初心者が思いつきで始めた株の奮闘記です♪ 夢は世界旅行!現実はどうなることやら・・・
2025.04
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PR
皆様こんばんは
東証1部の出来高は24億2557万株。売買代金は2兆9723億円。
騰落銘柄数は値上がり817銘柄、値下がり962銘柄、変わらず110銘柄。
TOPIX:1,687.60〔-3.69(-0.22%)〕年初来高値 NT倍率:12.278
前日の米国株の大幅反発や為替の円安を受けて、日経平均は112円高と買い先行で始まりました。その後は上値が重く、寄り付きの水準でもみ合いを続けていましたが、11時過ぎから急速に上げ幅を縮めてマイナス圏に転落。
後場に入っても下げ幅を拡大。一時は200円を超える下落幅を見せるも、そこから買い戻しや押し目買いが入り、大引けにかけて徐々に回復する展開に。
米国株の大幅反発や円安を受けて、前場は堅調を維持していたんですけど、中国人民銀行による人民元の切り下げという・・・思わぬパンチが飛んできましたね。
昼頃の発表だから「ランチ」と「パンチ」を掛けたって??
やかましいわッ!(´・ω・`)
ただ、私は「中国人民銀行による人民元の切り下げ」と聞いて、株価にどういう影響があるのか瞬時に連想できませんでした;;
今回の簡単な連想の流れとしては・・・
こういうことみたいですね。
私は勉強不足でこれがすぐに理解できなくて、株価がどんどん下がっていくのが不気味でなりませんでしたヾ(;´▽`A``
それにしても・・・
中国はやっと落ち着いたと思ったら、また別の問題を投じてくるという厄介さ。全く予想外だっただけに、大きく反応しちゃった感じでしょうか??(笑)
この時期で例えるならば。。。
ベランダに蝉が転がっているので、死んでると思って近付いたら・・・いきなり動き出して飛び去っていった時の驚きみたいなものかな(A;´・ω・)アセアセ
例える必要性は1㍉もないんですけどね![壁]・m・) プププ
専門家の大方の予想では、「今回の人民元の切り下げの影響は限定的で明日には落ち着く」ということなのでひとまずは安心かな。
今の時期に新たな火種を持ち込まれたら本当に困ります!!( ̄- ̄メ)
三越や伊勢丹みたいな所で査定してくれるなら安心感はありますよね。
宝飾品に関しては、オークションなどのネット購入はさすがに偽物が怖くて利用できないし、信頼性がバックにないとやっぱり不安です。
また、今はリサイクルショップなども街中にありますが、高齢者にとってはちょっと敷居が高い印象はありますよね。
個人的にこのサービスは、”スキ間産業”で面白いかなって思いました。
ただ、よくよく読んでみると「100万円以上の高級宝飾品を主な対象」ということなので、私みたいな庶民にはあまり関係ないかも・・・(笑)
「全く」じゃなくて「あまり」というところが見栄ですが・・・何か?(*´-ω・`)ン?
今回の三越伊勢丹の記事をネットで検索したときに、たまたま別の記事も見つけたのでご紹介しておきます。。。
∵ゞ(≧ε≦o)ブッ
藤本誠之さんにいきなり首を傾げられてるぢゃん!(笑)
確かに中古品を買った人が新品も買って帰るとは考えにくいし、新品と中古品を同じ場所で販売するのはリスクなのかもしれません;;
さてさて・・・良い機会なので、他の面白そうなリユース銘柄もピックアップしてみたいと思います。
JPX日経インデックス400に選出されている銘柄です。
だいぶ株価が上昇してきているので割安感は薄れてしまいましたが、以前から私も注目していた銘柄なんですよね。
最近もどんどん年初来高値を更新しているし、配当利回りも悪くないので、もっと前に買っておけばと少し後悔しています(´;ω;`)ウゥゥ
それにしても見事なほどの右肩上がりのチャート(笑)
ここは私が今年の初めまで保有していた銘柄です♪
業績が好調にも関わらず、かなり株価が上昇した今でも割安感が漂っていますし、何といっても配当利回りが良いんですよね(笑)
私が売却してからも、更に上値を切り上げていくという堅調っぷり。。。
・・・く、悔しくなんてないんだからねッ!(。>д<)
日本最大級のカメラサイト「MapCamera」や高級時計取引サイト「GMT」、ブランド自転車の買取・販売サイトなどを運営している企業です。
中古PCショップのソフマップの創業者が設立したことでも有名ですね。
ネットだけじゃなくてリアルの店舗でも販売をしていて、新品・中古品の両方を取り扱うインバウンド関連銘柄でもあります。
どちらかというと男性向けの高級品に特化している感じでしょうか。
ここは単に名前がお気に入りです(笑)
わかりやすいッ!( *´艸`)クスクス
マツダさんは前場はかなり好調だっただけに・・・あの中国の予想外のパンチが入ったことが本当に悔やまれます(´・ω・`)
「パンチ」で「ピンチ」って??
もうええわッ!(o≧ω≦)○))`ω゚)!・;'.アベシ!!
東証1部の出来高は24億2557万株。売買代金は2兆9723億円。
騰落銘柄数は値上がり817銘柄、値下がり962銘柄、変わらず110銘柄。
TOPIX:1,687.60〔-3.69(-0.22%)〕年初来高値 NT倍率:12.278
前日の米国株の大幅反発や為替の円安を受けて、日経平均は112円高と買い先行で始まりました。その後は上値が重く、寄り付きの水準でもみ合いを続けていましたが、11時過ぎから急速に上げ幅を縮めてマイナス圏に転落。
後場に入っても下げ幅を拡大。一時は200円を超える下落幅を見せるも、そこから買い戻しや押し目買いが入り、大引けにかけて徐々に回復する展開に。
本日の個人的総括
5日ぶりに反落になってしまいました(´・ω・`)米国株の大幅反発や円安を受けて、前場は堅調を維持していたんですけど、中国人民銀行による人民元の切り下げという・・・思わぬパンチが飛んできましたね。
昼頃の発表だから「ランチ」と「パンチ」を掛けたって??
