初心者が思いつきで始めた株の奮闘記です♪ 夢は世界旅行!現実はどうなることやら・・・
2025.04
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PR
皆様こんばんは
東証1部の出来高は31億8648万株。売買代金は3兆2452億円。
騰落銘柄数は値上がり345銘柄、値下がり1418銘柄、変わらず70銘柄。
6日ぶりの反落になりました。
前場は揉み合う形で、それでも堅調に推移しながら1万7000円を超えるような場面もありましたね。
しかし後場に入って状況は一変。
先物に大口の売りが入り、現物の利益確定売りと相まって日経株価は急激に下げていきました。
一時は211円87銭安まで下げましたが、そこからは何とか持ち直してくれましたね。
そろそろこういう日も来るんじゃないかなって警戒していたけど、ザラ場中に急激に落とされると経験不足の私は対応できないです。
これだけの下げは、正直想定外の動きでした(;´▽`A``
この急激に下げた時間帯は、理由がわからず「右往左往」してしまいましたが(笑)、市場関係者の見方としては、
「円が弱含んでいるのに上がらない日本株の展開にしびれを切らした海外のマクロ系ヘッジファンドが、仕掛け的な先物売りを出した。」
「日経平均の1万7000円と為替相場の1ドル=115円を達成したことから、これまでの株価指数先物買い・円売りポジションを手じまう動きがあったもようだ。」
このようなことだったそうです。
ヘッジファンドめ・・・もうちょっと我慢しなさいよッ!o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
でも、株価が上がり続けることはあり得ないので、「いつ来る?そろそろ下がる?」ってビクビクしながらよりも、こうやって一度下がってしまったほうが・・・
精神衛生的にはいいかもしれませんね( *´艸`)クスクス
とりあえず明日は週末だけど、続落だけは勘弁してください。。。
◇◆◇◆◇ 今日の気になる銘柄 ◆◇◆◇◆
〔7203〕トヨタ自動車 6,812〈前日比 +4(+0.06%)〉年初来高値更新
前日に決算を発表。
今日は株価がどこまで上がるのかなって楽しみにしていましたが、まるで日経平均をなぞるように推移して・・・年初来高値を更新するも結局終値は+4円高。。。
日経平均をコピーしたかのような驚きの日足チャートですよね(笑)
1円円安になると400億円の利益が出ると言われるトヨタさんは、想定為替レートを104円で計算しています。ということは、単純に現在のドル円が114円と考えれば4000億円の利益が出てるはずなんですよね。。。
それでもこの結果ですか・・・(;´▽`A``
今日の地合いでは健闘したと言えなくはありませんが、他にも更に上げている銘柄がいくつもあります。
〔7172〕JIA 12,700〈前日比 +2,520(+24.75%)〉STOP高 年初来高値
〔6094〕フリークアウト 4,050〈前日比 +700(+20.90%)〉STOP高
〔3692〕FFRI 11,230〈前日比 +1,500(+15.42%)〉STOP高
〔6093〕エスクローAJ 11,450〈前日比 +1,500(+15.08%)〉STOP高
全市場の売買代金ランキング1位は、
〔2121〕ミクシィ 6,790〈前日比 +550(+8.81%)〉年初来高値更新
ん~投資家の関心と資金が完全に新興市場に向いていますね。。。
東証1部が盛り上がらないと日本の経済が盛り上がらないので、ヘッジファンドを含めた投資家の関心と資金が何とか戻ってきて欲しいと思います。
私の株も儲からないしね・・・(○`。 ´○)ボソッ←本音
【今日のMY株】
今日の地合いだと・・・この結果は仕方ないかな。。。
全敗を免れただけでも「良し」ということですね。
ハードオフさんは予想以上に決算が悪かったという最悪な結果に・・・。
それでもここで踏ん張ってくれれば、まだチャンスはあると思います(期待込み)
明日はもう過ぎ去ったことにして、さらっと株価戻してくれないかな(笑)
ワッキーは通常運転ですね。
調子良く株価を上げても、その分はきっちり吐き出さないと気が済まないみたい。
そんなに吐くなんて・・・胃薬が必要ですか?
