初心者が思いつきで始めた株の奮闘記です♪ 夢は世界旅行!現実はどうなることやら・・・
2025.04
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PR
皆様こんばんは
東証1部の出来高は27億9416万株。売買代金は2兆8859億円。
騰落銘柄数は値上がり61銘柄、値下がり1815銘柄、変わらず17銘柄。
TOPIX:1,375.52〔-63.15(-4.39%)〕 NT倍率:12.309
欧米株の大幅安や円高が嫌気されて、日経平均は286円安で始まりました。
その後も世界的なリスクオフの流れから、先物主導で下げ幅を拡大。
お昼時間中の上海株の下落を受けて、後場は売り先行で始まりました。先物への売りに押される形で下げ幅を広げ、今年の1月16日以来約8ヶ月半ぶりとなる終値ベースで1万7000円を下回りました。
世界的な同時株安なので続落は仕方ないとしても、まさか1万7000円台を割り込んでくるとは考えていなかったので・・・ちょっとショックでしたね;;
最近の日本株の下落の要因として、思わぬところに理由がありました。
簡単にいえば・・・
去年からの原油安の影響で産油国が赤字経営に陥り、その損失を穴埋めするために、資産運用会社に預けていた資金を引き上げたことが要因だそうです。
もちろん中国の景気減速懸念やドイツ経済の先行き不安なども無関係でないと思われますが、資金の引き上げが売り圧力になったことも否定はできません。
今回、ブルームバーグの記事ではサウジアラビアのことが載っていますが、他の産油国も同様に資金を引き上げていると見るのが妥当ですよね。
これによって世界中で動いた金額は、とんでもない額になってそう;;
そう考えると・・・
つい先日、海外機関投資家による過去2番目の売り越し金額で話題になりましたが、数ヶ月前からの断続的な売り攻勢は納得できる気がしました。
「原油安は日本にとってはプラスでしかない!」
っていう認識は、考えを改めたほうが良さそうですねヾ(;´▽`A``
正直、今回の原油安からの株価下落までの流れを想定した人はいるのかな??
私もそこまで頭の回る投資家さんになりたいものです(ボソッ
あと、個人的に興味のある話題があったので、取り上げてみます♪(・∀・)
福山雅治さんと吹石一恵さんの結婚が発表されました。
速報で流れるくらいの注目度(笑)
とうとう来る日が来たって感じかな(;A^ω^)
お相手が吹石さんなのは意外でしたが、どちらも好きな芸能人なので・・・末永く幸せになってほしいと思います♪
ただ、投資家の観点からすれば、手放しで祝福できない感じでしょうか?
地合いの悪さも重なって、今日は株価が大きく下落していました。
日経平均と比較して下落率が大きいので、多少は影響があったんでしょうね;;
さてさて、問題は明日の相場です!!
終値で1万7000円台を割り込んできて、ここですぐに戻さないと・・・更に下落していきそうな嫌な雰囲気を感じます。
小幅でもいいので、明日は是非とも反発をお願いしますよッ!!o(≧ω≦)o
朝方いきなり売買停止になって、結果的に上場廃止が決まりました。
〔9132〕第一中央汽船 前日終値28円
Yahoo!ファイナンスのページも寂しいことに(´;ω;`)ウゥゥ
更に、今回の民事再生法適用の報道によって、売られた銘柄も出てきました。
〔9132〕第一中央汽船の大株主ということで、上場廃止に伴う評価損を嫌気された格好になります。
終盤になりますが、取引時間中に〔9104〕商船三井からこの件に関して、早々にプレスリリースが出されていました。
こういう早急な対応は好感が持てます♪(*´ω`*)
先延ばしにするよりも、被害は少なく済むんじゃないでしょうか?
さてさて・・・
ここで気になるのが、「株主は商船三井だけ?」ってことですよね!!
