときには、すでに下落に転じていたという(笑)
これは逆に運が良かったのかもしれません。。。
もし後場の寄り付きから様子を見ていたら、損した分を少しでも取り返そうと考えてしまって、焦って買ってたかもしれない。。。
とにかく今は我慢のときですね!
現在も雨と風が激しい台風15号のように・・・世界同時株安という大型台風が早く通り過ぎるのを待ちたいと思います。
上手いこと言ったな・・・私♪(*´∇`*)
台風は明日にも通り過ぎるみたいなので、株も明日こそは反発して欲しいな。
今日のMY株の動向
どちらもプラスに転じていたので、悔しさ2倍って感じです!(。>д<)ただ、現物なのでしばらく塩漬けも可能だし、日経平均が反発さえしてくれればナンピンなどの手も打てるので、今は待つしかありませんね。
それまでは爪を研ぎながら、雌伏して時の至るを待ちます。。。
いずれ雌伏が至福に変わるはずだからねッ!
相変わらず上手いこと言うなぁ~私(*´∇`*)(←自画自賛)
皆様こんばんは
東証1部の出来高は39億4933万株。売買代金は4兆1075億円。
騰落銘柄数は値上がり8銘柄、値下がり1880銘柄、変わらず3銘柄。
TOPIX:1,480.87〔-92.14(-5.86%)〕 NT倍率:12.520
先週末の欧米株安や為替の円高を受けて、日経平均は360円安で寄り付きました。
そこから1万9000円近辺でこう着していたものの、上海株の続落が嫌気されて、更に売り優勢の展開に。
お昼休みの時間帯に上海株が軟調に推移したことで先物へ売りが入り、後場も売り優勢で始まりました。一旦は下げ渋る場面も見られますが、上海株が下げ幅を広げたことで先物主導で一段安に。
下げ幅は13年5月23日(1143円28銭安)以来の大きさで、終値での1万8600円割れは2月15日(1万8585円20銭)以来のことになりました。
大幅に5日続落です(´;ω;`)ウゥゥ
今週はまさにほぼ全面安という最悪のスタートになってしまいました;;
正直、先週の下落で「今が絶好の買いチャンス!?」という気持ちもあったんですが、未だ出口が全く見えない状況では・・・怖くて手も足も出ませんね。
「落ちるナイフは掴むな」という相場の格言がありますが、今ははまるで・・・
「落ちる日本刀を掴むな」って感じヾ(;´▽`A``
刃の部分がナイフよりも長いし、下手に掴みにいくと・・・指まで失くす大怪我になるような雰囲気がしています。
個人的に東証1部の値下がり銘柄数が1880銘柄という下落率はもちろんですが、下落幅の大きさも初めての経験になりました。
数字では知っていても、実際に経験するとやっぱりショックです;;
今回のことは良い教訓ということで、勉強代として我慢です(´・ω・`)
こういう下落局面だと他の色々な話題が些事に思えてしまって、特に総括することもありませんね(笑)
『日本株→上海株→欧米株』という世界同時株安サイクル。。。
まずはこの悪循環をどこかが断ち切らないことには改善が難しそうなので、ジッとお地蔵様のように我慢して待ちたいと思います。。。
とりあえず気持ちを切り替えて、明日以降に備えましょう!(`・ω・´)
「昇らぬ太陽はないッ!」
「止まない雨もないッ!」
反発するその時を虎視眈々と待ちたいと思います。
ちなみに虎視眈々で思い出しましたが・・・
あんこは私は”こしあん派”なんですよね♪(*´∇`*)
”つぶあん”も嫌いではないけど、どっちか問われれば”こしあん”かな。
どうでもいい話をぶっ込んでみました(笑)
東証1部の出来高は39億4933万株。売買代金は4兆1075億円。
騰落銘柄数は値上がり8銘柄、値下がり1880銘柄、変わらず3銘柄。
TOPIX:1,480.87〔-92.14(-5.86%)〕 NT倍率:12.520
先週末の欧米株安や為替の円高を受けて、日経平均は360円安で寄り付きました。
そこから1万9000円近辺でこう着していたものの、上海株の続落が嫌気されて、更に売り優勢の展開に。
お昼休みの時間帯に上海株が軟調に推移したことで先物へ売りが入り、後場も売り優勢で始まりました。一旦は下げ渋る場面も見られますが、上海株が下げ幅を広げたことで先物主導で一段安に。
