初心者が思いつきで始めた株の奮闘記です♪ 夢は世界旅行!現実はどうなることやら・・・
2025.04
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PR
皆様こんばんは
東証1部の出来高は23億6425万株。売買代金は2兆9382億円。
騰落銘柄数は値上がり836銘柄、値下がり910銘柄、変わらず130銘柄。
NT倍率:12.447。
欧米株高や円安が好感されて大きく上昇して寄り付きましたが、買い一巡後は上値が重くなり、利益確定売りで徐々に上げ幅を縮小。
前引け間際にはマイナス圏へ沈んでしまいました。
後場は、一旦はプラス圏へ浮上する場面もありましたが買いが続かず、再びマイナス圏に沈むと・・・先物主導の売りに押されて、下げ幅を大きく拡大。
結局、今日の安値で大引けを迎えてしまいました。
朝方に200円近い上昇からの大引けで200円を超える下落・・・天国から地獄へ叩き落されたって感じですね;;
欧米株高と円安という好条件の中でも、プラスで終えられなかったのは残念。
ただ、3月の最終売買日を統計から見てみると・・・過去10年で1勝9敗なんです。
年度末&月末なので、どうしても証券会社や海外ヘッジファンドに色々な思惑が働いてしまうのかな。
「ヘッジファンドなど海外勢が、日本株の持ち高をいったん減らしている」
という見方もあるので、今日の下げは仕方ないのかもしれません。
・・・個人投資家にとっては、迷惑でしかない動きですけどヾ(;´▽`A``
さてさて・・・
過去の統計を参考にするのも無駄ではないと思い知った私。。。
明日から4月。ここで過去10年の4月相場の結果を出してみました。
【過去10年の4月相場、日経平均の始値と終値】
2005年4月 11,590.45 → 11,008.90 -581.55
2006年4月 17,127.61 → 16,906.23 -221.38
2007年4月 17,346.25 → 17,400.41 +54.16
2008年4月 12,539.80 → 13,849.99 +1310.19
2009年4月 8,173.36 → 8,828.26 +654.9
2010年4月 11,178.92 → 11,057.40 -121.52
2011年4月 9,757.28 → 9,849.74 +92.46
2012年4月 10,161.72 → 9,520.89 -640.83
2013年4月 12,371.34 → 13,860.86 +1489.52
2014年4月 14,870.51 → 14,304.11 -566.4
5勝5敗・・・。
見事なほどに分かれてしまいました(笑)
こうなっちゃうと・・・逆に判断が難しくなるので困るんですよね。
それでも私はある法則を導き出しましたッ!!
2009年からプラスとマイナスを繰り返して、去年がマイナスの年だったので・・・
今年はプラスぢゃん??(*´∇`*)
・・・全く参考にならないと思いますが(笑)
あと、2008年と2013年は1000円を超える大幅上昇しています。
「これだけ上がるなんていいなぁ~」って思ってしまいましたが、よく考えれば2008年はこの後の9月にリーマンショックが・・・。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ちなみに明日も占ってみようと、過去10年の4月売買初日の統計も出力。
【過去10年の4月売買初日、日経平均の始値と終値】
2005年4月1日 11,590.45 → 11,723.63 +133.18
2006年4月3日 17,127.61 → 17,333.31 +205.7
2007年4月2日 17,346.25 → 17,028.41 -317.84
2008年4月1日 12,539.80 → 12,656.42 +116.62
2009年4月1日 8,173.36 → 8,351.91 +178.55
2010年4月1日 11,178.92 → 11,244.40 +65.48
2011年4月1日 9,757.28 → 9,708.39 -48.89
2012年4月2日 10,161.72 → 10,109.87 -51.85
2013年4月1日 12,371.34 → 12,135.02 -236.32
2014年4月1日 14,870.51 → 14,791.99 -78.52
5勝5敗・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
むむむ!!こちらもですか。。。
どっちでもない結果はコメントに困るんですよね(笑)
これから導き出される答えは・・・
数字に惑わされずにその日を頑張ろうってことかしら♪
良いこと言うなぁ~私って( *´艸`)クスクス
ただ、2011年から去年まで現在4連敗中なので、多少警戒は必要かも!?
明日から名実共に新年度相場が始ります。
今日は嫌な流れで終わっているので、明日はこの流れを払拭するような上昇をしてくれるといいですね。
人気キャラクターが使えるのは面白そうですね♪
対象となるコンテンツの中には私でも知ってるゲームもあるし、色んなクリエイターの発想で生まれ変わるキャラも出てくるかも!?
