忍者ブログ
top

初心者が思いつきで始めた株の奮闘記です♪ 夢は世界旅行!現実はどうなることやら・・・

2025.04
2025.03  << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  >> 2025.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


PR

皆様こんばんは


東証1部の出来高は21億8730万株。売買代金は2兆3029億円
騰落銘柄数は値上がり466銘柄、値下がり1312銘柄、変わらず83銘柄


3日ぶりの反落になりました。
前場は57円安で寄り付いた後、売りが先行するも前引けにかけて下げ渋る展開に。

後場開始直前に発表された「日銀の金融政策の現状維持」が伝わると・・・為替が円高方向へ。その影響で一時200円安近辺まで下げ幅を拡大するも、大引けにかけて前場同様に下げ渋る展開になりました。


本当は続伸できれば良かったんですけど、この2日間で上昇幅が500円を越えていることを考えると、今日の反落は想定内でしたね。

日経平均はまだ25日移動平均線を上回っていますし、重要日程を控えたこの段階では・・・予想以上に健闘したと言えるんじゃないでしょうか?(*´∇`*)


今日の注目は何と言っても日銀でしたね。。。
その日銀は、後場の寄り付き直前の12時29分というタイミングで、金融政策の”現状維持”を発表してきました。
日銀は20~21日に開いた金融政策決定会合で、金融政策の現状維持を賛成8人・反対1人の賛成多数で決めた。長期国債や株価指数連動型上場投資信託(ETF)、不動産投資信託(REIT)などの買い入れを通じてマネタリーベース(資金供給量)を年80兆円に相当するペースで増やす金融市場調節を続ける。
引用元:日経新聞電子版 2015/1/21 12:47


たぶんほとんどの投資家の予想通りだったことでしょう(笑)

それでも「ひょっとしたら!?」や「無くて元々」の宝くじ的な感覚で、「追加の」追加金融緩和を期待した人が多少は売ってくると思いましたが、一時的でもあれだけ株価が影響を受けるとは驚きました;;

今回の現状維持をわかっていながら、日銀の発表のタイミングを待って・・・空売りを仕掛けてた人も絶対にいますよね(笑)



さてさて、ここまでは想定できる範囲でも・・・ここからが問題です。
重要イベントのECB理事会とギリシャ選挙は、まだちょっと結果が読めないので、明日以降の株価の動きが少し心配ではあります。

とりあえず個人的には、週末は様子見や休場前の調整で売ってくるので、明日は何とかプラスで終えて欲しいと思います(*・∀・*)



◇◆◇◆◇ 今日の気になる銘柄 ◆◇◆◇◆
昨日の記事では好配当商社をご紹介したので、今回は東証1部の高配当利回り銘柄の上位から商社を除く7社をピックアップしてみました。(1月21日現在)

〔5015〕ビーピー・カストロール 1,099〈前日比〉+12(+1.10%)
石油メジャーBPが実質筆頭株主。自動車用潤滑油が主力。
 配当利回り5.55%  1株配当61円


〔6028〕テクノプロ・ホールディングス 2,138〈前日比〉+26(+1.23%)年初来高値
約1万人のエンジニアや研究者を擁する国内最大の独立系技術人材サービス。
 配当利回り4.36%  1株配当93.19円


〔9381〕エーアイテイー 1,149〈前日比〉+64(+5.90%)年初来高値
関西発祥の複合一貫輸送業者。日中間の海上輸送で衣料、日用雑貨等輸入に強み。
 配当利回り4.35%  1株配当50円


〔9759〕NSD 1,850〈前日比〉+15(+0.82%)年初来高値
情報サービス業大手。独立系のソフト開発会社で、金融機関向けシステムに定評。
 配当利回り4.22%  1株配当78円


〔7615〕京都きもの友禅 1,009〈前日比〉-3(-0.30%)
振り袖を軸に着物を直営店で小売り。現金仕入れで低価格実現。
 配当利回り4.16%  1株配当42円


〔7518〕ネットワンシステムズ 743〈前日比〉+11(+1.50%)
ネットワーク構築で首位。NTTグループ向け売上は3割超。
 配当利回り4.04%  1株配当30円


〔2760〕東京エレクトロン 1,518〈前日比〉+2(+0.13%)
東京エレ系半導体商社。扱いは米国製が主。産業用に強み。
 配当利回り3.95%  1株配当60円