やかましいわッ!(´・ω・`)
ただ、私は「中国人民銀行による人民元の切り下げ」と聞いて、株価にどういう影響があるのか瞬時に連想できませんでした;;
今回の簡単な連想の流れとしては・・・
中国企業の輸出競争力の回復を促す目的で、
中国人民銀が大幅な元安・米ドル高水準に設定
↓
てこ入れが必要なほどに中国の実体経済が悪化していると市場が判断
↓
中国企業と競合する日本企業の輸出競争上不利になるとの懸念、
インバウンドへの影響も警戒されて、日経平均株価を押し下げ。
こういうことみたいですね。
私は勉強不足でこれがすぐに理解できなくて、株価がどんどん下がっていくのが不気味でなりませんでしたヾ(;´▽`A``
それにしても・・・
中国はやっと落ち着いたと思ったら、また別の問題を投じてくるという厄介さ。全く予想外だっただけに、大きく反応しちゃった感じでしょうか??(笑)
この時期で例えるならば。。。
ベランダに蝉が転がっているので、死んでると思って近付いたら・・・いきなり動き出して飛び去っていった時の驚きみたいなものかな(A;´・ω・)アセアセ
例える必要性は1㍉もないんですけどね![壁]・m・) プププ
専門家の大方の予想では、「今回の人民元の切り下げの影響は限定的で明日には落ち着く」ということなのでひとまずは安心かな。
今の時期に新たな火種を持ち込まれたら本当に困ります!!( ̄- ̄メ)
今日の気になる銘柄
本日の日経新聞の朝刊に面白そうな記事を見つけました。三越伊勢丹ホールディングスは2016年2月をメドに、中古宝飾品の売買仲介サービスを始める。提携する専門会社が価格を査定したうえで店頭に陳列するなどして、購入希望者との取引を仲介する。高齢者を中心に、過去に購入した宝飾品を換金したいという需要が増えていることに対応する。
引用元:日経新聞電子版 2015/8/10 22:20
(※会員限定記事になります。無料登録で閲覧可能です)
三越や伊勢丹みたいな所で査定してくれるなら安心感はありますよね。
宝飾品に関しては、オークションなどのネット購入はさすがに偽物が怖くて利用できないし、信頼性がバックにないとやっぱり不安です。
また、今はリサイクルショップなども街中にありますが、高齢者にとってはちょっと敷居が高い印象はありますよね。
個人的にこのサービスは、”スキ間産業”で面白いかなって思いました。
ただ、よくよく読んでみると「100万円以上の高級宝飾品を主な対象」ということなので、私みたいな庶民にはあまり関係ないかも・・・(笑)
「全く」じゃなくて「あまり」というところが見栄ですが・・・何か?(*´-ω・`)ン?
code | 3099 | 市場 | 東証1部 | PER | 33.85倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 三越伊勢丹ホールディングス | PBR | 1.49倍 | ||
株価 | 2,147 | 配当利回り | 0.51% | ||
前日比 | -83(-3.72%) | 予想配当 | 11円 | ||
百貨店首位。08年4月の経営統合で誕生。旗艦店の新宿伊勢丹、日本橋三越は全国屈指の売上高 |
今回の三越伊勢丹の記事をネットで検索したときに、たまたま別の記事も見つけたのでご紹介しておきます。。。
三越伊勢丹ホールディングスは2016年2月をメドに中古宝飾品の売買仲介サービスを始めるとの記事に注目です。
一見、このビジネスは資金負担や在庫リスクもなく、良さそうなビジネスに思えます。しかし、中古品が百貨店の店頭に並ぶと、新品が売れなくなるリスクがあります。
引用元:ZUUonline 2015/08/11
∵ゞ(≧ε≦o)ブッ
藤本誠之さんにいきなり首を傾げられてるぢゃん!(笑)
確かに中古品を買った人が新品も買って帰るとは考えにくいし、新品と中古品を同じ場所で販売するのはリスクなのかもしれません;;
code | 2780 | 市場 | 東証2部 | PER | 21.02倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | コメ兵 | PBR | 2.52倍 | ||
株価 | 3,920 | 配当利回り | 0.77% | ||
前日比 | +50(+1.29%) | 予想配当 | 30円 | ||
名古屋・大須が本拠。中古品8割。新品販売も。ブランド品を主柱に衣類拡大。関東に積極出店 |
さてさて・・・良い機会なので、他の面白そうなリユース銘柄もピックアップしてみたいと思います。
code | 2681 | 市場 | 東証1部 | PER | 22.97倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | ゲオホールディングス | PBR | 1.60倍 | ||
株価 | 1,975 | 配当利回り | 1.62% | ||
前日比 | +20(+1.02%)年初来高値 | 予想配当 | 32円 | ||
ビデオ、CD、DVD、ゲームソフト、本等のレンタル、リサイクル、販売。直営店軸に展開 |
JPX日経インデックス400に選出されている銘柄です。
だいぶ株価が上昇してきているので割安感は薄れてしまいましたが、以前から私も注目していた銘柄なんですよね。
最近もどんどん年初来高値を更新しているし、配当利回りも悪くないので、もっと前に買っておけばと少し後悔しています(´;ω;`)ウゥゥ
それにしても見事なほどの右肩上がりのチャート(笑)
code | 2674 | 市場 | 東証1部 | PER | 17.95倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | ハードオフコーポレーション | PBR | 1.89倍 | ||
株価 | 1,664 | 配当利回り | 2.10% | ||
前日比 | +2(+0.12%) | 予想配当 | 35円 | ||
総合リユース業、PC、音響、家電、衣料、家具、カー用品、酒類の8業態を直営、FC店で展開 |
業績が好調にも関わらず、かなり株価が上昇した今でも割安感が漂っていますし、何といっても配当利回りが良いんですよね(笑)
私が売却してからも、更に上値を切り上げていくという堅調っぷり。。。
・・・く、悔しくなんてないんだからねッ!(。>д<)
code | 3179 | 市場 | マザーズ | PER | 30.85倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | シュッピン | PBR | 9.80倍 | ||
株価 | 1,892 | 配当利回り | 0.37% | ||
前日比 | +6(+0.32%) | 予想配当 | 7円 | ||
カメラを軸に専門性高い商材の中古品や新品をネットと店舗で販売。社長はソフマップ創業者 |
中古PCショップのソフマップの創業者が設立したことでも有名ですね。
MapCamera → https://www.mapcamera.com/
GMT → https://www.gmt-j.com/
ネットだけじゃなくてリアルの店舗でも販売をしていて、新品・中古品の両方を取り扱うインバウンド関連銘柄でもあります。
どちらかというと男性向けの高級品に特化している感じでしょうか。
code | 3181 | 市場 | 東証JQS | PER | 9.89倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 買取王国 | PBR | 1.03倍 | ||
株価 | 997 | 配当利回り | ----% | ||
前日比 | +82(+8.96%)年初来高値 | 予想配当 | --円 | ||
中古品の買い取り、再販事業。衣料、ホビーが主体、ロードサイド店「買取王国」を東海地盤に展開 |
わかりやすいッ!( *´艸`)クスクス
今日のMY株の動向
プラスにはなりましたが、微妙な結果になりました。マツダさんは前場はかなり好調だっただけに・・・あの中国の予想外のパンチが入ったことが本当に悔やまれます(´・ω・`)
「パンチ」で「ピンチ」って??
もうええわッ!(o≧ω≦)○))`ω゚)!・;'.アベシ!!