このニュースで思い出すのが、先日の任天堂とDeNAの提携です。
あちらも任天堂のIP(知的財産)を共有するということになるので、こういう流れは今後国内で進むのかもしれませんね。。。
という訳で、有力なIPを持っていそうな国内老舗ゲームメーカー銘柄をピックアップしてみます。
〔3635〕コーエーテクモHD 1,784〈前日比〉+15(+0.85%)
PER:22.17倍 PBR:1.61倍 配当利回り:2.30% 1株予想配当:41円
ゲームソフト中堅のコーエーとテクモが09年経営統合。
〔3723〕日本ファルコム 1,412〈前日比〉+22(+1.58%)
PER:30.06倍 PBR:4.33倍 配当利回り:0.35% 1株予想配当:5円
プレステ用ゲームソフトの企画・開発主力、ロールプレイング系得意。
〔3785〕エイティング 1,355〈前日比〉-3(-0.22%)
PER:234.84倍 PBR:4.80倍 配当利回り:0.74% 1株予想配当:10円
ゲームソフト受託開発。携帯電話向けオリジナルゲームやキャラクター開発も。
〔3851〕日本一ソフトウェア 765〈前日比〉+5(+0.66%)
PER:26.22倍 PBR:1.65倍 配当利回り:0.26% 1株予想配当:2円
ゲームソフトメーカー。SCEのPS3、PSP用が柱。
〔6460〕セガサミーHD 1,754〈前日比〉-20(-1.13%)
PER:--- PBR:1.26倍 配当利回り:2.28% 1株予想配当:40円
ゲームソフトやアミューズメント機器・施設運営で大手のセガ
〔7832〕バンダイナムコHD 2,338〈前日比〉+38(+1.65%)
PER:17.12倍 PBR:1.72倍 配当利回り:2.22% 1株予想配当:52円
バンダイとナムコが経営統合。玩具首位級。
〔7974〕任天堂 17,675〈前日比〉-335(-1.86%)
PER:69.74倍 PBR:1.74倍 配当利回り:0.74% 1株予想配当:130円
ゲーム機ハード、ソフトで総合首位。海外シェア高い。
〔9684〕スクウェア・エニックスHD 2,573〈前日比〉-40(-1.53%)
PER:42.37倍 PBR:2.13倍 配当利回り:1.17% 1株予想配当:30円
エニックスとスクウェアが合併。タイトーも傘下
〔9697〕カプコン 2,389〈前日比〉+44(+1.88%)年初来高値
PER:19.76倍 PBR:1.86倍 配当利回り:1.67% 1株予想配当:40円
家庭用ゲームソフト開発大手。アクション系軸に人気作品多数。
〔9766〕コナミ 2,250〈前日比〉+23(+1.03%)
PER:44.55倍 PBR:1.34倍 配当利回り:0.76% 1株予想配当:17円
家庭・携帯用ゲーム主力。スポーツ施設業界首位。
ゲーム関連銘柄自体は相当数あるんですけど、その中から聞いたことのあるゲームメーカーと企業情報で「スマホ向け・携帯向け」って書いていない老舗っぽい(?)銘柄を抜き出してみました。
ほとんど有名な銘柄ばかりで、割安株は残ってなさそうですね(笑)
ただ、私が気になったのは〔3851〕日本一ソフトウェア・・・かな。
特に割安という訳でもないし、新興市場の宿命で配当利回りは低めに設定されていますが、HPを見てみたらキャラクターの人気投票をしていました。
日本一ソフトウェア公式(会社情報):http://nippon1.co.jp/
私が知ってるキャラ名は一つもありませんが(笑)、人気投票するくらいのIP(知的財産)を持っているということになりますよね。。。
業界では有名なのかもしれないし・・・;;
新興市場で注目度も低そうだし・・・今後大化けしちゃうかも!?
