初心者が思いつきで始めた株の奮闘記です♪ 夢は世界旅行!現実はどうなることやら・・・
2025.04
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PR
皆様こんばんは。今日から7月相場が始まりました!
今朝は”うるう秒”の8時59分60秒がありましたが、特にシステムトラブルはなさそうですね。株式市場が混乱するかなってヒヤヒヤしました(笑)
東証1部の出来高は21億6672万株。売買代金は2兆2303億円。
騰落銘柄数は値上がり1218銘柄、値下がり560銘柄、変わらず109銘柄。
TOPIX:1,636.41〔+6.01(+0.37%)〕 NT倍率:12.423
前日の米国株高や今朝発表された日銀短観の改善を受けて、56円高と買いが先行で始まりました。その後は一時マイナスに転じる場面もありましたが、先高感からの押し目買いが入り、再び持ち直しました。
後場も買い優勢で始まり、しばらくもみ合いを続けていましたが、終盤になって更に上値を追う展開に。今日の高値圏で大引けを迎えました。
寄り付き後にすぐマイナス圏へ転落した時は嫌な雰囲気でしたが、すぐに切り返してからは比較的堅調な相場になりましたね。
重要イベントも控えているし、外部環境は依然膠着状態って感じだけど・・・今朝発表された日銀短観の改善が大きかったかもしれません。
最近は「困ったときの日銀様」になってる( *´艸`)クスクス
それにしても・・・
ギリシャ問題が国民投票まで少し様子見段階に入ったと思ったら、今度はプエルトリコのことが持ち上がってきました;;
あっちが下がればこっちが上がる・・・まるで”もぐら叩き”のように、次から次へと懸念材料が出てきますよね;;
「わざわざ懸念材料を探してる?」って思っちゃいます(笑)
債務金額が総額720億ドル(日本円にして約8兆8000億円)と金額が大きいこともあり、プエルトリコの債権が人気化してたこともあるので、確かに金融面には多少の影響はあるのかもしれませんが・・・。
ただ、個人投資家はまだわかるとしても、これを事前に察知して対応していない機関投資家って・・・別な意味で大丈夫なのかな?ヾ(;´▽`A``
ちなみにギリシャの債務は、約15億ユーロ(日本円にして約2000億円)でした。
気のせいか・・・ギリシャの小物感が( *´艸`)クスクス
今日は、外部環境の不透明さや重要イベントを控えているので、特に海外投資家の様子見ムードが漂っていましたね。
出来高や売買代金も昨日より減少していることからも推察できます。
明日の相場も・・・夜に米国の雇用統計の発表を控えてるだけに、今日と同じく様子見ムードの展開になりそうかな。。。
・・・ということは、引き続き内需関連株が狙い目?(*´ω`*)
とにかく月曜日に下げた分はまだまだ取り返していないので、明日も続伸してくれることを期待したいと思います♪
個人的に少し気になったので、今回取り上げてみたいと思います。
Amazonさんがリフォームの仲介をするというイメージかな。
提携先が聞いたこともないような会社なら注文する気にならないけど、誰でも知ってるような上場企業なので、信頼性という面ではクリアされてます。
また、リフォームをネットで注文するのはまだ抵抗がありますが、家電製品や衣服、靴なども最初は「見ずに買えない!」って言われてたことを考えれば、いずれは普通になるのかもしれませんね。
そもそも見積もりを出しても実際に工事に入ってみないことには、費用の総額がわからないっていう・・・今のリフォーム業界もおかしい気がします(笑)
こちらの引用元に、追加費用を請求された方のニュース動画があります。
家電製品を注文して、「渋滞で運搬費が増えたので追加費用が発生します。」って言われて代金が増えたら・・・さすがに怒りますよね?
間違った見積もりを出した人にも請求してよ!って感じです(笑)
この業界は、未だに昔ながらの”どんぶり勘定”の慣習が根強く残ってるんでしょうね。それは慣習じゃなくて、ただの悪習なんですけど(´・ω・`)
ちなみに・・・
どんぶり勘定の「どんぶり」は、丼モノのどんぶりじゃないですよッ!
美味しそうな牛丼やカツ丼を思い浮かべた人は間違いです!!(・∀・)
【どんぶり勘定】
職人などの腹掛けの前部に付けた大きな物入れのことで、職人達がこのどんぶりにお金を入れて無造作に出し入れしていたことから、大雑把な金の出し入れを「どんぶり勘定」と言うようになった。
Amazonでは先に工事費が設定されているので、そういう意味では逆に安心です。
かなり長くなりましたが(笑)、提携先の銘柄をピックアップです♪
この段階でも意外に割安感がありますね。
利回りも悪くないので、個人的にはかなり魅力的に見えます。。。
大手ゼネコンなども含めて、建築関連銘柄は全体的に出遅れてる感じなので、これを機にそろそろ物色が来てもおかしくはないかも!?