ん~そろそろ決算1~2ヶ月前なので、「見落とされてる穴銘柄はないかしら?」ってちょっぴり期待してみましたが・・・難しそうです(笑)

配当利回り上位は、この地合いでも年初来高値を更新してきていますし、既に物色済みと考えたほうが良さそうかな。。。
私が考えるようなことは、他はもっと早く考えてるってことですね(;´▽`A``


新興市場まで検索範囲を広げれば、ひょっとしたら一つくらい”穴銘柄”が見つかるかもしれませんが・・・ボラティリティが高くて、一歩間違えれば株価急落の危険があるので今回は見送りです;;

チキンですみません(´・ω・`)



【 今日のMY株 】
今日の結果は仕方ないですね。
逆に昨日の上げ幅からすれば、よくここで踏み止まってくれたって感じかも。


ガンホーさんもやっと落ち着いたかな。
以前保有してたYahoo!さんは、こういう日は前日の上げ幅を打ち消すようなマイナスを叩き出してたので、これくらいの下げは良かったと感じます(笑)



話が思いっきり変わって恐縮ですが・・・
つい先日ネット麻雀をしてて、たまたま「地和」を上がった方が居ました。確かに役満なので凄い役ですけど・・・あれは完全に運だけですよね。
悔しいヶド(´・ω・`)


天和(テンホー)地和(チーホー)人和(レンホー)、そしてガンホー。。。
並べるなって話ですけど(笑)


実は良い名前なんじゃない?( *´艸`)クスクス


麻雀を知らない人は全く理解できない話ですみません。。。
本日の収支
コード 銘 柄 前日比 損益
2674 ハードオフコーポレーション +1 +500
7832 バンダイナムコHD -37 -11,100
3765 ガンホー・オンライン -1 -1,000
本日の合計収支 -11,600円


皆様こんばんは


東証1部の出来高は21億3483万株。売買代金は2兆1600億円
騰落銘柄数は値上がり1657銘柄、値下がり158銘柄、変わらず45銘柄


大幅続伸しました♪
前場は米国市場が休場の中、円安を背景に57円高で寄り付きました。寄り付き後も徐々に上げ幅を拡大。

後場は、寄り付きで前場の高値を超えた後も堅調さを維持。。。今日の高値で大引けを迎えました。
日経平均が25日移動平均を上回ったのは・・・今年初になります。


今日は一日を通して安心できる相場でしたね♪
今週一杯は積極的な売買もなく、方向感のない揉み合いが続くと思いましたが・・・良い意味で裏切られる形になりました。


上昇の要因として考えられるのは・・・
円安に大きく振れたことももちろんですが、フランスのオランド大統領の発言じゃないでしょうか?
フランスのオランド大統領は、「ECBは22日の理事会で国債買い入れの実施を決定する。これにより欧州経済にかなりの規模の流動性が供給され、成長が後押しされる可能性がある」と述べた。
引用元:Yahoo!ニュース BUSINESS 2015/1/19 22:31


この発言で欧州の先行き警戒感が和いで、買いへ繋がったと見られています。

量的緩和はドイツが最後まで反対の立場を表明していましたが、この発言を見る限りでは、ECBは踏み切ると考えて間違いなさそうですね。。。


それにしても・・・事前にこんなこと言っていいのでしょうか?(;´▽`A``
少し違うかもしれませんが、日銀の金融緩和策を閣僚が事前に記者会見でバラした。みたいな感じじゃないのかな?(笑)

オランド大統領は以前からも色々と問題がある人みたいなので、ちょっと考え方のベクトルが普通の人と違うのかもしれませんね。。。

日本で例えるなら、鳩山由紀夫前首相みたいな感じでしょうか?

