初心者が思いつきで始めた株の奮闘記です♪ 夢は世界旅行!現実はどうなることやら・・・
2025.04
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PR
皆様こんばんは
東証1部の出来高は21億1557万株。売買代金は2兆5429億円。
騰落銘柄数は値上がり240銘柄、値下がり1580銘柄、変わらず70銘柄。
TOPIX:1,623.88〔-24.60(-1.49%)〕 NT倍率:12.337
欧米株安や円高を背景にして、日経平均は28円安で寄り付きました。
その後も緩やかながら売り優勢の展開。上海株が反落して始まったことを受けて、更に下げ幅を拡大しました。
後場は買い先行で始まり、プラス圏へ切り返す場面も。手掛かり材料難もあって買いが続かず、ほぼ右肩下がりに今日の安値圏で取り引きを終えました。
中国の景気減速への警戒感に加えて、欧米株の軟調と為替の円高では・・・さすがに日本株だけ反発するのは難しかったですね;;
それでも2万円台を心配するような状況になるとは思いませんでした。
これが切れてくると先行きへの警戒感やリスクを回避の動きが更に増えそうなので、ひとまず2万円台キープできたことは良かったですヾ(;´▽`A``
それにしても・・・嫌がらせのような日足チャートですね。
前場は戻るかもって思わせるような緩やかな下落で結局戻らずに、昼休みを挟んで一気に戻して上り基調と期待させておいて、再び無慈悲な下落(´・ω・`)
昨日と同様に株価指数先物に厄介な売り方が入ってるみたいです。まずはそこが落ち着かないことには、この嫌な流れは止まりそうにないかな。
今日の気になる話題は何といっても、〔9984〕ソフトバンクグループだったんじゃないでしょうか?
600億円の個人資金・・・Σ(゚д゚lll)
あれだけの時価総額のソフトバンクグループの発行済み株式の0.6%余りを所有って・・・もう笑うしかありませんよね(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
それだけ貯金があれば、引退して悠々自適に老後を過ごしたらって思うんですが、それは私みたいな庶民の発想なんでしょうか??(笑)
お金を持ったら持ったで、次のステージを目指しちゃうのかもね;;
そのうちの0.1%でも良いから分けてよッ!
(*゚ロ゚)ハッ!! つい本音が出てしまった。。。
結果的に〔9984〕ソフトバンクグループが下支えしてくれて2万円台をキープできたような格好になってるので、今回の報道が余計に際立ってました。
ただ、先日終了した1200億円の自社株買いにしろ、今回の個人資金の自社株買いにしろ・・・株価をお金で無理矢理引き上げた印象です。。。
企業の業績とは関係なく上がっているので、これから先の値動きは注意が必要かもしれませんね。
明日の相場は、2万円台をキープできるかが焦点になりそうです。
週末要因は気になりますが、さすがに反発してくれると信じたい!(笑)
この嫌な流れを断ち切って週末を迎えましょう♪(*´∇`*)
ガンホーさんは報道があったので期待したけど・・・全く反応なかった(笑)
侍ジャパンじゃなくて・・・
今は株価が「寒来(さむらい)じゃ!」
パーーン【壁】(´・ω・) っ┳----(´゜ω゜)・∵.
東証1部の出来高は21億1557万株。売買代金は2兆5429億円。
騰落銘柄数は値上がり240銘柄、値下がり1580銘柄、変わらず70銘柄。
TOPIX:1,623.88〔-24.60(-1.49%)〕 NT倍率:12.337
欧米株安や円高を背景にして、日経平均は28円安で寄り付きました。
その後も緩やかながら売り優勢の展開。上海株が反落して始まったことを受けて、更に下げ幅を拡大しました。
後場は買い先行で始まり、プラス圏へ切り返す場面も。手掛かり材料難もあって買いが続かず、ほぼ右肩下がりに今日の安値圏で取り引きを終えました。
本日の個人的総括
3日続落になってしまいました(´;ω;`)ウゥゥ中国の景気減速への警戒感に加えて、欧米株の軟調と為替の円高では・・・さすがに日本株だけ反発するのは難しかったですね;;
それでも2万円台を心配するような状況になるとは思いませんでした。
これが切れてくると先行きへの警戒感やリスクを回避の動きが更に増えそうなので、ひとまず2万円台キープできたことは良かったですヾ(;´▽`A``
それにしても・・・嫌がらせのような日足チャートですね。
前場は戻るかもって思わせるような緩やかな下落で結局戻らずに、昼休みを挟んで一気に戻して上り基調と期待させておいて、再び無慈悲な下落(´・ω・`)
昨日と同様に株価指数先物に厄介な売り方が入ってるみたいです。まずはそこが落ち着かないことには、この嫌な流れは止まりそうにないかな。
今日の気になる話題は何といっても、〔9984〕ソフトバンクグループだったんじゃないでしょうか?
大手通信会社のソフトバンクグループは、孫正義社長の後継者の候補とされるニケシュ・アローラ副社長が、およそ600億円の個人の資金で、自社株を市場で購入すると発表しました。
引用元:NHK NEWSWEB 8月19日 20時24分
600億円の個人資金・・・Σ(゚д゚lll)
あれだけの時価総額のソフトバンクグループの発行済み株式の0.6%余りを所有って・・・もう笑うしかありませんよね(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
それだけ貯金があれば、引退して悠々自適に老後を過ごしたらって思うんですが、それは私みたいな庶民の発想なんでしょうか??(笑)
お金を持ったら持ったで、次のステージを目指しちゃうのかもね;;
そのうちの0.1%でも良いから分けてよッ!
(*゚ロ゚)ハッ!! つい本音が出てしまった。。。
code | 9984 | 市場 | 東証1部 | PER | ----倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | ソフトバンクグループ | PBR | 2.33倍 | ||
株価 | 7,642 | 配当利回り | 0.52% | ||
前日比 | +165(+2.21%) | 予想配当 | 40円 | ||
米国にも進出した携帯とネットが軸。傘下にヤフー、ゲームのスーパーセル等、持分にアリババ |
結果的に〔9984〕ソフトバンクグループが下支えしてくれて2万円台をキープできたような格好になってるので、今回の報道が余計に際立ってました。
ただ、先日終了した1200億円の自社株買いにしろ、今回の個人資金の自社株買いにしろ・・・株価をお金で無理矢理引き上げた印象です。。。
企業の業績とは関係なく上がっているので、これから先の値動きは注意が必要かもしれませんね。
明日の相場は、2万円台をキープできるかが焦点になりそうです。
週末要因は気になりますが、さすがに反発してくれると信じたい!(笑)
この嫌な流れを断ち切って週末を迎えましょう♪(*´∇`*)
今日のMY株の動向
こちらは「言わずもがな」って感じでしょうか?(´・ω・`)ガンホーさんは報道があったので期待したけど・・・全く反応なかった(笑)
野球日本代表『侍ジャパン』のオフィシャルパートナーとして、ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社が決定しました。また、11月8日に開幕する『WBSC プレミア12』のゴールドスポンサー(大会最高位スポンサー)として協賛することも決定しました。
引用元:侍ジャパンオフィシャルサイト 2015年8月20日
侍ジャパンじゃなくて・・・
今は株価が「寒来(さむらい)じゃ!」
パーーン【壁】(´・ω・) っ┳----(´゜ω゜)・∵.