・・・私が欲しいゎ!(´・ω・`)
東証1部の出来高は31億8648万株。売買代金は3兆2452億円。
騰落銘柄数は値上がり345銘柄、値下がり1418銘柄、変わらず70銘柄。
6日ぶりの反落になりました。
前場は揉み合う形で、それでも堅調に推移しながら1万7000円を超えるような場面もありましたね。
しかし後場に入って状況は一変。
先物に大口の売りが入り、現物の利益確定売りと相まって日経株価は急激に下げていきました。
一時は211円87銭安まで下げましたが、そこからは何とか持ち直してくれましたね。
そろそろこういう日も来るんじゃないかなって警戒していたけど、ザラ場中に急激に落とされると経験不足の私は対応できないです。
これだけの下げは、正直想定外の動きでした(;´▽`A``
この急激に下げた時間帯は、理由がわからず「右往左往」してしまいましたが(笑)、市場関係者の見方としては、
「円が弱含んでいるのに上がらない日本株の展開にしびれを切らした海外のマクロ系ヘッジファンドが、仕掛け的な先物売りを出した。」
「日経平均の1万7000円と為替相場の1ドル=115円を達成したことから、これまでの株価指数先物買い・円売りポジションを手じまう動きがあったもようだ。」
このようなことだったそうです。
ヘッジファンドめ・・・もうちょっと我慢しなさいよッ!o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
でも、株価が上がり続けることはあり得ないので、「いつ来る?そろそろ下がる?」ってビクビクしながらよりも、こうやって一度下がってしまったほうが・・・
精神衛生的にはいいかもしれませんね( *´艸`)クスクス
とりあえず明日は週末だけど、続落だけは勘弁してください。。。
◇◆◇◆◇ 今日の気になる銘柄 ◆◇◆◇◆
〔7203〕トヨタ自動車 6,812〈前日比 +4(+0.06%)〉年初来高値更新
前日に決算を発表。
今期の売上高は前期比3%増の26兆5000億円で従来予想から8000億円引き上げた。純利益はこれまで2%減の1兆7800億円を見込んでいたが、一転、10%増と最高を更新する。4~9月期決算では純利益が13%増の1兆1268億円と最高になった。これに伴い中間配当を10円増の75円とした。
引用元:日経新聞電子版 2014/11/6 1:36
今日は株価がどこまで上がるのかなって楽しみにしていましたが、まるで日経平均をなぞるように推移して・・・年初来高値を更新するも結局終値は+4円高。。。
日経平均をコピーしたかのような驚きの日足チャートですよね(笑)
1円円安になると400億円の利益が出ると言われるトヨタさんは、想定為替レートを104円で計算しています。ということは、単純に現在のドル円が114円と考えれば4000億円の利益が出てるはずなんですよね。。。
それでもこの結果ですか・・・(;´▽`A``
今日の地合いでは健闘したと言えなくはありませんが、他にも更に上げている銘柄がいくつもあります。
〔7172〕JIA 12,700〈前日比 +2,520(+24.75%)〉STOP高 年初来高値
〔6094〕フリークアウト 4,050〈前日比 +700(+20.90%)〉STOP高
〔3692〕FFRI 11,230〈前日比 +1,500(+15.42%)〉STOP高
〔6093〕エスクローAJ 11,450〈前日比 +1,500(+15.08%)〉STOP高
全市場の売買代金ランキング1位は、
〔2121〕ミクシィ 6,790〈前日比 +550(+8.81%)〉年初来高値更新
ん~投資家の関心と資金が完全に新興市場に向いていますね。。。
東証1部が盛り上がらないと日本の経済が盛り上がらないので、ヘッジファンドを含めた投資家の関心と資金が何とか戻ってきて欲しいと思います。
私の株も儲からないしね・・・(○`。 ´○)ボソッ←本音
【今日のMY株】
今日の地合いだと・・・この結果は仕方ないかな。。。
全敗を免れただけでも「良し」ということですね。
ハードオフさんは予想以上に決算が悪かったという最悪な結果に・・・。
それでもここで踏ん張ってくれれば、まだチャンスはあると思います(期待込み)
明日はもう過ぎ去ったことにして、さらっと株価戻してくれないかな(笑)
ワッキーは通常運転ですね。
調子良く株価を上げても、その分はきっちり吐き出さないと気が済まないみたい。
そんなに吐くなんて・・・胃薬が必要ですか?
・・・私が欲しいゎ!(´・ω・`)
本日の収支 | |||
---|---|---|---|
コード | 銘 柄 | 前日比 | 損益 |
2674 | ハードオフコーポレーション | -18 | -9,000 |
4689 | Yahoo! | -4 | -4,000 |
8125 | ワキタ | -27 | -18,900 |
6098 | リクルートホールディングス | +25 | +5,000 |
本日の合計収支 | -26,900円 |
---|
皆様こんばんは
東証1部の出来高は34億5715万株。売買代金は3兆5458億円。
騰落銘柄数は値上がり1069銘柄、値下がり652銘柄、変わらず112銘柄。
5日続伸しました♪
昨日まで急激に上げてきたので、一服感からか77円安で寄り付きました。「今日はさすがに利益確定売りに押されるかな。」って思いましたけど、一気にプラス圏まで浮上してきましたね。
「強いッ!強いよ日経平均さん!!」
と喜ぶのも束の間、切り返すと山を転げるようにすぐにマイナス圏まで転落。
だが!しかし!!再びプラス圏へ浮上。・・・と思いきや、またマイナス圏へ(ぉぃ
何という反復横跳び相場でしょうか(;´▽`A``