・・・ぉぃぉぃ大丈夫かぃ?フランス(´・ω・`)


とにかくECB理事会や欧米投資家が何を思うかは気になりますが、日経平均株価にとってはプラスなので良かったです。。。



先週は海外投資家が売り越しているというデータも出ていますし、ここで米国市場が休場なのは良いタイミングだったかもしれませんね。

明日の相場。。。
とりあえず25日移動平均線をキープして欲しいと思います。



◇◆◇◆◇ 今日の気になる銘柄 ◆◇◆◇◆
好配当利回りの大手商社に関する記事があったのでご紹介です。
原油、銅など資源価格が軒並み大きく下がっている。世界中に原油、天然ガス、石炭、鉄鉱石、銅などの資源権益を有する大手総合商社に逆風だ。今日は、商社株の投資について、楽天証券経済研究所のチーフストラテジスト、窪田真之氏が解説する。
引用元:ZDNet Japan 2015年01月20日 10時57分


記事に掲載されている大手商社を見てみます(1月19日現在)

〔8001〕伊藤忠商事 1,207〈前日比〉-31.5(-2.54%) 配当利回り3.7% 配当46円
〔8002〕丸紅 681.5〈前日比〉+2(+0.29%) 配当利回り3.8% 配当26円
〔8031〕三井物産 1,545〈前日比〉+21.5(+1.41%) 配当利回り4.2% 配当64円
〔8053〕住友商事 1,193〈前日比〉+20.5(+1.75%) 配当利回り4.3% 配当50円
〔8058〕三菱商事 2,107〈前日比〉+36(+1.74%) 配当利回り3.4% 配当70円

やっぱり商社の配当は魅力的ですよね♪(*´∇`*)

ただ、商社は業績が良くても悪くても、短期的には株価が大きく変動することが少ないのが・・・長所であり短所と言えるかもしれません。
どちらかというとNISA向きじゃないでしょうか?


私もNISA株を購入するときに・・・かなり悩みました;;
結果、丸紅を購入したんですけど、今でも「他にしたら良かったかな」って目移りしてしまうことがよくあります(笑)



【 今日のMY株 】
今日はさすがに堅調でしたね♪ここで落ちてたら泣いちゃうよ(´;ω;`)

バンナムHDさんは「やっとか」って感じ。。。
年初からの下落幅が300円以上なのでまだまだ物足りないところですが、ようやく長いトンネルを抜け出したんじゃないかな!!明日以降に期待です♪


ガンホーさんはちょっと期待ハズレでした。
今朝の日経新聞に「ガンホー3期連続で最高益」と出てたのに、昨日の下げ幅もカバーできないとは・・・。あまりにも弱いです;;

やっぱ起死回生の新作リリースしかないよねッ!!(´・ω・`)



どうでもいいことですが、「起死回生」を「起死快晴」と思い込んでいた時期がありました。私の黒歴史です(笑)
本日の収支
コード 銘 柄 前日比 損益
2674 ハードオフコーポレーション +3 +1,500
7832 バンダイナムコHD +111 +33,300
3765 ガンホー・オンライン +5 +5,000
本日の合計収支 +39,800円


皆様こんばんは。
昨日はセンター試験でしたね。懐かしくなって、新聞に掲載された問題を久しぶりに解こうと思ったら・・・全く解らなかった(笑)・・・やばい(;´▽`A``


東証1部の出来高は20億3951万株。同売買代金は1兆9278億円
騰落銘柄数は値上がり1152銘柄、値下がり561銘柄、変わらず147銘柄


反発してくれました。
前場は、先週末の米国株の反発と円安を受けて、1万7000円台に乗せる136円高で寄り付きました。その後は1万7000円を挟んでの一進一退の攻防に。。。

後場に入ると、一旦は47円高まで上げ幅を縮小するも徐々に上げ幅を拡大。
最後は1万7000円を回復して、大引けを迎えました。


米国株の6日ぶりの反発と円安なのに、この上昇幅は少し物足りない気がします;;
ただ、若干ですが日経平均は陽線で終えていますし、スイスフランの影響が思ったほどなかったことを考えれば・・・まだ良かったというべきなのかな。


今日の米国市場は”キング牧師の生誕記念日”で休場だし、週末にはECB理事会とギリシャ総選挙を控えているので・・・積極的な動きは短期以外では限定的。というのが実情かもしれない。

ギリシャ選挙はともかくとして、ECB理事会のほうは
・追加金融緩和があるのかないのか・・・。(大方は”ある”という予想ですけど
・あったとしてもその金額&規模はどれくらいになるのか・・・。