本日でブログ開設1周年になりました♪
ちょうど1年の日は土日に被るという・・・私らしい残念な日( *´艸`)クスクス
最初は探り探りの状態で始まって、飽き性の私がここまで続くとは予想外ですが、閲覧してくれている皆様のお陰で何とか続けることができました。
本当にありがとうございます♪(*´∇`*)
引き続き暑さに負けずに頑張りますので、宜しくお願いいたします。
皆様こんばんは。
今週からお盆休みという方も多いんじゃないでしょうか?(*´ω`*)
連日猛暑が続くので、熱中症には十分気をつけてください。。。
東証1部の出来高は21億9090万株。売買代金は2兆6579億円。
騰落銘柄数は値上がり1367銘柄、値下がり447銘柄、変わらず75銘柄。
TOPIX:1,691.29〔+12.10(+0.72%)〕年初来高値 NT倍率:12.303
早期利上げへの警戒感から米国株が続落したことを受けて、日経平均は106円安と売り先行で始まりました。
売り一巡後は上海株の堅調さが好感されて、徐々に下げ幅を縮める展開に。
後場は買い先行で始まりプラス圏へ切り返すと、先物への買いが牽引する形で上げ幅を拡大。
大引け間際に今日の高値を付ける強い値動きになりました。
本日の個人的総括
4日続伸になりました♪私の株は下がってるんですけどね(ボソッ先週末の米7月雇用統計の発表からの米国株安を見て、さすがに週明けは厳しいかなって思ってましたが・・・日本株は関係なく強かった(笑)
日経平均も好調ですが、TOPIXは9連騰というかなりの堅調っぷり♪
米国株安懸念よりも企業業績の好調さや上海株の上昇が好感されましたね。
でも、ここまで堅調だと逆に不安になっちゃうのが悪い癖;;
よく言うじゃないですか?膨らみ続けたら後は萎むしかないって・・・。
小心者の私としては「そろそろ反落・・・?」って考えてしまうので、適度に反落を挟んで上昇してくれたほうが胃にも優しいのに・・・ヾ(;´▽`A``
あと、体重も勝手に萎んでくれたら嬉しいんだけどね(←ただの愚痴)
今日の値動きもそうですが、本当に一寸先も読めない印象です。
今週はお盆休みもあって手控えムードに入りそうだし、暑いし(関係ないけど)、少し様子を見たほうが良い気がします。
今日の気になる銘柄
先週末のことなのでご存知の方も多いと思いますが、JPX日経インデックス400構成銘柄の定期入れ替えが行われました。今回の定期入替では、43銘柄が追加され、42銘柄が除外されました。
ころっと忘れてたけど・・・スターバックスコーヒー・ジャパンが除外されてて、先週までは399銘柄だったんですね。
・・・JPX日経インデックス399やないかぁ~い!(´・ω・`)
日本取引所グループ http://www.jpx.co.jp/
個人的には、銘柄選別はこの400銘柄の中からまず選ぶので注目の話題なんですが、世間的にはどうも関心が薄かったみたい(笑)
入れ替え銘柄はほぼ事前の予想通りで特にサプライズはありませんが、気になる銘柄がいくつかあったので、今回ピックアップしてみたいと思います。
まずは追加銘柄の中からです。
code | 7287 | 市場 | 東証2部 | PER | 17.78倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 日本精機 | PBR | 0.92倍 | ||
株価 | 2,639 | 配当利回り | 1.14% | ||
前日比 | +28(+1.07%) | 予想配当 | 30円 | ||
2輪計器世界占有3割で首位。4輪も強い。ホンダ比率3割。米英ア現地生産。民生機器用強化 |
それが理由で値上がりするとは思いませんが(笑)、認知度が上がって需給が今よりは活発化するだろうし、海外投資家からも注目されるかもしれませんね。
code | 7733 | 市場 | 東証1部 | PER | 30.01倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | オリンパス | PBR | 4.39倍 | ||
株価 | 4,910 | 配当利回り | 0.35% | ||
前日比 | +115(+2.40%) | 予想配当 | 17円 | ||
シェア7割の消化器内視鏡が柱。デジカメも展開。損失隠しで一時経営混乱。ソニーが筆頭株主 |
数年前に粉飾決算をして大騒ぎになったのは記憶に新しいところですが、日本証券取引所的には”禊は済んだ”ということなのかな??
主要株主である〔6758〕ソニーも選ばれていないのに・・・ヾ(;´▽`A``
現在、粉飾の疑いで渦中にある〔6502〕東芝が除外されたのも皮肉?(笑)
・・・いずれ近いうちに東芝も戻るという布石なのかも(ボソッ
code | 7846 | 市場 | 東証1部 | PER | 28.86倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | パイロットコーポレーション | PBR | 4.67倍 | ||
株価 | 6,220 | 配当利回り | 0.34% | ||
前日比 | +820(+15.19%)年初来高値 | 予想配当 | 21円 | ||
筆記具首位。ボールペン主力で、万年筆、文具も。欧米等の海外売上比率高く、現地生産も積極的 |
この業界は〔7976〕三菱鉛筆の方が上だと勝手に勘違いしてましたが、時価総額でいえば1.5倍くらいあるんですよね;;正直知りませんでした。
更に、欧米等の海外比率が高い割には、以前のギリシャ懸念の際の影響もほとんどないという・・・本当に羨ましい状況です。卑怯だッ!(嫉妬)
こういう地味に全世界で愛用されている商品は本当に強いですよね。
ここからは今回除外された銘柄です。
code | 5938 | 市場 | 東証1部 | PER | 244.85倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | LIXILグループ | PBR | 1.33倍 | ||
株価 | 2,566 | 配当利回り | 2.34% | ||
前日比 | -139(-5.14%) | 予想配当 | 60円 | ||
住宅設備最大手。トステム、INAX等5社が統合したLIXILが主幹。内外でM&A積極的 |
入れ替えで考慮されるのが毎年6月最終営業日までの実績なので、ちょっと間に合わなかった感じでしょうか??
株価が良い感じで落ちてきたので、こっそり注目してたのに(*ノω`*)ペチッ
code | 9936 | 市場 | 東証1部 | PER | ----倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 王将フードサービス | PBR | 2.00倍 | ||
株価 | 4,280 | 配当利回り | 2.34% | ||
前日比 | +60(+1.42%) | 予想配当 | 100円 | ||
関西地盤に中華料理店「餃子の王将」を展開。直営中心だが、社員のれん分け主体にFCも |
時々無性に食べたくなるので、私はたまに食べに行ってますよ♪(*´∇`*)
配当利回りも悪くないし、株主優待もあるので、以前から注目していた銘柄なんですが・・・あまり株価が変動してくれないんですよね。
良くいえば「堅調」、悪くいえば「面白味がない」といった銘柄でしょうか。
今日のMY株の動向
この地合いで両方とも上がらないのは納得がいかん!!(#゚Д゚) ゴルァ!!「遺憾の意を表明します。」
このままでは胃・肝臓が大変なことになるわッ!!