ずっとそう言いながら・・・なかなか来なかったのが現状ですが(ボソッ
今回の試みに関していえば、ネット注文に対応できるのも全国区のリフォーム会社だけだろうし、面白そうではありますね。
一気にシェアを伸ばす可能性もあると思います♪(*´∇`*)
でも、地合いはもちろんありますが、トータル収支がプラスでも全く稼いでる実感がないのが辛いです(´;ω;`)ウゥゥ
ガンホーさんは相変わらずのレンジですね♪
ここだけは外部環境にほとんど影響されないので助かっています。
マツダさんはしばらくこんな流れになっちゃいますね。
自動車株全体が軟調な地合いだったので、これは半分諦めるしかありません。まずは今週を乗り切ることが重要です。
ギリシャ国民の良心に期待したいと思います(笑)
バンナムさんは相変わらず反発力が弱い;;
何か起爆剤になるような手掛かり材料が欲しいところかな。
起爆して・・・爆死するとかはやめてね(´・ω・`)
今朝は”うるう秒”の8時59分60秒がありましたが、特にシステムトラブルはなさそうですね。株式市場が混乱するかなってヒヤヒヤしました(笑)
東証1部の出来高は21億6672万株。売買代金は2兆2303億円。
騰落銘柄数は値上がり1218銘柄、値下がり560銘柄、変わらず109銘柄。
TOPIX:1,636.41〔+6.01(+0.37%)〕 NT倍率:12.423
前日の米国株高や今朝発表された日銀短観の改善を受けて、56円高と買いが先行で始まりました。その後は一時マイナスに転じる場面もありましたが、先高感からの押し目買いが入り、再び持ち直しました。
後場も買い優勢で始まり、しばらくもみ合いを続けていましたが、終盤になって更に上値を追う展開に。今日の高値圏で大引けを迎えました。
本日の個人的総括
続伸してくれましたッ♪(*´∀`)b寄り付き後にすぐマイナス圏へ転落した時は嫌な雰囲気でしたが、すぐに切り返してからは比較的堅調な相場になりましたね。
重要イベントも控えているし、外部環境は依然膠着状態って感じだけど・・・今朝発表された日銀短観の改善が大きかったかもしれません。
最近は「困ったときの日銀様」になってる( *´艸`)クスクス
日銀が1日発表した短観=企業短期経済観測調査で、代表的な指標となっている大企業の製造業の景気判断は、国内の設備投資が持ち直していることなどを受けて、プラス15ポイントと3期ぶりに改善しました。
引用元:NHK NewsWEB 7月1日8時54分
それにしても・・・
ギリシャ問題が国民投票まで少し様子見段階に入ったと思ったら、今度はプエルトリコのことが持ち上がってきました;;
経済の低迷で財政が悪化しているアメリカの自治領プエルトリコは29日、日本円で9兆円近い多額の債務を返済できなくなったことを明らかにし、ギリシャの債務問題を巡って金融市場が動揺するなか、新たな懸念材料となりそうです。
引用元:NHK NewsWEB 6月30日21時50分
あっちが下がればこっちが上がる・・・まるで”もぐら叩き”のように、次から次へと懸念材料が出てきますよね;;
「わざわざ懸念材料を探してる?」って思っちゃいます(笑)
債務金額が総額720億ドル(日本円にして約8兆8000億円)と金額が大きいこともあり、プエルトリコの債権が人気化してたこともあるので、確かに金融面には多少の影響はあるのかもしれませんが・・・。
ただ、個人投資家はまだわかるとしても、これを事前に察知して対応していない機関投資家って・・・別な意味で大丈夫なのかな?ヾ(;´▽`A``
ちなみにギリシャの債務は、約15億ユーロ(日本円にして約2000億円)でした。
気のせいか・・・ギリシャの小物感が( *´艸`)クスクス
今日は、外部環境の不透明さや重要イベントを控えているので、特に海外投資家の様子見ムードが漂っていましたね。
出来高や売買代金も昨日より減少していることからも推察できます。
明日の相場も・・・夜に米国の雇用統計の発表を控えてるだけに、今日と同じく様子見ムードの展開になりそうかな。。。
・・・ということは、引き続き内需関連株が狙い目?(*´ω`*)
とにかく月曜日に下げた分はまだまだ取り返していないので、明日も続伸してくれることを期待したいと思います♪
今日の気になる銘柄
こちらは昨日の報道になりますが・・・個人的に少し気になったので、今回取り上げてみたいと思います。
Amazon.co.jpは6月30日、システムキッチンやトイレなどのリフォーム商品や、ハウスクリーニングサービスを扱う「リフォームストア」を開設した。各アイテムごとに工事費込みのパッケージ価格で表示し、検索・購入しやすくする。
引用元:ITmedia ビジネスオンライン 2015年06月30日16時21分
Amazonさんがリフォームの仲介をするというイメージかな。
提携先が聞いたこともないような会社なら注文する気にならないけど、誰でも知ってるような上場企業なので、信頼性という面ではクリアされてます。
また、リフォームをネットで注文するのはまだ抵抗がありますが、家電製品や衣服、靴なども最初は「見ずに買えない!」って言われてたことを考えれば、いずれは普通になるのかもしれませんね。
そもそも見積もりを出しても実際に工事に入ってみないことには、費用の総額がわからないっていう・・・今のリフォーム業界もおかしい気がします(笑)
こちらの引用元に、追加費用を請求された方のニュース動画があります。
リフォーム市場は2016年度には8.5兆円規模に到達する見込みで右肩上がりです。国内の数少ない成長市場にネット最大手アマゾンが参入し、新たなサービス「リフォームストア」を開始しました。
引用元:TVTOKYO WBSニュース 6月30日
家電製品を注文して、「渋滞で運搬費が増えたので追加費用が発生します。」って言われて代金が増えたら・・・さすがに怒りますよね?