未だに不透明な部分が多い状況です。

結果次第では・・・上下どちらにも動く可能性があるので、今の段階で「あえてリスクを負ってまで動く理由もない」というのが投資家の心情でしょうね。



今週一杯は今日みたいな”方向感の乏しい”相場が続きそうかな。
もちろん決算やニュースなどで個別銘柄の株価は動くので、そっちを重点的に見ていくことになりそうです。



◇◆◇◆◇ 今日の気になる銘柄 ◆◇◆◇◆
今日は個人的な怒りのピックアップです!ヾ(怒`Д´)ノ
虫を寄せ付けないとうたった空間用虫よけ剤の表示には根拠がなく、景品表示法違反(優良誤認)に当たるとして、消費者庁が販売4社に、再発防止などを求める措置命令を出す方針を固めたことが19日、関係者への取材で分かった。
引用元:産経ニュース 2015.1.19 10:28更新


CMやメディアを信じて、玄関とベランダに完備してたのに・・・。
虫コナーズが、

虫スルーズだったとゎ!!(´・ω・`)


今回の販売4社とは、以下になります。
 
 ・大日本除虫菊株式会社(KINCHO)、
 ・フマキラー株式会社
 ・アース製薬株式会社
 ・興和株式会社(KOWA)

大日本除虫菊と興和は上場していないので、今回は置いておいて・・・
・・・空間用虫よけ剤は二度と置かないけどね(ボソッ

〔4985〕アース製薬 3,840〈前日比〉+15(+0.39%)
〔4998〕フマキラー 355〈前日比〉-6(-1.66%)

株価を見る限りでは、今回のニュースの影響はなさそうです。
私が受けた衝撃ほど、世間は関心なかったってことかな ┐(´д`)┌


さて、ここから一歩進んでみます。

今回、消費者庁から措置命令を受けた”空間用虫よけ剤”の販売4社。
じゃあ・・・この4社以外の空間用虫よけ剤は、本当に効くんじゃないの?
と消費者(注:私一人だけの統計)は考える訳ですよ(笑)

これまでこの4社の製品を買ってた人は、他社製品に流れるのは必然じゃないですか??


・・・ということで、探してみたらありましたッ!

住友化学園芸株式会社  「無虫空間
http://www.sc-engei.co.jp/n_pro/2014/1408.html

〔4005〕住友化学 454〈前日比〉+6(+1.34%)
 住友化学園芸株式会社へ100%出資。親会社


エステー株式会社 「虫よけアロマプラグ※ネット販売のみ
http://www.st-c.co.jp/products/detail/others_001318.html

〔4951〕エステー 1,011〈前日比〉+7(+0.70%)


こちらもあまり反応はなかったみたいですね・・・(笑)
虫除けが効きすぎて、投資家の関心までも避けちゃったか・・・。



【 今日のMY株 】
どうしたバンナムHDさん!?
この下がり方は緊急事態ですね。しかも原因がわからないという・・・。


更に、どうしたガンホーさん!?
まだ売り続けられるのね;;そろそろ落ち着こうよ!!


私の心の拠り所はハードオフさんだけです(´・ω・`)
本日の収支
コード 銘 柄 前日比 損益
2674 ハードオフコーポレーション +10 +5,000
7832 バンダイナムコHD -69 -20,700
3765 ガンホー・オンライン -16 -16,000
本日の合計収支 -31,700円


皆様こんばんは


東証1部の出来高は27億1228万株。売買代金は2兆7143億円
騰落銘柄数は値上がり206銘柄、値下がり1615銘柄、変わらず39銘柄





前場が終わった時の私の状況をお届けしました(笑)



大幅反落してしまいましたね。
前場は、米国株の5日続落やスイス中央銀行の上限撤廃に影響された円高を受けて、昨日回復した1万7000円をあっさり割り込む295円安で寄り付きました。
その後も回復の兆しも見せずに・・・下げ幅を拡大。。。

後場に入っても下げ止まらず、下げ幅を500円以上に広げる場面も。ただ、1万6600円を割り込んだ辺りで下げ渋る展開になり、そこから徐々に日経平均も回復。
結局、今日の高値圏で大引けを迎えました。


あまりにも痛い下落でした。。。
今日の話題は何と言っても「スイスフラン」に尽きますね;;
スイス国立銀行(中央銀行)は15日、自国通貨スイスフランの上昇を抑えるために対ユーロで設けていた1ユーロ=1.20スイスフランの上限を撤廃すると発表した。
引用元:日経新聞電子版 2015/1/16 1:43

