初心者が思いつきで始めた株の奮闘記です♪ 夢は世界旅行!現実はどうなることやら・・・
2025.04
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PR
皆様こんばんは
東証1部の出来高は27億1228万株。売買代金は2兆7143億円。
騰落銘柄数は値上がり206銘柄、値下がり1615銘柄、変わらず39銘柄。
前場が終わった時の私の状況をお届けしました(笑)
大幅反落してしまいましたね。
前場は、米国株の5日続落やスイス中央銀行の上限撤廃に影響された円高を受けて、昨日回復した1万7000円をあっさり割り込む295円安で寄り付きました。
その後も回復の兆しも見せずに・・・下げ幅を拡大。。。
後場に入っても下げ止まらず、下げ幅を500円以上に広げる場面も。ただ、1万6600円を割り込んだ辺りで下げ渋る展開になり、そこから徐々に日経平均も回復。
結局、今日の高値圏で大引けを迎えました。
あまりにも痛い下落でした。。。
今日の話題は何と言っても「スイスフラン」に尽きますね;;
スイスフランは普段はあまり馴染みのない通貨なので、今回の急騰がいまいちピンと来ないんですけど・・・ドル円で例えるなら
1ドル=120円 → 1ドル=85円 → 1ドル=100円
為替相場がわずか数時間の間にこれだけ動いたということです。ヒドイ(`゜ω゜´)
永世中立国であるスイスが、
マネーという名の戦争を仕掛けてどないすんねん!(´・ω・`)
今上手いこと言ったな・・・♪(自画自賛)
私はFXをやっていないので、日経平均でしか実感が湧かないんですけど・・・今回の上限撤廃の発表は、世界規模で混乱を招いたみたいですね。
スイスフランというお笑いのコンビ名みたいな通貨なのに・・・怖すぎ。
「どーもー。ハイジです。」
「どーもー。クララです。」
「二人合わせて『スイスフラン』です♪」
ハイジ「今日ね。とうとうやっちゃったよ」
クララ「何をしたの??」
ハイジ「・・・上限撤廃。エヘッ」
クララ「そ、それはひどいよ!ハイジッ!!」(激しく倒れる)
ハイジ「クララが倒れた!クララが倒れたッ!!」
ニュースを調べようと検索してみたんですけど、日本でもFXをやってて損失を被った人がいるみたい。。。怖くて内容は読んでませんが・・・検索結果だけでも阿鼻叫喚の文字が並んでいました(;´▽`A``
FXでリスクは承知してるはずとは言え、さすがに今回は同情しちゃいます;;
ただ、これは人事ではなくて、もちろん日経平均株価も影響を受けています。
先行き懸念から米国株は5日続落、円相場も1ドル=115円台に突入。日本の輸出企業への悪影響やヘッジファンドの損失穴埋めによるポジション調整などなど。
この状況で上昇するはずもなく・・・早く騒動が収束することを願うばかりです。
来週も重要日程が控えているので、しばらくは厳しい状況になるかもね;;
何か”棚から牡丹餅”的な買い材料でも、降って湧いてくれないかな??
◇◆◇◆◇ 今日の気になる銘柄 ◆◇◆◇◆
こんな状況の中でも、逆境をプラスにする業種があるんですよね。
今回は時計関連銘柄を取り上げてみます。
〔8050〕セイコーホールディングス 704〈前日比〉+32(+4.76%)
〔7762〕シチズンホールディングス 916〈前日比〉+23(+2.58%)
〔6952〕カシオ計算機 1,765〈前日比〉-9(-0.51%)
〔7718〕スター精密 1,349〈前日比〉-28(-2.03%)
工作機械やプリンタ、時計部品等、製品構成多彩。
〔7769〕リズム時計工業 155〈前日比〉-3(-1.90%)
シチズン系。置き時計、壁掛け時計が柱。
〔7771〕日本精密 241〈前日比〉-8(-3.21%)
時計バンド首位級。売上の約半分がカシオ向け。
こういう流れで午前中からセイコーやシチズンが堅調だったんですが、業界全体が堅調だった訳でもなさそうですね(笑)
それにしても・・・今回みたいな不測の事態でも、素早く思考の転換が出来る人を羨ましく思います。
私の場合は「スイスフランの急騰で今日はダメかぁ;;」→思考停止(´・ω・`)
逆境でも負けない思考と精神力が欲しい(笑)
【 今日のMY株 】
バンナムHDさんはやっと落ち着きました。
ただ、一時は66円安まで行ってて、今年に入って300円も下げた割には・・・反発力が弱すぎですよね。単に空売りの買い戻しのような気がしないではありません・・・。
バンナムHDさんがやっと落ち着いたと思ったら、今度はガンホーさんですよッ!