・・・よし、やりきった。
とりあえず明日に期待しましょう(´・ω・`)
皆様こんばんは。
今回は時間の関係でダイジェスト版でお届けしています。。。
東証1部の出来高は23億1336万株。売買代金は2兆8199億円。
騰落銘柄数は値上がり838銘柄、値下がり936銘柄、変わらず115銘柄。
TOPIX:1,679.19〔+5.61(+0.34%)〕 NT倍率:12.342
米国株の続落を受けて、日経平均は63円安と売り先行で始まりました。
売り一巡後には下げ渋る動きも見られますが、重要イベント前の手控えムードから徐々に下げ幅を拡大。
昼休み時間中の先物への買いが好感されて、後場は一転して買い先行でプラス圏に切り返して始まりました。更に上げ幅を広げる強い展開で、中盤には伸び悩む場面もありましたが、大引け直前には今日の高値を付けました。
昨日は後場に失速してしまいましたが、今日は後場に切り返すという逆の展開を見せてくれましたね。こっちのほうが安心できて胃に優しい(笑)
あと、ここでは日経平均株価で語ることが多いんですが、TOPIXが地味に8連騰しています。手掛かり材料が少ない中でも頑張ってるということは、日本企業の決算が概ね良好ということですね♪
本日の昼頃に、日銀の金融政策決定会合で「金融政策の現状維持」を決めたと発表されました。
こちらは大方の予想通りの結果なので、特に影響もなかった感じです。。。
私が気になったのは、引け後の黒田総裁の記者会見です。。。
また為替について何か”いらない”発言をしないか・・・ある意味、金融政策決定会合の結果よりもこちらのほうが心配でした(笑)
記者会見の内容はまだ全て把握できていないんですが、為替相場が大きく動いていないことを見ると・・・問題はなかったみたいで良かったヾ(;´▽`A``
せっかく輸出関連株に買いが戻ってきたのに、水を差されたら困りますよ!
来週の相場は、例年通りならお盆休みを挟んで商いも減少していくので、逆に値動きは読みにくいかもしれません。
寄与度の高い銘柄がちょっと動くだけで大きく影響されそうだし;;
国内イベントとしては、
12日(水)7月国内企業物価指数
13日(木)6月機械受注
14日(金)オプションSQ
海外イベントとしては、今晩の米7月雇用統計はもちろんですが、
12日(水)中国7月小売売上高、中国7月鉱工業生産
13日(木)米7月小売売上高
14日(金)ユーロ圏4~6月期GDP、7月消費者物価確報値
この辺りは株価にも影響があるかもしれませんね。
8月相場は厳しいと言われていながら今週は堅調だったので、来週もひょっとしたら良い感じに上がっていくかも!?
引き続き期待しましょう♪(*´∀`)b
・・・銘柄が一つ減るだけで結構寂しくなりますね(笑)
ガンホーさんはもうちょっと頑張って欲しいかな。。。
今は我慢の時ですが・・・市場変更と新作はまだですかぁ?(´・ω・`)
マツダさんはようやく戻ってきました。
ギリシャ問題以降はかなり苦戦していましたが、輸出関連株に物色が戻ってきて良かったです。。。売れる水準まで早く上がって欲しい(*´ω`*)
それでは皆様、よい週末を~♪
今回は時間の関係でダイジェスト版でお届けしています。。。
東証1部の出来高は23億1336万株。売買代金は2兆8199億円。
騰落銘柄数は値上がり838銘柄、値下がり936銘柄、変わらず115銘柄。
TOPIX:1,679.19〔+5.61(+0.34%)〕 NT倍率:12.342
米国株の続落を受けて、日経平均は63円安と売り先行で始まりました。
売り一巡後には下げ渋る動きも見られますが、重要イベント前の手控えムードから徐々に下げ幅を拡大。
昼休み時間中の先物への買いが好感されて、後場は一転して買い先行でプラス圏に切り返して始まりました。更に上げ幅を広げる強い展開で、中盤には伸び悩む場面もありましたが、大引け直前には今日の高値を付けました。
本日の個人的総括
3日続伸してくれましたッ♪(*´∀`)b昨日は後場に失速してしまいましたが、今日は後場に切り返すという逆の展開を見せてくれましたね。こっちのほうが安心できて胃に優しい(笑)
あと、ここでは日経平均株価で語ることが多いんですが、TOPIXが地味に8連騰しています。手掛かり材料が少ない中でも頑張ってるということは、日本企業の決算が概ね良好ということですね♪
本日の昼頃に、日銀の金融政策決定会合で「金融政策の現状維持」を決めたと発表されました。
こちらは大方の予想通りの結果なので、特に影響もなかった感じです。。。
私が気になったのは、引け後の黒田総裁の記者会見です。。。
また為替について何か”いらない”発言をしないか・・・ある意味、金融政策決定会合の結果よりもこちらのほうが心配でした(笑)
記者会見の内容はまだ全て把握できていないんですが、為替相場が大きく動いていないことを見ると・・・問題はなかったみたいで良かったヾ(;´▽`A``
せっかく輸出関連株に買いが戻ってきたのに、水を差されたら困りますよ!
来週の相場は、例年通りならお盆休みを挟んで商いも減少していくので、逆に値動きは読みにくいかもしれません。
寄与度の高い銘柄がちょっと動くだけで大きく影響されそうだし;;
国内イベントとしては、
12日(水)7月国内企業物価指数
13日(木)6月機械受注
14日(金)オプションSQ
海外イベントとしては、今晩の米7月雇用統計はもちろんですが、
12日(水)中国7月小売売上高、中国7月鉱工業生産
13日(木)米7月小売売上高
14日(金)ユーロ圏4~6月期GDP、7月消費者物価確報値
この辺りは株価にも影響があるかもしれませんね。
8月相場は厳しいと言われていながら今週は堅調だったので、来週もひょっとしたら良い感じに上がっていくかも!?
引き続き期待しましょう♪(*´∀`)b
今日のMY株の動向
今日も比較的堅調に終えることができました♪・・・銘柄が一つ減るだけで結構寂しくなりますね(笑)
ガンホーさんはもうちょっと頑張って欲しいかな。。。
今は我慢の時ですが・・・市場変更と新作はまだですかぁ?(´・ω・`)
マツダさんはようやく戻ってきました。
ギリシャ問題以降はかなり苦戦していましたが、輸出関連株に物色が戻ってきて良かったです。。。売れる水準まで早く上がって欲しい(*´ω`*)
それでは皆様、よい週末を~♪
皆様こんばんは
東証1部の出来高は25億878万株。売買代金は3兆875億円。
騰落銘柄数は値上がり1081銘柄、値下がり678銘柄、変わらず130銘柄。
TOPIX:1,673.58〔+7.73(+0.46%)〕年初来高値 NT倍率:12.347
為替のドル円が124円台後半まで円安方向に振れたことを背景にして、日経平均は154円高と3桁の上昇で寄り付きました。
その後も上値追いで、一時200円を超える上昇を見せ、TOPIXは取引時間中としては6月24日以来となる年初来高値を更新しました。
後場に入ると明日の重要イベントを控えていることもあり、利益確定売りに押されて勢いは失速。
結局、今日の安値で大引けを迎えました。
最後はガス欠になったように失速していきましたが、何とかプラス圏は維持して終えることが出来ましたね。。。
ちなみに、私は今までガス欠を3度ほど経験しています(笑)
原付で2回、車で1回・・・ガソリンスタンドの店員さんの笑いを我慢しながら応対してくれた顔を今でも忘れませんヾ(;´▽`A``
昨日に引き続き出来高と売買代金が伸びていました。
「今週は週末までは静かな相場になりそう・・・」という私の予想は軽くハズレちゃいましたね;;
日経平均は上昇しているので、良い方向に間違ったことが救いかな(笑)
今日は物色動向が一変した日だったんじゃないでしょうか??