皆様こんばんは
東証1部の出来高は20億9975万株。売買代金は2兆4254億円。
騰落銘柄数は値上がり169銘柄、値下がり1652銘柄、変わらず69銘柄。
TOPIX:1,648.48〔-23.74(-1.42%)〕 NT倍率:12.267
前日の欧米株安を受けて、日経平均は87円安と売り先行で始まりました。
その後は寄り付き水準でのもみ合いが続きますが、上海株が続落して始まったことで先物へ売りが入り、下げ幅を広げる展開に。
昼休み時間中に上海株が一時5%を超える下落を見せ、それを受けて先物へ更に売り圧力がかかり、後場は売り先行で始まりました。
その後も先物への売りは止まらず、引っ張られる形で日経平均も下落幅を拡大。一旦は下げ渋る場面も見せますが、売り優勢の展開は変わらず・・・ほぼ安値圏で今日の取り引きを終えました。
日経平均はもちろんですが、TOPIXとJPX日経インデックス400は安値引けという・・・ちょっと気になる終わり方をしていましたね;;
昨日まで市場は閑散としていたのに・・・昨日の中国の下落を受けて、機関投資家さんが急遽夏季休暇を返上しちゃったのかしら??
本当にそうだったらご愁傷さまって感じですが(笑)
それにしても・・・
株価指数先物の値動きが激しい、というかヒドイ動かし方(´;ω;`)ウゥゥ
先物主導で日経平均が踊らされていた印象で、まるでグリム童話の「ハーメルンの笛吹き男」で、笛の音に踊らされるネズミのような・・・そんな光景を思い浮かべてしまいました。
童話では、ネズミは川に転落して溺死っていう笑えない結末でしたし、日経平均株価も大幅”転落”という笑えない結果に;;
とりあえず今日の相場を「ハーメルン相場」と名付けよう!(´・ω・`)
ある意味、先物の動きに”嵌められた”人も多かっただろうし・・・。
ハーメルンだけに・・・
罠に「嵌ーめるん♪」ってか!(*`ω´*)
今日は大幅続落で全体的に雰囲気が悪い中、良い話題もありましたね。
14時に発表された訪日外国人客数が好調でした♪(・∀・)
過去最高を毎月更新している気がする(笑)
インバウンド関連がこの数字に反応するかと思ったんですが、今日は地合いが悪すぎたのか・・・関連銘柄にほとんど反応は見られませんでした。
〔8202〕ラオックスだけ変な値動きを見せていましたが・・・ヾ(;´▽`A``
14時発表ということを考えると・・・このチャートが不思議なんですよね;;
報道が伝わってなければ売られるのもおかしな話ですし、まるで買いと売りを間違ったかのような急落と急騰を演じてました。・・・まさかね?( *´艸`)クスクス
先月も訪日外客数の発表当日はこんな感じだったし、インバウンド関連銘柄が買われるとすれば明日以降になるのかもしれません。
明日も反応なければ・・・すでに織り込み済みってことかな。。。
明日の相場の行方は、2万円台の攻防と同時に気になるところです。
ただ、買い材料の乏しかった日本株ですが、ひとまず上海株が切り返してプラスで終えているので、買い安心感に繋がるんじゃないでしょうか?
あと、株価が意識されるのが、今晩の米7月消費者物価指数と7月28~29日開催分のFOMC議事要旨の発表の内容とそれを受けた米国株の反応かな。。。
ここを問題なく切り抜けてくれれば、今日は大幅下落しているし・・・さすがに明日は反発してくれると信じています♪(*´∀`)b
ガンホーさんが終盤までプラス圏を維持していたので期待したけど、最後は全体の軟調さに押し切られてしまいました。
それでも小幅下落なので、地合いからすれば健闘したのかも(笑)
マツダさんは流れが悪いです。
しばらく内需関連に資金が流れてしまって、そっちが落ち着くかと思ったら中国という外部環境が悪化するという・・・嫌なサイクル(´・ω・`)
早く輸出関連株に追い風が吹いてくれないかな・・・。
ちなみに・・・台風が近付いてきてるみたいなのでご注意ください。
東証1部の出来高は20億9975万株。売買代金は2兆4254億円。
騰落銘柄数は値上がり169銘柄、値下がり1652銘柄、変わらず69銘柄。
TOPIX:1,648.48〔-23.74(-1.42%)〕 NT倍率:12.267
前日の欧米株安を受けて、日経平均は87円安と売り先行で始まりました。
その後は寄り付き水準でのもみ合いが続きますが、上海株が続落して始まったことで先物へ売りが入り、下げ幅を広げる展開に。
昼休み時間中に上海株が一時5%を超える下落を見せ、それを受けて先物へ更に売り圧力がかかり、後場は売り先行で始まりました。
その後も先物への売りは止まらず、引っ張られる形で日経平均も下落幅を拡大。一旦は下げ渋る場面も見せますが、売り優勢の展開は変わらず・・・ほぼ安値圏で今日の取り引きを終えました。
本日の個人的総括
大幅続落してしまいました(´・ω・`)日経平均はもちろんですが、TOPIXとJPX日経インデックス400は安値引けという・・・ちょっと気になる終わり方をしていましたね;;
昨日まで市場は閑散としていたのに・・・昨日の中国の下落を受けて、機関投資家さんが急遽夏季休暇を返上しちゃったのかしら??
