初心者が思いつきで始めた株の奮闘記です♪ 夢は世界旅行!現実はどうなることやら・・・
2025.04
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PR
皆様こんばんは
東証1部の出来高は23億1154万株。売買代金は2兆6182億円。
騰落銘柄数は値上がり569銘柄、値下がり1235銘柄、変わらず95銘柄。
TOPIX:1,481.40〔-11.77(-0.79%)〕 NT倍率:12.246
前日の米国株が荒い値動きで方向感が定まらないまま、日経平均は12円安と小幅に下落して始まりました。
売り一巡後はプラスへ切り返して、9月17日以来となる1万8400円台の回復も見られたものの、そこから上値が重くなり、引けにかけて売り優勢の展開に。
後場寄りは買い先行で始まりましたが、為替が円高方向へ振れたこともあり、徐々に下げ幅を拡大。
そのまま大引けまで軟調に推移して、今日の安値圏で取り引きを終えました。
これまで堅調に積み重ねてきたけど、ここで息切れしてしまいましたね。
それでも9月29日の安値(1万6901円)から今日の高値(1万8400円)まで、一時的とはいえ約1500円も上昇したことを考えれば、利益確定売りが出てしまうのは仕方のないことかもしれません。
個人的には、週末で連休前となる明日くらいが厳しいかなって思いましたが、一日早い反落になりました。安易な予測は危険ということです(笑)
朝方の値動きを見れば、SQも絡んだ色んな思惑があったんでしょうね;;
今日は予想外に小売り業の軟調さが目立った気がします
東証1部の業種別騰落率ランキングでも全33業種中32位となっていて、値下がり率ランキングを見ても、10位までに4銘柄がランクインしていました。
決算内容が悪かった銘柄は当然としても、それ以外の銘柄も連想売りに巻き込まれていた印象です。
2位〔9946〕ミニストップ 2,510 〈前日比〉-245(-8.89%)
3位〔8201〕さが美 154 〈前日比〉-15(-8.88%)
7位〔2670〕ABCマート 7,000 〈前日比〉-580(-7.65%)
10位〔8267〕イオン 1,832.5 〈前日比〉-141.5(-7.17%)
〔3048〕ビックカメラ 1,060 〈前日比〉-53(-4.76%)
〔3099〕三越伊勢丹ホールディングス 1,838 〈前日比〉-90(-4.67%)
〔8242〕H2Oリテイリング 2,285 〈前日比〉-92(-3.87%)
〔3382〕セブン&アイ・ホールディングス 5,421 〈前日比〉-122(-2.20%)
〔2651〕ローソン 8,810 〈前日比〉-170(-1.89%)
小売り以外でも食料品や医薬品なども弱かったし、インバウンド関連も含めて・・・内需関連株の軟調を先読みして、物色の矛先が変わったのかもしれません。
これから続々と出てくる決算内容は要注目ですね。
上場日が決まった時は「まだまだ先だなぁ」って思いましたが、気付けばもうすぐそこにまで・・・。時が経つのは本当に早いものですね(笑)
私の本命はもちろん親会社である〔6171〕日本郵政なんですが、IPOだからこの際当選してくれればどれでも良いんですッ!(笑)
ここまで資金を温存したのは、ただただ郵政3社の為なんですから!!
正直、上場後に新興市場のIPOほど値上がりするとは思えません;;
時価総額も大きいし、〔6098〕リクルートの例もあるしね(←根に持ってる)
それでも安心・安定はやっぱり魅力的じゃないでしょうか?
最近は比較的優良株でも平気で売られるような環境なので・・・損はしないと思えるようなIPOはやっぱり欲しいのです( *´艸`)クスクス
とにかく郵政3社のIPO全てに当選して・・・
今年の損益を優勢に持っていくのだ!!(*´∇`*)
誰でも思いつくこと言うなッ!(o≧ω≦)○))`ω゚)!・;'.アベシ!!