下げ幅は13年5月23日(1143円28銭安)以来の大きさで、終値での1万8600円割れは2月15日(1万8585円20銭)以来のことになりました。
本日の個人的総括
大幅に5日続落です(´;ω;`)ウゥゥ
今週はまさにほぼ全面安という最悪のスタートになってしまいました;;
正直、先週の下落で「今が絶好の買いチャンス!?」という気持ちもあったんですが、未だ出口が全く見えない状況では・・・怖くて手も足も出ませんね。
「落ちるナイフは掴むな」という相場の格言がありますが、今ははまるで・・・
「落ちる日本刀を掴むな」って感じヾ(;´▽`A``
刃の部分がナイフよりも長いし、下手に掴みにいくと・・・指まで失くす大怪我になるような雰囲気がしています。
個人的に東証1部の値下がり銘柄数が1880銘柄という下落率はもちろんですが、下落幅の大きさも初めての経験になりました。
数字では知っていても、実際に経験するとやっぱりショックです;;
今回のことは良い教訓ということで、勉強代として我慢です(´・ω・`)
こういう下落局面だと他の色々な話題が些事に思えてしまって、特に総括することもありませんね(笑)
『日本株→上海株→欧米株』という世界同時株安サイクル。。。
まずはこの悪循環をどこかが断ち切らないことには改善が難しそうなので、ジッとお地蔵様のように我慢して待ちたいと思います。。。
とりあえず気持ちを切り替えて、明日以降に備えましょう!(`・ω・´)
今日のMY株の動向
こちらもかなりの忍耐が必要ですね。。。「昇らぬ太陽はないッ!」
「止まない雨もないッ!」
反発するその時を虎視眈々と待ちたいと思います。
ちなみに虎視眈々で思い出しましたが・・・
あんこは私は”こしあん派”なんですよね♪(*´∇`*)
”つぶあん”も嫌いではないけど、どっちか問われれば”こしあん”かな。
どうでもいい話をぶっ込んでみました(笑)
皆様こんばんは
東証1部の出来高は27億6527万株。売買代金は3兆1914億円。
騰落銘柄数は値上がり33銘柄、値下がり1854銘柄、変わらず4銘柄。
TOPIX:1,573.01〔-50.87(-3.13%)〕 NT倍率:12.356
前日の上海株の下落から欧米株の大幅下落という世界同時株安の環境の中、日経平均は322円安と大きく2万円を割り込んで寄り付きました。
その後も軟調な値動きをして、上海株が下落して始まったことを受けて、更に先物主導で下落幅を拡大しました。
後場も寄り付きから軟調で、先物へ大口の売りが入ったことで売り優勢の展開に。手掛かり材料難や週末要因もあって買い手控えられた結果、大引けにかけて下値を探るような値動きで、最後は安値引けで取り引きを終えました。
終値での1万9500円割れは、5月8日(1万9379円19銭)以来の安値水準。
4日大幅続落になってしまいました(´・ω・`)
東証1部の値上がり銘柄数も久しぶりの低水準で、ほぼ全面安という内容になってしまいましたね。正直、手も足も出なかったって感じでしょうか;;
ただ、昨日の上海株の下落から欧米株の大幅下落という世界同時株安という状況では、さすがに期待するのが難しかったです。
逆に、寄り付き前に心構えが出来て、ショックは多少和らいだかも・・・!?
今日の話題としては・・・
旧村上ファンドの社外取締役選任に関する株主提案で、臨時株主総会を開いた〔7517〕黒田電気がありました。。。
また、今年で50周年となる「ポッキー」の主要5品をリニューアル販売する〔2206〕江崎グリコなどなど、”ポッキー愛好家”の私としては見逃せない話題がありましたが・・・大幅下落で全部吹っ飛んでしまいましたね。。。
〔7517〕黒田電気 2,350 〈前日比〉-212(-8.27%)
〔2206〕江崎グリコ 6,150 〈前日比〉-120(-1.91%)
週末を良い気分で迎えたかったんですが、残念な結果になってしまいました。
それでもこのままズルズル行くことを考えれば、一旦休みを入れるのも良いのかもしれませんね。・・・ってポジティブに考えたい(笑)
とにかくこの週末でさくっと気持ちを入れ替えて、新たなやる気を補充して・・・
週明けから頑張りたいと思います。。。
結果は・・・補欠(´・ω・`)
悪い流れはこちらも続いてますね。。。今年に入って全敗中です;;
そもそもメタップスっていう会社名もどうかと思うんだよね!
