忍者ブログ
top

初心者が思いつきで始めた株の奮闘記です♪ 夢は世界旅行!現実はどうなることやら・・・

2025.04
2025.03  << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  >> 2025.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


PR

皆様こんばんは


東証1部の出来高は25億4925万株。売買代金は2兆9712億円
騰落銘柄数は値上がり1618銘柄、値下がり235銘柄、変わらず46銘柄
TOPIX:1,515.13+33.73(+2.28%)〕  NT倍率:12.170

日経平均ミニ先物・オプション10月限のSQ値は、1万8137円50銭


前日の米国株高を受けて、日経平均は140円高で寄り付きました。
買い一巡後は上げ幅を縮めますが、後半は上海株の堅調さが好感されて、上げ幅を広げる展開に。

後場も買い先行で始まり、先物への買いが牽引する形で更に上げ幅を拡大。中盤はもみ合いながらも徐々に買い優勢の展開で、大引けにかけては一段高に。
結局、高値引けで今日の取り引きを終えました。



本日の個人的総括

大幅反発になりました♪(*´∇`*)
昨日は下げたけど今週はずっと好調だったし、週末と3連休前ということもあって続落も覚悟していましたが・・・全くの杞憂に終わりました(笑)

日経平均で見れば300円ほどの上昇ですが、寄与度の高い〔9983〕ファーストリテイリングが186円ほど押し下げたので、実質的には500円近い上昇ですね。

体感的にも・・・数字以上に堅調に感じたんじゃないでしょうか?(・∀・)


今日は昨日に引き続き小売業が軟調でした。
業種別騰落率ランキングでも33業種中32位という結果です。

32位 小売業 1,158 〈前日比〉-2(-0.19%)
33位 空運業 306 〈前日比〉-2(-0.60%)
   
業種別で騰落率がマイナスだったのは小売業と空運業のみなので、今日の地合いではかなり目立っていましたね;;

また、空運は銘柄数も少なく、原油価格の上昇という納得できる理由があるんですが、小売りに関しては明確な理由がなく、余計に気になりました。


こちらは、本日の東証1部の値下がり率ランキング1位と2位です。

1位〔9983ファーストリテイリング 43,900 〈前日比〉-4,740(-9.75%)
2位〔8237松屋 1,538 〈前日比〉-156(-9.21%)

この2銘柄が小売業のマイナス要因になったのは間違いありません。
ただ、手掛かり材料と思われるのは昨日発表の決算内容ですが、どちらも決して悪い内容ではありませんでした。

松屋 上期経常利益は前年同期比の68.7%増
ファーストリ 2期連続の過去最高益を更新して増配も発表。

唯一の売り材料は市場予想に届かなかったというだけです。
それでもこれほど売られるような内容でもないと思うんですがヾ(;´▽`A``


私には無縁ではありますが、仮に〔9983〕ファーストリテイリングの株を100株持っていれば、今日一日だけで47万円の損失ですか・・・。
本当に株って一寸先は闇ですね(´・ω・`)


今日を踏まえれば、完全に物色動向が変わったと見ていいと思います。
来週以降、これまで売られていた銘柄が買われて、インバウンド等々これまで買われた銘柄が売られる状況に拍車が掛かるかもしれませんね。



とりあえず・・・今週の相場は大幅上昇で終えることができました♪
重要イベントも通り過ぎたので、来週は一息つけるかもしれません。
日付国内海外
12日(月) 体育の日  
13日(火) 9月消費者態度指数
9月工作機械受注
中国9月貿易収支
14日(水) 9月国内企業物価指数 中国9月消費者物価・生産者物価
米9月生産者物価
米9月小売売上高
15日(木) 8月鉱工業生産確報値 米9月消費者物価指数
米10月NY連銀製造業景気指数
米10月フィラデルフィア連銀製造業景況感指数
16日(金)   ユーロ圏9月消費者物価
米9月鉱工業生産
特に気になるイベントは見当たらないかな。
来週もこのまま勢いを持続できるか楽しみですね。



本日の気になる銘柄

プロ野球セ・パ両リーグで、明日からクライマックス・シリーズが開幕します。
これまで一年間戦ってきて、リーグ代表を決める最後のトーナメント戦ですね。

たとえペナントレースを優勝してても、ここで負ければ日本シリーズに出場できないという一年の集大成のようなシリーズです。

熱烈なファンではありませんが、やっぱりメジャースポーツは気になってしまうので・・・応援するという意味を込めて関連銘柄をピックアップしてみます。

まずはセリーグからです。

1位 ヤクルト 76勝65敗2分
2位 巨人 75勝67敗1分
3位 阪神 70勝71敗2分
code 2267 市場 東証1部 PER 36.65倍
銘柄名 ヤクルト本社 PBR 3.07倍
株価 6,100 配当利回り 0.82%
前日比 +180(+3.04%) 予想配当 50円
乳酸生菌飲料主力。女性訪問販売員による強固な販売網。医薬品も。拠点拡大で海外収益が柱に
code 9404 市場 東証1部 PER 16.34倍
銘柄名 日本テレビホールディングス PBR 0.90倍
株価 2,035 配当利回り 1.47%
前日比 +37(+1.85%) 予想配当 30円
読売グループでテレビ放送草分け。NNNネットを形成する在京キー局。視聴率トップ争う
code 9042 市場 東証1部 PER 18.25倍
銘柄名 阪急阪神ホールディングス PBR 1.41倍
株価 753 配当利回り 0.93%
前日比 +11(+1.48%) 予想配当 7円
阪急、阪神の関西私鉄グループ。不動産、ホテルなど多角展開。梅田エリアの再開発にも注力
こちらは比較的堅調な銘柄になります。

