初心者が思いつきで始めた株の奮闘記です♪ 夢は世界旅行!現実はどうなることやら・・・
2025.04
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PR
皆様こんばんは
東証1部の出来高は25億7091万株。売買代金は2兆9955億円。
騰落銘柄数は値上がり1113銘柄、値下がり640銘柄、変わらず129銘柄。
TOPIX:1,643.40〔+10.07(+0.62%)〕 NT倍率:12.289
米国株の高値更新やドル円が120円台後半の円安という状況の中、朝方発表された1~3月期の実質GDPが市場予想を上回ったことが好感されて、日経平均は149円高と買い優勢で始まりました。
ただ、その後は買いが続かず、売買が交錯して横ばい状態に。。。
昼休み中に先物への買いが入り、後場は買い先行で始まりました。
序盤は伸び悩む場面も見られましたが、先物へのまとまった買いが主導する形で上げ幅を拡大。大引けにかけて利益確定売りが出るも・・・15年ぶりとなる年初来高値水準で取り引きを終えました。
まさに堅調な相場で胃に優しい一日になりました。。。
為替のドル円もかなり円安方向に振れていたし、GDPが市場予想を上回っていたので・・・「ここで下がるはずがないっ!」って感じですけどね(笑)
2万円台もキープできたから、もうしばらくは上昇基調が続きそうかな♪
今日は円安もあって輸出関連株などが買われていましたが、それよりも目立ったのが不動産株でした。
東証1部の業種別騰落率ランキングでも1位になっています。。。
〔8830〕住友不動産 4,851〈前日比〉+245.5(+5.33%)
〔8801〕三井不動産 3,680〈前日比〉+154(+4.37%)
〔8802〕三菱地所 2,705〈前日比〉+91(+3.48%)
特に材料が見当たらないのに、後場に揃って急伸したのは驚きましたね;;
「日銀金融政策決定会合を控え、イベントドリブン型ファンドの買いが入った」との見方もあるので、どこかのファンドが買いに入ったのかな??
3銘柄とも同じようなタイミングで上昇してるので、何かしらの思惑があったのは間違いなさそうですヾ(;´▽`A``
逆に、これまで日本株を牽引してきたメガバンクは、朝方は買われていましたが、後場に入って軟調な展開になりました。
〔8306〕三菱UFJFG 898.7〈前日比〉-0.4(-0.04%)年初来高値
〔8316〕三井住友FG 5,345〈前日比〉+32(+0.60%)
〔8411〕みずほFG 246.1〈前日比〉-0.3(-0.12%)年初来高値
日銀の金融政策決定会合前なので、まだまだ期待買いが入りそうなんですけど、それを逆手に取ったってことなんでしょうか??
単に高値圏なので利益確定売りが出ただけかもしれませんが、こちらの3銘柄も日足チャートの動き方が似ているので・・・不動産株と同様に何かしらの思惑が働いてたのかもしれませんね。
それにしても・・・
金融・銀行株→不動産→内需関連には物色が広がるのに、なぜ商社や建設株はスルーされちゃうんだろう??ヾ(;´▽`A``
そろそろ循環で回ってきてもいいはずなのに(笑)
明日は引き続き堅調を期待したいところですが、今晩のFOMCの議事録要旨の内容が気になるところかな。。。
特に問題がなければ2万円台をキープできるはず♪(*´∇`*)
エアバッグ問題にやっと進展がありましたね。
少し前に書いた3月10日付の記事「忘れかけてるあの問題」で取り上げてるので、それからあまり進展がなかった気がします。。。
結果は予想通りというか・・・〔7312〕タカタにとっては厳しい内容です。
個人的には、ここまで反応することに少し驚いてしまいました。。。
米国がエアバッグ問題をあのままスルーするとは思えないし、今回の決定は十分予測できた気がするんですけどヾ(;´▽`A``
悪材料が出たことで、必要以上に売り仕掛けが入った印象ですね。