これまで比較的堅調な値動きをしていた内需関連株に利益確定の売りが出て、輸出関連などの外需株に買いが入りました。
東証1部の業種別騰落率ランキングでも・・・
33業種中23位にサービス業、25位に陸運業、28位に小売業、29位に医薬品が並んで、これまで日本株を牽引してきた業種が全てマイナスで終えていましたね。
〔9021〕JR西日本 9,090 〈前日比〉-202(-2.17%)
〔3382〕セブン&アイ・ホールディングス 5,848 〈前日比〉-58(-0.98%)
〔8267〕イオン 1,905 〈前日比〉-49(-2.51%)
〔4523〕エーザイ 8,484 〈前日比〉-104(-1.21%)
〔4502〕武田薬品工業 6,341 〈前日比〉-62(-0.97%)
こちらは東証1部の中でも有名な銘柄ですが、前場は堅調に推移しながら後場にマイナス圏へ転落した銘柄でもあります。
もちろん為替の円安の影響も多少はあったと思いますが、それだけなら前場と後場で様子が変わったことが説明できません(A;´・ω・)アセアセ
何か大きな流れみたいなものが変わったのかもしれませんね;;
明日以降も値動きを注視したほうが良さそうです。。。
明日の相場は・・・週末要因とお盆前に加えて、日銀の金融政策決定会合と黒田総裁の記者会見が控えています。
更に、夜には米7月雇用統計の発表がありますね。。。
後場の流れを見ているとあまり良い予感がしないのは気のせいかな?(笑)
それでも私の予感はハズレやすいし、明日も続伸して欲しいな♪(*´ω`*)
欲を言えば・・・ガンホーさん辺りはもうちょっと反発して欲しかったけど、それは明日以降の楽しみということにしておきます( *´艸`)クスクス
マツダさんは買値を超えてくれたのでひとまず安心かな。
今日の流れでは外需関連株への物色もそろそろ戻ってきそうだし、ここからの巻き返しに期待します!!
〔7832〕バンダイナムコホールディングス 2,907 300株売り
去年の12月に購入してから約8ヶ月ほど・・・長いようで短い付き合いでしたね。
今回は決算という明確な理由がありましたが、ここだけは上がる時も下がる時も理由がわからないことが多くて苦労しました。。。
胃にもかなりの負担がかかってたことでしょう(笑)
そもそも業績は好調なのに、黒田バズーカ2前の水準を超えられないことが理解できなかったしねヾ(;´▽`A``
それでも売買益以外にも・・・記念配当か何かがあって配当利回りも悪くなかったし、しっかり優待も焼き菓子に化けてくれました♪(笑)
私の持ち株の中では、最も身近な感じがして親しみやすかったんですが、購入時に売却ラインを決めていたので後悔はありません。。。

下がったらまた買っちゃうかもしれないけどね[壁]・m・) プププ
東証1部の出来高は25億878万株。売買代金は3兆875億円。
騰落銘柄数は値上がり1081銘柄、値下がり678銘柄、変わらず130銘柄。
TOPIX:1,673.58〔+7.73(+0.46%)〕年初来高値 NT倍率:12.347
為替のドル円が124円台後半まで円安方向に振れたことを背景にして、日経平均は154円高と3桁の上昇で寄り付きました。
その後も上値追いで、一時200円を超える上昇を見せ、TOPIXは取引時間中としては6月24日以来となる年初来高値を更新しました。
後場に入ると明日の重要イベントを控えていることもあり、利益確定売りに押されて勢いは失速。
結局、今日の安値で大引けを迎えました。
本日の個人的総括
続伸してくれましたッ♪(*´∀`)b最後はガス欠になったように失速していきましたが、何とかプラス圏は維持して終えることが出来ましたね。。。
ちなみに、私は今までガス欠を3度ほど経験しています(笑)
原付で2回、車で1回・・・ガソリンスタンドの店員さんの笑いを我慢しながら応対してくれた顔を今でも忘れませんヾ(;´▽`A``
昨日に引き続き出来高と売買代金が伸びていました。
「今週は週末までは静かな相場になりそう・・・」という私の予想は軽くハズレちゃいましたね;;
日経平均は上昇しているので、良い方向に間違ったことが救いかな(笑)
今日は物色動向が一変した日だったんじゃないでしょうか??
これまで比較的堅調な値動きをしていた内需関連株に利益確定の売りが出て、輸出関連などの外需株に買いが入りました。
東証1部の業種別騰落率ランキングでも・・・
33業種中23位にサービス業、25位に陸運業、28位に小売業、29位に医薬品が並んで、これまで日本株を牽引してきた業種が全てマイナスで終えていましたね。
〔9021〕JR西日本 9,090 〈前日比〉-202(-2.17%)
〔3382〕セブン&アイ・ホールディングス 5,848 〈前日比〉-58(-0.98%)
〔8267〕イオン 1,905 〈前日比〉-49(-2.51%)
〔4523〕エーザイ 8,484 〈前日比〉-104(-1.21%)
〔4502〕武田薬品工業 6,341 〈前日比〉-62(-0.97%)
こちらは東証1部の中でも有名な銘柄ですが、前場は堅調に推移しながら後場にマイナス圏へ転落した銘柄でもあります。
もちろん為替の円安の影響も多少はあったと思いますが、それだけなら前場と後場で様子が変わったことが説明できません(A;´・ω・)アセアセ
何か大きな流れみたいなものが変わったのかもしれませんね;;
明日以降も値動きを注視したほうが良さそうです。。。
明日の相場は・・・週末要因とお盆前に加えて、日銀の金融政策決定会合と黒田総裁の記者会見が控えています。
更に、夜には米7月雇用統計の発表がありますね。。。
後場の流れを見ているとあまり良い予感がしないのは気のせいかな?(笑)
それでも私の予感はハズレやすいし、明日も続伸して欲しいな♪(*´ω`*)
今日のMY株の動向
しばらく軟調だったこともあって、今日は良い結果で終えました♪欲を言えば・・・ガンホーさん辺りはもうちょっと反発して欲しかったけど、それは明日以降の楽しみということにしておきます( *´艸`)クスクス
マツダさんは買値を超えてくれたのでひとまず安心かな。
今日の流れでは外需関連株への物色もそろそろ戻ってきそうだし、ここからの巻き返しに期待します!!
