初心者が思いつきで始めた株の奮闘記です♪ 夢は世界旅行!現実はどうなることやら・・・
2025.04
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PR
皆様こんばんは
東証1部の出来高は24億6667万株。同売買代金は2兆4327億円。
騰落銘柄数は値上がり1188銘柄、値下がり563銘柄、変わらず111銘柄。
反発してくれました。
先週末の欧米株高を背景にして、1万8000円台に乗せる110円高で寄り付きました。一旦は上げ幅を160円高まで広げましたが・・・そこから失速。
後場に入ると1万8000円近辺でのもみ合いが続き、特に盛り上がりのないまま大引けを迎えました。
まさに堅調と言える内容だったんじゃないでしょうか?(*´ω`*)
円高だったことや寄り付き前に発表された2014年10~12月期の実質GDP値が市場予想を下回ったことを考えれば、今日は予想以上に良かったです。
もちろん序盤からの伸び悩みと陰線で終えたことは気になりますが、1万8000円台で着地できたことは・・・「やっとキタ!」って感じですよね(笑)
これで節目だった1万8000円ラインが心理的底値に変わって、更に上昇する好材料となってくれるはず!!(かなり期待値込み)
あと、終値で1万8000円台を回復するのは、2007年7月24日以来7年7ヶ月ぶりです。
・・・2007年7月以来の7年7ヶ月ぶり。。。
7が4つも並んでる!!
これは縁起が良いような気がしませんか??( *´艸`)クスクス
2015年2月第1週(2/2~2/6)の海外投資家の売り越し額は2364億円、個人投資家の売り越し額は1369億円と発表されてます。
引用元:東京証券取引所HP 2015/02/13更新
終値が1万8000円台をキープしたことで・・・投資家が方向転換して、この売り越し額が買いに回ったら・・・って考えるとワクワクしますよね♪
更に、以前2月2日付けの記事でも書きましたが、月の後半週は圧倒的に買い優勢になる傾向があります。
また、2・3月は株主配当の権利付き最終日が続々と出てきます。
さてさて、どうでしょうか??
これだけ買ってしまいそうな条件が揃えば・・・期待しちゃいますよね♪(*´∇`*)
今日まで米国市場はお休みです。
明日以降、海外投資家が本格的に参加してきたら・・・ひょっとしたら思わぬ日本株の上昇が見られるかもしれませんよ♪
ちなみに・・・
相場は思ってる方向と逆に動くことが多いので、過信は禁物です(笑)
◇◆◇◆◇◆◇ 今日の気になる銘柄 ◆◇◆◇◆◇◆
最近、よく名前を目にする「ピケティさん」の関連銘柄に関する記事があったのでご紹介です。
記事内で紹介されている3銘柄をピックアップしてみます。
※数字は2月16日時点の数値で、配当利回り&配当は予想値です。
〔3242〕アーバネットコーポレーション 305〈前日比〉-2(-0.65%)
PER8.21倍 PBR1.95倍 配当利回り3.93% 1株配当12円
投資用ワンルームマンションの専業。設計・開発に特化。
〔3276〕日本管理センター 1,231〈前日比〉-15(-1.20%)
PER21.64倍 PBR7.82倍 配当利回り1.95% 1株配当24円
賃貸住宅の一括借り上げ専業。物件の建築や管理は提携加盟会社が行う。
〔8909〕シノケングループ 1,421〈前日比〉+71(+5.26%)
PER8.57倍 PBR3.13倍 配当利回り0.53% 1株配当7.5円
サラリーマン層へ販売の土地、アパートをリースバックし賃貸。
若干、割高感がありますね・・・(;´▽`A``
ただ、不動産業種は金融業種と同様に出遅れ感あるので、今後は金融業種と共に買い進められる可能性はありそうです。
・・・個人的に不動産業種はあまり好きじゃないので、私自身の買い候補には入らないんですけどね(笑)
『21世紀の資本』が1冊6000円・・・大学時代の専門書並みの値段で驚き(笑)
さすがにこの金額になると、簡単に「買おう!」とはなりませんよね;;
この値段でもベストセラーになるとは、
漬物石の代わりになりそうな分厚い本なのかな!?(←かなり失礼)
ついでに・・・
この本を検索した時に、ある有名な方が読んだ感想をブログに掲載していました。
参考になるかどうかは別ですけど、興味のある方は見てみてください。
【 今日のMY株 】
ε=(・д・`*)ハァ…
ため息は幸せが逃げると言いますが・・・それはため息も出ますよッ!!