本当にそうだったらご愁傷さまって感じですが(笑)
それにしても・・・
株価指数先物の値動きが激しい、というかヒドイ動かし方(´;ω;`)ウゥゥ
先物主導で日経平均が踊らされていた印象で、まるでグリム童話の「ハーメルンの笛吹き男」で、笛の音に踊らされるネズミのような・・・そんな光景を思い浮かべてしまいました。
童話では、ネズミは川に転落して溺死っていう笑えない結末でしたし、日経平均株価も大幅”転落”という笑えない結果に;;
とりあえず今日の相場を「ハーメルン相場」と名付けよう!(´・ω・`)
ある意味、先物の動きに”嵌められた”人も多かっただろうし・・・。
ハーメルンだけに・・・
罠に「嵌ーめるん♪」ってか!(*`ω´*)
今日は大幅続落で全体的に雰囲気が悪い中、良い話題もありましたね。
14時に発表された訪日外国人客数が好調でした♪(・∀・)
日本政府観光局(JNTO)が19日発表した1~7月の訪日外国人客数は前年同期比47%増の1105万人となり、1000万人の大台を突破した。
7月単月は前年同月比51%増の191万人で、単月での過去最高を更新した。
引用元:日経新聞電子版 2015/8/19 14:15
過去最高を毎月更新している気がする(笑)
インバウンド関連がこの数字に反応するかと思ったんですが、今日は地合いが悪すぎたのか・・・関連銘柄にほとんど反応は見られませんでした。
〔8202〕ラオックスだけ変な値動きを見せていましたが・・・ヾ(;´▽`A``
code | 8202 | 市場 | 東証2部 | PER | 36.36倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | ラオックス | PBR | 7.46倍 | ||
株価 | 500 | 配当利回り | 0.00% | ||
前日比 | -2(-0.40%) | 予想配当 | 0円 | ||
家電量販老舗。長期不振で中国同業の蘇寧電器傘下に。国内は中国人観光客への免税品販売が主 |
14時発表ということを考えると・・・このチャートが不思議なんですよね;;
報道が伝わってなければ売られるのもおかしな話ですし、まるで買いと売りを間違ったかのような急落と急騰を演じてました。・・・まさかね?( *´艸`)クスクス
先月も訪日外客数の発表当日はこんな感じだったし、インバウンド関連銘柄が買われるとすれば明日以降になるのかもしれません。
明日も反応なければ・・・すでに織り込み済みってことかな。。。
明日の相場の行方は、2万円台の攻防と同時に気になるところです。
ただ、買い材料の乏しかった日本株ですが、ひとまず上海株が切り返してプラスで終えているので、買い安心感に繋がるんじゃないでしょうか?
あと、株価が意識されるのが、今晩の米7月消費者物価指数と7月28~29日開催分のFOMC議事要旨の発表の内容とそれを受けた米国株の反応かな。。。
ここを問題なく切り抜けてくれれば、今日は大幅下落しているし・・・さすがに明日は反発してくれると信じています♪(*´∀`)b
今日のMY株の動向
今日の地合いでは、負けても仕方ないですねヾ(;´▽`A``ガンホーさんが終盤までプラス圏を維持していたので期待したけど、最後は全体の軟調さに押し切られてしまいました。
それでも小幅下落なので、地合いからすれば健闘したのかも(笑)
マツダさんは流れが悪いです。
しばらく内需関連に資金が流れてしまって、そっちが落ち着くかと思ったら中国という外部環境が悪化するという・・・嫌なサイクル(´・ω・`)
早く輸出関連株に追い風が吹いてくれないかな・・・。
ちなみに・・・台風が近付いてきてるみたいなのでご注意ください。
皆様こんばんは
東証1部の出来高は18億115万株。売買代金は2兆309億円。
騰落銘柄数は値上がり950銘柄、値下がり821銘柄、変わらず119銘柄。
TOPIX:1,672.22〔-0.65(-0.04%)〕 NT倍率:12.292
前日の米国株高を受けて、20円高と小幅に続伸して寄り付きました。
その後は手掛かり材料難から、前日終値近辺でこう着したまま推移。前引け間際に先物へ売りが出たことで、マイナス圏へ沈みました。
後場は、押し目買いなどから下げ渋りを見せるも戻りは限定的。
終盤には、上海株の軟調を嫌気した売りが先物へ出たことで下げ幅を拡大。今日の安値圏で大引けを迎えました。
昨日よりも東証1部の出来高と売買代金は共に増えましたが、閑散とした相場の印象は相変わらずでしたね。
そんな中でもTOPIXは地味に頑張っていたんですけど(笑)、結局最後はマイナスに転落してしまいました。。。
こういう日は静かに通り過ぎるのを待つに限りますね。
明日は、今晩発表の米7月住宅着工件数もありますし、7月の貿易収支や訪日外国人客数の発表もあります。
何もなく通り過ぎてくれればいいんですが・・・ヾ(;´▽`A``
銀行業ではいつもメガバンクが注目されがちですが、「地銀もそろそろ収益改善に向っている」という記事になりますね。
2015年4~6月期決算では、地方銀行84行のうち約8割が増益を確保。
これまで日銀の金融緩和や金融機関の競争激化の影響から減少傾向にあった貸出金利息が、今決算で5行が前年同期の減少から増加に転じました。
前年も増加を維持してきた〔8358〕スルガ銀行、〔8393〕宮崎銀行、〔8542〕トマト銀行を合わせると合計8行に増えたということです。
こちらがその8行になります。。。
【銘柄名】前年同期比増減率
〔8358〕スルガ銀行 7.70%
〔8399〕琉球銀行 3.86%
〔8393〕宮崎銀行 1.68%
〔8560〕宮崎太陽銀行 1.65%
〔8541〕愛媛銀行 1.52%
〔8554〕南日本銀行 1.16%
〔8390〕鹿児島銀行 0.35%
〔8542〕トマト銀行 0.24%
〔8560〕宮崎太陽銀行と〔8554〕南日本銀行は福岡証券取引所の銘柄になりますので、今回は掲載を省いています。
パッと見の印象でも何となくわかりますが、九州勢が強いですね。。。
8行中4行が九州の地銀で、残りは静岡、沖縄、愛媛、神奈川。
日本の景気は南から回復しているってことでしょうか??