初心者の私ではどっちに向かうのか予想もつかないので、今日の相場はあまりにも危険すぎる値動きでした(笑)
後場に入ってからは一転して、大引けにかけて強い値動きをしてくれました。
米国中間選挙での共和党の勝利が伝わった為と見られていますが、私はその辺りの日本株への因果関係を理解していないので、単純に「やっぱ金融緩和の効果すげぇぇぇ!」って一人で感心。
普段からニュースをしっかり見ろって感じですね(;´▽`A``
それでも最後の最後に「すと~ん!」と万有引力を試すような落ち方をしました。
昨日もそうでしたが・・・次の日の展開が予想できないので、一日の終わりに利益確定売りをする人が多いってことなのかな。。。
連日の年初来高値更新とまではいきませんでしたが、1万7000円に迫る場面もありましたし、結果はまずまずと言えるんじゃないでしょうか。。。
明日もこの調子でお願いしますッ!(*・∀・*)
【今日のMY株】
今日こそは全しょ・・・またマイナスがある(´・ω・`)
足並みの揃わない持ち株ですね~。
明日はハードオフさんの中間決算発表です。
決算の内容次第では”天国”にも”地獄”にもなる相場なので、ここで良い結果を出せば・・・「ど~~ん!!」と上がるはず♪(*´ω`*)
悪かったら・・・ん~考えないでおこう。。。
東証1部の出来高は34億5715万株。売買代金は3兆5458億円。
騰落銘柄数は値上がり1069銘柄、値下がり652銘柄、変わらず112銘柄。
5日続伸しました♪
昨日まで急激に上げてきたので、一服感からか77円安で寄り付きました。「今日はさすがに利益確定売りに押されるかな。」って思いましたけど、一気にプラス圏まで浮上してきましたね。
「強いッ!強いよ日経平均さん!!」
と喜ぶのも束の間、切り返すと山を転げるようにすぐにマイナス圏まで転落。
だが!しかし!!再びプラス圏へ浮上。・・・と思いきや、またマイナス圏へ(ぉぃ
何という反復横跳び相場でしょうか(;´▽`A``
初心者の私ではどっちに向かうのか予想もつかないので、今日の相場はあまりにも危険すぎる値動きでした(笑)
後場に入ってからは一転して、大引けにかけて強い値動きをしてくれました。
米国中間選挙での共和党の勝利が伝わった為と見られていますが、私はその辺りの日本株への因果関係を理解していないので、単純に「やっぱ金融緩和の効果すげぇぇぇ!」って一人で感心。
普段からニュースをしっかり見ろって感じですね(;´▽`A``
それでも最後の最後に「すと~ん!」と万有引力を試すような落ち方をしました。
昨日もそうでしたが・・・次の日の展開が予想できないので、一日の終わりに利益確定売りをする人が多いってことなのかな。。。
連日の年初来高値更新とまではいきませんでしたが、1万7000円に迫る場面もありましたし、結果はまずまずと言えるんじゃないでしょうか。。。
明日もこの調子でお願いしますッ!(*・∀・*)
【今日のMY株】
今日こそは全しょ・・・またマイナスがある(´・ω・`)
足並みの揃わない持ち株ですね~。
明日はハードオフさんの中間決算発表です。
決算の内容次第では”天国”にも”地獄”にもなる相場なので、ここで良い結果を出せば・・・「ど~~ん!!」と上がるはず♪(*´ω`*)
悪かったら・・・ん~考えないでおこう。。。
本日の収支 | |||
---|---|---|---|
コード | 銘 柄 | 前日比 | 損益 |
2674 | ハードオフコーポレーション | +9 | +4,500 |
4689 | Yahoo! | -1 | -1,000 |
8125 | ワキタ | +25 | +17,500 |
6098 | リクルートホールディングス | +40 | +8,000 |
本日の合計収支 | +29,000円 |
---|
皆様こんばんは
東証1部の出来高は52億898万株。売買代金は5兆4304億円。
騰落銘柄数は値上がり1198銘柄、値下がり563銘柄、変わらず72銘柄。
4日続伸になりましたッ♪(*・∀・*)
前場の寄り付きから一気に上げてきて、その後は上値が重い展開に。。。
後場に入って揉み合いが続いていましたが、大引けにかけて利益確定売りに押されて上げ幅を縮小してしまいました。
金曜日も大幅に上げてましたし、これは仕方ないかもしれませんね。上がる速度が速すぎるので、警戒して早めに利益確定する人もいるみたいです。
それでも大幅続伸で終えて、これは全世界の市場関係者の予想通りの結果じゃないでしょうか?今日は上げ幅がどれだけ伸びるかが焦点でした。
さすがに投資家の中で、今日下がると予想した人は居ないはずですよね?
もし居たとすれば・・・その人は”一発逆転の穴狙い”が好きな人で、冗談半分に言ったんでしょう(笑)
ちょっと気になったのは、値下がり銘柄数が意外にも多かったことです。勝手な推測でしたが、市場全体が押し上げられるようなイメージをしてたので・・・。
決算関連の悪材料か輸入関連銘柄か他の要因かはわかりませんが、大幅続伸の中で明暗がはっきり別れた一日になりました。
明日以降は急激な加熱による一服の可能性も示唆されていますし、今日みたいな順風満帆とは言い切れない気がします。
それでもできれば続伸を続けていって欲しいですね♪(*´ω`*)
ちなみに売買代金の5兆円超えは、13年5月23日(5兆8376億円)以来の歴代2番目の高水準となりました。
・・・5兆円とか一般人では想像もつかない金額ですねΣ(・ω・ノ)ノ
なので、某TV番組のように高さで表してみましょう♪特に意味はありません(・∀・)
1万円札100枚でほぼ1cmの厚み。1億円で1m・・・。1兆円で10km・・・。
5兆円で50kmッ!