タカタだけに・・・「売りタカッタ」ってことかしら。。。
・・・株価同様に寒いわッ!(。>д<)
それでも「捨てる神あれば拾う神あり」ということでしょうか。。。
今回の〔7312〕タカタの報道が出たことで、逆に買われる銘柄もありました。
どちらもタカタ製エアバッグからの載せ替えで、今後売り上げが伸びると予想される銘柄です。
更に更に・・・。
今回はエアバッグ関連と思われる銘柄をピックアップしてみます。
今回取り上げて初めて気付きましたが、〔3569〕セーレン辺りは指数的にも業種的にも面白そうな感じはします。私の好きな東証1部だし(笑)
ただ、現段階ではタカタの負担額も算出されてないし、実際にエアバッグ需要があるのかは未知数なので・・・買いに入るのは注意が必要かも。
この上げ相場に乗り切れないのが本当に残念です(´;ω;`)ウゥゥ
バンナムさんは下げ止まりませんね。
業績は悪くないし、ここまで下げる理由がよく分からないのが不気味;;
月曜日に上げた分は綺麗に吐き出してしまいました。。。
マツダさんも続落になりました。
ここまで上昇が早かったので、多少の調整は仕方ないとしても・・・下げ幅を広げてきてるのは気になります。
そろそろ反発してもいいんだよ?(´・ω・`)
ガンホーさんは私の希望ですね♪
昨日下げた分には届いていませんが、この水準を維持することが大事です。
いずれ材料が出て報われる日が来るはずッ!(*´∇`*)
東証1部の出来高は25億7091万株。売買代金は2兆9955億円。
騰落銘柄数は値上がり1113銘柄、値下がり640銘柄、変わらず129銘柄。
TOPIX:1,643.40〔+10.07(+0.62%)〕 NT倍率:12.289
米国株の高値更新やドル円が120円台後半の円安という状況の中、朝方発表された1~3月期の実質GDPが市場予想を上回ったことが好感されて、日経平均は149円高と買い優勢で始まりました。
ただ、その後は買いが続かず、売買が交錯して横ばい状態に。。。
昼休み中に先物への買いが入り、後場は買い先行で始まりました。
序盤は伸び悩む場面も見られましたが、先物へのまとまった買いが主導する形で上げ幅を拡大。大引けにかけて利益確定売りが出るも・・・15年ぶりとなる年初来高値水準で取り引きを終えました。
本日の個人的総括
4日続伸しました♪(*´∀`)bまさに堅調な相場で胃に優しい一日になりました。。。
為替のドル円もかなり円安方向に振れていたし、GDPが市場予想を上回っていたので・・・「ここで下がるはずがないっ!」って感じですけどね(笑)
2万円台もキープできたから、もうしばらくは上昇基調が続きそうかな♪
今日は円安もあって輸出関連株などが買われていましたが、それよりも目立ったのが不動産株でした。
東証1部の業種別騰落率ランキングでも1位になっています。。。
〔8830〕住友不動産 4,851〈前日比〉+245.5(+5.33%)
〔8801〕三井不動産 3,680〈前日比〉+154(+4.37%)
〔8802〕三菱地所 2,705〈前日比〉+91(+3.48%)
特に材料が見当たらないのに、後場に揃って急伸したのは驚きましたね;;
「日銀金融政策決定会合を控え、イベントドリブン型ファンドの買いが入った」との見方もあるので、どこかのファンドが買いに入ったのかな??
3銘柄とも同じようなタイミングで上昇してるので、何かしらの思惑があったのは間違いなさそうですヾ(;´▽`A``
逆に、これまで日本株を牽引してきたメガバンクは、朝方は買われていましたが、後場に入って軟調な展開になりました。
〔8306〕三菱UFJFG 898.7〈前日比〉-0.4(-0.04%)年初来高値
〔8316〕三井住友FG 5,345〈前日比〉+32(+0.60%)
〔8411〕みずほFG 246.1〈前日比〉-0.3(-0.12%)年初来高値
日銀の金融政策決定会合前なので、まだまだ期待買いが入りそうなんですけど、それを逆手に取ったってことなんでしょうか??