もしかして九州の他の銘柄にも注目すべき!?・・・さすがに安易かな?(笑)
これまで再編も囁かれる中で、長く出遅れ感の強かった地方銀行株。。。
指数だけで見れば割安株のオンパレード・・・そろそろ注目されて、物色が向うかもしれませんね♪(*´ω`*)
ちなみに・・・こちらは減少率上位の3行になります。。。
【銘柄名】前年同期比増減率
〔8527〕愛知銀行 -7.42%
〔8530〕中京銀行 -7.17%
〔8356〕十六銀行 -6.67%
〔8527〕愛知銀行だけ他の地銀と比べて株価が飛び抜けているので、一覧とかで表示されると否が応でも見てしまいますね(笑)
所在地が愛知県近辺に固まっているのは偶然ではないだろうし、日本国内の景気の動向がこういう所からも読めるのかもしれません。。。
色んな視点で景気や株価を予測するのは・・・意外に面白い♪( *´艸`)クスクス
今日はギリギリプラスで終えることができましたヾ(;´▽`A``
・・・ギリギリすぎるでしょ(ボソッ
でも、地銀とチャリーンで音感が似てるよね。
チギーン♪
チャリーン♪
だからどうしたって感じですが(*ノω`*)ペチッ
東証1部の出来高は18億115万株。売買代金は2兆309億円。
騰落銘柄数は値上がり950銘柄、値下がり821銘柄、変わらず119銘柄。
TOPIX:1,672.22〔-0.65(-0.04%)〕 NT倍率:12.292
前日の米国株高を受けて、20円高と小幅に続伸して寄り付きました。
その後は手掛かり材料難から、前日終値近辺でこう着したまま推移。前引け間際に先物へ売りが出たことで、マイナス圏へ沈みました。
後場は、押し目買いなどから下げ渋りを見せるも戻りは限定的。
終盤には、上海株の軟調を嫌気した売りが先物へ出たことで下げ幅を拡大。今日の安値圏で大引けを迎えました。
本日の個人的総括
反落してしまいました;;昨日よりも東証1部の出来高と売買代金は共に増えましたが、閑散とした相場の印象は相変わらずでしたね。
そんな中でもTOPIXは地味に頑張っていたんですけど(笑)、結局最後はマイナスに転落してしまいました。。。
こういう日は静かに通り過ぎるのを待つに限りますね。
明日は、今晩発表の米7月住宅着工件数もありますし、7月の貿易収支や訪日外国人客数の発表もあります。
何もなく通り過ぎてくれればいいんですが・・・ヾ(;´▽`A``
今日の気になる銘柄
今回は、日経新聞の朝刊に掲載されていた記事に注目です。株式を上場する地方銀行84行の2015年4~6月期決算によると、長らく減少が続いていた貸出金利息が8行で増加し、横ばい圏も9行と、「本業の収益」に一部で薄明かりが差し始めた。
引用元:日経新聞電子版 2015/8/18付
(※会員限定記事になります。無料登録で閲覧可能です)
銀行業ではいつもメガバンクが注目されがちですが、「地銀もそろそろ収益改善に向っている」という記事になりますね。
2015年4~6月期決算では、地方銀行84行のうち約8割が増益を確保。
これまで日銀の金融緩和や金融機関の競争激化の影響から減少傾向にあった貸出金利息が、今決算で5行が前年同期の減少から増加に転じました。
前年も増加を維持してきた〔8358〕スルガ銀行、〔8393〕宮崎銀行、〔8542〕トマト銀行を合わせると合計8行に増えたということです。
こちらがその8行になります。。。
【銘柄名】前年同期比増減率
〔8358〕スルガ銀行 7.70%
〔8399〕琉球銀行 3.86%
〔8393〕宮崎銀行 1.68%
〔8560〕宮崎太陽銀行 1.65%
〔8541〕愛媛銀行 1.52%
〔8554〕南日本銀行 1.16%
〔8390〕鹿児島銀行 0.35%
〔8542〕トマト銀行 0.24%
code | 8358 | 市場 | 東証1部 | PER | 17.84倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | スルガ銀行 | PBR | 2.12倍 | ||
株価 | 2,654 | 配当利回り | 0.72% | ||
前日比 | +1(+0.04%) | 予想配当 | 19円 | ||
静岡東部、神奈川西部地盤。個人向け貸出比率高い。ゆうちょ銀と提携関係。歴代社長は岡野家 |
code | 8399 | 市場 | 東証1部 | PER | 7.43倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 琉球銀行 | PBR | 0.72倍 | ||
株価 | 1,934 | 配当利回り | 1.81% | ||
前日比 | +12(+0.62%) | 予想配当 | 35円 | ||
貸出、預金シェアは沖縄県トップ。ミニ店舗やローンセンターなどチャネル充実を積極推進 |
code | 8393 | 市場 | 東証1部 | PER | 10.81倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 宮崎銀行 | PBR | 0.60倍 | ||
株価 | 443 | 配当利回り | 1.81% | ||
前日比 | +7(+1.61%) | 予想配当 | 8円 | ||
宮崎県の指定金融機関。鹿児島、福岡など域外にも展開。農業、医療・介護向けの金融も注力 |
code | 8541 | 市場 | 東証1部 | PER | 8.49倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 愛媛銀行 | PBR | 0.45倍 | ||
株価 | 268 | 配当利回り | 2.99% | ||
前日比 | +3(+1.13%) | 予想配当 | 8円 | ||
四国全域へ展開する第二地銀。県内預貯金シェア1割強。首脳陣は生え抜き。ネット専業支店も |
code | 8390 | 市場 | 東証1部 | PER | 14.38倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 鹿児島銀行 | PBR | 0.57倍 | ||
株価 | 857 | 配当利回り | ----% | ||
前日比 | +8(+0.94%) | 予想配当 | --円 | ||
鹿児島地盤、宮崎へ展開。格付けは九州地銀で最高ランク。15年10月、肥後銀行と経営統合へ |
code | 8542 | 市場 | 東証1部 | PER | 13.09倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | トマト銀行 | PBR | 0.55倍 | ||
株価 | 194 | 配当利回り | 2.58% | ||
前日比 | +1(+0.52%) | 予想配当 | 5円 | ||
地銀中下位行。岡山県内2番手。第二地銀。岡山市、倉敷市地盤。兵庫、広島、大阪にも拠点 |
パッと見の印象でも何となくわかりますが、九州勢が強いですね。。。
8行中4行が九州の地銀で、残りは静岡、沖縄、愛媛、神奈川。
日本の景気は南から回復しているってことでしょうか??
もしかして九州の他の銘柄にも注目すべき!?・・・さすがに安易かな?(笑)
これまで再編も囁かれる中で、長く出遅れ感の強かった地方銀行株。。。
指数だけで見れば割安株のオンパレード・・・そろそろ注目されて、物色が向うかもしれませんね♪(*´ω`*)
ちなみに・・・こちらは減少率上位の3行になります。。。
【銘柄名】前年同期比増減率
〔8527〕愛知銀行 -7.42%
〔8530〕中京銀行 -7.17%
〔8356〕十六銀行 -6.67%
code | 8527 | 市場 | 東証1部 | PER | 17.25倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 愛知銀行 | PBR | 0.32倍 | ||
株価 | 7,000 | 配当利回り | 1.14% | ||
前日比 | +50(+0.72%) | 予想配当 | 80円 | ||
地銀中位。愛知県3行中2位。第二地銀。名古屋市以西の尾張地区が地盤。中小企業向け多い |
code | 8530 | 市場 | 東証1部 | PER | 19.64倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 中京銀行 | PBR | 0.46倍 | ||
株価 | 237 | 配当利回り | 1.69% | ||
前日比 | +3(+1.28%) | 予想配当 | 4円 | ||
地銀中位。愛知県3行中3位。第二地銀。発祥は津で、三重県店舗多い。三菱UFJの持分法会社 |
code | 8356 | 市場 | 東証1部 | PER | 18.11倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 十六銀行 | PBR | 0.62倍 | ||
株価 | 567 | 配当利回り | 1.23% | ||
前日比 | +12(+2.16%)年初来高値 | 予想配当 | 7円 | ||
資金量は岐阜県首位。県内貸出シェア約3割。愛知県に展開。子会社の岐阜銀と12年9月合併 |
所在地が愛知県近辺に固まっているのは偶然ではないだろうし、日本国内の景気の動向がこういう所からも読めるのかもしれません。。。
色んな視点で景気や株価を予測するのは・・・意外に面白い♪( *´艸`)クスクス
今日のMY株の動向
チャリーン♪って感じでしょうか?(笑)今日はギリギリプラスで終えることができましたヾ(;´▽`A``
・・・ギリギリすぎるでしょ(ボソッ
でも、地銀とチャリーンで音感が似てるよね。
チギーン♪
チャリーン♪
だからどうしたって感じですが(*ノω`*)ペチッ
皆様こんばんは
東証1部の出来高は17億882万株。売買代金は1兆9480億円。
騰落銘柄数は値上がり1289銘柄、値下がり492銘柄、変わらず109銘柄。
TOPIX:1,672.87〔+8.41(+0.51%)〕 NT倍率:12.326
先週末の米国株高を受けて、日経平均は81円高で始まりました。
朝方に発表された4~6月期GDP速報値はマイナス成長でしたが、市場予想平均を上回ったことが好感されて、更に上げ幅を拡大。その後は上値が重く、前引けにかけて利益確定売りに押される展開になりました。
後場も相場全体が盛り上がりに欠ける中、引き続き利益確定売りに押されながら推移。終盤は先物へ買いが入ったことで、大引けにかけて上げ幅を広げました。
注目された朝方発表のGDPはマイナス成長なので内容は良いとは言えないけど、事前の市場予想が悪かっただけに良かったです。良いのか悪いのか(笑)
あと、経済対策の追加への期待感も下支えになったみたいですね。
ただ、今日の相場の印象は一言・・・
「夏枯れ相場」でしたヾ(;´▽`A``
数字でも表れていますが、出来高の20億株割れは7月27日以来で、売買代金の2兆円割れは4月6日以来のことになります。
とうとう海外投資家さんは、本格的に夏季休暇に入っちゃったかな?