週を跨いで流れが変わると期待したのに・・・
何ですか!あのバンナムHDさんの不甲斐なさはッ!!
ガンホーさん → 7日続伸中
オリックスさん→ 4日続伸中
バンナムさん → 4日続落中
他でプラスになっても、その上から焼け野原にされていきます(´;ω;`)
バンナムHDさんのHDは、ホールディングスじゃなくて・・・
”High Drop”の略なんじゃないでしょうね??
どこまで株価を落とす気ですか。。。
このままじゃ・・・
”Hino Dead”になるわ!!(´・ω・`)
とりあえず縁起が悪いから・・・
今日からしばらく「バンナム勝山」と呼ぶことにする。
東証1部の出来高は24億6667万株。同売買代金は2兆4327億円。
騰落銘柄数は値上がり1188銘柄、値下がり563銘柄、変わらず111銘柄。
反発してくれました。
先週末の欧米株高を背景にして、1万8000円台に乗せる110円高で寄り付きました。一旦は上げ幅を160円高まで広げましたが・・・そこから失速。
後場に入ると1万8000円近辺でのもみ合いが続き、特に盛り上がりのないまま大引けを迎えました。
まさに堅調と言える内容だったんじゃないでしょうか?(*´ω`*)
円高だったことや寄り付き前に発表された2014年10~12月期の実質GDP値が市場予想を下回ったことを考えれば、今日は予想以上に良かったです。
内閣府が16日発表した2014年10〜12月期の国内総生産(GDP、季節調整値)の速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0.6%増、この状況が1年続いた場合の年率換算で2.2%増となった。プラス成長は14年1〜3月期以来3四半期ぶりで、14年4月の消費増税後では初めて。
年率換算の成長率は直前の市場予測(年率3.86%増)を下回り、持ち直しの動きは鈍い。
引用元:毎日新聞WEB版 最終更新2015年02月16日13時20分
もちろん序盤からの伸び悩みと陰線で終えたことは気になりますが、1万8000円台で着地できたことは・・・「やっとキタ!」って感じですよね(笑)
これで節目だった1万8000円ラインが心理的底値に変わって、更に上昇する好材料となってくれるはず!!(かなり期待値込み)
あと、終値で1万8000円台を回復するのは、2007年7月24日以来7年7ヶ月ぶりです。
・・・2007年7月以来の7年7ヶ月ぶり。。。
7が4つも並んでる!!
これは縁起が良いような気がしませんか??( *´艸`)クスクス
2015年2月第1週(2/2~2/6)の海外投資家の売り越し額は2364億円、個人投資家の売り越し額は1369億円と発表されてます。
引用元:東京証券取引所HP 2015/02/13更新
終値が1万8000円台をキープしたことで・・・投資家が方向転換して、この売り越し額が買いに回ったら・・・って考えるとワクワクしますよね♪
更に、以前2月2日付けの記事でも書きましたが、月の後半週は圧倒的に買い優勢になる傾向があります。
また、2・3月は株主配当の権利付き最終日が続々と出てきます。
さてさて、どうでしょうか??