スイスフランは普段はあまり馴染みのない通貨なので、今回の急騰がいまいちピンと来ないんですけど・・・ドル円で例えるなら

1ドル=120円 → 1ドル=85円 → 1ドル=100円
為替相場がわずか数時間の間にこれだけ動いたということです。ヒドイ(`゜ω゜´)


永世中立国であるスイスが、
マネーという名の戦争を仕掛けてどないすんねん!(´・ω・`)

今上手いこと言ったな・・・♪(自画自賛)



私はFXをやっていないので、日経平均でしか実感が湧かないんですけど・・・今回の上限撤廃の発表は、世界規模で混乱を招いたみたいですね。
スイス国立銀行(中央銀行)が15日にスイスフランの対ユーロ上限を廃止すると発表したことを受け、大規模なフランのショートポジションを抱える投機筋やマクロヘッジファンドが多額の損失を被りそうだ。
引用元:ロイター日本版 2015年01月16日 08:56 JST


スイスフランというお笑いのコンビ名みたいな通貨なのに・・・怖すぎ。

「どーもー。ハイジです。」
「どーもー。クララです。」

「二人合わせて『スイスフラン』です♪」

ハイジ「今日ね。とうとうやっちゃったよ」
クララ「何をしたの??」
ハイジ「・・・上限撤廃。エヘッ」
クララ「そ、それはひどいよ!ハイジッ!!」(激しく倒れる)

ハイジ「クララが倒れた!クララが倒れたッ!!」



ニュースを調べようと検索してみたんですけど、日本でもFXをやってて損失を被った人がいるみたい。。。怖くて内容は読んでませんが・・・検索結果だけでも阿鼻叫喚の文字が並んでいました(;´▽`A``

FXでリスクは承知してるはずとは言え、さすがに今回は同情しちゃいます;;



ただ、これは人事ではなくて、もちろん日経平均株価も影響を受けています。
先行き懸念から米国株は5日続落、円相場も1ドル=115円台に突入。日本の輸出企業への悪影響やヘッジファンドの損失穴埋めによるポジション調整などなど。

この状況で上昇するはずもなく・・・早く騒動が収束することを願うばかりです。



来週も重要日程が控えているので、しばらくは厳しい状況になるかもね;;
何か”棚から牡丹餅”的な買い材料でも、降って湧いてくれないかな??




◇◆◇◆◇ 今日の気になる銘柄 ◆◇◆◇◆
こんな状況の中でも、逆境をプラスにする業種があるんですよね。
今回は時計関連銘柄を取り上げてみます。

〔8050〕セイコーホールディングス 704〈前日比〉+32(+4.76%)
〔7762〕シチズンホールディングス 916〈前日比〉+23(+2.58%)
〔6952〕カシオ計算機 1,765〈前日比〉-9(-0.51%)

〔7718〕スター精密 1,349〈前日比〉-28(-2.03%)
 工作機械やプリンタ、時計部品等、製品構成多彩。

〔7769〕リズム時計工業 155〈前日比〉-3(-1.90%)
 シチズン系。置き時計、壁掛け時計が柱。

〔7771〕日本精密 241〈前日比〉-8(-3.21%)
 時計バンド首位級。売上の約半分がカシオ向け。


スイスは高級時計メーカーが多数
フラン高でコスト増
時計業界でスイス製の競争力の低下
日本の時計メーカーが躍進しちゃう!?

こういう流れで午前中からセイコーやシチズンが堅調だったんですが、業界全体が堅調だった訳でもなさそうですね(笑)


それにしても・・・今回みたいな不測の事態でも、素早く思考の転換が出来る人を羨ましく思います。
私の場合は「スイスフランの急騰で今日はダメかぁ;;思考停止(´・ω・`)

逆境でも負けない思考と精神力が欲しい(笑)



【 今日のMY株 】
バンナムHDさんはやっと落ち着きました。
ただ、一時は66円安まで行ってて、今年に入って300円も下げた割には・・・反発力が弱すぎですよね。単に空売りの買い戻しのような気がしないではありません・・・。


バンナムHDさんがやっと落ち着いたと思ったら、今度はガンホーさんですよッ!
もぐら叩きじゃないんだから!!(´・ω・`)