ただ、相場の格言に「閑散に売りなし」というのがありますが、今回は普通に利益確定売りが出ていましたね(笑)
もしかして、今まで読み方を誤解してたとか!?
「閑散に売りなッ! シーーッ!!( ̄b ̄)(静かにね)」
・・・こういうこと?Σ(゚д゚lll)
決算が落ち着いてくると全体的に材料難になってきました。
今週の国内イベントで株価が意識されるのは、明後日19日(水)の7月貿易収支と7月訪日外国人客数くらいでしょうか??
貿易収支はともかく訪日外国人客数に関しては、すでに織り込まれ過ぎてる感もあるので、反応はあまり期待できないかもね;;
悪かったら容赦なく売られる気はするけど・・・。
水曜日までイベントもないので、明日の相場は今日と同じく閑散としそう。
特に波乱もなく穏やかなザラ場になりそうなので、明日のお昼は少し遠いけど・・・久しぶりにCoCo壱番屋のカレーでも食べに行こうかしら?
夏にカレーを食べる・・・。
これこそまさに!!
「夏カレー(枯れ)相場♪」だね(*´ω`*)
とりあえず週明けに良いスタートを切れて良かった♪(*´∇`*)
最初が良いとその週は期待できる気がするからね。
・・・気分的なものだけど(笑)

今の日本の流れが『内需関連>輸出関連』になっているので、マツダさんもちょっと厳しい環境に置かれています。。。
大きく売られないだけマシと考えて、しばらくは我慢の時期ですね;;
ガンホーさん・・・何とか挽回して(・ε・。`)
東証1部の出来高は17億882万株。売買代金は1兆9480億円。
騰落銘柄数は値上がり1289銘柄、値下がり492銘柄、変わらず109銘柄。
TOPIX:1,672.87〔+8.41(+0.51%)〕 NT倍率:12.326
先週末の米国株高を受けて、日経平均は81円高で始まりました。
朝方に発表された4~6月期GDP速報値はマイナス成長でしたが、市場予想平均を上回ったことが好感されて、更に上げ幅を拡大。その後は上値が重く、前引けにかけて利益確定売りに押される展開になりました。
後場も相場全体が盛り上がりに欠ける中、引き続き利益確定売りに押されながら推移。終盤は先物へ買いが入ったことで、大引けにかけて上げ幅を広げました。
本日の個人的総括
反発してくれましたー(棒注目された朝方発表のGDPはマイナス成長なので内容は良いとは言えないけど、事前の市場予想が悪かっただけに良かったです。良いのか悪いのか(笑)
あと、経済対策の追加への期待感も下支えになったみたいですね。
ただ、今日の相場の印象は一言・・・
「夏枯れ相場」でしたヾ(;´▽`A``
数字でも表れていますが、出来高の20億株割れは7月27日以来で、売買代金の2兆円割れは4月6日以来のことになります。
とうとう海外投資家さんは、本格的に夏季休暇に入っちゃったかな?
ただ、相場の格言に「閑散に売りなし」というのがありますが、今回は普通に利益確定売りが出ていましたね(笑)
もしかして、今まで読み方を誤解してたとか!?
「閑散に売りなッ! シーーッ!!( ̄b ̄)(静かにね)」
・・・こういうこと?Σ(゚д゚lll)
決算が落ち着いてくると全体的に材料難になってきました。
今週の国内イベントで株価が意識されるのは、明後日19日(水)の7月貿易収支と7月訪日外国人客数くらいでしょうか??
貿易収支はともかく訪日外国人客数に関しては、すでに織り込まれ過ぎてる感もあるので、反応はあまり期待できないかもね;;
悪かったら容赦なく売られる気はするけど・・・。
水曜日までイベントもないので、明日の相場は今日と同じく閑散としそう。
特に波乱もなく穏やかなザラ場になりそうなので、明日のお昼は少し遠いけど・・・久しぶりにCoCo壱番屋のカレーでも食べに行こうかしら?
code | 7630 | 市場 | 東証1部 | PER | 30.56倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 壱番屋 | PBR | 3.17倍 | ||
株価 | 5,380 | 配当利回り | 1.95% | ||
前日比 | +10(+0.19%) | 予想配当 | 105円 | ||
カレー専門店を直営・FC展開。本拠地の中部から首都圏、関西へ拡大。パスタ、ラーメン店も |
夏にカレーを食べる・・・。
これこそまさに!!