本日の売買
本日、昨日の決算が好感されたお陰で、バンナムさんを売りました。〔7832〕バンダイナムコホールディングス 2,907 300株売り
去年の12月に購入してから約8ヶ月ほど・・・長いようで短い付き合いでしたね。
今回は決算という明確な理由がありましたが、ここだけは上がる時も下がる時も理由がわからないことが多くて苦労しました。。。
胃にもかなりの負担がかかってたことでしょう(笑)
そもそも業績は好調なのに、黒田バズーカ2前の水準を超えられないことが理解できなかったしねヾ(;´▽`A``
それでも売買益以外にも・・・記念配当か何かがあって配当利回りも悪くなかったし、しっかり優待も焼き菓子に化けてくれました♪(笑)
私の持ち株の中では、最も身近な感じがして親しみやすかったんですが、購入時に売却ラインを決めていたので後悔はありません。。。
皆様こんばんは
東証1部の出来高は25億8408万株。売買代金は3兆1905億円。
騰落銘柄数は値上がり1072銘柄、値下がり687銘柄、変わらず130銘柄。
TOPIX:1,665.85〔+6.02(+0.36%)〕 NT倍率:12.374
前日の米国株安を受けて、日経平均は30円安と売り先行で始まりました。
その後は小安い水準での値動きを続けていましたが、中盤に急速に買い優勢に傾きプラス圏に切り返すと、前引けにかけて上値を追う強い展開に。
後場も買い先行で始まり、寄り付き直後に今日の高値を付けるも失速。手掛かり材料難から方向感を探るような展開で、大引けにかけて軟調に推移しました。
ねじれることなく、はっきりとした結果で反発してくれましたね。。。
為替が円安ドル高に振れたことも影響があったと思いますが、週末に重要イベントを控えているので、方向感を探るような静かな相場になると思ってました;;
もちろん買い戻しもあるでしょうけど、売買代金が3兆円を超える相場になるとは、寄り付き前には全く予想もしていませんでしたね・・・ヾ(;´▽`A``
今日の個人的サプライズは、〔7203〕トヨタ自動車の値動きでした。
昨日磐石の決算発表をしたと思ったんですが、寄り付きから売り優勢で一時3%を超える下落率を見せる展開。。。
〔7203〕トヨタ自動車 7,930 〈前日比〉-191(-2.35%)
こういうのがあるから・・・決算直後の値動きが読めないんですよね;;
決算内容を見る人が見ればわかるのかもしれませんが、私は完全に裏をかかれた結果になりました。
明日の相場はちょっと読みにくくなりましたね;;
後場の安値で大引けを迎えたのは気になりますが、このままの勢いを保ったまま週末を迎えて欲しいと思います♪(*´ω`*)
「触覚デバイス」って聞いたことがあるなって思ったら、つい先日、〔6594〕日本電産の永守社長が決算説明会の中で、「これから大量生産に入る」と言っていたのを思い出しました。
例えばタッチパネルに触っているだけなのに、ボタンを押しているように感じたり、ギターの弦をはじいたりする感覚を味わえる。携帯電話のバイブレーターに使われている従来の振動モーターに比べ、素早く多様な感触を生み出すことができる。
今回の記事の〔8068〕菱洋エレクトロは自動車の操作パネル、〔6594〕日本電産はスマホ向けと用途は違いますが、この技術が確立されてしまえば・・・将来的に色んな分野に応用されることが予想されます。
家電製品やPC、ゲームなどなど・・・夢がどんどん広がりますよね。
映画などのバーチャルの世界にどんどん近付いてきているって、考えるだけでワクワクしませんか?(*´ω`*)
〔6594〕日本電産の永守社長は「1兆円を超える市場規模になる」といっていますし、これから注目の分野であることは間違いありません。。。
あの名物社長は、不思議とこういう先見の明はある気がするし・・・(笑)
まだまだこれからの技術なので、株価に貢献するのはもう少し先になるかもしれませんが、頭の中に入れておいて損はありませんよね♪(*´ω`*)
「石の上にも3年」ということわざがありますが・・・意思を強く持って我慢しても、このままでは「意思の上にも残念」になってしまいそうな嫌な予感が;;
そんな中、NISA保有中の〔8002〕丸紅さんが、久しぶりに好決算という好材料を見せてくれました(笑)
先日、『NISAで投資を行った人の72%が「売却益・含み益を得た」と回答。「売却損・含み損がある」は13%、「わからない」は15%だった。』というNISA関連の報道を見かけました。。。
「売却損・含み損がある」は13%。。。(´・ω・`)ショボーン
8人に1人の選ばれた投資家だったのね(←ちょっと違う)
他の方はしっかり稼いでるみたいなので、私も72%の中に入りたいですッ!
丸紅さん・・・早く買値を超えてくださいね・・・オネガイ(。-人-。)
更に、バンナムさんが本日引け後に決算を発表しました。
4~6月期の連結経常利益は、前年同期比6.5%増の187億円に伸びた。
併せて、4~9月期(上期)の同利益を従来予想の205億円から255億円に24.4%上方修正して、減益率が38.6%減から23.6%減に縮小する見通し。
通期の経常利益は、従来予想の460億円を据え置いた。
株主フィルターを通しているからか、結構良い数字に見えるんですけど!
気になる部分があるとすれば通期の据え置きですが、まだ第1四半期なので保守的に出したと言えなくはありませんよねッ!!