もぐら叩きじゃないんだから!!(´・ω・`)
あの記者会見からもう数日経ってるし、そろそろ落ち着いて欲しい;;
あまりにもショック続きなので、今日はリクルートさんを売りました(笑)
これ以上を望むのは厳しそうだし、まずは今年初の利益確定です。
それにしても今年に入って、日経平均株価が上がったり下がったり忙しいですね。チャートを見てると、まるで心電図に見えてきます。
心電図でこれだけ上下していると、ちゃんと生きている証拠ですが・・・
このままでは私の心臓が止まりそうだわッ!!(´・ω・`)
※※※ 《 本日の売買 》 ※※※
〔6098〕リクルートホールディングス 3,500円 100株売り
東証1部の出来高は27億1228万株。売買代金は2兆7143億円。
騰落銘柄数は値上がり206銘柄、値下がり1615銘柄、変わらず39銘柄。
前場が終わった時の私の状況をお届けしました(笑)
大幅反落してしまいましたね。
前場は、米国株の5日続落やスイス中央銀行の上限撤廃に影響された円高を受けて、昨日回復した1万7000円をあっさり割り込む295円安で寄り付きました。
その後も回復の兆しも見せずに・・・下げ幅を拡大。。。
後場に入っても下げ止まらず、下げ幅を500円以上に広げる場面も。ただ、1万6600円を割り込んだ辺りで下げ渋る展開になり、そこから徐々に日経平均も回復。
結局、今日の高値圏で大引けを迎えました。
あまりにも痛い下落でした。。。
今日の話題は何と言っても「スイスフラン」に尽きますね;;
スイス国立銀行(中央銀行)は15日、自国通貨スイスフランの上昇を抑えるために対ユーロで設けていた1ユーロ=1.20スイスフランの上限を撤廃すると発表した。
引用元:日経新聞電子版 2015/1/16 1:43
スイスフランは普段はあまり馴染みのない通貨なので、今回の急騰がいまいちピンと来ないんですけど・・・ドル円で例えるなら
1ドル=120円 → 1ドル=85円 → 1ドル=100円
為替相場がわずか数時間の間にこれだけ動いたということです。ヒドイ(`゜ω゜´)
永世中立国であるスイスが、
マネーという名の戦争を仕掛けてどないすんねん!(´・ω・`)
今上手いこと言ったな・・・♪(自画自賛)
私はFXをやっていないので、日経平均でしか実感が湧かないんですけど・・・今回の上限撤廃の発表は、世界規模で混乱を招いたみたいですね。
スイス国立銀行(中央銀行)が15日にスイスフランの対ユーロ上限を廃止すると発表したことを受け、大規模なフランのショートポジションを抱える投機筋やマクロヘッジファンドが多額の損失を被りそうだ。
引用元:ロイター日本版 2015年01月16日 08:56 JST
スイスフランというお笑いのコンビ名みたいな通貨なのに・・・怖すぎ。
「どーもー。ハイジです。」
「どーもー。クララです。」
「二人合わせて『スイスフラン』です♪」
ハイジ「今日ね。とうとうやっちゃったよ」
クララ「何をしたの??」
ハイジ「・・・上限撤廃。エヘッ」
クララ「そ、それはひどいよ!ハイジッ!!」(激しく倒れる)
ハイジ「クララが倒れた!クララが倒れたッ!!」
ニュースを調べようと検索してみたんですけど、日本でもFXをやってて損失を被った人がいるみたい。。。怖くて内容は読んでませんが・・・検索結果だけでも阿鼻叫喚の文字が並んでいました(;´▽`A``
FXでリスクは承知してるはずとは言え、さすがに今回は同情しちゃいます;;
ただ、これは人事ではなくて、もちろん日経平均株価も影響を受けています。
先行き懸念から米国株は5日続落、円相場も1ドル=115円台に突入。日本の輸出企業への悪影響やヘッジファンドの損失穴埋めによるポジション調整などなど。
この状況で上昇するはずもなく・・・早く騒動が収束することを願うばかりです。
来週も重要日程が控えているので、しばらくは厳しい状況になるかもね;;
何か”棚から牡丹餅”的な買い材料でも、降って湧いてくれないかな??