”プス”って・・・口にするだけで気の抜けたような感じになっちゃうしぃ~。
風船を目の前にして口走ったら、思わず破裂しそうな名前だよねぇ~。
私の当選期待も破裂したってかッ!?(#゚Д゚) ゴルァ!!
くれぐれも株価が価格”割れ”しないようにねッ!
さて・・・一応、補欠抽選申し込みをポチッと♪(*´・д・)σ凸
ガンホーさんとマツダさん共に年初来安値を更新するという惨憺たる結果。
でも、まだまだ暑い日が続く中で、ゾッとするような背筋の凍る惨劇を味わったので・・・家にいながらお化け屋敷を堪能した少し得した気分です。。。
これで暑さに負けずに夏を乗り切れそうで良かった♪(*´ω`*)
・・・って
良いワケあるかぁぁぁ!!!!ヽ(*`Д´)ノ
こんな経験は二度とごめんです。。。
それでは皆様、気持ちを切り替えて週明けを迎えましょう♪
東証1部の出来高は27億6527万株。売買代金は3兆1914億円。
騰落銘柄数は値上がり33銘柄、値下がり1854銘柄、変わらず4銘柄。
TOPIX:1,573.01〔-50.87(-3.13%)〕 NT倍率:12.356
前日の上海株の下落から欧米株の大幅下落という世界同時株安の環境の中、日経平均は322円安と大きく2万円を割り込んで寄り付きました。
その後も軟調な値動きをして、上海株が下落して始まったことを受けて、更に先物主導で下落幅を拡大しました。
後場も寄り付きから軟調で、先物へ大口の売りが入ったことで売り優勢の展開に。手掛かり材料難や週末要因もあって買い手控えられた結果、大引けにかけて下値を探るような値動きで、最後は安値引けで取り引きを終えました。
終値での1万9500円割れは、5月8日(1万9379円19銭)以来の安値水準。
本日の個人的総括
4日大幅続落になってしまいました(´・ω・`)
東証1部の値上がり銘柄数も久しぶりの低水準で、ほぼ全面安という内容になってしまいましたね。正直、手も足も出なかったって感じでしょうか;;
ただ、昨日の上海株の下落から欧米株の大幅下落という世界同時株安という状況では、さすがに期待するのが難しかったです。
逆に、寄り付き前に心構えが出来て、ショックは多少和らいだかも・・・!?
今日の話題としては・・・
旧村上ファンドの社外取締役選任に関する株主提案で、臨時株主総会を開いた〔7517〕黒田電気がありました。。。
また、今年で50周年となる「ポッキー」の主要5品をリニューアル販売する〔2206〕江崎グリコなどなど、”ポッキー愛好家”の私としては見逃せない話題がありましたが・・・大幅下落で全部吹っ飛んでしまいましたね。。。
〔7517〕黒田電気 2,350 〈前日比〉-212(-8.27%)
〔2206〕江崎グリコ 6,150 〈前日比〉-120(-1.91%)
週末を良い気分で迎えたかったんですが、残念な結果になってしまいました。
それでもこのままズルズル行くことを考えれば、一旦休みを入れるのも良いのかもしれませんね。・・・ってポジティブに考えたい(笑)
とにかくこの週末でさくっと気持ちを入れ替えて、新たなやる気を補充して・・・
週明けから頑張りたいと思います。。。
IPO抽選結果
先日抽選申し込みをした〔6172〕メタップスの抽選結果が出ました。結果は・・・補欠(´・ω・`)
悪い流れはこちらも続いてますね。。。今年に入って全敗中です;;
そもそもメタップスっていう会社名もどうかと思うんだよね!
”プス”って・・・口にするだけで気の抜けたような感じになっちゃうしぃ~。
風船を目の前にして口走ったら、思わず破裂しそうな名前だよねぇ~。
私の当選期待も破裂したってかッ!?(#゚Д゚) ゴルァ!!