・・・確かに誰でも簡単に思いつくけど、それでも言わずにいられなかったんです。
なぜなら郵政だけに・・・
・・・・・・
You Say・・・(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
お後がよろしいようでm(o・ω・o)m
時間が経つにつれて株価が切り下がって、心臓に悪い一日でしたけど;;
今日みたいな地合いで頑張ってくれたのは本当に嬉しいです。
明日以降も期待できるような強さを感じました。
マツダさんは売られていたこともあって、勢いが止まりません♪
JPモルガン証券が投資判断を最上位のまま維持して、目標株価を引き上げたことが好感されたみたいです。
JPモルガンさんがちょっと好きになりましたね♪(←チョロイ)
ただ、寄り付き直後に三桁を越える上昇を見せていて、「さすがにやりすぎじゃない?」って思ったけど、やっぱり落ち着くところに落ち着きました(笑)
ガンホーさんは上昇はしたものの・・・そろそろ厳しいのかも!?
年内には新作をリリースしてくれると期待はしていますが、なかなか良い話は聞こえてきません。経営陣に危機感はないのかしら?ヾ(;´▽`A``
ここはどうしても去年の〔4689〕ヤフーと状況が被るんですよね;;
足が重くて全く上がる気配も見せずに、無為な時間だけが過ぎていく銘柄。
かなり我慢したけど・・・結果的に損切りを余儀なくされました。
今でもトラウマです(´;ω;`)ウゥゥ
東証1部の出来高は23億1154万株。売買代金は2兆6182億円。
騰落銘柄数は値上がり569銘柄、値下がり1235銘柄、変わらず95銘柄。
TOPIX:1,481.40〔-11.77(-0.79%)〕 NT倍率:12.246
前日の米国株が荒い値動きで方向感が定まらないまま、日経平均は12円安と小幅に下落して始まりました。
売り一巡後はプラスへ切り返して、9月17日以来となる1万8400円台の回復も見られたものの、そこから上値が重くなり、引けにかけて売り優勢の展開に。
後場寄りは買い先行で始まりましたが、為替が円高方向へ振れたこともあり、徐々に下げ幅を拡大。
そのまま大引けまで軟調に推移して、今日の安値圏で取り引きを終えました。
本日の個人的総括
7日ぶりに反落という結果になりました;;これまで堅調に積み重ねてきたけど、ここで息切れしてしまいましたね。
それでも9月29日の安値(1万6901円)から今日の高値(1万8400円)まで、一時的とはいえ約1500円も上昇したことを考えれば、利益確定売りが出てしまうのは仕方のないことかもしれません。
個人的には、週末で連休前となる明日くらいが厳しいかなって思いましたが、一日早い反落になりました。安易な予測は危険ということです(笑)
朝方の値動きを見れば、SQも絡んだ色んな思惑があったんでしょうね;;
今日は予想外に小売り業の軟調さが目立った気がします
東証1部の業種別騰落率ランキングでも全33業種中32位となっていて、値下がり率ランキングを見ても、10位までに4銘柄がランクインしていました。
決算内容が悪かった銘柄は当然としても、それ以外の銘柄も連想売りに巻き込まれていた印象です。
2位〔9946〕ミニストップ 2,510 〈前日比〉-245(-8.89%)
3位〔8201〕さが美 154 〈前日比〉-15(-8.88%)
7位〔2670〕ABCマート 7,000 〈前日比〉-580(-7.65%)
10位〔8267〕イオン 1,832.5 〈前日比〉-141.5(-7.17%)
〔3048〕ビックカメラ 1,060 〈前日比〉-53(-4.76%)
〔3099〕三越伊勢丹ホールディングス 1,838 〈前日比〉-90(-4.67%)
〔8242〕H2Oリテイリング 2,285 〈前日比〉-92(-3.87%)
〔3382〕セブン&アイ・ホールディングス 5,421 〈前日比〉-122(-2.20%)
〔2651〕ローソン 8,810 〈前日比〉-170(-1.89%)
小売り以外でも食料品や医薬品なども弱かったし、インバウンド関連も含めて・・・内需関連株の軟調を先読みして、物色の矛先が変わったのかもしれません。
これから続々と出てくる決算内容は要注目ですね。
IPO抽選申し込み
本日から郵政3社のIPO抽選申し込みが解禁されたので、3銘柄とも揃って申し込みをしてきました♪(*・∀・*)上場日が決まった時は「まだまだ先だなぁ」って思いましたが、気付けばもうすぐそこにまで・・・。時が経つのは本当に早いものですね(笑)
コード | 6171 | 市場 | 東証 | 業種 | サービス業 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 日本郵政 | ||||
www.japanpost.jp | |||||
事業内容 | 郵便・国内物流事業、国際物流事業、金融窓口事業、銀行業、生命保険業などを営む子会社の経営管理およびそれに付帯関連する事業 | ||||
仮条件 | 1,100~1,400 | 抽選日 | 10月26日 | 公開日 | 11月4日 |
コード | 7181 | 市場 | 東証 | 業種 | 保険業 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | かんぽ生命保険 | ||||
www.jp-life.japanpost.jp | |||||
事業内容 | 生命保険業 | ||||
仮条件 | 1,900~2,200 | 抽選日 | 10月19日 | 公開日 | 11月4日 |
コード | 7182 | 市場 | 東証 | 業種 | 銀行業 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | ゆうちょ銀行 | ||||
www.jp-bank.japanpost.jp | |||||
事業内容 | 銀行業 | ||||
仮条件 | 1,250~1,450 | 抽選日 | 10月19日 | 公開日 | 11月4日 |
ここまで資金を温存したのは、ただただ郵政3社の為なんですから!!