◇◆◇◆◇ 今日の気になる銘柄 ◆◇◆◇◆
こんな状況の中でも、逆境をプラスにする業種があるんですよね。
今回は時計関連銘柄を取り上げてみます。
〔8050〕セイコーホールディングス 704〈前日比〉+32(+4.76%)
〔7762〕シチズンホールディングス 916〈前日比〉+23(+2.58%)
〔6952〕カシオ計算機 1,765〈前日比〉-9(-0.51%)
〔7718〕スター精密 1,349〈前日比〉-28(-2.03%)
工作機械やプリンタ、時計部品等、製品構成多彩。
〔7769〕リズム時計工業 155〈前日比〉-3(-1.90%)
シチズン系。置き時計、壁掛け時計が柱。
〔7771〕日本精密 241〈前日比〉-8(-3.21%)
時計バンド首位級。売上の約半分がカシオ向け。
スイスは高級時計メーカーが多数
↓
フラン高でコスト増
↓
時計業界でスイス製の競争力の低下
↓
日本の時計メーカーが躍進しちゃう!?
こういう流れで午前中からセイコーやシチズンが堅調だったんですが、業界全体が堅調だった訳でもなさそうですね(笑)
それにしても・・・今回みたいな不測の事態でも、素早く思考の転換が出来る人を羨ましく思います。
私の場合は「スイスフランの急騰で今日はダメかぁ;;」→思考停止(´・ω・`)
逆境でも負けない思考と精神力が欲しい(笑)
【 今日のMY株 】
バンナムHDさんはやっと落ち着きました。
ただ、一時は66円安まで行ってて、今年に入って300円も下げた割には・・・反発力が弱すぎですよね。単に空売りの買い戻しのような気がしないではありません・・・。
バンナムHDさんがやっと落ち着いたと思ったら、今度はガンホーさんですよッ!
もぐら叩きじゃないんだから!!(´・ω・`)
あの記者会見からもう数日経ってるし、そろそろ落ち着いて欲しい;;
あまりにもショック続きなので、今日はリクルートさんを売りました(笑)
これ以上を望むのは厳しそうだし、まずは今年初の利益確定です。
それにしても今年に入って、日経平均株価が上がったり下がったり忙しいですね。チャートを見てると、まるで心電図に見えてきます。
心電図でこれだけ上下していると、ちゃんと生きている証拠ですが・・・
このままでは私の心臓が止まりそうだわッ!!(´・ω・`)
※※※ 《 本日の売買 》 ※※※
〔6098〕リクルートホールディングス 3,500円 100株売り
本日の収支 | |||
---|---|---|---|
コード | 銘 柄 | 前日比 | 損益 |
2674 | ハードオフコーポレーション | -4 | -2,000 |
6098 | リクルートホールディングス | -110 | -11,000 |
7832 | バンダイナムコHD | +3 | +900 |
3765 | ガンホー・オンライン | -20 | -20,000 |
本日の合計収支 | -32,100円 |
---|
<< 反発も方向感は乏しい。虫が無視!?▲1月19日
HOME
3日ぶり大幅反発。ここは狙い目?▲1月15日 >>
[118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108]
[118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108]
この記事へのコメントはこちらからお願いします♪
無題
「放心」なう きましたね〜
怒られそうですが・・結構楽しみなんです ^_^;
ガンホー半分損切りしました
利確のタイミングを完全に逃しました(涙目)
中国での配信開始ネタまで低迷ですかね
怒られそうですが・・結構楽しみなんです ^_^;
ガンホー半分損切りしました
利確のタイミングを完全に逃しました(涙目)
中国での配信開始ネタまで低迷ですかね
コメントありがとうございます♪
>> まちぼうけさん
楽しみですか!?( *´艸`)クスクス
できれば放心のない相場が嬉しいんですけど(笑)
これからも度々出てきそう。。。かな。
ガンホー損切りしちゃったんですね;;
私もあの一瞬だけ500円を越えてきた時に
売りたかったって後悔しています(;´▽`A``
私はMyルールの損切りラインを超えてないので
もうちょっと様子見してみますo(≧ω≦)o
泥沼になったら笑ってください(笑)
楽しみですか!?( *´艸`)クスクス
できれば放心のない相場が嬉しいんですけど(笑)
これからも度々出てきそう。。。かな。
ガンホー損切りしちゃったんですね;;
私もあの一瞬だけ500円を越えてきた時に
売りたかったって後悔しています(;´▽`A``
私はMyルールの損切りラインを超えてないので
もうちょっと様子見してみますo(≧ω≦)o
泥沼になったら笑ってください(笑)
管理人:
日野経子
性別:
女性
職業:
猫
【自己紹介】
2014年から株を始めた新米です。
石橋を叩いて渡らない性格ですが、考え方はやたらとポジティブ(笑)
株で儲けて夢は世界旅行!
・・・行けたらいいなぁ♪
☆初めて方はこちらをご覧下さい
by株価チャート「ストチャ」
(11/02)
(10/30)
(10/29)
(10/28)
(10/27)
(10/26)
(10/23)