初心者が思いつきで始めた株の奮闘記です♪ 夢は世界旅行!現実はどうなることやら・・・
2025.04
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PR
皆様こんばんは
東証1部の出来高は21億6132万株。売買代金は2兆3689億円。
騰落銘柄数は値上がり288銘柄、値下がり1517銘柄、変わらず86銘柄。
TOPIX:1,655.37〔-18.51(-1.11%)〕 NT倍率:12.441
前日の欧米株安や為替の円高の影響から、日経平均は184円安で始まりました。
これまで上昇が急ピッチだったこともあり、寄り付き後も利益確定売りに押される形で下げ幅を拡大。
後場は、日銀のETF買いへの期待から下げ幅を縮める場面も見られましたが、上海株の下落を受けて、大引けにかけて再び売り優勢の展開になりました。
年初来高値が目前に迫っていましたが、昨日までの6日続伸で日経平均が1,000円以上も上昇してたし・・・一服と見て良さそうですね。
日本株にとっての悪材料は特に見当たらないし、今回の反落はそこまで悲観する必要はないと思います。
・・・〔6502〕東芝さんは別格なので、悪材料カテゴリーから除外です(笑)
今日は欧米株安と為替の円高に加えて、米国主要企業の軟調な決算内容に影響されてしまいました。
外部要因に振り回された印象ですね;;
減収減益となったIBMやユナイテッド・テクノロジーズが大幅に下落したこともそうですが、個人的にも驚いたのがマイクロソフトの3年ぶりの赤字転落。
あまり騒がれていないので、ある程度予想されてたのかしら??
そこに更に追い討ちをかけたのが・・・アップルの決算です。
数字自体は増収増益なので悪くはないと思いますが、中国を筆頭に景気減速からの売上高の見通しが慎重という見方が・・・嫌気された格好になりました。
そのアップルが時間外で8%ほど下落したことを受けて、日本でもいわゆる「アップル関連銘柄」を中心に、ハイテク関連銘柄が売られてしまいました。
〔6740〕ジャパンディスプレイ 403〈前日比〉-17(-4.05%)
〔6762〕TDK 8,770〈前日比〉-230(-2.56%)
〔6794〕フォスター電機 2,562〈前日比〉-151(-5.57%)
〔6971〕京セラ 6,259〈前日比〉-212(-3.28%)
〔6981〕村田製作所 19,640〈前日比〉-945(-4.59%)
企業自体よりも外部要因の影響なので気の毒ではありますが、悪材料というほどのものではないので、落ち着けばいずれ回復すると思います。
あと、少し気になるところとしては・・・
14時に発表された6月訪日外国人客数が、前年同月比51.8%増の160万2200人という数字だったのに、株価が反応しなかったことでしょうか?
単月で見ても過去3番目の数字だったんですけどね。。。
この辺りの数字はもう織り込み済みで、サプライズでもなければ反応しなくなっちゃったのかな??ヾ(;´▽`A``
数字が悪いと容赦なく下がりそうなので、それはそれで嫌な状況です;;
14時過ぎには株価が少し戻すと期待したけど・・・静かなものでした(笑)
それとも明日上昇するために資金が回ったのかな??