富士山とかエベレストを軽く飛び越えて、成層圏を突き抜けていっちゃいました(笑)
□■□■□ 株価に影響がありそうな記事 ■□■□■
4日続伸で市場が盛り上がる中、ひっそりと株価に影響がでそうな記事が。
カジノ法案の先延ばしが”ほぼ”確実になったみたいですね。
私も以前から注目していたので、いわゆる”カジノ関連銘柄”と呼ばれるいくつかの銘柄をチェックしていました。
「こっそり期待で買われてる?」って感じの銘柄もありましたね。
〔1812〕鹿島 492〈前日比 ---(0.00%)〉
〔2331〕ALSOK 2,470〈前日比 -106(-4.11%)〉
〔2767〕フィールズ 1,365〈前日比 -65(-4.55%)〉
〔6249〕ゲームカード・ジョイコホールディングス 1,497〈前日比 -5(-0.33%)〉
〔6257〕藤商事 1,295〈前日比 +6(+0.47%)〉
〔6412〕平和 2,270〈前日比 +14(+0.62%)〉
〔6417〕SANKYO 3,975〈前日比 -55(-1.36%)〉
〔6418〕日本金銭機械 1,671〈前日比 -34(-1.99%)〉
〔6419〕マースエンジニアリング 2,004〈前日比 -13(-0.64%)〉
〔6425〕ユニバーサルエンターテインメント 1,724〈前日比 -16(-0.92%)〉
〔6460〕セガサミーホールディングス 1,653〈前日比 -85(-4.89%)〉
関連銘柄としては、今日は明暗の”暗”に別れた印象です。
期待されていた分の反動も多少はあったかもしれませんね。
ただ、いずれ話題になるのは間違いないので、底値を読み切って買っておくという選択肢もあるでしょうし、こういう市場の駆け引きを楽しむような投資家にとっては・・・今が絶好の機会なのかもしれません。
「日銀の金融緩和の裏で繰り広げられる投資家の心理バトルッ!」
・・・なんて勝手に想像しながら一人で盛り上がっていました( *´艸`)クスクス
私はチキンなのでしばらく買う勇気はありませんけど・・・(ボソッ
【今日のMY株】
今日は全しょ・・・あれ???(´・ω・`)
マイナスの銘柄があるでゎないですかッ!?
みんなが盛り上がってるのにその波に乗り切れない私。
昔っからそうなんですよ・・・。
体育祭でみんなが盛り上がってても、一人だけ怪我をして複雑な心境になったりするような子なんです(´・ω・`)ショボーン
全体で見ればプラスなので贅沢は言えませんが(´・ω・`;A)
東証1部の出来高は52億898万株。売買代金は5兆4304億円。
騰落銘柄数は値上がり1198銘柄、値下がり563銘柄、変わらず72銘柄。
4日続伸になりましたッ♪(*・∀・*)
前場の寄り付きから一気に上げてきて、その後は上値が重い展開に。。。
後場に入って揉み合いが続いていましたが、大引けにかけて利益確定売りに押されて上げ幅を縮小してしまいました。
金曜日も大幅に上げてましたし、これは仕方ないかもしれませんね。上がる速度が速すぎるので、警戒して早めに利益確定する人もいるみたいです。
それでも大幅続伸で終えて、これは全世界の市場関係者の予想通りの結果じゃないでしょうか?今日は上げ幅がどれだけ伸びるかが焦点でした。
さすがに投資家の中で、今日下がると予想した人は居ないはずですよね?
もし居たとすれば・・・その人は”一発逆転の穴狙い”が好きな人で、冗談半分に言ったんでしょう(笑)
ちょっと気になったのは、値下がり銘柄数が意外にも多かったことです。勝手な推測でしたが、市場全体が押し上げられるようなイメージをしてたので・・・。
決算関連の悪材料か輸入関連銘柄か他の要因かはわかりませんが、大幅続伸の中で明暗がはっきり別れた一日になりました。
明日以降は急激な加熱による一服の可能性も示唆されていますし、今日みたいな順風満帆とは言い切れない気がします。
それでもできれば続伸を続けていって欲しいですね♪(*´ω`*)
ちなみに売買代金の5兆円超えは、13年5月23日(5兆8376億円)以来の歴代2番目の高水準となりました。
・・・5兆円とか一般人では想像もつかない金額ですねΣ(・ω・ノ)ノ
なので、某TV番組のように高さで表してみましょう♪特に意味はありません(・∀・)
1万円札100枚でほぼ1cmの厚み。1億円で1m・・・。1兆円で10km・・・。
5兆円で50kmッ!