くれぐれも株価が価格”割れ”しないようにねッ!
さて・・・一応、補欠抽選申し込みをポチッと♪(*´・д・)σ凸
今日のMY株の動向
こちらは振り返りたくもないって感じです(´・ω・`)ガンホーさんとマツダさん共に年初来安値を更新するという惨憺たる結果。
でも、まだまだ暑い日が続く中で、ゾッとするような背筋の凍る惨劇を味わったので・・・家にいながらお化け屋敷を堪能した少し得した気分です。。。
これで暑さに負けずに夏を乗り切れそうで良かった♪(*´ω`*)
・・・って
良いワケあるかぁぁぁ!!!!ヽ(*`Д´)ノ
こんな経験は二度とごめんです。。。
それでは皆様、気持ちを切り替えて週明けを迎えましょう♪
皆様こんばんは
東証1部の出来高は21億1557万株。売買代金は2兆5429億円。
騰落銘柄数は値上がり240銘柄、値下がり1580銘柄、変わらず70銘柄。
TOPIX:1,623.88〔-24.60(-1.49%)〕 NT倍率:12.337
欧米株安や円高を背景にして、日経平均は28円安で寄り付きました。
その後も緩やかながら売り優勢の展開。上海株が反落して始まったことを受けて、更に下げ幅を拡大しました。
後場は買い先行で始まり、プラス圏へ切り返す場面も。手掛かり材料難もあって買いが続かず、ほぼ右肩下がりに今日の安値圏で取り引きを終えました。
中国の景気減速への警戒感に加えて、欧米株の軟調と為替の円高では・・・さすがに日本株だけ反発するのは難しかったですね;;
それでも2万円台を心配するような状況になるとは思いませんでした。
これが切れてくると先行きへの警戒感やリスクを回避の動きが更に増えそうなので、ひとまず2万円台キープできたことは良かったですヾ(;´▽`A``
それにしても・・・嫌がらせのような日足チャートですね。
前場は戻るかもって思わせるような緩やかな下落で結局戻らずに、昼休みを挟んで一気に戻して上り基調と期待させておいて、再び無慈悲な下落(´・ω・`)
昨日と同様に株価指数先物に厄介な売り方が入ってるみたいです。まずはそこが落ち着かないことには、この嫌な流れは止まりそうにないかな。
今日の気になる話題は何といっても、〔9984〕ソフトバンクグループだったんじゃないでしょうか?
600億円の個人資金・・・Σ(゚д゚lll)
あれだけの時価総額のソフトバンクグループの発行済み株式の0.6%余りを所有って・・・もう笑うしかありませんよね(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
それだけ貯金があれば、引退して悠々自適に老後を過ごしたらって思うんですが、それは私みたいな庶民の発想なんでしょうか??(笑)
お金を持ったら持ったで、次のステージを目指しちゃうのかもね;;
そのうちの0.1%でも良いから分けてよッ!
(*゚ロ゚)ハッ!! つい本音が出てしまった。。。
結果的に〔9984〕ソフトバンクグループが下支えしてくれて2万円台をキープできたような格好になってるので、今回の報道が余計に際立ってました。
ただ、先日終了した1200億円の自社株買いにしろ、今回の個人資金の自社株買いにしろ・・・株価をお金で無理矢理引き上げた印象です。。。
企業の業績とは関係なく上がっているので、これから先の値動きは注意が必要かもしれませんね。
明日の相場は、2万円台をキープできるかが焦点になりそうです。
週末要因は気になりますが、さすがに反発してくれると信じたい!(笑)
この嫌な流れを断ち切って週末を迎えましょう♪(*´∇`*)
ガンホーさんは報道があったので期待したけど・・・全く反応なかった(笑)
侍ジャパンじゃなくて・・・
今は株価が「寒来(さむらい)じゃ!」
パーーン【壁】(´・ω・) っ┳----(´゜ω゜)・∵.