間違った見積もりを出した人にも請求してよ!って感じです(笑)
この業界は、未だに昔ながらの”どんぶり勘定”の慣習が根強く残ってるんでしょうね。それは慣習じゃなくて、ただの悪習なんですけど(´・ω・`)
ちなみに・・・
どんぶり勘定の「どんぶり」は、丼モノのどんぶりじゃないですよッ!
美味しそうな牛丼やカツ丼を思い浮かべた人は間違いです!!(・∀・)
【どんぶり勘定】
職人などの腹掛けの前部に付けた大きな物入れのことで、職人達がこのどんぶりにお金を入れて無造作に出し入れしていたことから、大雑把な金の出し入れを「どんぶり勘定」と言うようになった。
Amazonでは先に工事費が設定されているので、そういう意味では逆に安心です。
かなり長くなりましたが(笑)、提携先の銘柄をピックアップです♪
code | 1928 | 市場 | 東証1部 | PER | 14.94倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 積水ハウス | PBR | 1.32倍 | ||
株価 | 1,978 | 配当利回り | 2.73% | ||
前日比 | +34(+1.75%) | 予想配当 | 54円 | ||
鉄骨主力の住宅首位。木造等も強化。全国直販体制に強み。海外でも事業展開。積水グループ |
code | 1925 | 市場 | 東証1部 | PER | 15.43倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 大和ハウス工業 | PBR | 1.74倍 | ||
株価 | 2,926 | 配当利回り | 2.39% | ||
前日比 | +73(+2.56%) | 予想配当 | 70円 | ||
戸建て住宅からマンション・賃貸・商業・事業施設建築へ展開、各分野で有力、都市開発や海外も |
code | 4665 | 市場 | 東証1部 | PER | 35.04倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | ダスキン | PBR | 0.83倍 | ||
株価 | 2,117 | 配当利回り | 1.89% | ||
前日比 | +2(+0.09%) | 予想配当 | 40円 | ||
清掃用具レンタルが主力。「ミスタードーナツ」をFC展開。モスフードやニチイ学館と提携 |
利回りも悪くないので、個人的にはかなり魅力的に見えます。。。
大手ゼネコンなども含めて、建築関連銘柄は全体的に出遅れてる感じなので、これを機にそろそろ物色が来てもおかしくはないかも!?
ずっとそう言いながら・・・なかなか来なかったのが現状ですが(ボソッ
今回の試みに関していえば、ネット注文に対応できるのも全国区のリフォーム会社だけだろうし、面白そうではありますね。
一気にシェアを伸ばす可能性もあると思います♪(*´∇`*)
今日のMY株の動向
今日もギリギリのところで耐えることができました♪でも、地合いはもちろんありますが、トータル収支がプラスでも全く稼いでる実感がないのが辛いです(´;ω;`)ウゥゥ
ガンホーさんは相変わらずのレンジですね♪
ここだけは外部環境にほとんど影響されないので助かっています。
マツダさんはしばらくこんな流れになっちゃいますね。
自動車株全体が軟調な地合いだったので、これは半分諦めるしかありません。まずは今週を乗り切ることが重要です。
ギリシャ国民の良心に期待したいと思います(笑)
バンナムさんは相変わらず反発力が弱い;;
何か起爆剤になるような手掛かり材料が欲しいところかな。
起爆して・・・爆死するとかはやめてね(´・ω・`)
<< 3日続伸。25日移動平均線回復と眉毛△7月2日
HOME
4日ぶり反発。公募増資とどうなる7月相場△6月30日 >>
[231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221]
[231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221]
この記事へのコメントはこちらからお願いします♪
管理人:
日野経子
性別:
女性
職業:
猫
【自己紹介】
2014年から株を始めた新米です。
石橋を叩いて渡らない性格ですが、考え方はやたらとポジティブ(笑)
株で儲けて夢は世界旅行!
・・・行けたらいいなぁ♪
☆初めて方はこちらをご覧下さい
by株価チャート「ストチャ」
(11/02)
(10/30)
(10/29)
(10/28)
(10/27)
(10/26)
(10/23)