そうだッ!そう考えよう♪(*´∇`*)
それでも東証1部の値上がりが288銘柄という地合いで、全敗を免れたことは喜ぶべきなのかもしれませんね。
ガンホーさんは予想以上に下がった印象です。
最近は、売るにも買うにもどちらの材料も出てこないのが不気味で、とりあえず存在感を示して欲しいものです。。。
その中にあって、バンナムさんは頑張ってます♪
好業績期待とか株主還元への期待とか出遅れへの物色とか・・・上がる理由が本当にわからないんですが、こういう日に上がってくれると嬉しいですね。
東証1部の出来高は21億6132万株。売買代金は2兆3689億円。
騰落銘柄数は値上がり288銘柄、値下がり1517銘柄、変わらず86銘柄。
TOPIX:1,655.37〔-18.51(-1.11%)〕 NT倍率:12.441
前日の欧米株安や為替の円高の影響から、日経平均は184円安で始まりました。
これまで上昇が急ピッチだったこともあり、寄り付き後も利益確定売りに押される形で下げ幅を拡大。
後場は、日銀のETF買いへの期待から下げ幅を縮める場面も見られましたが、上海株の下落を受けて、大引けにかけて再び売り優勢の展開になりました。
本日の個人的総括
大幅反落になってしまいました(´・ω・`)年初来高値が目前に迫っていましたが、昨日までの6日続伸で日経平均が1,000円以上も上昇してたし・・・一服と見て良さそうですね。
日本株にとっての悪材料は特に見当たらないし、今回の反落はそこまで悲観する必要はないと思います。
・・・〔6502〕東芝さんは別格なので、悪材料カテゴリーから除外です(笑)
今日は欧米株安と為替の円高に加えて、米国主要企業の軟調な決算内容に影響されてしまいました。
外部要因に振り回された印象ですね;;
減収減益となったIBMやユナイテッド・テクノロジーズが大幅に下落したこともそうですが、個人的にも驚いたのがマイクロソフトの3年ぶりの赤字転落。
あまり騒がれていないので、ある程度予想されてたのかしら??
そこに更に追い討ちをかけたのが・・・アップルの決算です。
数字自体は増収増益なので悪くはないと思いますが、中国を筆頭に景気減速からの売上高の見通しが慎重という見方が・・・嫌気された格好になりました。
そのアップルが時間外で8%ほど下落したことを受けて、日本でもいわゆる「アップル関連銘柄」を中心に、ハイテク関連銘柄が売られてしまいました。
〔6740〕ジャパンディスプレイ 403〈前日比〉-17(-4.05%)
〔6762〕TDK 8,770〈前日比〉-230(-2.56%)
〔6794〕フォスター電機 2,562〈前日比〉-151(-5.57%)
〔6971〕京セラ 6,259〈前日比〉-212(-3.28%)
〔6981〕村田製作所 19,640〈前日比〉-945(-4.59%)
企業自体よりも外部要因の影響なので気の毒ではありますが、悪材料というほどのものではないので、落ち着けばいずれ回復すると思います。
あと、少し気になるところとしては・・・
14時に発表された6月訪日外国人客数が、前年同月比51.8%増の160万2200人という数字だったのに、株価が反応しなかったことでしょうか?
単月で見ても過去3番目の数字だったんですけどね。。。
この辺りの数字はもう織り込み済みで、サプライズでもなければ反応しなくなっちゃったのかな??ヾ(;´▽`A``
数字が悪いと容赦なく下がりそうなので、それはそれで嫌な状況です;;
14時過ぎには株価が少し戻すと期待したけど・・・静かなものでした(笑)
それとも明日上昇するために資金が回ったのかな??
そうだッ!そう考えよう♪(*´∇`*)
今日のMY株の動向
こちらも一服といった感じでしょうか?(´・ω・`)それでも東証1部の値上がりが288銘柄という地合いで、全敗を免れたことは喜ぶべきなのかもしれませんね。
ガンホーさんは予想以上に下がった印象です。
最近は、売るにも買うにもどちらの材料も出てこないのが不気味で、とりあえず存在感を示して欲しいものです。。。
その中にあって、バンナムさんは頑張ってます♪
好業績期待とか株主還元への期待とか出遅れへの物色とか・・・上がる理由が本当にわからないんですが、こういう日に上がってくれると嬉しいですね。
<< 反発。好決算銘柄が拳闘で健闘▲7月23日
HOME
連休明けも6日続伸。M&AとCMと血祭り△7月21日 >>
[245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235]
[245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235]
この記事へのコメントはこちらからお願いします♪
管理人:
日野経子
性別:
女性
職業:
猫
【自己紹介】
2014年から株を始めた新米です。
石橋を叩いて渡らない性格ですが、考え方はやたらとポジティブ(笑)
株で儲けて夢は世界旅行!
・・・行けたらいいなぁ♪
☆初めて方はこちらをご覧下さい
by株価チャート「ストチャ」
(11/02)
(10/30)
(10/29)
(10/28)
(10/27)
(10/26)
(10/23)