あの記者会見からもう数日経ってるし、そろそろ落ち着いて欲しい;;


あまりにもショック続きなので、今日はリクルートさんを売りました(笑)
これ以上を望むのは厳しそうだし、まずは今年初の利益確定です。



それにしても今年に入って、日経平均株価が上がったり下がったり忙しいですね。チャートを見てると、まるで心電図に見えてきます。

心電図でこれだけ上下していると、ちゃんと生きている証拠ですが・・・

このままでは私の心臓が止まりそうだわッ!!(´・ω・`)




※※※ 《 本日の売買 》 ※※※
〔6098〕リクルートホールディングス 3,500円 100株売り
本日の収支
コード 銘 柄 前日比 損益
2674 ハードオフコーポレーション -4 -2,000
6098 リクルートホールディングス -110 -11,000
7832 バンダイナムコHD +3 +900
3765 ガンホー・オンライン -20 -20,000
本日の合計収支 -32,100円


皆様こんばんは


東証1部の出来高は25億605万株。売買代金は2兆3303億円
騰落銘柄数は値上がり1513銘柄、値下がり265銘柄、変わらず82銘柄


3日ぶりの大幅反発になりました。
前場は76円高で寄り付いた後、1万6900円を挟んだ値動きに。。。
10時過ぎからは買い優勢で、上値を追う展開になりました。

後場に入ってしばらくは上値が重い展開になりましたが、中盤を過ぎた辺りから前場同様、徐々に買い優勢の展開に。一時350円に迫る上げ幅を見せました。
今回の上昇幅は去年12月19日(411円35銭)以来、およそ1ヶ月ぶりの大きさです。


予想以上に反発してくれましたね♪(*´∇`*)
反発の要因としては・・・原油先物相場の反発と為替相場の円安に振れたのが大きかったんじゃないでしょうか?

・・・日本はあまり関係ない!Σ(・ω・ノ)ノ
外部環境の良し悪しで大きく影響されるのが、今回は良い方へと向かいました。やっぱり円安にならないと厳しいみたいですね。。。


あと、これまで大量に空売りを仕掛けていた売り方が、日経平均の予想以上の底堅さを見て・・・急ぎ買い戻した動きもあったみたいです。
今回の上げ下げでかなり儲かったんじゃないかな? ウラヤマシイ(笑)


米国株にしても原油相場にしても・・・一旦下げ止まっただけという印象なので、落ち着くまではまだまだ警戒は必要ですね。

それでも・・・ひとまず昨日の下げ幅をカバーして1万7000円台を回復したので、更に日経平均の下値を試すような最悪の展開は避けられたと思います。



さてさて、問題は明日ですッ!!
週末なので弱い展開も考えられますが・・・少なくとも1万7000円台をキープして終わるような相場になれば、週明けに期待できる雰囲気になるはず。

明日は波乱なく乗り切って欲しいと思います。

出来ればプラスでねッ!(*・∀・*)



◇◆◇◆◇ 今日の気になる銘柄 ◆◇◆◇◆
私が前々から日々株価をチェックしてて、なかなか株価が上がらなくて・・・
これはひょっとしたら今が狙い目?」と思ってる銘柄のご紹介です。

〔6460〕セガサミーホールディングス 1,460〈前日比〉-18(-1.22%)年初来安値
傘下にパチスロ大手サミー、ゲームソフトやアミューズメント機器・施設運営大手
 ◆予想配当利回り 2.74%  ◆予想1株配当 40円  ◆決算 3月



去年からずっと値動きを見ているんですが、見事なほどの右肩下がりのチャートです。消費増税の影響も予想以上に受けてて、業績はかなり厳しいみたいですね。

街中のゲームセンターの数が激減して、パチスロ業界も客数が激減。。。ゲームもしばらくヒット商品がなくて、売り上げ主力の業種が八方塞がりの状況です。

更に先日、会長宅で銃弾が見つかるという・・・まさに踏んだり蹴ったり。。。
パチスロ・ゲーム機器最大手「セガサミーホールディングス」(本社・東京)の里見治(はじめ)会長兼社長(72)の東京都板橋区にある自宅前で14日未明に起きた発砲事件で、会長宅の警備員が発砲のような音を聞く数十分前に、付近で不審な2人組の男が目撃されていたことがわかった。
引用元:YOMIURI ONLINE 2015年01月15日 09時15分