公式サイト内で発表されている株主をピックアップしてみます。
※平成27年3月末日時点の株主と持ち株比率
〔9104〕商船三井:16.64%
〔8725〕三井住友海上火災(MS&AD):3.16%
〔8316〕三井住友銀行:1.38%
〔5713〕住友金属鉱山:1.30%
さすが商社関連銘柄というか・・・配当利回りが良い♪(笑)
正直、経験不足で今後どういう流れになるのかわかりませんが、ここに名前のある株主にも多少なりとも影響はありそうですね。
更に更に・・・
他の海運株も連想売りという形で売られてしまいました。
業界全体が不調かもしれませんが、完全にとばっちりです(A;´・ω・)アセアセ
このご時勢なので、たとえ1部上場会社が民事再生法を申請しても驚かないけど、終わるときっていうのはあっさりしたものですね。
実は私は以前、勤めていた会社が倒産したことがあるんです。。。
周りが良い人ばかりで、環境としては最高だったので本当に残念でした。
でも、まだ入社して1年未満だったし、お給料も保証されていたので深刻でもありませんでした。倒産の場合は、失業保険も申請すれば即支給されるしね。
就活でも転職理由が明確なので、逆に面接官に同情されたことも(笑)
結局、すぐに次の職場が見つかったので、今でも個人的には倒産にそれほど嫌なイメージがないんですけど、状況によってはそうも言ってられないと思います。
民事再生法と聞くとまず株価のことを考えてしまいがちですが、その裏に居る社員さんのことを思うと・・・投資に対する考え方がまた違ったものになりそうです。
昨日取り上げた山一證券のドラマ「しんがり」も自主廃業で残された社員の話だし、倒産と民事再生法の適用は似て非なるものなのはわかってるけど、妙にタイムリーな話題だったのでついつい語ってしまいました。
流されやすい性格なので、早くもドラマに影響されちゃったかな( *´艸`)クスクス
我闕望す(´・ω・`)
ガンホーさんが意外に被害が少なくて良かった(〃´o`)=3 フゥ
東証1部の出来高は27億9416万株。売買代金は2兆8859億円。
騰落銘柄数は値上がり61銘柄、値下がり1815銘柄、変わらず17銘柄。
TOPIX:1,375.52〔-63.15(-4.39%)〕 NT倍率:12.309
欧米株の大幅安や円高が嫌気されて、日経平均は286円安で始まりました。
その後も世界的なリスクオフの流れから、先物主導で下げ幅を拡大。
お昼時間中の上海株の下落を受けて、後場は売り先行で始まりました。先物への売りに押される形で下げ幅を広げ、今年の1月16日以来約8ヶ月半ぶりとなる終値ベースで1万7000円を下回りました。
本日の個人的総括
大幅続落になってしまいました(´・ω・`)世界的な同時株安なので続落は仕方ないとしても、まさか1万7000円台を割り込んでくるとは考えていなかったので・・・ちょっとショックでしたね;;
最近の日本株の下落の要因として、思わぬところに理由がありました。
金融サービス市場調査会社インサイト・ディスカバリーによると、サウジアラビアは最大700億ドル(約8兆4100億円)の資金を資産運用会社から引き揚げた。石油輸出国機構(OPEC)最大の産油国である同国は原油安に伴う財政赤字の穴埋めのためだという。
引用元:ブルームバーグ日本版 2015/09/28 20:42
簡単にいえば・・・
去年からの原油安の影響で産油国が赤字経営に陥り、その損失を穴埋めするために、資産運用会社に預けていた資金を引き上げたことが要因だそうです。
もちろん中国の景気減速懸念やドイツ経済の先行き不安なども無関係でないと思われますが、資金の引き上げが売り圧力になったことも否定はできません。
今回、ブルームバーグの記事ではサウジアラビアのことが載っていますが、他の産油国も同様に資金を引き上げていると見るのが妥当ですよね。
これによって世界中で動いた金額は、とんでもない額になってそう;;
そう考えると・・・
つい先日、海外機関投資家による過去2番目の売り越し金額で話題になりましたが、数ヶ月前からの断続的な売り攻勢は納得できる気がしました。
「原油安は日本にとってはプラスでしかない!」
っていう認識は、考えを改めたほうが良さそうですねヾ(;´▽`A``
正直、今回の原油安からの株価下落までの流れを想定した人はいるのかな??