明日の株価を楽しみにしたいと思います♪( *´艸`)クスクス
今回の決算シーズンは、日本株全体と比較して私の持ち株はあまり良い結果に結びついていなかったので、本当に最後の希望なんですよッ!!(笑)
もしも明日も下落したら・・・私の個人的「痛覚デバイス」が発動して、抜け殻になってるかもしれませんo( _ _ )o~† パタッ
東証1部の出来高は25億8408万株。売買代金は3兆1905億円。
騰落銘柄数は値上がり1072銘柄、値下がり687銘柄、変わらず130銘柄。
TOPIX:1,665.85〔+6.02(+0.36%)〕 NT倍率:12.374
前日の米国株安を受けて、日経平均は30円安と売り先行で始まりました。
その後は小安い水準での値動きを続けていましたが、中盤に急速に買い優勢に傾きプラス圏に切り返すと、前引けにかけて上値を追う強い展開に。
後場も買い先行で始まり、寄り付き直後に今日の高値を付けるも失速。手掛かり材料難から方向感を探るような展開で、大引けにかけて軟調に推移しました。
本日の個人的総括
3日ぶりに反発してくれました♪(*´∇`*)ねじれることなく、はっきりとした結果で反発してくれましたね。。。
為替が円安ドル高に振れたことも影響があったと思いますが、週末に重要イベントを控えているので、方向感を探るような静かな相場になると思ってました;;
もちろん買い戻しもあるでしょうけど、売買代金が3兆円を超える相場になるとは、寄り付き前には全く予想もしていませんでしたね・・・ヾ(;´▽`A``
今日の個人的サプライズは、〔7203〕トヨタ自動車の値動きでした。
昨日磐石の決算発表をしたと思ったんですが、寄り付きから売り優勢で一時3%を超える下落率を見せる展開。。。
〔7203〕トヨタ自動車 7,930 〈前日比〉-191(-2.35%)
こういうのがあるから・・・決算直後の値動きが読めないんですよね;;
決算内容を見る人が見ればわかるのかもしれませんが、私は完全に裏をかかれた結果になりました。
明日の相場はちょっと読みにくくなりましたね;;
後場の安値で大引けを迎えたのは気になりますが、このままの勢いを保ったまま週末を迎えて欲しいと思います♪(*´ω`*)
今日の気になる銘柄
今日の日経新聞の朝刊に面白そうな記事が載っていました。半導体商社の菱洋エレクトロはベンチャー企業と組み、ものに触れているかのような感触を疑似的につくり出す「触覚デバイス」事業に進出する。自動車の操作パネルなどでの利用を目指し、自動車部品メーカーと開発を進める。
引用元:日経新聞電子版 2015/8/5 2:00
(※会員限定記事になります。無料登録で閲覧可能です)
「触覚デバイス」って聞いたことがあるなって思ったら、つい先日、〔6594〕日本電産の永守社長が決算説明会の中で、「これから大量生産に入る」と言っていたのを思い出しました。
日本電産が「触覚デバイス」と呼ぶ小型電子部品を収益源に加える。物に触れているかのような感覚を様々な振動で再現する。22日の都内で開いた決算説明会で永守重信会長兼社長は「これから大量生産に入る」と表明。
引用元:日経新聞電子版 2015/7/23 0:38
(※会員限定記事になります。無料登録で閲覧可能です)
触覚デバイスとは?
機器を使う人に振動を与えたり力を加えたりすることで、情報を通知したり手触りを疑似体験させたりする電子部品。例えばタッチパネルに触っているだけなのに、ボタンを押しているように感じたり、ギターの弦をはじいたりする感覚を味わえる。携帯電話のバイブレーターに使われている従来の振動モーターに比べ、素早く多様な感触を生み出すことができる。
今回の記事の〔8068〕菱洋エレクトロは自動車の操作パネル、〔6594〕日本電産はスマホ向けと用途は違いますが、この技術が確立されてしまえば・・・将来的に色んな分野に応用されることが予想されます。
家電製品やPC、ゲームなどなど・・・夢がどんどん広がりますよね。
映画などのバーチャルの世界にどんどん近付いてきているって、考えるだけでワクワクしませんか?(*´ω`*)
code | 8068 | 市場 | 東証1部 | PER | 20.18倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 菱洋エレクトロ | PBR | 0.58倍 | ||
株価 | 1,526 | 配当利回り | 1.97% | ||
前日比 | +21(+1.40%) | 予想配当 | 30円 | ||
独立系半導体商社。インテル等外国製や三菱電機製などを扱う。情報ソリューション事業も展開 |
code | 6594 | 市場 | 東証1部 | PER | 36.07倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 日本電産 | PBR | 4.19倍 | ||
株価 | 11,000 | 配当利回り | 0.73% | ||
前日比 | -200(-1.79%) | 予想配当 | 80円 | ||
世界首位のHDD用など精密小型モーターから車載、産業用など中大型にシフト。買収積極的 |
あの名物社長は、不思議とこういう先見の明はある気がするし・・・(笑)
まだまだこれからの技術なので、株価に貢献するのはもう少し先になるかもしれませんが、頭の中に入れておいて損はありませんよね♪(*´ω`*)
今日のMY株の動向
こちらはまだまだ我慢が必要みたいです(´・ω・`)「石の上にも3年」ということわざがありますが・・・意思を強く持って我慢しても、このままでは「意思の上にも残念」になってしまいそうな嫌な予感が;;
そんな中、NISA保有中の〔8002〕丸紅さんが、久しぶりに好決算という好材料を見せてくれました(笑)
2015年4~6月期連結決算は純利益で過去最高となった。情報関連事業の売却益などを計上したほか、法人所得税費用の減少が、利益を押し上げた。
引用元:時事ドットコム 2015/08/05-14:54
先日、『NISAで投資を行った人の72%が「売却益・含み益を得た」と回答。「売却損・含み損がある」は13%、「わからない」は15%だった。』というNISA関連の報道を見かけました。。。
「売却損・含み損がある」は13%。。。(´・ω・`)ショボーン
8人に1人の選ばれた投資家だったのね(←ちょっと違う)
他の方はしっかり稼いでるみたいなので、私も72%の中に入りたいですッ!
丸紅さん・・・早く買値を超えてくださいね・・・オネガイ(。-人-。)
更に、バンナムさんが本日引け後に決算を発表しました。
4~6月期の連結経常利益は、前年同期比6.5%増の187億円に伸びた。
併せて、4~9月期(上期)の同利益を従来予想の205億円から255億円に24.4%上方修正して、減益率が38.6%減から23.6%減に縮小する見通し。
通期の経常利益は、従来予想の460億円を据え置いた。
株主フィルターを通しているからか、結構良い数字に見えるんですけど!
気になる部分があるとすれば通期の据え置きですが、まだ第1四半期なので保守的に出したと言えなくはありませんよねッ!!