富士山とかエベレストを軽く飛び越えて、成層圏を突き抜けていっちゃいました(笑)
□■□■□ 株価に影響がありそうな記事 ■□■□■
4日続伸で市場が盛り上がる中、ひっそりと株価に影響がでそうな記事が。
カジノ法案をめぐっては自民党の谷垣禎一、公明党の井上義久両幹事長が10月29日、都内のホテルで会談し「審議日程がタイトで、今国会の成立は厳しい」との認識で一致した。
引用元:産経ニュース 2014.11.3 20:35
[東京 4日 ロイター] - カジノを含む統合型リゾート(IR)の運営を解禁するためのカジノ推進法案の審議入りが不透明になってきた。
同法案は、今臨時国会中の審議再開が極めて困難で、2015年の通常国会にずれ込むことが確実な情勢にある。
引用元:ロイター日本版 2014年 11月 4日 18:28 JST
カジノ法案の先延ばしが”ほぼ”確実になったみたいですね。
私も以前から注目していたので、いわゆる”カジノ関連銘柄”と呼ばれるいくつかの銘柄をチェックしていました。
「こっそり期待で買われてる?」って感じの銘柄もありましたね。
〔1812〕鹿島 492〈前日比 ---(0.00%)〉
〔2331〕ALSOK 2,470〈前日比 -106(-4.11%)〉
〔2767〕フィールズ 1,365〈前日比 -65(-4.55%)〉
〔6249〕ゲームカード・ジョイコホールディングス 1,497〈前日比 -5(-0.33%)〉
〔6257〕藤商事 1,295〈前日比 +6(+0.47%)〉
〔6412〕平和 2,270〈前日比 +14(+0.62%)〉
〔6417〕SANKYO 3,975〈前日比 -55(-1.36%)〉
〔6418〕日本金銭機械 1,671〈前日比 -34(-1.99%)〉
〔6419〕マースエンジニアリング 2,004〈前日比 -13(-0.64%)〉
〔6425〕ユニバーサルエンターテインメント 1,724〈前日比 -16(-0.92%)〉
〔6460〕セガサミーホールディングス 1,653〈前日比 -85(-4.89%)〉
関連銘柄としては、今日は明暗の”暗”に別れた印象です。
期待されていた分の反動も多少はあったかもしれませんね。
ただ、いずれ話題になるのは間違いないので、底値を読み切って買っておくという選択肢もあるでしょうし、こういう市場の駆け引きを楽しむような投資家にとっては・・・今が絶好の機会なのかもしれません。
「日銀の金融緩和の裏で繰り広げられる投資家の心理バトルッ!」
・・・なんて勝手に想像しながら一人で盛り上がっていました( *´艸`)クスクス
私はチキンなのでしばらく買う勇気はありませんけど・・・(ボソッ
【今日のMY株】
今日は全しょ・・・あれ???(´・ω・`)
マイナスの銘柄があるでゎないですかッ!?
みんなが盛り上がってるのにその波に乗り切れない私。
昔っからそうなんですよ・・・。
体育祭でみんなが盛り上がってても、一人だけ怪我をして複雑な心境になったりするような子なんです(´・ω・`)ショボーン
全体で見ればプラスなので贅沢は言えませんが(´・ω・`;A)
本日の収支 | |||
---|---|---|---|
コード | 銘 柄 | 前日比 | 損益 |
2674 | ハードオフコーポレーション | -5 | -2,500 |
4689 | Yahoo! | +9 | +9,000 |
8125 | ワキタ | +34 | +23,800 |
6098 | リクルートホールディングス | +50 | +10,000 |
本日の合計収支 | +40,300円 |
---|
皆様こんばんは
東証1部の出来高は40億1278万株。売買代金は4兆1982億円。
騰落銘柄数は値上がり1694銘柄、値下がり120銘柄、変わらず19銘柄。
3日続伸となりました♪(*´∇`*)
米国株高と円安、GPIFへの期待から、今日は寄り付きから買い優勢で始りました。
・・・って、今日は説明なんていりませんね(笑)
「日銀のサプライズ追加金融緩和」が決定して急騰!!
の一言で済む一日でした。
・9月25日に付けた年初来高値を更新。
・2007年11月2日以来となる7年ぶりの高値。
・1日の上げ幅は2008年10月30日(817円86銭)以来となる6年ぶりの大きさ。
まさに今年一番のサプライズとなったんじゃないでしょうか?
私自身は去年4月の俗に言う「異次元追加金融緩和の”黒田バズーカ砲”」は経験していないので、いまいち状況がぴんっ!と来ませんでしたが・・・こういうことだったんですね(笑)
日経CNBCのキャスターの岡村さんが「後に”ハロウィン追加緩和”と呼ばれることになるんじゃないですか?」と仰ってたように、今日は歴史的な一日かもしれません。
それにしても黒田日銀総裁は、”クマみたいなのっそりした人”かと思っていましたが、最高のタイミングで最高の一手を打つとんだ”策士”でしたね。
まさにクマの着ぐるみを被ったパンダ!
とにかく来週以降が本当に楽しみになりました♪(*´ω`*)
年内1万8000円・・・いっちゃいますか?[壁]・m・) プププ
【今日のMY株】
東証1部で120銘柄も値下がりしてたのは意外でしたが、多くは決算関連の悪材料の出た銘柄っぽいですね。今日の日に当たるとは本当に運がないとしか・・・。
特にマイナス要因のない持ち株は、負けてられない一日でした。
ただ、13時40分の追加緩和の一報がくるまではマイナスだった銘柄がいくつかあったけどね(ボソッ
ここで終わってはいけません!更にワンランクアップを期待ですッ!!
来週以降に冷凍状態銘柄の解凍ができることを祈ります♪(*´ω`*)
東証1部の出来高は40億1278万株。売買代金は4兆1982億円。
騰落銘柄数は値上がり1694銘柄、値下がり120銘柄、変わらず19銘柄。
3日続伸となりました♪(*´∇`*)
米国株高と円安、GPIFへの期待から、今日は寄り付きから買い優勢で始りました。
・・・って、今日は説明なんていりませんね(笑)
「日銀のサプライズ追加金融緩和」が決定して急騰!!