東証1部の出来高は21億1557万株。売買代金は2兆5429億円。
騰落銘柄数は値上がり240銘柄、値下がり1580銘柄、変わらず70銘柄。
TOPIX:1,623.88〔-24.60(-1.49%)〕 NT倍率:12.337
欧米株安や円高を背景にして、日経平均は28円安で寄り付きました。
その後も緩やかながら売り優勢の展開。上海株が反落して始まったことを受けて、更に下げ幅を拡大しました。
後場は買い先行で始まり、プラス圏へ切り返す場面も。手掛かり材料難もあって買いが続かず、ほぼ右肩下がりに今日の安値圏で取り引きを終えました。
本日の個人的総括
3日続落になってしまいました(´;ω;`)ウゥゥ中国の景気減速への警戒感に加えて、欧米株の軟調と為替の円高では・・・さすがに日本株だけ反発するのは難しかったですね;;
それでも2万円台を心配するような状況になるとは思いませんでした。
これが切れてくると先行きへの警戒感やリスクを回避の動きが更に増えそうなので、ひとまず2万円台キープできたことは良かったですヾ(;´▽`A``
それにしても・・・嫌がらせのような日足チャートですね。
前場は戻るかもって思わせるような緩やかな下落で結局戻らずに、昼休みを挟んで一気に戻して上り基調と期待させておいて、再び無慈悲な下落(´・ω・`)
昨日と同様に株価指数先物に厄介な売り方が入ってるみたいです。まずはそこが落ち着かないことには、この嫌な流れは止まりそうにないかな。
今日の気になる話題は何といっても、〔9984〕ソフトバンクグループだったんじゃないでしょうか?
大手通信会社のソフトバンクグループは、孫正義社長の後継者の候補とされるニケシュ・アローラ副社長が、およそ600億円の個人の資金で、自社株を市場で購入すると発表しました。
引用元:NHK NEWSWEB 8月19日 20時24分
600億円の個人資金・・・Σ(゚д゚lll)
あれだけの時価総額のソフトバンクグループの発行済み株式の0.6%余りを所有って・・・もう笑うしかありませんよね(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
それだけ貯金があれば、引退して悠々自適に老後を過ごしたらって思うんですが、それは私みたいな庶民の発想なんでしょうか??(笑)
お金を持ったら持ったで、次のステージを目指しちゃうのかもね;;
そのうちの0.1%でも良いから分けてよッ!
(*゚ロ゚)ハッ!! つい本音が出てしまった。。。
code | 9984 | 市場 | 東証1部 | PER | ----倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | ソフトバンクグループ | PBR | 2.33倍 | ||
株価 | 7,642 | 配当利回り | 0.52% | ||
前日比 | +165(+2.21%) | 予想配当 | 40円 | ||
米国にも進出した携帯とネットが軸。傘下にヤフー、ゲームのスーパーセル等、持分にアリババ |
結果的に〔9984〕ソフトバンクグループが下支えしてくれて2万円台をキープできたような格好になってるので、今回の報道が余計に際立ってました。
ただ、先日終了した1200億円の自社株買いにしろ、今回の個人資金の自社株買いにしろ・・・株価をお金で無理矢理引き上げた印象です。。。
企業の業績とは関係なく上がっているので、これから先の値動きは注意が必要かもしれませんね。
明日の相場は、2万円台をキープできるかが焦点になりそうです。
週末要因は気になりますが、さすがに反発してくれると信じたい!(笑)
この嫌な流れを断ち切って週末を迎えましょう♪(*´∇`*)
今日のMY株の動向
こちらは「言わずもがな」って感じでしょうか?(´・ω・`)ガンホーさんは報道があったので期待したけど・・・全く反応なかった(笑)
野球日本代表『侍ジャパン』のオフィシャルパートナーとして、ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社が決定しました。また、11月8日に開幕する『WBSC プレミア12』のゴールドスポンサー(大会最高位スポンサー)として協賛することも決定しました。
引用元:侍ジャパンオフィシャルサイト 2015年8月20日
侍ジャパンじゃなくて・・・
今は株価が「寒来(さむらい)じゃ!」
パーーン【壁】(´・ω・) っ┳----(´゜ω゜)・∵.
管理人:
日野経子
性別:
女性
職業:
猫
【自己紹介】
2014年から株を始めた新米です。
石橋を叩いて渡らない性格ですが、考え方はやたらとポジティブ(笑)
株で儲けて夢は世界旅行!
・・・行けたらいいなぁ♪
☆初めて方はこちらをご覧下さい
by株価チャート「ストチャ」
(11/02)
(10/30)
(10/29)
(10/28)
(10/27)
(10/26)
(10/23)