明日の株価を楽しみにしたいと思います♪( *´艸`)クスクス
今回の決算シーズンは、日本株全体と比較して私の持ち株はあまり良い結果に結びついていなかったので、本当に最後の希望なんですよッ!!(笑)
もしも明日も下落したら・・・私の個人的「痛覚デバイス」が発動して、抜け殻になってるかもしれませんo( _ _ )o~† パタッ
皆様こんばんは
東証1部の出来高は23億8340万株。売買代金は2兆8693億円。
騰落銘柄数は値上がり883銘柄、値下がり889銘柄、変わらず117銘柄。
TOPIX:1,659.83〔+0.23(+0.01%)〕 NT倍率:12.363
前日の米国株安や円高を受けて、日経平均は86円安で寄り付きました。
売り一巡後は徐々に下げ幅を縮め、一時はプラスに切り返す場面もありましたが、そこから買いが続かずに小幅でもみ合う展開に。
後場も前場同様に小幅の値動きのまま推移。中盤には為替が円高に振れたことで先物へ売りが入り、引っ張られる形で下げ幅を広げました。
大引けにかけて下げ渋るも戻りは限定的に。。。
それでもTOPIXは5日続伸という・・・何とも珍しい状況になってますね。
ねじれ国会ならぬ”ねじれ相場”と呼ぶべきでしょうか?(笑)
あまり日経平均株価を上げたくない一部の方の思惑が、無理にでも反映されたような不気味さを感じますけどヾ(;´▽`A``
ここ最近は相変わらず手掛かり材料難で上値が重く、押し目買いなどで底値は堅いという・・・方向感が乏しく、身動きのとり辛い相場が続いています。
今週末の重要イベントやお盆休みを控えていることに加えて、すでに休みに入ってる方もいらっしゃるみたいで、市場参加者が減ってるのも影響してますね。
今日の引け後に〔7203〕トヨタ自動車の決算が発表されました。
世界中の投資家が注目している決算で、結果はとても気になります。
まさに磐石という結果でしょうか?(*´∇`*)
ただ、予想通りというか何というか・・・期待通り過ぎて「さすがトヨタだね(棒」って印象になってしまいます(笑)
まるで・・・
普段からずっと学年TOPの成績だった子が、周りの予想通りに中間テストでTOPの成績を残した。みたいな。。。
レスリングの吉田沙保里選手が、連勝記録を伸ばしながらオリンピックで金メダルを獲得した。みたいな。。。
もちろんとても凄いことをしてるんだけど・・・ヾ(;´▽`A``
凄いことを続けると、どうしても期待のハードルが上がっちゃうんですよね。
〔7203〕トヨタ自動車 8,121〈前日比〉-79(-0.96%)
決算前の株価もあまり反応は見られないし、市場は特にサプライズに期待も悲観もしていなかったってことでしょうか。。。
明日も様子見相場が続きそうかな。
週末の日銀の金融政策決定会合と米国雇用統計までは、今日みたいな膠着感のある相場が続きそうな気がします。。。
・・・こういう日は話題がないから困るんだヶド(本音
全体の手掛かり材料が無さ過ぎてどちらにも動きにくいし、とにかく今の悪い流れが好転するのを待つだけになってます。
気が向いて動いてみたら〔8267〕イオンみたいなことになるし(´;ω;`)ウゥゥ
「頭と尻尾はくれてやれ」という格言がありますよね。
株式投資の有名な格言で、”儲け損ねた利益を、誰もが食べ残す頭と尻尾の取るに足らない部分に例えている。”という意味です。
しかし、今回のイオンを例えるならば・・・
和菓子”たいやき”の頭の部分をお友達にあげたら、運悪くその部分に餡が固まってしまってて・・・今更「返してッ!」とも言えずに、ベビーカステラ状態の身体の部分を喉が渇きながらも泣く泣く食べた。って感じで、納得できずにショックでした。
・・・例えが長いわッ!!(o≧ω≦)○))`ω゚)!・;'.アベシ!!
東証1部の出来高は23億8340万株。売買代金は2兆8693億円。
騰落銘柄数は値上がり883銘柄、値下がり889銘柄、変わらず117銘柄。
TOPIX:1,659.83〔+0.23(+0.01%)〕 NT倍率:12.363
前日の米国株安や円高を受けて、日経平均は86円安で寄り付きました。
売り一巡後は徐々に下げ幅を縮め、一時はプラスに切り返す場面もありましたが、そこから買いが続かずに小幅でもみ合う展開に。
後場も前場同様に小幅の値動きのまま推移。中盤には為替が円高に振れたことで先物へ売りが入り、引っ張られる形で下げ幅を広げました。
大引けにかけて下げ渋るも戻りは限定的に。。。
本日の個人的総括
小幅ながら続落になってしまいました;;それでもTOPIXは5日続伸という・・・何とも珍しい状況になってますね。
ねじれ国会ならぬ”ねじれ相場”と呼ぶべきでしょうか?(笑)
あまり日経平均株価を上げたくない一部の方の思惑が、無理にでも反映されたような不気味さを感じますけどヾ(;´▽`A``
ここ最近は相変わらず手掛かり材料難で上値が重く、押し目買いなどで底値は堅いという・・・方向感が乏しく、身動きのとり辛い相場が続いています。
今週末の重要イベントやお盆休みを控えていることに加えて、すでに休みに入ってる方もいらっしゃるみたいで、市場参加者が減ってるのも影響してますね。
今日の引け後に〔7203〕トヨタ自動車の決算が発表されました。
世界中の投資家が注目している決算で、結果はとても気になります。
トヨタ自動車が4日発表した2015年4~6月期の連結決算(米国会計基準)は、純利益が前年同期比10%増の6463億円と過去最高を更新した。市場予想の平均(QUICKコンセンサス、10社、7月28日時点)の5935億円を528億円上回った。
引用元:日経新聞電子版 2015/8/4 15:23
まさに磐石という結果でしょうか?(*´∇`*)
ただ、予想通りというか何というか・・・期待通り過ぎて「さすがトヨタだね(棒」って印象になってしまいます(笑)
まるで・・・
普段からずっと学年TOPの成績だった子が、周りの予想通りに中間テストでTOPの成績を残した。みたいな。。。
レスリングの吉田沙保里選手が、連勝記録を伸ばしながらオリンピックで金メダルを獲得した。みたいな。。。
もちろんとても凄いことをしてるんだけど・・・ヾ(;´▽`A``
凄いことを続けると、どうしても期待のハードルが上がっちゃうんですよね。
〔7203〕トヨタ自動車 8,121〈前日比〉-79(-0.96%)
決算前の株価もあまり反応は見られないし、市場は特にサプライズに期待も悲観もしていなかったってことでしょうか。。。
明日も様子見相場が続きそうかな。
週末の日銀の金融政策決定会合と米国雇用統計までは、今日みたいな膠着感のある相場が続きそうな気がします。。。
・・・こういう日は話題がないから困るんだヶド(本音
今日のMY株の動向
こちらは我慢の相場が続きます(´・ω・`)全体の手掛かり材料が無さ過ぎてどちらにも動きにくいし、とにかく今の悪い流れが好転するのを待つだけになってます。
気が向いて動いてみたら〔8267〕イオンみたいなことになるし(´;ω;`)ウゥゥ
「頭と尻尾はくれてやれ」という格言がありますよね。
株式投資の有名な格言で、”儲け損ねた利益を、誰もが食べ残す頭と尻尾の取るに足らない部分に例えている。”という意味です。
しかし、今回のイオンを例えるならば・・・
和菓子”たいやき”の頭の部分をお友達にあげたら、運悪くその部分に餡が固まってしまってて・・・今更「返してッ!」とも言えずに、ベビーカステラ状態の身体の部分を喉が渇きながらも泣く泣く食べた。って感じで、納得できずにショックでした。
・・・例えが長いわッ!!(o≧ω≦)○))`ω゚)!・;'.アベシ!!
管理人:
日野経子
性別:
女性
職業:
猫
【自己紹介】
2014年から株を始めた新米です。
石橋を叩いて渡らない性格ですが、考え方はやたらとポジティブ(笑)
株で儲けて夢は世界旅行!
・・・行けたらいいなぁ♪
☆初めて方はこちらをご覧下さい
by株価チャート「ストチャ」
(11/02)
(10/30)
(10/29)
(10/28)
(10/27)
(10/26)
(10/23)