単に高値圏なので利益確定売りが出ただけかもしれませんが、こちらの3銘柄も日足チャートの動き方が似ているので・・・不動産株と同様に何かしらの思惑が働いてたのかもしれませんね。
それにしても・・・
金融・銀行株→不動産→内需関連には物色が広がるのに、なぜ商社や建設株はスルーされちゃうんだろう??ヾ(;´▽`A``
そろそろ循環で回ってきてもいいはずなのに(笑)
明日は引き続き堅調を期待したいところですが、今晩のFOMCの議事録要旨の内容が気になるところかな。。。
特に問題がなければ2万円台をキープできるはず♪(*´∇`*)
今日の気になる銘柄
今回は、忘れた頃にやってきた”あの問題”を取り上げてみます。自動車部品大手タカタが製造したエアバッグの異常な破裂で死傷者が出た問題で、米高速道路交通安全局(NHTSA)は19日、タカタが製品の欠陥を認め、全米リコール(回収・無償修理)に同意したと発表した。
引用元:読売新聞(YOMIURIONLINE)2015年05月20日 10時36分
エアバッグ問題にやっと進展がありましたね。
少し前に書いた3月10日付の記事「忘れかけてるあの問題」で取り上げてるので、それからあまり進展がなかった気がします。。。
結果は予想通りというか・・・〔7312〕タカタにとっては厳しい内容です。
code | 7312 | 市場 | 東証1部 | PER | 5.63倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | タカタ | PBR | 0.76倍 | ||
株価 | 1,353 | 配当利回り | ----% | ||
前日比 | -154(-10.22%) | 予想配当 | --円 | ||
世界2位の自動車安全部品メーカー。シートベルト、エアバッグが中心。国内外主要全社と取引 |
個人的には、ここまで反応することに少し驚いてしまいました。。。
米国がエアバッグ問題をあのままスルーするとは思えないし、今回の決定は十分予測できた気がするんですけどヾ(;´▽`A``
悪材料が出たことで、必要以上に売り仕掛けが入った印象ですね。
タカタだけに・・・「売りタカッタ」ってことかしら。。。
・・・株価同様に寒いわッ!(。>д<)
それでも「捨てる神あれば拾う神あり」ということでしょうか。。。
今回の〔7312〕タカタの報道が出たことで、逆に買われる銘柄もありました。
code | 4202 | 市場 | 東証1部 | PER | 15.95倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | ダイセル | PBR | 1.72倍 | ||
株価 | 1,589 | 配当利回り | 1.64% | ||
前日比 | +56(+3.65%) | 予想配当 | 26円 | ||
セルロイド産業統合で発足、富士フイルムの母体に。有機合成に伝統。液晶、エアバッグ向け有力 |
code | 7282 | 市場 | 東証1部 | PER | 16.31倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 豊田合成 | PBR | 1.20倍 | ||
株価 | 2,898 | 配当利回り | 1.93% | ||
前日比 | +52(+1.83%) | 予想配当 | 56円 | ||
トヨタ系の合成樹脂、ゴム製品の部品メーカー。発光ダイオード(LED)など非自動車も注力 |
更に更に・・・。
今回はエアバッグ関連と思われる銘柄をピックアップしてみます。
code | 3569 | 市場 | 東証1部 | PER | 14.84倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | セーレン | PBR | 1.19倍 | ||
株価 | 1,317 | 配当利回り | 1.67% | ||
前日比 | -4(-0.30%) | 予想配当 | 22円 | ||
自動車用シート材大手、エアバッグも。スポーツ用など衣料OEM強い。独自技術で化粧品育成 |
code | 4272 | 市場 | 東証1部 | PER | 16.22倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 日本化薬 | PBR | 1.39倍 | ||
株価 | 1,432 | 配当利回り | 1.75% | ||
前日比 | +49(+3.54%) | 予想配当 | 25円 | ||
火薬が起源。半導体向けエポキシなど機能化学品展開。医薬は抗がん剤に強み。自動車部品育成 |
code | 4274 | 市場 | 東証JQS | PER | 23.11倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 細谷火工 | PBR | 0.80倍 | ||