の一言で済む一日でした。
・9月25日に付けた年初来高値を更新。
・2007年11月2日以来となる7年ぶりの高値。
・1日の上げ幅は2008年10月30日(817円86銭)以来となる6年ぶりの大きさ。
まさに今年一番のサプライズとなったんじゃないでしょうか?
私自身は去年4月の俗に言う「異次元追加金融緩和の”黒田バズーカ砲”」は経験していないので、いまいち状況がぴんっ!と来ませんでしたが・・・こういうことだったんですね(笑)
日経CNBCのキャスターの岡村さんが「後に”ハロウィン追加緩和”と呼ばれることになるんじゃないですか?」と仰ってたように、今日は歴史的な一日かもしれません。
それにしても黒田日銀総裁は、”クマみたいなのっそりした人”かと思っていましたが、最高のタイミングで最高の一手を打つとんだ”策士”でしたね。
まさにクマの着ぐるみを被ったパンダ!
とにかく来週以降が本当に楽しみになりました♪(*´ω`*)
日銀は31日の金融政策決定会合で、追加の金融緩和を決定した。これを受け、東京市場は株、為替相場ともに大きく反応した。市場は緩和をどう受け止め、今後どう展開するか。専門家の見方をまとめた。
「株、年内1万8000円も GPIFも追い風」
引用元:日経新聞電子版 2014/10/31 14:37 (2014/10/31 15:19更新)
年内1万8000円・・・いっちゃいますか?[壁]・m・) プププ
【今日のMY株】
東証1部で120銘柄も値下がりしてたのは意外でしたが、多くは決算関連の悪材料の出た銘柄っぽいですね。今日の日に当たるとは本当に運がないとしか・・・。
特にマイナス要因のない持ち株は、負けてられない一日でした。
ただ、13時40分の追加緩和の一報がくるまではマイナスだった銘柄がいくつかあったけどね(ボソッ
ここで終わってはいけません!更にワンランクアップを期待ですッ!!
来週以降に冷凍状態銘柄の解凍ができることを祈ります♪(*´ω`*)
本日の収支 | |||
---|---|---|---|
コード | 銘 柄 | 前日比 | 損益 |
2674 | ハードオフコーポレーション | +10 | +5,000 |
4689 | Yahoo! | +7 | +7,000 |
8125 | ワキタ | +12 | +8,400 |
6098 | リクルートホールディングス | +40 | +8,000 |
本日の合計収支 | +28,400円 |
---|
皆様こんばんは
ソフトバンクが日本一へ王手をかけましたね。
個人的には関西人なので、阪神に頑張って欲しいところですが・・・(・∀・)
東証1部の出来高は27億9585万株。売買代金は2兆7740億円。
騰落銘柄数は値上がり917銘柄、値下がり806銘柄、変わらず109銘柄。
続伸しました。
米国は株安でしたが、FOMCの声明がほぼ予想通りということでドル買いが進んで、109円台と大きく円安に振れて寄り付きました。
前場は円安を背景に輸出関連株を中心に買いが優勢で、一旦落ち着くとそのままの水準で揉み合う展開になりましたね。。。
昼休みに入って、午前の衆院予算委員会で安倍首相が”GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の改革に言及した”ことが伝わると、後場に入ってからは更に買いが優勢になりました。
ただ、終わってみれば〔7203〕トヨタ自動車 6,260〈前日比 -2(-0.03%)〉のように、109円台に乗せた割には上がりが鈍いような印象です。
FOMCの声明が良くも悪くも予想通りということで、今回の円安もすでに織り込み済みという判断なんでしょうか?(´・ω・`)
明日は日銀の金融政策決定会合になりますね。
3連休前ということで・・・その内容次第では市場が大きく動きそうですが、とにかく下方向へは大きく動かないでほしいと思います(*´ω`*)
□■□■□ 初心者の為になりそうな記事 ■□■□■
結局、FOMCの声明はサプライズもなく通り過ぎていきました。
ただ、初心者の私では内容を全く理解できていません(笑)
そういう人の為にッ!!