正直、上場後に新興市場のIPOほど値上がりするとは思えません;;
時価総額も大きいし、〔6098〕リクルートの例もあるしね(←根に持ってる)
それでも安心・安定はやっぱり魅力的じゃないでしょうか?
最近は比較的優良株でも平気で売られるような環境なので・・・損はしないと思えるようなIPOはやっぱり欲しいのです( *´艸`)クスクス
とにかく郵政3社のIPO全てに当選して・・・
今年の損益を優勢に持っていくのだ!!(*´∇`*)
誰でも思いつくこと言うなッ!(o≧ω≦)○))`ω゚)!・;'.アベシ!!
・・・確かに誰でも簡単に思いつくけど、それでも言わずにいられなかったんです。
なぜなら郵政だけに・・・
・・・・・・
You Say・・・(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
お後がよろしいようでm(o・ω・o)m
今日のMY株の動向
何とかプラスで終えることができました♪(*´∇`*)時間が経つにつれて株価が切り下がって、心臓に悪い一日でしたけど;;
今日みたいな地合いで頑張ってくれたのは本当に嬉しいです。
明日以降も期待できるような強さを感じました。
マツダさんは売られていたこともあって、勢いが止まりません♪
JPモルガン証券が投資判断を最上位のまま維持して、目標株価を引き上げたことが好感されたみたいです。
JPモルガンさんがちょっと好きになりましたね♪(←チョロイ)
ただ、寄り付き直後に三桁を越える上昇を見せていて、「さすがにやりすぎじゃない?」って思ったけど、やっぱり落ち着くところに落ち着きました(笑)
ガンホーさんは上昇はしたものの・・・そろそろ厳しいのかも!?
年内には新作をリリースしてくれると期待はしていますが、なかなか良い話は聞こえてきません。経営陣に危機感はないのかしら?ヾ(;´▽`A``
ここはどうしても去年の〔4689〕ヤフーと状況が被るんですよね;;
足が重くて全く上がる気配も見せずに、無為な時間だけが過ぎていく銘柄。
かなり我慢したけど・・・結果的に損切りを余儀なくされました。
今でもトラウマです(´;ω;`)ウゥゥ
<< 大幅反発。プロ野球CS関連と注意喚起△10月9日
HOME
6日続伸。ノーベル賞関連と世界ブランド△10月7日 >>
[298] [297] [296] [295] [294] [293] [292] [291] [290] [289] [288]
[298] [297] [296] [295] [294] [293] [292] [291] [290] [289] [288]
この記事へのコメントはこちらからお願いします♪
管理人:
日野経子
性別:
女性
職業:
猫
【自己紹介】
2014年から株を始めた新米です。
石橋を叩いて渡らない性格ですが、考え方はやたらとポジティブ(笑)
株で儲けて夢は世界旅行!
・・・行けたらいいなぁ♪
☆初めて方はこちらをご覧下さい
by株価チャート「ストチャ」
(11/02)
(10/30)
(10/29)
(10/28)
(10/27)
(10/26)
(10/23)