それでも私が狙い目だと思うのは・・・まず配当利回りは悪くないし、業績悪化は以前からわかってて、嫌気する株主はすでに売っているんじゃない?っていう所です。

また、JPX日経インデックス400の構成銘柄なので、日銀のETF買いやGPIFの恩恵も受けると思われます。

あと忘れてはいけないのが、ここはカジノ関連銘柄ということです。そろそろ安倍内閣も落ち着いてきて、またカジノ法案が話題になるのは間違いありません!!
法案が通るかは別にして、話題になれば注目されることになるでしょう。


一つ気掛かりなのは・・・業績悪化による減配かな(ボソッ
もしこれを発表すれば、株価はかなりやばいことになると思う。。。


もう一つSEGA関連ニュース。こちらは業績に関係ないと思いますが(笑)
国民的パズルゲーム「ぷよぷよ」シリーズ24周年を記念し、2015年2月7日(土)13時から21時までの8時間、池袋「ニコニコ本社」より、ニコニコ生放送にて「ぷよぷよ」シリーズの情報番組「ぷよきねんテレビ」の公開生放送を決定しました。
引用元:SEGA ぷよぷよポータルサイト 2015.01.14


私でも知ってる「ぷよぷよ」が、もう24周年なんですね!ちょっと驚きました。。。
どうせなら公開生放送日も2月4日にして欲しかったな・・・(ボソッ



他にもいくつかご紹介しようと思った銘柄があったんだけど、予想以上に長くなったので別の機会にします(;´▽`A``



【 今日のMY株 】
どうしたバンナムHDさん!!
ここまで弱い理由が真剣にわからないんだけど・・・何かあったのかな??

業績は悪い訳でもないし、ネガティブなニュースはあまり聞かないよね。
良いニュースだけでも「材料出尽くし」で売られることはあるけど、この時期に売ってくるのは不可解です;;

いずれ回復すると思ってたけど、ここまで下がると損切りも視野に入れなければ・・・。



バンッ!! o(*′・ω・)〇))Д´)


ナムナム!!((*′・人・*)  o( _ _ )o~†


こんな顔文字作ってる場合じゃないんだけど(笑)
本日の収支
コード 銘 柄 前日比 損益
2674 ハードオフコーポレーション +40 +20,000
6098 リクルートホールディングス -25 -2,500
7832 バンダイナムコHD -78 -23,400
3765 ガンホー・オンライン -3 -3,000
本日の合計収支 -8,900円


皆様こんばんは


東証1部の出来高は22億6019万株。売買代金は2兆2875億円
騰落銘柄数は値上がり365銘柄、値下がり1413銘柄、変わらず82銘柄


大幅続落になりました。
前場は、米国株の続落や原油価格の下落、円高という外部環境の悪化を受けて、いきなり1万7000円を割っての寄り付き。。。特に押し上げ要因もなく、そのまま下げ幅を広げていきました。

後場に入っても状況は好転せず・・・14時以降は急速に下げ幅を広げて、一時317円安を付ける場面も。
2014年12月16日以来、ほぼ1ヶ月ぶりの安値で大引けを迎えました。


今日は反発して欲しかったけど・・・残念な結果です;;
冷静に考えれば、米国株の3日続落と原油安に円高のコンボとなれば、さすがに日経平均が上がる理由が見えませんよね(笑)

とにかく日本株の買い材料が全くないのが痛い(;´▽`A``


ただ、なぜここまでドル円相場で円高に振れるのか・・・不思議です;;
米国株続落と言ってもまだ高値水準だし、原油安は輸入大国の日本なので、全体で見ればプラスなのは間違いありません。

更に、FOMCは今年中に利上げに踏み切ると見られているので、いずれ円安が進行するのは確定的なのに・・・なぜこの時期に円高になるんだろう?(´・ω・`)