しばらく株価を追いながら注目してみたいと思います。

でも、バンナムさんにしてもマツダさんにしても、朝方はかなりの上昇を見せてくれてただけに・・・素直に喜べない気持ちも(笑)
逆に、ガンホーさんは朝から地味に上げていって、この地合いにも関わらず久しぶりに見るような上昇幅を見せてくれました♪
ほんとこの銘柄には癒されます(*´∇`*)
東証1部の出来高は23億6425万株。売買代金は2兆9382億円。
騰落銘柄数は値上がり836銘柄、値下がり910銘柄、変わらず130銘柄。
NT倍率:12.447。
欧米株高や円安が好感されて大きく上昇して寄り付きましたが、買い一巡後は上値が重くなり、利益確定売りで徐々に上げ幅を縮小。
前引け間際にはマイナス圏へ沈んでしまいました。
後場は、一旦はプラス圏へ浮上する場面もありましたが買いが続かず、再びマイナス圏に沈むと・・・先物主導の売りに押されて、下げ幅を大きく拡大。
結局、今日の安値で大引けを迎えてしまいました。
本日の個人的総括
大幅反落してしまいました(´・ω・`)朝方に200円近い上昇からの大引けで200円を超える下落・・・天国から地獄へ叩き落されたって感じですね;;
欧米株高と円安という好条件の中でも、プラスで終えられなかったのは残念。
ただ、3月の最終売買日を統計から見てみると・・・過去10年で1勝9敗なんです。
年度末&月末なので、どうしても証券会社や海外ヘッジファンドに色々な思惑が働いてしまうのかな。
「ヘッジファンドなど海外勢が、日本株の持ち高をいったん減らしている」
という見方もあるので、今日の下げは仕方ないのかもしれません。
・・・個人投資家にとっては、迷惑でしかない動きですけどヾ(;´▽`A``
さてさて・・・
過去の統計を参考にするのも無駄ではないと思い知った私。。。
明日から4月。ここで過去10年の4月相場の結果を出してみました。
【過去10年の4月相場、日経平均の始値と終値】
2005年4月 11,590.45 → 11,008.90 -581.55
2006年4月 17,127.61 → 16,906.23 -221.38
2007年4月 17,346.25 → 17,400.41 +54.16
2008年4月 12,539.80 → 13,849.99 +1310.19
2009年4月 8,173.36 → 8,828.26 +654.9
2010年4月 11,178.92 → 11,057.40 -121.52
2011年4月 9,757.28 → 9,849.74 +92.46
2012年4月 10,161.72 → 9,520.89 -640.83
2013年4月 12,371.34 → 13,860.86 +1489.52
2014年4月 14,870.51 → 14,304.11 -566.4
5勝5敗・・・。
見事なほどに分かれてしまいました(笑)
こうなっちゃうと・・・逆に判断が難しくなるので困るんですよね。
それでも私はある法則を導き出しましたッ!!
2009年からプラスとマイナスを繰り返して、去年がマイナスの年だったので・・・
今年はプラスぢゃん??(*´∇`*)
・・・全く参考にならないと思いますが(笑)
あと、2008年と2013年は1000円を超える大幅上昇しています。
「これだけ上がるなんていいなぁ~」って思ってしまいましたが、よく考えれば2008年はこの後の9月にリーマンショックが・・・。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ちなみに明日も占ってみようと、過去10年の4月売買初日の統計も出力。
【過去10年の4月売買初日、日経平均の始値と終値】
2005年4月1日 11,590.45 → 11,723.63 +133.18
2006年4月3日 17,127.61 → 17,333.31 +205.7
2007年4月2日 17,346.25 → 17,028.41 -317.84
2008年4月1日 12,539.80 → 12,656.42 +116.62
2009年4月1日 8,173.36 → 8,351.91 +178.55
2010年4月1日 11,178.92 → 11,244.40 +65.48
2011年4月1日 9,757.28 → 9,708.39 -48.89
2012年4月2日 10,161.72 → 10,109.87 -51.85
2013年4月1日 12,371.34 → 12,135.02 -236.32
2014年4月1日 14,870.51 → 14,791.99 -78.52
5勝5敗・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
むむむ!!こちらもですか。。。
どっちでもない結果はコメントに困るんですよね(笑)
これから導き出される答えは・・・
数字に惑わされずにその日を頑張ろうってことかしら♪
良いこと言うなぁ~私って( *´艸`)クスクス
ただ、2011年から去年まで現在4連敗中なので、多少警戒は必要かも!?
明日から名実共に新年度相場が始ります。
今日は嫌な流れで終わっているので、明日はこの流れを払拭するような上昇をしてくれるといいですね。
本日の気になる銘柄
今日はこちらのニュースを取り上げてみます。バンダイナムコゲームスは3月31日、同社の保有するゲームタイトルのIP(知的財産)を、国内のクリエイターへ開放するオープン化プロジェクトを4月下旬より開始することを発表した。
引用元:CNET Japan 2015/03/31 12:59
人気キャラクターが使えるのは面白そうですね♪
対象となるコンテンツの中には私でも知ってるゲームもあるし、色んなクリエイターの発想で生まれ変わるキャラも出てくるかも!?