個人的には関西在住なので、阪神に頑張って欲しいものですね。
阪神&阪急百貨店の優勝セールが期待できるから♪( ´艸`)ムププ



次はパリーグになります。

1位 ソフトバンク 90勝49敗4分
2位 日本ハム 79勝62敗2分
3位 ロッテ 73勝69敗1分
code 9984 市場 東証1部 PER ----倍
銘柄名 ソフトバンクグループ PBR 1.96倍
株価 6,439 配当利回り 0.62%
前日比 +156(+2.48%) 予想配当 40円
日米の携帯事業軸にネットにも展開。傘下にヤフー、ゲームのスーパーセル等、持分にアリババ
code 2282 市場 東証1部 PER 18.71倍
銘柄名 日本ハム PBR 1.42倍
株価 2,480 配当利回り 1.61%
前日比 +79(+3.29%) 予想配当 40円
食肉、ハム・ソーセージ首位。食肉は鶏肉中心。生産から加工、販売まで一貫体制。水産品を拡大
ソフトバンクは、圧倒的な強さでペナントを優勝しているので、今回のCSシリーズを含めた日本一の大本命です。
優勝セールの恩恵も受けれるので、阪神がダメなら頑張って欲しいです。

日本ハムは、本社は大阪にあるのに球団の本拠地は札幌という・・・関西人からすれば少し残念な球団ですヾ(;´▽`A``
優勝したらハムを安くして(ボソッ

ロッテは非上場企業です。
親族同士で裁判沙汰を起こしたりして、それどころじゃないかもね;;



さてさて、これだけだと物足りないので・・・
ついでにプロ野球が開幕した3月27日の終値と本日の終値を比較してみたいと思います。

4月6日付の記事でその時の順位と株価の比較をしてて、「再度検証してみる」って書いたのをすっかり忘れていました(笑)


【セ・リーグ】球団名、3/27終値→10/9終値

 1位 ヤクルト 8,030 → 6,100(-1,930) 
 2位 巨人 1,990 → 2,035(+45
 3位 阪神 761 → 753(-8


【パ・リーグ】球団名、3/27終値→10/9終値

 1位 ソフトバンク 6,942 → 6,439(-503
 2位 日本ハム 2,825 → 2,480(-345
 3位 ロッテ 非上場

プラスだったのは、〔9404〕日本テレビホールディングスのみ;;
放送局の銘柄に関しては、元々値動きの激しいものではないので、こういう環境でも堅調なのは納得できます。

せっかく優勝したのに・・・みんなヤクルト飲もうよッ!(笑)

順位が上位にいても下落率が激しいし、株価に対するプロ野球効果なんていうのは・・・もうないのかしら??
それはそれで寂しいものですね(´;ω;`)ウゥゥ



ちなみに、日本シリーズは10月24日~11月1日に開催されます。

本当にプロ野球効果が薄れたのか・・・
優勝のご祝儀買いはないのか・・・

日本一決定後に株価がどうなっているか、再度検証してみたいと思います♪



今日のMY株の動向

今日も頑張ってくれました♪(*´∀`)b
久しぶりに最後まで・・・心に余裕を持って見れる相場でしたね(笑)


ガンホーさんが続伸してくれました♪
私は気付かなかったんですが、昨日開示があったみたいですね。
ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>は、本日(10月8日)、新世代ボードゲーム『サモンズボード』が10月4日に累計400万ダウンロードを突破したことを明らかにした。この数字には同一端末での重複ダウンロードは含まない。
引用元:Social Game Info 2015年10月08日 16時32分更新

CMを見たことないのでどんなゲームか知らないんですが・・・面白いのかな?
とにかく業績を押し上げて欲しいと思います♪(*´∇`*)


あと、こちらも昨日のことになりますが、日本証券金融株式会社がガンホー株の貸借取引での貸株利用について注意喚起をしました。

日本証券金融 http://www.jsf.co.jp

日証金によれば、8日の時点でガンホー株の貸株残高が2485万株、空売り比率は400%を上回っているそうです。

こらこら!売りすぎでしょ!!(笑)

注意されてるし、ぢゃんぢゃん買い戻しておくんなまし♪( *´艸`)クスクス



それでは皆様、良い週末&連休を~♪(*´∀`)ノ
本日の収支
コード 銘 柄 前日比 損益
3765 ガンホー・オンライン +16 +16,000
7261 マツダ +153 +45,900
本日の合計収支 +61,900円


この記事へのコメントはこちらからお願いします♪
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
hide ☆プロフィール☆
管理人:
日野経子
性別:
女性
職業:
【自己紹介】

2014年から株を始めた新米です。
石橋を叩いて渡らない性格ですが、考え方はやたらとポジティブ(笑)

株で儲けて夢は世界旅行!

・・・行けたらいいなぁ♪


☆初めて方はこちらをご覧下さい

→初めてご訪問頂いた方へ

hide ☆現在の保有株一覧☆
3765 ガンホー 1000株 444
7261 マツダ 300株 2390
NISA保有株
7751 キヤノン 300株 3200
8002 丸紅 1000株 723
hide ☆株価チャート☆

hide ☆★最新コメント★☆
[04/19 ハマチ]
[11/06 赤木]
[11/02 もち]
[11/02 名無しさん]
[09/26 めりどす]
hide ☆ブログ内検索☆
hide ☆★RSS★☆
show ☆P R☆
Copyright 株で目指す世界旅行!・・・初心者ですが by 日野経子 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog /Template by テンプレート@忍者ブログ
Script by 小粋空間 / 徒然日記
忍者ブログ [PR]
bottom