初心者が思いつきで始めた株の奮闘記です♪ 夢は世界旅行!現実はどうなることやら・・・
2025.04
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PR
皆様こんばんは。
3連休は如何でしたでしょうか?成人式を迎えた方はおめでとうございます♪
二十歳の人がこのブログを見てるとは思えませんが(笑)
東証1部の出来高は22億477万株。売買代金は2兆2479億円。
騰落銘柄数は値上がり542銘柄、値下がり1222銘柄、変わらず96銘柄。
4営業日ぶりの大幅反落になりました。
前場は、連休中の米国株安や原油安、円高を受けて226円安でスタート。その後も下げ幅を広げて、一時は369円安まで下落しました。
後場に入ると下げ渋り。117円台だったドル円相場が118円後半まで戻すと、大引けにかけて買い戻す動きが。。。結局、今日の高値で終えました。
3連休中の米国株が軟調だっただけに、嫌な予感はありましたよね;;
米国雇用統計の悪化や原油価格の下落はあるにしても・・・正直、日本はそこまで影響はないはずなので、「ちょっと下げすぎじゃない??」って印象です。
良くも悪くも外部要因、特に米国株の影響を受けるので、今回は悪い面だけが出てしまったってことなのかな(A;´・ω・)アセアセ
今月の後半には、
20日~21日 日銀金融政策決定会合、
22日 ECB定例理事会、
25日 ギリシャ総選挙、
27日~28日 FOMC
などの重要日程が目白押しで、積極的な動きは心理的に難しいのかも。
おそらくFOMCが終わるまでは方向感の乏しい状況で、今日みたいな展開が続いていくんじゃないでしょうか?
しばらくは決算関連やテーマ性のある銘柄重視で、個別に株価の動向を注視していったほうが良さそうな気がします。とは言っても、決算が良くても株価が上がるとは必ずしも限らないのが・・・相場の難しいところですけどね(笑)
結果的に1万7000円台を回復しましたし、ジャスダックは続落したものの東証2部や新興のマザーズ市場は反発しているので、日本株全体の状況が悪化しているという訳でもなさそうです。
これは安心材料と言えるんじゃないでしょうか?
うん、言いましょう(*´∇`*)
【 今日のMY株 】
思ったよりもマイナスが少なくて良かったという印象です。
前引けの段階では、リクルートさん以外はほぼ全滅状態;;
そのリクルートさんにしても、前日終値近辺をウロウロしてるし・・・去年の年末からやる気なしで信用度0の状況だしね(笑)
そんな中でも・・・ハードオフさんがまたしても堅調ぶりを発揮♪
前場では一旦前日終値の49円安まで行って、「さすがに勢いはここまでかな?」って思いましたけど、後場で一気に戻してきました。
ここまで強い要因がわからないのが不気味です(;´▽`A``
それにしてもガンホーさんはジリジリ下がってきますね。
先日の”なんちゃって記者会見”以降、失望感満載で見捨てられてる気がする。
去年のYahoo!さんにしてもガンホーさんにしても・・・私はソフトバンク関連銘柄とは相性が悪いのかもしれません。
孫さんの銘柄だけに・・・損をするってかッ!?
ソンなはずはない!(´・ω・`)
3連休は如何でしたでしょうか?成人式を迎えた方はおめでとうございます♪
二十歳の人がこのブログを見てるとは思えませんが(笑)
東証1部の出来高は22億477万株。売買代金は2兆2479億円。
騰落銘柄数は値上がり542銘柄、値下がり1222銘柄、変わらず96銘柄。
4営業日ぶりの大幅反落になりました。
前場は、連休中の米国株安や原油安、円高を受けて226円安でスタート。その後も下げ幅を広げて、一時は369円安まで下落しました。
後場に入ると下げ渋り。117円台だったドル円相場が118円後半まで戻すと、大引けにかけて買い戻す動きが。。。結局、今日の高値で終えました。
3連休中の米国株が軟調だっただけに、嫌な予感はありましたよね;;
米国雇用統計の悪化や原油価格の下落はあるにしても・・・正直、日本はそこまで影響はないはずなので、「ちょっと下げすぎじゃない??」って印象です。
良くも悪くも外部要因、特に米国株の影響を受けるので、今回は悪い面だけが出てしまったってことなのかな(A;´・ω・)アセアセ
今月の後半には、
20日~21日 日銀金融政策決定会合、
22日 ECB定例理事会、
25日 ギリシャ総選挙、
27日~28日 FOMC
などの重要日程が目白押しで、積極的な動きは心理的に難しいのかも。
おそらくFOMCが終わるまでは方向感の乏しい状況で、今日みたいな展開が続いていくんじゃないでしょうか?
しばらくは決算関連やテーマ性のある銘柄重視で、個別に株価の動向を注視していったほうが良さそうな気がします。とは言っても、決算が良くても株価が上がるとは必ずしも限らないのが・・・相場の難しいところですけどね(笑)
結果的に1万7000円台を回復しましたし、ジャスダックは続落したものの東証2部や新興のマザーズ市場は反発しているので、日本株全体の状況が悪化しているという訳でもなさそうです。
これは安心材料と言えるんじゃないでしょうか?
うん、言いましょう(*´∇`*)
【 今日のMY株 】
思ったよりもマイナスが少なくて良かったという印象です。
前引けの段階では、リクルートさん以外はほぼ全滅状態;;
そのリクルートさんにしても、前日終値近辺をウロウロしてるし・・・去年の年末からやる気なしで信用度0の状況だしね(笑)
そんな中でも・・・ハードオフさんがまたしても堅調ぶりを発揮♪
前場では一旦前日終値の49円安まで行って、「さすがに勢いはここまでかな?」って思いましたけど、後場で一気に戻してきました。
ここまで強い要因がわからないのが不気味です(;´▽`A``
それにしてもガンホーさんはジリジリ下がってきますね。
先日の”なんちゃって記者会見”以降、失望感満載で見捨てられてる気がする。
去年のYahoo!さんにしてもガンホーさんにしても・・・私はソフトバンク関連銘柄とは相性が悪いのかもしれません。
孫さんの銘柄だけに・・・損をするってかッ!?
ソンなはずはない!(´・ω・`)
本日の収支 | |||
---|---|---|---|
コード | 銘 柄 | 前日比 | 損益 |
2674 | ハードオフコーポレーション | +12 | +6,000 |
6098 | リクルートホールディングス | +35 | +3,500 |
7832 | バンダイナムコHD | -22 | -6,600 |
3765 | ガンホー・オンライン | -4 | -4,000 |
本日の合計収支 | -1,100円 |
---|
<< 大幅続落。不可解相場の連続?▼1月14日
HOME
3日続伸も微妙。大型株に何が!?▲1月9日 >>
[115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105]
[115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105]
この記事へのコメントはこちらからお願いします♪
管理人:
日野経子
性別:
女性
職業:
猫
【自己紹介】
2014年から株を始めた新米です。
石橋を叩いて渡らない性格ですが、考え方はやたらとポジティブ(笑)
株で儲けて夢は世界旅行!
・・・行けたらいいなぁ♪
☆初めて方はこちらをご覧下さい
by株価チャート「ストチャ」
(11/02)
(10/30)
(10/29)
(10/28)
(10/27)
(10/26)
(10/23)