「夏カレー(枯れ)相場♪」だね(*´ω`*)
とりあえず週明けに良いスタートを切れて良かった♪(*´∇`*)
最初が良いとその週は期待できる気がするからね。
・・・気分的なものだけど(笑)
今日のMY株の動向
こちらは長いトンネルに入った気分です(´・ω・`)今の日本の流れが『内需関連>輸出関連』になっているので、マツダさんもちょっと厳しい環境に置かれています。。。
大きく売られないだけマシと考えて、しばらくは我慢の時期ですね;;
ガンホーさん・・・何とか挽回して(・ε・。`)
皆様こんばんは
東証1部の出来高は20億5133万株。売買代金は2兆4043億円。
騰落銘柄数は値上がり827銘柄、値下がり941銘柄、変わらず122銘柄。
TOPIX:1,664.46〔-3.49(-0.21%)〕 NT倍率:12.328
日経平均ミニ先物・オプション8月物のSQ確報値は2万540円36銭。
今日の日経平均は77円安で寄り付きました。
しばらく寄り付きの水準を挟んだ小動きをしますが、10時過ぎに人民元の基準値が元高に設定されたことが伝わると急速に下げ幅を縮小。
一旦はプラス圏へ浮上するも、利益確定売りに押されてしまいました。
昼休み中の先物の弱含みを受けて、後場は売り先行で始まりました。売り一巡後は下げ渋りますが、週末要因もあって上値が重く、戻りは限定的。
中国人民銀行の人民元切り下げに歯止めが掛かったことは好材料でしたが、その後の買いが続かなかったですね。
材料難と週末要因を考えれば、仕方のないことなのかな。。。
今日はSQ算出日の割には、出来高と売買代金が物足りなかったです。
決算もピークを過ぎて、SQも無事に通り過ぎたし・・・投資家さんは安心してお盆休みに入っちゃったのかしら?( *´艸`)クスクス
あと、今晩の米7月の鉱工業生産と欧州4~6月期のGDP速報、週明けには国内の4~6月期GDP速報の発表という重要イベントが控えているので、買い控えする動きもあったのかもしれません。
週明けの国内GDP速報は、株価に直接影響があるので要注目ですよね!
事前予想ではマイナス成長がほぼ確定的で、単細胞な私だと「週明けはやばい?」って考えてしまうんですが、そう単純な話でもないみたい・・・;;
「GDPのマイナス成長を受けて、補正予算が組まれて、それが相場を下支えする。」っていう見方もあるそうです。。。
・・・そこまで流れを考えていかないといけないんですねッ(笑)
凡人の私にはハードルが高すぎですよヾ(;´▽`A``
来週のイベントとしては、国内では週明けのGDP速報の発表と19日の7月貿易収支には注目でしょうか?
海外イベントでは、米国の指標の発表が続きますね。
18日(火) 米7月住宅着工件数、
19日(水) 米7月消費者物価、7月FOMC議事録
20日(木) 米7月中古住宅販売件数
こちらはどれだけ株価に影響があるのかわかりませんが、国内で材料がない時はきっかけにされかねないので、注意が必要かもしれません。
今回発表された銘柄は、8月31日の引け値基準で指数に反映されます。
MSCIスタンダード・インデックスは、機関投資家がターゲットとして多く採用しているインデックスなので、注目度は比較的高めと言えますね。
ちなみに・・・見直しの基準となる主な指標は、浮動株比率と時価総額で、その規模と流動性が重要視されているそうです。
さてさて、それでは今回の入れ替え銘柄をピックアップしてみます。
まずは新規採用の3銘柄からです。。。
【新規採用銘柄】
ここ最近堅調だった銘柄が並んでいます。
ただ、注目度と共に株価が少し高めなので・・・個人投資家にとっては少し敷居の高い銘柄選別になってます(笑)
次は、残念ながら除外されてしまった3銘柄。
【インデックス除外銘柄】
こちらはずっと伸び悩んでる印象の銘柄が並んでます。
採用銘柄に比べると・・・確かにちょっと見劣りしてしまいますね。。。
実際に時価総額で見てみても、今回採用された銘柄の1/3ほどしかないし;;
【新規採用】銘柄名 時価総額
〔6770〕アルプス電気 694,397百万円
〔4922〕コーセー 761,648百万円
〔7453〕良品計画 746,313百万円
【除外銘柄】銘柄名 時価総額
〔6857〕アドバンテスト 213,736百万円
〔6366〕千代田化工建設 266,833百万円
〔6740〕ジャパンディスプレイ 251,390百万円
逆に他の優良銘柄を押しのけて、なぜ採用されていたんだろうって感じ?(笑)
本来、インデックスの銘柄入れ替えが行われると、そのインデックスをターゲットとするファンドの銘柄の入れ替え売買が発生することから、株価にも影響があるはずなんですが・・・今日の結果はそれほどでしたね(o´∀`;o)aポリポリ
でも、月末の入れ替え前には再び注目されるかもしれないので、チェックしておいて損はないはずです♪(*´∇`*)
今日は地合いも悪かったんですが、ここまで軟調だったので・・・少しぐらい反発しても良いような気がするのに。。。
もっとやる気を出してッ!!
(ノ。>ω<)ノ ⌒ 【マツダ】
それでは皆様、良い週末&お盆休みを~♪(*´ω`*)
東証1部の出来高は20億5133万株。売買代金は2兆4043億円。
騰落銘柄数は値上がり827銘柄、値下がり941銘柄、変わらず122銘柄。
TOPIX:1,664.46〔-3.49(-0.21%)〕 NT倍率:12.328
日経平均ミニ先物・オプション8月物のSQ確報値は2万540円36銭。
今日の日経平均は77円安で寄り付きました。
しばらく寄り付きの水準を挟んだ小動きをしますが、10時過ぎに人民元の基準値が元高に設定されたことが伝わると急速に下げ幅を縮小。
一旦はプラス圏へ浮上するも、利益確定売りに押されてしまいました。
昼休み中の先物の弱含みを受けて、後場は売り先行で始まりました。売り一巡後は下げ渋りますが、週末要因もあって上値が重く、戻りは限定的。
本日の個人的総括
反落してしまいました(´;ω;`)ウゥゥ中国人民銀行の人民元切り下げに歯止めが掛かったことは好材料でしたが、その後の買いが続かなかったですね。
材料難と週末要因を考えれば、仕方のないことなのかな。。。
今日はSQ算出日の割には、出来高と売買代金が物足りなかったです。
決算もピークを過ぎて、SQも無事に通り過ぎたし・・・投資家さんは安心してお盆休みに入っちゃったのかしら?( *´艸`)クスクス
あと、今晩の米7月の鉱工業生産と欧州4~6月期のGDP速報、週明けには国内の4~6月期GDP速報の発表という重要イベントが控えているので、買い控えする動きもあったのかもしれません。
週明けの国内GDP速報は、株価に直接影響があるので要注目ですよね!
事前予想ではマイナス成長がほぼ確定的で、単細胞な私だと「週明けはやばい?」って考えてしまうんですが、そう単純な話でもないみたい・・・;;
「GDPのマイナス成長を受けて、補正予算が組まれて、それが相場を下支えする。」っていう見方もあるそうです。。。
・・・そこまで流れを考えていかないといけないんですねッ(笑)
凡人の私にはハードルが高すぎですよヾ(;´▽`A``
来週のイベントとしては、国内では週明けのGDP速報の発表と19日の7月貿易収支には注目でしょうか?