FXなどを勉強して、為替相場の仕組みを理解しないといけないのかしら。


ちなみにFXの文字を見ると、ブラウザのFirefoxをいつも思い出してしまいます。
”Web制作者あるある”じゃないかな?(笑)
わかる人にはわかるはず・・・



それにしてもこの2日間は日銀のETF買いも行われているし、GPIFの買いも入っているはずなのに、それを嘲笑うかのような慈悲なき売り攻勢でしたね。

引用元:日本銀行 最終更新日:2015年01月14日


明日もこの勢いが続けば・・・さすがにやばい状況になりそうなので、ここで反発してくれることを期待したいと思います。。。


ドル円で118円から119円くらいまで円安になってくれないかなぁ(・ε・。`)



◇◆◇◆◇ 今日の気になる銘柄 ◆◇◆◇◆
この地合いにあっても比較的堅調な業種がいくつかありました。
その中で今回気になったのは、業種別騰落率1位の陸運業、特に電鉄株です。

〔9020〕JR東日本 8,958 〈前日比〉+57(+0.64%)
〔9021〕JR西日本 5,740 〈前日比〉+76(+1.34%)
〔9022〕JR東海 18,085 〈前日比〉+425(+2.41%)
〔9001〕東武鉄道 521 〈前日比〉+16(+3.17%)
〔9005〕東京急行電鉄 754 〈前日比〉+14(+1.89%)
〔9006〕京浜急行電鉄 888 〈前日比〉+21(+2.42%)
〔9007〕小田急電鉄 1,065 〈前日比〉+14(+1.33%)
〔9008〕京王電鉄 882 〈前日比〉+10(+1.15%)
〔9045〕京阪電気鉄道 663 〈前日比〉+6(+0.91%)

配送などの陸運業は、原油安でガソリン価格が安くなるので堅調なのはわかりますが、電鉄は関係ないですよね??

この地合いでこれだけ全体的に堅調なのは、何か理由があると思うんだけど・・・
リニア関連?訪日外国人旅行客??

(。-`ω´-)んーわからない

主に関東圏の電鉄株が堅調みたいだし、普段から利用していれば周りの雰囲気や人の流れ、お友達との会話の中から何となく理解できるのかもしれないけど。
関西圏に住んでると・・・こういう場合は全く予想できないのが残念(;´▽`A``


ひょっとして!?
まだ汽車が動いてて、石炭などの原料安だからとか。。。まさかね(笑)



【 今日のMY株 】
バンナムさんの下落が止まらないです;;
今年に入って7営業日目ですが、ここまで1勝6敗という惨憺たる結果に。

去年の年末の終値から160円ほど下げてきています。
・・・痛すぎ(´;ω;`)ウゥゥ


ハードオフさんが連日堅調のお陰で傷は浅くなっていますが、どちらも理由がわからないのが不気味なんですよね。

なぜ、バンナムさんがここまで売られるんだろう??
なぜ、ハードオフさんがここまで買われるんだろう??(笑)


今年に入って日経平均株価もそうですが、理由のわからない値動きが多すぎです。
悩みすぎで胃に穴が開いたらどうしてくれるのよッ!!


アナと雪の女になっちゃうわ(´・ω・`)
本日の収支
コード 銘 柄 前日比 損益
2674 ハードオフコーポレーション +35 +17,500
6098 リクルートホールディングス +15 +1,500
7832 バンダイナムコHD -43 -12,600
3765 ガンホー・オンライン -7 -7,000
本日の合計収支 -600円


<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38
hide ☆プロフィール☆
管理人:
日野経子
性別:
女性
職業:
【自己紹介】

2014年から株を始めた新米です。
石橋を叩いて渡らない性格ですが、考え方はやたらとポジティブ(笑)

株で儲けて夢は世界旅行!

・・・行けたらいいなぁ♪


☆初めて方はこちらをご覧下さい

→初めてご訪問頂いた方へ

hide ☆現在の保有株一覧☆
3765 ガンホー 1000株 444
7261 マツダ 300株 2390
NISA保有株
7751 キヤノン 300株 3200
8002 丸紅 1000株 723
hide ☆株価チャート☆

hide ☆★最新コメント★☆
[04/19 ハマチ]
[11/06 赤木]
[11/02 もち]
[11/02 名無しさん]
[09/26 めりどす]
hide ☆ブログ内検索☆
hide ☆★RSS★☆
show ☆P R☆
Copyright 株で目指す世界旅行!・・・初心者ですが by 日野経子 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog /Template by テンプレート@忍者ブログ
Script by 小粋空間 / 徒然日記
忍者ブログ [PR]
bottom