このニュースで思い出すのが、先日の任天堂とDeNAの提携です。
あちらも任天堂のIP(知的財産)を共有するということになるので、こういう流れは今後国内で進むのかもしれませんね。。。
という訳で、有力なIPを持っていそうな国内老舗ゲームメーカー銘柄をピックアップしてみます。
〔3635〕コーエーテクモHD 1,784〈前日比〉+15(+0.85%)
PER:22.17倍 PBR:1.61倍 配当利回り:2.30% 1株予想配当:41円
ゲームソフト中堅のコーエーとテクモが09年経営統合。
〔3723〕日本ファルコム 1,412〈前日比〉+22(+1.58%)
PER:30.06倍 PBR:4.33倍 配当利回り:0.35% 1株予想配当:5円
プレステ用ゲームソフトの企画・開発主力、ロールプレイング系得意。
〔3785〕エイティング 1,355〈前日比〉-3(-0.22%)
PER:234.84倍 PBR:4.80倍 配当利回り:0.74% 1株予想配当:10円
ゲームソフト受託開発。携帯電話向けオリジナルゲームやキャラクター開発も。
〔3851〕日本一ソフトウェア 765〈前日比〉+5(+0.66%)
PER:26.22倍 PBR:1.65倍 配当利回り:0.26% 1株予想配当:2円
ゲームソフトメーカー。SCEのPS3、PSP用が柱。
〔6460〕セガサミーHD 1,754〈前日比〉-20(-1.13%)
PER:--- PBR:1.26倍 配当利回り:2.28% 1株予想配当:40円
ゲームソフトやアミューズメント機器・施設運営で大手のセガ
〔7832〕バンダイナムコHD 2,338〈前日比〉+38(+1.65%)
PER:17.12倍 PBR:1.72倍 配当利回り:2.22% 1株予想配当:52円
バンダイとナムコが経営統合。玩具首位級。
〔7974〕任天堂 17,675〈前日比〉-335(-1.86%)
PER:69.74倍 PBR:1.74倍 配当利回り:0.74% 1株予想配当:130円
ゲーム機ハード、ソフトで総合首位。海外シェア高い。
〔9684〕スクウェア・エニックスHD 2,573〈前日比〉-40(-1.53%)
PER:42.37倍 PBR:2.13倍 配当利回り:1.17% 1株予想配当:30円
エニックスとスクウェアが合併。タイトーも傘下
〔9697〕カプコン 2,389〈前日比〉+44(+1.88%)年初来高値
PER:19.76倍 PBR:1.86倍 配当利回り:1.67% 1株予想配当:40円
家庭用ゲームソフト開発大手。アクション系軸に人気作品多数。
〔9766〕コナミ 2,250〈前日比〉+23(+1.03%)
PER:44.55倍 PBR:1.34倍 配当利回り:0.76% 1株予想配当:17円
家庭・携帯用ゲーム主力。スポーツ施設業界首位。
ゲーム関連銘柄自体は相当数あるんですけど、その中から聞いたことのあるゲームメーカーと企業情報で「スマホ向け・携帯向け」って書いていない老舗っぽい(?)銘柄を抜き出してみました。
ほとんど有名な銘柄ばかりで、割安株は残ってなさそうですね(笑)
ただ、私が気になったのは〔3851〕日本一ソフトウェア・・・かな。
特に割安という訳でもないし、新興市場の宿命で配当利回りは低めに設定されていますが、HPを見てみたらキャラクターの人気投票をしていました。
日本一ソフトウェア公式(会社情報):http://nippon1.co.jp/
日本一ソフトウェア公式:http://nippon1.jp/index.html
私が知ってるキャラ名は一つもありませんが(笑)、人気投票するくらいのIP(知的財産)を持っているということになりますよね。。。
業界では有名なのかもしれないし・・・;;
新興市場で注目度も低そうだし・・・今後大化けしちゃうかも!?
しばらく株価を追いながら注目してみたいと思います。
今日のMY株の動向
今日は意外に堅調でした♪(*´∀`)bでも、バンナムさんにしてもマツダさんにしても、朝方はかなりの上昇を見せてくれてただけに・・・素直に喜べない気持ちも(笑)
逆に、ガンホーさんは朝から地味に上げていって、この地合いにも関わらず久しぶりに見るような上昇幅を見せてくれました♪
ほんとこの銘柄には癒されます(*´∇`*)
<< 続落。益出しといきなりの書籍化!?▼4月1日
HOME
3日ぶり反発。話題の尽きない銘柄とIPO△3月30日 >>
[169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159]
[169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159]
この記事へのコメントはこちらからお願いします♪
管理人:
日野経子
性別:
女性
職業:
猫
【自己紹介】
2014年から株を始めた新米です。
石橋を叩いて渡らない性格ですが、考え方はやたらとポジティブ(笑)
株で儲けて夢は世界旅行!
・・・行けたらいいなぁ♪
☆初めて方はこちらをご覧下さい
by株価チャート「ストチャ」
(11/02)
(10/30)
(10/29)
(10/28)
(10/27)
(10/26)
(10/23)