海外イベントでは、米国の指標の発表が続きますね。
18日(火) 米7月住宅着工件数、
19日(水) 米7月消費者物価、7月FOMC議事録
20日(木) 米7月中古住宅販売件数
こちらはどれだけ株価に影響があるのかわかりませんが、国内で材料がない時はきっかけにされかねないので、注意が必要かもしれません。
今日の気になる銘柄
本日、モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル(MSCI)が、指数銘柄の定期見直しを発表しました。今回発表された銘柄は、8月31日の引け値基準で指数に反映されます。
MSCIスタンダード・インデックスは、機関投資家がターゲットとして多く採用しているインデックスなので、注目度は比較的高めと言えますね。
ちなみに・・・見直しの基準となる主な指標は、浮動株比率と時価総額で、その規模と流動性が重要視されているそうです。
さてさて、それでは今回の入れ替え銘柄をピックアップしてみます。
まずは新規採用の3銘柄からです。。。
【新規採用銘柄】
code | 6770 | 市場 | 東証1部 | PER | 16.31倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | アルプス電気 | PBR | 3.51倍 | ||
株価 | 3,750 | 配当利回り | 0.53% | ||
前日比 | -35(-0.92%) | 予想配当 | 20円 | ||
電子部品大手。金型の精密加工技術に強み。売上高の6割が自動車関連。子会社にアルパイン等 |
code | 4922 | 市場 | 東証1部 | PER | 44.26倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | コーセー | PBR | 5.02倍 | ||
株価 | 12,570 | 配当利回り | 0.59% | ||
前日比 | -60(-0.48%) | 予想配当 | 74円 | ||
化粧品大手。「アルビオン」などコーセーを冠さないブランド多数保有。海外はアジア、米国進出 |
code | 7453 | 市場 | 東証1部 | PER | 35.06倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 良品計画 | PBR | 5.45倍 | ||
株価 | 26,580 | 配当利回り | 0.81% | ||
前日比 | +270(+1.03%) | 予想配当 | 215円 | ||
西友の事業部が独立、「無印良品」の企画、卸売り、小売り。アジア、欧米など海外でも展開 |
ただ、注目度と共に株価が少し高めなので・・・個人投資家にとっては少し敷居の高い銘柄選別になってます(笑)
次は、残念ながら除外されてしまった3銘柄。
【インデックス除外銘柄】
code | 6857 | 市場 | 東証1部 | PER | 15.58倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | アドバンテスト | PBR | 1.29倍 | ||
株価 | 1,071 | 配当利回り | 1.87% | ||
前日比 | +3(+0.28%) | 予想配当 | 20円 | ||
半導体検査装置で世界シェア高い、DRAM用主体からロジック用拡大。電子ビーム露光装置も |
code | 6366 | 市場 | 東証1部 | PER | 22.12倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 千代田化工建設 | PBR | 1.29倍 | ||
株価 | 1,025 | 配当利回り | 1.37% | ||
前日比 | +2(+0.20%) | 予想配当 | 14円 | ||
石油・ガス施設等の総合エンジ大手。天然ガス液化施設(LNGプラント)で世界最大手の一角 |
code | 6740 | 市場 | 東証1部 | PER | 35.90倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | ジャパンディスプレイ | PBR | 0.62倍 | ||
株価 | 418 | 配当利回り | 0.23% | ||
前日比 | -21(-4.78%) | 予想配当 | --円 | ||
中小型液晶パネルで世界首位級。官製ファンド傘下で日立、東芝、ソニーの事業を統合し発足 |
採用銘柄に比べると・・・確かにちょっと見劣りしてしまいますね。。。
実際に時価総額で見てみても、今回採用された銘柄の1/3ほどしかないし;;
【新規採用】銘柄名 時価総額
〔6770〕アルプス電気 694,397百万円
〔4922〕コーセー 761,648百万円
〔7453〕良品計画 746,313百万円
【除外銘柄】銘柄名 時価総額
〔6857〕アドバンテスト 213,736百万円
〔6366〕千代田化工建設 266,833百万円
〔6740〕ジャパンディスプレイ 251,390百万円
逆に他の優良銘柄を押しのけて、なぜ採用されていたんだろうって感じ?(笑)
本来、インデックスの銘柄入れ替えが行われると、そのインデックスをターゲットとするファンドの銘柄の入れ替え売買が発生することから、株価にも影響があるはずなんですが・・・今日の結果はそれほどでしたね(o´∀`;o)aポリポリ
でも、月末の入れ替え前には再び注目されるかもしれないので、チェックしておいて損はないはずです♪(*´∇`*)
今日のMY株の動向
こちらは続落を続けています(´・ω・`)今日は地合いも悪かったんですが、ここまで軟調だったので・・・少しぐらい反発しても良いような気がするのに。。。
もっとやる気を出してッ!!
(ノ。>ω<)ノ ⌒ 【マツダ】
それでは皆様、良い週末&お盆休みを~♪(*´ω`*)
皆様こんばんは
東証1部の出来高は24億2065万株。売買代金は2兆8890億円。
騰落銘柄数は値上がり830銘柄、値下がり927銘柄、変わらず132銘柄。
TOPIX:1,667.95〔+2.20(+0.13%)〕 NT倍率:12.348
前日の欧州株が軟調だったものの米国株の反発を受けて、日経平均は前日終値とほぼ変わらずで寄り付きました。
その後はプラス圏で小幅な値動きで推移。10時過ぎ頃には、人民元の対ドル基準値を3日連続で切り下げたことを受けて急落したものの・・・すぐに買い戻しが入り、再びプラス圏へ切り返しました。
後場は買い優勢で始まりましたが、そこからしばらく伸び悩む展開に。
中盤には先物へのまとまった買いが入ったことををきっかけに、徐々に上げ幅を拡大して大引けを迎えました。
日経平均と違って、私の保有株は続落してますが!(´・ω・`)
3日連続の人民元の切り下げがありましたが、昨日である程度の心構えができていたので、市場的にはサプライズ感が薄れていたみたいですね。。。
「システムトラブル!?」って思うほどの急落と急騰には、別な意味でサプライズでしたけど( *´艸`)クスクス
中国人民銀行が人民元の大幅切り下げ終了を示唆したという報道もありますし、ひとまず今回の為替騒動は落ち着いたと見て良さそうです。
3日間の切り下げしたことによる実質的な日本経済への影響は、もう少し後になってからでないとわからないのが不気味ではありますが・・・ヾ(;´▽`A``
それにしても・・・今日も出来高と売買代金を見る限りでは、商いが細ってるとは思えない数字でした。。。
明日はSQ算出日なので、今日以上に数字は膨れ上がるでしょうし。
投資家の皆様は・・・
お盆を休んでいないのかしら??(笑)
まさかッ!
お盆だから目に見えない投資家さんがこっそり参加してる!?
【天国】~~~(m- -)m ∑(´゜Д゜`ノ)ノ ヒェ―――ェエ!!!