今回の声明で、「世界経済に与える影響はどうなるのか」を専門家の方が予測した記事がありましたのでご紹介です。
結構長いので時間のある時に見ることをお勧めします♪
【今日のMY株】
日経平均は続伸したはずなんだけどねぇ・・・
昨日はYahoo!さんに助けて貰って、今日は足を引っ張られる結果に。
でも、あの決算内容ではある程度の予想できましたけどッ!(強がり
それを考慮しても他が弱すぎだけどねッ!!(´;ω;`)ウゥゥ
どうも最近は・・・周りは騒がしいのに自分の周りだけ物静かな印象です;;
ここらで1発”ドッカーン!!”と打ち上げ花火を上げて欲しいものです。
花火が倒れて爆発炎上するシーンを思い浮かべたらダメよ(´・ω・`)
ソフトバンクが日本一へ王手をかけましたね。
個人的には関西人なので、阪神に頑張って欲しいところですが・・・(・∀・)
東証1部の出来高は27億9585万株。売買代金は2兆7740億円。
騰落銘柄数は値上がり917銘柄、値下がり806銘柄、変わらず109銘柄。
続伸しました。
米国は株安でしたが、FOMCの声明がほぼ予想通りということでドル買いが進んで、109円台と大きく円安に振れて寄り付きました。
前場は円安を背景に輸出関連株を中心に買いが優勢で、一旦落ち着くとそのままの水準で揉み合う展開になりましたね。。。
昼休みに入って、午前の衆院予算委員会で安倍首相が”GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の改革に言及した”ことが伝わると、後場に入ってからは更に買いが優勢になりました。
安倍晋三首相は30日午前の衆院予算委員会で、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が検討している国債投資に偏重した基本ポートフォリオ(資産構成割合)の見直しについて、「デフレ下とデフレから脱却したあとのモデルを変えていくのは常識」と述べた。そのうえで「株価対策を目的としたわけではないが、結果として日本経済にも貢献する」と強調した。
引用元:日経新聞電子版 2014/10/30 12:07
ただ、終わってみれば〔7203〕トヨタ自動車 6,260〈前日比 -2(-0.03%)〉のように、109円台に乗せた割には上がりが鈍いような印象です。
FOMCの声明が良くも悪くも予想通りということで、今回の円安もすでに織り込み済みという判断なんでしょうか?(´・ω・`)
明日は日銀の金融政策決定会合になりますね。
3連休前ということで・・・その内容次第では市場が大きく動きそうですが、とにかく下方向へは大きく動かないでほしいと思います(*´ω`*)
□■□■□ 初心者の為になりそうな記事 ■□■□■
結局、FOMCの声明はサプライズもなく通り過ぎていきました。
ただ、初心者の私では内容を全く理解できていません(笑)
そういう人の為にッ!!
今回の声明で、「世界経済に与える影響はどうなるのか」を専門家の方が予測した記事がありましたのでご紹介です。
結構長いので時間のある時に見ることをお勧めします♪
米連邦準備理事会(FRB)は29日まで開催した連邦公開市場委員会(FOMC)後の声明で、資産買い入れ額をこれまでの150億ドルからゼロとした。これに伴い、2012年9月に開始した量的緩和第3弾(QE3)は終了した。
引用元:ロイター日本語版 2014年 10月 30日 10:12
【今日のMY株】
日経平均は続伸したはずなんだけどねぇ・・・
昨日はYahoo!さんに助けて貰って、今日は足を引っ張られる結果に。
でも、あの決算内容ではある程度の予想できましたけどッ!(強がり
それを考慮しても他が弱すぎだけどねッ!!(´;ω;`)ウゥゥ
どうも最近は・・・周りは騒がしいのに自分の周りだけ物静かな印象です;;
ここらで1発”ドッカーン!!”と打ち上げ花火を上げて欲しいものです。
花火が倒れて爆発炎上するシーンを思い浮かべたらダメよ(´・ω・`)
本日の収支 | |||
---|---|---|---|
コード | 銘 柄 | 前日比 | 損益 |
2674 | ハードオフコーポレーション | -4 | -2,000 |
4689 | Yahoo! | -23 | -23,000 |
8125 | ワキタ | -2 | -1,400 |
6098 | リクルートホールディングス | +15 | +3,000 |
本日の合計収支 | -23,400円 |
---|
皆様こんばんは。
東証1部の出来高は21億8717万株。売買代金は2兆1006億円。
騰落銘柄数は値上がり1546銘柄、値下がり225銘柄、変わらず59銘柄。
大幅反発しました♪(*´ω`*)
今日はFOMC(米連邦公開市場委員会)の発表を控えているので様子見ムードと予想しましたが、全くそんなことはありませんでしたね(笑)
売買代金も2兆円を超えて、様子見どころか積極的に買いが入る状態に。。。
「NYダウが1万7000ドルの大台を回復して、円安となれば上がらないほうがおかしいでしょッ!ここは買いだょ!!」って感じでしょうか。。。
アジア市場もほぼ全面高になってましたし、個別銘柄の決算関係は別として・・・今日は下がる要因は見当たりませんでしたね。
後場に入ってからはこう着状態でしたが、ほぼ堅調といえる一日になりました。
さてさて、明日はFOMCの結果を受けてどう動くかですよね。
市場予想としては「サプライズなし」と言われているので、特に波乱もなく通り過ぎると思いますが・・・小心者の私は結果が出ないことには安心はできないんです;;
とにかくあと2日・・・何事もなく今週を乗り切れればと祈っています。。。
□■□■□ 初心者の為の勉強になる記事 ■□■□■
ここ数日、呪文のごとく使われる”FOMC”という単語ですが、それと同時によく聞く単語がありますよね。
「 QE3 」
正直、株をしなければ一生知ることがなかった単語かもしれません(笑)
そのQE3のことをQ&A形式でわかりやすく説明している記事があったので、ここで少し引用してご紹介します。
Q.今回終了する見通しの量的緩和策は「QE3」と呼ばれている
A.量的緩和(Quantitative easing=QE)の第3弾の意味で、2012年9月に開始された。米国債と住宅ローン担保証券(MBS)を合わせて毎月850億ドル(約9兆1千億円)購入してきた。
Q.日銀が実施している大規模金融緩和策との相違点は
A.デフレ脱却が目的の日銀は主に、金融機関が金利を決める際の指標としている国債を大量に購入し、民間金利を幅広く引き下げて経済全体の底上げを目指している。これに対し、QE3はとくに雇用創出と住宅市場の回復を狙いとしているため、米国債に加え、住宅関連証券のMBSが購入対象となった。
Q.終了の影響は
A.世界の新興国市場に流れていた緩和マネーが縮小し、株価や原油など商品価格の大きな変動が起こる懸念があるほか、金融緩和を続ける日本と米国の金利差が広がるとの思惑から、円安ドル高が加速する可能性もある。
一部を引用してみました。
他にもいくつかQ&Aがあったので、興味がある方は見てみてください。
【今日のMY株】
「大幅反発の割には・・・」って感じの結果になりました。
今日はリクルートさんが足を引っ張る形にはなりましたが、他も上げ幅の割にはちょっと弱いんですよね。
特に最近下げ気味だったのにワッキーの反発力はなんですか・・・
低反発枕でも敷いてるの?眠いの?寝るの??