これだけ買ってしまいそうな条件が揃えば・・・期待しちゃいますよね♪(*´∇`*)
今日まで米国市場はお休みです。
明日以降、海外投資家が本格的に参加してきたら・・・ひょっとしたら思わぬ日本株の上昇が見られるかもしれませんよ♪
ちなみに・・・
相場は思ってる方向と逆に動くことが多いので、過信は禁物です(笑)
◇◆◇◆◇◆◇ 今日の気になる銘柄 ◆◇◆◇◆◇◆
最近、よく名前を目にする「ピケティさん」の関連銘柄に関する記事があったのでご紹介です。
1冊6000円近くするにもかかわらずベストセラーになっているフランスの経済学者トマ・ピケティの著書『21世紀の資本』。ピケティが唱える“格差論”が大人気で、雑誌での特集や、関連書籍が多数出版されるなど、「ピケティ」ブームとなっています。
今回は、ピケティの言う「r>g」に注目して不動産投資の関連銘柄を3銘柄ご紹介いたします。
引用元:All About > マネー 更新日:2015年02月13日
記事内で紹介されている3銘柄をピックアップしてみます。
※数字は2月16日時点の数値で、配当利回り&配当は予想値です。
〔3242〕アーバネットコーポレーション 305〈前日比〉-2(-0.65%)
PER8.21倍 PBR1.95倍 配当利回り3.93% 1株配当12円
投資用ワンルームマンションの専業。設計・開発に特化。
〔3276〕日本管理センター 1,231〈前日比〉-15(-1.20%)
PER21.64倍 PBR7.82倍 配当利回り1.95% 1株配当24円
賃貸住宅の一括借り上げ専業。物件の建築や管理は提携加盟会社が行う。
〔8909〕シノケングループ 1,421〈前日比〉+71(+5.26%)
PER8.57倍 PBR3.13倍 配当利回り0.53% 1株配当7.5円
サラリーマン層へ販売の土地、アパートをリースバックし賃貸。
若干、割高感がありますね・・・(;´▽`A``
ただ、不動産業種は金融業種と同様に出遅れ感あるので、今後は金融業種と共に買い進められる可能性はありそうです。
・・・個人的に不動産業種はあまり好きじゃないので、私自身の買い候補には入らないんですけどね(笑)
『21世紀の資本』が1冊6000円・・・大学時代の専門書並みの値段で驚き(笑)
さすがにこの金額になると、簡単に「買おう!」とはなりませんよね;;
この値段でもベストセラーになるとは、
漬物石の代わりになりそうな分厚い本なのかな!?(←かなり失礼)
ついでに・・・
この本を検索した時に、ある有名な方が読んだ感想をブログに掲載していました。
参考になるかどうかは別ですけど、興味のある方は見てみてください。
菅直人Official BLOG 2015-02-16
ピケテイ著の「21世紀の資本」を読破 >>
ピケテイ著の「21世紀の資本」を読破 >>
【 今日のMY株 】
ε=(・д・`*)ハァ…
ため息は幸せが逃げると言いますが・・・それはため息も出ますよッ!!
週を跨いで流れが変わると期待したのに・・・
何ですか!あのバンナムHDさんの不甲斐なさはッ!!
ガンホーさん → 7日続伸中
オリックスさん→ 4日続伸中
バンナムさん → 4日続落中
他でプラスになっても、その上から焼け野原にされていきます(´;ω;`)
バンナムHDさんのHDは、ホールディングスじゃなくて・・・
”High Drop”の略なんじゃないでしょうね??
どこまで株価を落とす気ですか。。。
このままじゃ・・・
”Hino Dead”になるわ!!(´・ω・`)
とりあえず縁起が悪いから・・・
今日からしばらく「バンナム勝山」と呼ぶことにする。
本日の収支 | |||
---|---|---|---|
コード | 銘 柄 | 前日比 | 損益 |
7832 | バンダイナムコ勝山 | -53 | -15,900 |
3765 | ガンホー・オンライン | +5 | +5,000 |
8591 | オリックス | +19 | +7,600 |
本日の合計収支 | -3,300円 |
---|
<< 小反落。不調インバウンド銘柄とロバ▼2月17日
HOME
反落。2月末一括配当銘柄と1日限定銘柄?▼2月13日 >>
[138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128]
[138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128]
この記事へのコメントはこちらからお願いします♪
管理人:
日野経子
性別:
女性
職業:
猫
【自己紹介】
2014年から株を始めた新米です。
石橋を叩いて渡らない性格ですが、考え方はやたらとポジティブ(笑)
株で儲けて夢は世界旅行!
・・・行けたらいいなぁ♪
☆初めて方はこちらをご覧下さい
by株価チャート「ストチャ」
(11/02)
(10/30)
(10/29)
(10/28)
(10/27)
(10/26)
(10/23)