・・・架空口座で捕まるわ(・ε・。`) ←冷静なツッコミ
資金に余裕が生まれるとついつい手を出しちゃうんです♪( ´艸`)ムププ
スマホ関連銘柄ですよッ!(*´∇`*)
最近になって失速してきた印象なのが少し気掛かりですが、新製品が失速しただけでスマホがなくなる訳じゃありませんよね。
これからどんどんネット社会が進んでいくので、オンライン決済サービスはまだまだ需要があるんじゃないのかなって思います。。。
また、『コンピュータにあらゆるデータを学習させ、人々の最適な意思決定を支援する頭脳になる』というヴィジョンの元、人工知能の分野にも進出しているし・・・最先端を走るこれからの会社という印象を持ちました。
ちなみに・・・
経営顧問に竹中平蔵さんの名前があったのが少し気になりますが(笑)
あと、メタップスの名前を聞いて思い出しませんか?
・・・そうですッ!
”長ぐつをはいたネコ”捨て猫プスの物語。。。
略して、「ネコップス!!」(かなり強引)
大ヒットアニメシリーズ『シュレック2』に初めて脇役として登場したプス。
その素敵なキャラクターで脇役ながらも一気に人気者になって、以後のシリーズにはレギュラーとして参加することになりました。。。
そしてついに『シュレック』シリーズから離れて、とうとうスピンオフとして主役にまで抜擢されることになるんです。
この「ネコップス」の素敵な成り上がり物語ですよッ!
私もIPOの抽選に当たって・・・
成り上がるんだぃ!!(*´∀`)b
今回は強引過ぎたかな・・・いつものことか(笑)
本来はゲーム関連と輸出関連銘柄なので、相反する値動きをしそうなものなんですが・・・揃って下落を続けています。
仲が良いんだねッ!
そういう問題じゃないけど・・・(´・ω・`)
東証1部の出来高は24億2065万株。売買代金は2兆8890億円。
騰落銘柄数は値上がり830銘柄、値下がり927銘柄、変わらず132銘柄。
TOPIX:1,667.95〔+2.20(+0.13%)〕 NT倍率:12.348
前日の欧州株が軟調だったものの米国株の反発を受けて、日経平均は前日終値とほぼ変わらずで寄り付きました。
その後はプラス圏で小幅な値動きで推移。10時過ぎ頃には、人民元の対ドル基準値を3日連続で切り下げたことを受けて急落したものの・・・すぐに買い戻しが入り、再びプラス圏へ切り返しました。
後場は買い優勢で始まりましたが、そこからしばらく伸び悩む展開に。
中盤には先物へのまとまった買いが入ったことををきっかけに、徐々に上げ幅を拡大して大引けを迎えました。
本日の個人的総括
3日ぶり大幅反発しましたぁー(棒日経平均と違って、私の保有株は続落してますが!(´・ω・`)
3日連続の人民元の切り下げがありましたが、昨日である程度の心構えができていたので、市場的にはサプライズ感が薄れていたみたいですね。。。
「システムトラブル!?」って思うほどの急落と急騰には、別な意味でサプライズでしたけど( *´艸`)クスクス
中国人民銀行が人民元の大幅切り下げ終了を示唆したという報道もありますし、ひとまず今回の為替騒動は落ち着いたと見て良さそうです。
国営新華社によると、人民銀の張暁慧総裁助理は13日午前、基準値と市場実勢の乖離(かいり)が広がり「累積した差は3%前後だった」と指摘した。連日の基準値切り下げで「乖離の是正は基本的に終えた」と述べ、今後は切り下げ幅を縮小していく方針を示唆した。
引用元:日経新聞電子版 2015/8/13 13:49更新
3日間の切り下げしたことによる実質的な日本経済への影響は、もう少し後になってからでないとわからないのが不気味ではありますが・・・ヾ(;´▽`A``
それにしても・・・今日も出来高と売買代金を見る限りでは、商いが細ってるとは思えない数字でした。。。
明日はSQ算出日なので、今日以上に数字は膨れ上がるでしょうし。
投資家の皆様は・・・
お盆を休んでいないのかしら??(笑)
まさかッ!
お盆だから目に見えない投資家さんがこっそり参加してる!?
【天国】~~~(m- -)m ∑(´゜Д゜`ノ)ノ ヒェ―――ェエ!!!
・・・架空口座で捕まるわ(・ε・。`) ←冷静なツッコミ
IPO抽選申し込み
久しぶりにIPOの抽選に申し込んでみました。資金に余裕が生まれるとついつい手を出しちゃうんです♪( ´艸`)ムププ
コード | 6172 | 市場 | マザーズ | 業種 | サービス業 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | メタップス | ||||
http://corp.metaps.com/ | |||||
事業内容 | スマートフォン向けアプリにおける広告運用コンサルティングサービスおよびEC(電子商取引)事業者向けオンライン決済サービスの提供 | ||||
仮条件 | 3,000~3,300 | 抽選日 | 8月20日 | 公開日 | 8月28日 |
最近になって失速してきた印象なのが少し気掛かりですが、新製品が失速しただけでスマホがなくなる訳じゃありませんよね。
これからどんどんネット社会が進んでいくので、オンライン決済サービスはまだまだ需要があるんじゃないのかなって思います。。。
また、『コンピュータにあらゆるデータを学習させ、人々の最適な意思決定を支援する頭脳になる』というヴィジョンの元、人工知能の分野にも進出しているし・・・最先端を走るこれからの会社という印象を持ちました。
ちなみに・・・
経営顧問に竹中平蔵さんの名前があったのが少し気になりますが(笑)
あと、メタップスの名前を聞いて思い出しませんか?
・・・そうですッ!
”長ぐつをはいたネコ”捨て猫プスの物語。。。
略して、「ネコップス!!」(かなり強引)
大ヒットアニメシリーズ『シュレック2』に初めて脇役として登場したプス。
その素敵なキャラクターで脇役ながらも一気に人気者になって、以後のシリーズにはレギュラーとして参加することになりました。。。
そしてついに『シュレック』シリーズから離れて、とうとうスピンオフとして主役にまで抜擢されることになるんです。
この「ネコップス」の素敵な成り上がり物語ですよッ!
私もIPOの抽選に当たって・・・
成り上がるんだぃ!!(*´∀`)b
今回は強引過ぎたかな・・・いつものことか(笑)
今日のMY株の動向
こちらは続落してしまいました。本来はゲーム関連と輸出関連銘柄なので、相反する値動きをしそうなものなんですが・・・揃って下落を続けています。
仲が良いんだねッ!
そういう問題じゃないけど・・・(´・ω・`)
管理人:
日野経子
性別:
女性
職業:
猫
【自己紹介】
2014年から株を始めた新米です。
石橋を叩いて渡らない性格ですが、考え方はやたらとポジティブ(笑)
株で儲けて夢は世界旅行!
・・・行けたらいいなぁ♪
☆初めて方はこちらをご覧下さい
by株価チャート「ストチャ」
(11/02)
(10/30)
(10/29)
(10/28)
(10/27)
(10/26)
(10/23)