株価 | 398 | 配当利回り | 1.51% | ||
前日比 | +3(+0.76%) | 予想配当 | 6円 | ||
自衛隊向け照明弾、発煙筒大手。花火の火薬技術を生かしエアバッグ用など民間分野にも展開 |
code | 4275 | 市場 | 東証1部 | PER | 16.29倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | カーリットホールディングス | PBR | 0.62倍 | ||
株価 | 635 | 配当利回り | 1.57% | ||
前日比 | +4(+0.63%) | 予想配当 | 10円 | ||
化薬・化学品生産。発炎筒や塩素酸ソーダ高シェア。伊藤園向けボトリングも。利益は下期偏重 |
code | 7291 | 市場 | 東証2部 | PER | 7.67倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 日本プラスト | PBR | 0.70倍 | ||
株価 | 982 | 配当利回り | 1.02% | ||
前日比 | +11(+1.13%) | 予想配当 | 10円 | ||
樹脂とエアバッグが2本柱の独立系自動車部品大手。売上高は日産とホンダ向けがほぼ半々 |
ただ、現段階ではタカタの負担額も算出されてないし、実際にエアバッグ需要があるのかは未知数なので・・・買いに入るのは注意が必要かも。
今日のMY株の動向
今日は全敗は免れましたが、厳しい結果になりました。この上げ相場に乗り切れないのが本当に残念です(´;ω;`)ウゥゥ
バンナムさんは下げ止まりませんね。
業績は悪くないし、ここまで下げる理由がよく分からないのが不気味;;
月曜日に上げた分は綺麗に吐き出してしまいました。。。
マツダさんも続落になりました。
ここまで上昇が早かったので、多少の調整は仕方ないとしても・・・下げ幅を広げてきてるのは気になります。
そろそろ反発してもいいんだよ?(´・ω・`)
ガンホーさんは私の希望ですね♪
昨日下げた分には届いていませんが、この水準を維持することが大事です。
いずれ材料が出て報われる日が来るはずッ!(*´∇`*)
<< 小幅ながら5日続伸。忘れがち関連銘柄△5月21日
HOME
3日続伸で2万円回復【簡易版】▲5月19日 >>
[201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191]
[201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191]
この記事へのコメントはこちらからお願いします♪
無題
やっぱり上目線ですかね
今日 8割方利確しました きっと上がるんだろうな
上がったら悔しさで悶絶しそう (^_^;)
マツダ ん〜
チャートで見ると上昇トレンドの押し目を作りそうな感じですが
ユーロ円は円安方向なのですぐに切り返しそうにも思えるし
日経の動きによっては再参戦しようかな
今日 8割方利確しました きっと上がるんだろうな
上がったら悔しさで悶絶しそう (^_^;)
マツダ ん〜
チャートで見ると上昇トレンドの押し目を作りそうな感じですが
ユーロ円は円安方向なのですぐに切り返しそうにも思えるし
日経の動きによっては再参戦しようかな
コメントありがとうございます♪
明日はちょっと読みにくい感じですね;;
上がっても下がっても、理由付けはできそうな雰囲気(笑)
週末は昼頃発表の日銀決定会合次第だと思いますけど、
ほぼ現状維持なので・・・失望売りが出そう;;
問題は来週がどっちに動くか。。。
マツダさんも読みにくいですよねヾ(;´▽`A``
円安に振れてもユーロは思うように動いてくれないし、
逆にドル円が戻ってくると一緒に下がりそうな怖さ;;
長期で見れば私は買いと思うんですけど、短期で見れば・・・
どっちに動いてもおかしくないって感じでしょうか?(´・ω・`)
上がっても下がっても、理由付けはできそうな雰囲気(笑)
週末は昼頃発表の日銀決定会合次第だと思いますけど、
ほぼ現状維持なので・・・失望売りが出そう;;
問題は来週がどっちに動くか。。。
マツダさんも読みにくいですよねヾ(;´▽`A``
円安に振れてもユーロは思うように動いてくれないし、
逆にドル円が戻ってくると一緒に下がりそうな怖さ;;
長期で見れば私は買いと思うんですけど、短期で見れば・・・
どっちに動いてもおかしくないって感じでしょうか?(´・ω・`)
管理人:
日野経子
性別:
女性
職業:
猫
【自己紹介】
2014年から株を始めた新米です。
石橋を叩いて渡らない性格ですが、考え方はやたらとポジティブ(笑)
株で儲けて夢は世界旅行!
・・・行けたらいいなぁ♪
☆初めて方はこちらをご覧下さい
by株価チャート「ストチャ」
(11/02)
(10/30)
(10/29)
(10/28)
(10/27)
(10/26)
(10/23)