私もそこまで頭の回る投資家さんになりたいものです(ボソッ
あと、個人的に興味のある話題があったので、取り上げてみます♪(・∀・)
歌手で俳優の福山雅治(46)が28日、女優の吹石一恵(33)と結婚したことを発表した。両所属事務所がファックスで報告した。吹石は28日が誕生日とあり、バースデー婚となった。
引用元:ORICON STYLE 2015-09-28 15:29
福山雅治さんと吹石一恵さんの結婚が発表されました。
速報で流れるくらいの注目度(笑)
とうとう来る日が来たって感じかな(;A^ω^)
お相手が吹石さんなのは意外でしたが、どちらも好きな芸能人なので・・・末永く幸せになってほしいと思います♪
ただ、投資家の観点からすれば、手放しで祝福できない感じでしょうか?
code | 4301 | 市場 | 東証1部 | PER | 14.91倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | アミューズ | PBR | 2.02倍 | ||
株価 | 4,870 | 配当利回り | 0.82% | ||
前日比 | -440(-8.29%) | 予想配当 | 40円 | ||
桑田佳祐、福山雅治など擁す大手芸能プロ。DVD販売や番組制作手掛ける。アジア展開を強化 |
日経平均と比較して下落率が大きいので、多少は影響があったんでしょうね;;
さてさて、問題は明日の相場です!!
終値で1万7000円台を割り込んできて、ここですぐに戻さないと・・・更に下落していきそうな嫌な雰囲気を感じます。
小幅でもいいので、明日は是非とも反発をお願いしますよッ!!o(≧ω≦)o
今日の気になる銘柄
今日はザラ場中の話題を攫っていった銘柄がありましたね。東証1部上場の中堅海運会社「第一中央汽船」は29日、東京地裁に民事再生法の適用を申請し、受理されたと発表した。中国経済の減速などを背景に外航海運市況が低迷。経営状況の悪化に歯止めがかからず、自力での経営再建を断念した。
引用元:産経ニュース 2015.9.29 12:59
朝方いきなり売買停止になって、結果的に上場廃止が決まりました。
〔9132〕第一中央汽船 前日終値28円
Yahoo!ファイナンスのページも寂しいことに(´;ω;`)ウゥゥ
更に、今回の民事再生法適用の報道によって、売られた銘柄も出てきました。
code | 9104 | 市場 | 東証1部 | PER | 8.01倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 商船三井 | PBR | 0.44倍 | ||
株価 | 288 | 配当利回り | 2.43% | ||
前日比 | -23(-7.40%)年初来安値 | 予想配当 | 7円 | ||
海運大手。船隊規模世界一。鉄鉱石船、タンカー等の不定期船に強い。コンテナ船で海外提携拡充 |
終盤になりますが、取引時間中に〔9104〕商船三井からこの件に関して、早々にプレスリリースが出されていました。
今回の当社持分法適用関連会社、第一中央汽船の民事再生手続き開始申立てにより、当社は平成28年3月第2四半期連結決算において、関係会社株式評価損として特別損失約250億円を計上する見込みであります。
なお、平成28年3月期の業績に与える影響につきましては、現在精査中であります。
引用元:商船三井公式サイト 2015年09月29日
商船三井は29日、2015年4~9月期に特別損失として約250億円を計上する見込みだと発表した。同社の持ち分法適用会社である第一中央汽船が同日の取締役会で民事再生手続き開始の申し立てを行うことを決議したのを受け、同社株の評価損を計上する。
引用元:日経新聞電子版 2015/9/29 14:32
こういう早急な対応は好感が持てます♪(*´ω`*)
先延ばしにするよりも、被害は少なく済むんじゃないでしょうか?
さてさて・・・
ここで気になるのが、「株主は商船三井だけ?」ってことですよね!!