唯一頑張ってくれたYahoo!さんですが、本日決算発表なので・・・期待買いが入っただけのような気がします。
そして、その決算内容が・・・明日は見たくないょ(´;ω;`)ウゥゥ
東証1部の出来高は21億8717万株。売買代金は2兆1006億円。
騰落銘柄数は値上がり1546銘柄、値下がり225銘柄、変わらず59銘柄。
大幅反発しました♪(*´ω`*)
今日はFOMC(米連邦公開市場委員会)の発表を控えているので様子見ムードと予想しましたが、全くそんなことはありませんでしたね(笑)
売買代金も2兆円を超えて、様子見どころか積極的に買いが入る状態に。。。
「NYダウが1万7000ドルの大台を回復して、円安となれば上がらないほうがおかしいでしょッ!ここは買いだょ!!」って感じでしょうか。。。
アジア市場もほぼ全面高になってましたし、個別銘柄の決算関係は別として・・・今日は下がる要因は見当たりませんでしたね。
後場に入ってからはこう着状態でしたが、ほぼ堅調といえる一日になりました。
さてさて、明日はFOMCの結果を受けてどう動くかですよね。
市場予想としては「サプライズなし」と言われているので、特に波乱もなく通り過ぎると思いますが・・・小心者の私は結果が出ないことには安心はできないんです;;
とにかくあと2日・・・何事もなく今週を乗り切れればと祈っています。。。
□■□■□ 初心者の為の勉強になる記事 ■□■□■
ここ数日、呪文のごとく使われる”FOMC”という単語ですが、それと同時によく聞く単語がありますよね。
「 QE3 」
正直、株をしなければ一生知ることがなかった単語かもしれません(笑)
そのQE3のことをQ&A形式でわかりやすく説明している記事があったので、ここで少し引用してご紹介します。
Q.今回終了する見通しの量的緩和策は「QE3」と呼ばれている
A.量的緩和(Quantitative easing=QE)の第3弾の意味で、2012年9月に開始された。米国債と住宅ローン担保証券(MBS)を合わせて毎月850億ドル(約9兆1千億円)購入してきた。
Q.日銀が実施している大規模金融緩和策との相違点は
A.デフレ脱却が目的の日銀は主に、金融機関が金利を決める際の指標としている国債を大量に購入し、民間金利を幅広く引き下げて経済全体の底上げを目指している。これに対し、QE3はとくに雇用創出と住宅市場の回復を狙いとしているため、米国債に加え、住宅関連証券のMBSが購入対象となった。
Q.終了の影響は
A.世界の新興国市場に流れていた緩和マネーが縮小し、株価や原油など商品価格の大きな変動が起こる懸念があるほか、金融緩和を続ける日本と米国の金利差が広がるとの思惑から、円安ドル高が加速する可能性もある。
引用元:産経デジタル iza-イザ- 2014.10.28 22:09
一部を引用してみました。
他にもいくつかQ&Aがあったので、興味がある方は見てみてください。
【今日のMY株】
「大幅反発の割には・・・」って感じの結果になりました。
今日はリクルートさんが足を引っ張る形にはなりましたが、他も上げ幅の割にはちょっと弱いんですよね。
特に最近下げ気味だったのにワッキーの反発力はなんですか・・・
低反発枕でも敷いてるの?眠いの?寝るの??
唯一頑張ってくれたYahoo!さんですが、本日決算発表なので・・・期待買いが入っただけのような気がします。
そして、その決算内容が・・・明日は見たくないょ(´;ω;`)ウゥゥ
本日の収支 | |||
---|---|---|---|
コード | 銘 柄 | 前日比 | 損益 |
2674 | ハードオフコーポレーション | +4 | +2,000 |
4689 | Yahoo! | +11 | +11,000 |
8125 | ワキタ | +1 | +700 |
6098 | リクルートホールディングス | -45 | -9,000 |
本日の合計収支 | +4,700円 |
---|
管理人:
日野経子
性別:
女性
職業:
猫
【自己紹介】
2014年から株を始めた新米です。
石橋を叩いて渡らない性格ですが、考え方はやたらとポジティブ(笑)
株で儲けて夢は世界旅行!
・・・行けたらいいなぁ♪
☆初めて方はこちらをご覧下さい
by株価チャート「ストチャ」
(11/02)
(10/30)
(10/29)
(10/28)
(10/27)
(10/26)
(10/23)