公式サイト内で発表されている株主をピックアップしてみます。
※平成27年3月末日時点の株主と持ち株比率
〔9104〕商船三井:16.64%
〔8725〕三井住友海上火災(MS&AD):3.16%
〔8316〕三井住友銀行:1.38%
〔5713〕住友金属鉱山:1.30%
code | 8725 | 市場 | 東証1部 | PER | 12.05倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | MS&ADインシュアランスGHD | PBR | 0.61倍 | ||
株価 | 3,097 | 配当利回り | 2.26% | ||
前日比 | -123(-3.82%) | 予想配当 | 70円 | ||
メガ損保首位級。傘下に三井住友海上、あいおいニッセイ同和。生保育成、海外はアジアが柱 |
code | 8316 | 市場 | 東証1部 | PER | 7.97倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 三井住友フィナンシャルグループ | PBR | 0.66倍 | ||
株価 | 4,430 | 配当利回り | 3.39% | ||
前日比 | -222(-4.77%) | 予想配当 | 150円 | ||
傘下に三井住友銀、SMBC日興証券、プロミスなど。3大金融グループの一角、効率性トップ |
code | 5713 | 市場 | 東証1部 | PER | 7.00倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 住友金属鉱山 | PBR | 0.68倍 | ||
株価 | 1,319 | 配当利回り | 3.64% | ||
前日比 | -91.5(-6.49%)年初来安値 | 予想配当 | 48円 | ||
非鉄金属と電子材料が2本柱。資源開発・製錬に重点投資、ニッケルで非鉄メジャー入り狙う |
正直、経験不足で今後どういう流れになるのかわかりませんが、ここに名前のある株主にも多少なりとも影響はありそうですね。
更に更に・・・
他の海運株も連想売りという形で売られてしまいました。
code | 9101 | 市場 | 東証1部 | PER | 8.36倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 日本郵船 | PBR | 0.53倍 | ||
株価 | 271 | 配当利回り | 2.95% | ||
前日比 | -20(-6.87%)年初来安値 | 予想配当 | 8円 | ||
海運大手。海運売上高で国内首位。陸運・空運強化、傘下に郵船ロジや日本貨物航空(NCA) |
code | 9107 | 市場 | 東証1部 | PER | 10.51倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 川崎汽船 | PBR | 0.54倍 | ||
株価 | 258 | 配当利回り | 1.94% | ||
前日比 | -12(-4.44%) | 予想配当 | 5円 | ||
海運大手3社の一角。コンテナ船比率高い。バラ積み船や自動車船を強化。倉庫や陸送も展開 |
このご時勢なので、たとえ1部上場会社が民事再生法を申請しても驚かないけど、終わるときっていうのはあっさりしたものですね。
実は私は以前、勤めていた会社が倒産したことがあるんです。。。
周りが良い人ばかりで、環境としては最高だったので本当に残念でした。
でも、まだ入社して1年未満だったし、お給料も保証されていたので深刻でもありませんでした。倒産の場合は、失業保険も申請すれば即支給されるしね。
就活でも転職理由が明確なので、逆に面接官に同情されたことも(笑)
結局、すぐに次の職場が見つかったので、今でも個人的には倒産にそれほど嫌なイメージがないんですけど、状況によってはそうも言ってられないと思います。
民事再生法と聞くとまず株価のことを考えてしまいがちですが、その裏に居る社員さんのことを思うと・・・投資に対する考え方がまた違ったものになりそうです。
昨日取り上げた山一證券のドラマ「しんがり」も自主廃業で残された社員の話だし、倒産と民事再生法の適用は似て非なるものなのはわかってるけど、妙にタイムリーな話題だったのでついつい語ってしまいました。
流されやすい性格なので、早くもドラマに影響されちゃったかな( *´艸`)クスクス
今日のMY株の動向
無聊を託つ!!我闕望す(´・ω・`)
ガンホーさんが意外に被害が少なくて良かった(〃´o`)=3 フゥ
<< 9月最後は大幅反発。月末恒例データが出た△9月30日
HOME
週明けは大幅反落。しんがりが面白い♪▼9月28日 >>
[291] [290] [289] [288] [287] [286] [285] [284] [283] [282] [281]
[291] [290] [289] [288] [287] [286] [285] [284] [283] [282] [281]
この記事へのコメントはこちらからお願いします♪
管理人:
日野経子
性別:
女性
職業:
猫
【自己紹介】
2014年から株を始めた新米です。
石橋を叩いて渡らない性格ですが、考え方はやたらとポジティブ(笑)
株で儲けて夢は世界旅行!
・・・行けたらいいなぁ♪
☆初めて方はこちらをご覧下さい
by株価チャート「ストチャ」
(11/02)
(10/30)
(10/29)
(10/28)
(10/27)
(10/26)
(10/23)