初心者が思いつきで始めた株の奮闘記です♪ 夢は世界旅行!現実はどうなることやら・・・
2025.04
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PR
皆様こんばんは
東証1部の出来高は28億8971万株。同売買代金は2兆8601億円。
騰落銘柄数は値上がり110銘柄、値下がり1682銘柄、変わらず42銘柄。
大幅反落になりましたね。
今日の朝に7~9月期のGDP速報値が前期比の年率換算で1.6%減と発表されて、これが市場予想の2.0%増を大きく裏切る形になりました。
事前にマイナス予想をしていた市場関係者はほぼ居なかったみたいなので、かなりの衝撃的内容だったことが窺えます。
逆に市場予想は「どうやって出してるの?勘なの??」って話ですけど(笑)
この速報値を受けて利益確定売りが殺到した結果、この大幅反落に繋がりました。
ここ最近で多くの人が「上がりすぎ」を感じていましたし、ここで買い向かう人が少なかったのは・・・当然のことだったのかもしれませんね。
先週末に書いた25日移動平均線からの上方乖離率の10%超えもありましたし、過熱への調整ということで考えれば今日の下げは必要な下げだったのかも。。。
・・・って考えたくなる一日でした(´;ω;`)ウゥゥ
とにかく今日のことはさらっと忘れて、明日です!明日ッ!!
安倍首相の消費増税の先送りと衆院解散・総選挙の発言が出るはずなので、それを受けての市場がどう反応するのか・・・不安であり楽しみでもあります。
◇◆◇◆◇ 今日の気になる銘柄 ◆◇◆◇◆
ほぼ全面安の状態ながらも一部で活気のある業種もありました。
その好調だった業種の中から、今回も選挙関連銘柄を抜き出してみます。
先日いくつか関連銘柄をピックアップしてみましたが、少し遠いけど関連するかもっていう銘柄を追加です。
〔3955〕イムラ封筒 359〈前日比 +80(+28.67%)〉STOP高
封筒事業で業界首位。シェア2割強。DM向けなどの窓封筒に強み。
〔6809〕TOA 1,229〈前日比 -22(-1.76%)〉
構内放送設備、セキュリティシステムの2本柱。メガホンも取扱い。
〔9474〕ゼンリン 1,331〈前日比 -33(-2.42%)〉
地図情報断トツ。住宅地図を唯一全国展開。カーナビ、ネット配信強い。
〔9699〕西尾レントオール 3,950〈前日比 -220(-5.28%)〉
関西が地盤の総合レンタル草分け。
選挙関連として、直接的に連想されるイムラ封筒さん以外は軟調な結果でした。
逆に深読みすれば・・・今日で利益確定売りが出たので、明日にでも選挙が確定すればもう一度買いが入るかも!?( *´艸`)
【今日のMY株】
今日は気持ちいいほどに全敗してくれました。
G ごめんね
D Dead(死んだね)
P プププ[壁]・m・)
GDPとは嫌がらせのサインだったか(´・ω・`)
でも、冷静に考えれば東証1部の9割を超える値下がり地合いで、特に好材料がある訳でもない私の株に期待するほうが無茶ですけどね(笑)
ここまでになると諦めもついて、明日に期待しようと思います♪(*´ω`*)
※※※ 《本日の売買》 ※※※
〔6098〕リクルートHD 3,550 100株売り
東証1部の出来高は28億8971万株。同売買代金は2兆8601億円。
騰落銘柄数は値上がり110銘柄、値下がり1682銘柄、変わらず42銘柄。
大幅反落になりましたね。
今日の朝に7~9月期のGDP速報値が前期比の年率換算で1.6%減と発表されて、これが市場予想の2.0%増を大きく裏切る形になりました。
事前にマイナス予想をしていた市場関係者はほぼ居なかったみたいなので、かなりの衝撃的内容だったことが窺えます。
逆に市場予想は「どうやって出してるの?勘なの??」って話ですけど(笑)
この速報値を受けて利益確定売りが殺到した結果、この大幅反落に繋がりました。
ここ最近で多くの人が「上がりすぎ」を感じていましたし、ここで買い向かう人が少なかったのは・・・当然のことだったのかもしれませんね。
先週末に書いた25日移動平均線からの上方乖離率の10%超えもありましたし、過熱への調整ということで考えれば今日の下げは必要な下げだったのかも。。。
・・・って考えたくなる一日でした(´;ω;`)ウゥゥ
とにかく今日のことはさらっと忘れて、明日です!明日ッ!!
安倍首相の消費増税の先送りと衆院解散・総選挙の発言が出るはずなので、それを受けての市場がどう反応するのか・・・不安であり楽しみでもあります。
◇◆◇◆◇ 今日の気になる銘柄 ◆◇◆◇◆
ほぼ全面安の状態ながらも一部で活気のある業種もありました。
その好調だった業種の中から、今回も選挙関連銘柄を抜き出してみます。
先日いくつか関連銘柄をピックアップしてみましたが、少し遠いけど関連するかもっていう銘柄を追加です。
〔3955〕イムラ封筒 359〈前日比 +80(+28.67%)〉STOP高
封筒事業で業界首位。シェア2割強。DM向けなどの窓封筒に強み。
〔6809〕TOA 1,229〈前日比 -22(-1.76%)〉
構内放送設備、セキュリティシステムの2本柱。メガホンも取扱い。
〔9474〕ゼンリン 1,331〈前日比 -33(-2.42%)〉
地図情報断トツ。住宅地図を唯一全国展開。カーナビ、ネット配信強い。
〔9699〕西尾レントオール 3,950〈前日比 -220(-5.28%)〉
関西が地盤の総合レンタル草分け。
選挙関連として、直接的に連想されるイムラ封筒さん以外は軟調な結果でした。
逆に深読みすれば・・・今日で利益確定売りが出たので、明日にでも選挙が確定すればもう一度買いが入るかも!?( *´艸`)
【今日のMY株】
今日は気持ちいいほどに全敗してくれました。
G ごめんね
D Dead(死んだね)
P プププ[壁]・m・)
GDPとは嫌がらせのサインだったか(´・ω・`)
でも、冷静に考えれば東証1部の9割を超える値下がり地合いで、特に好材料がある訳でもない私の株に期待するほうが無茶ですけどね(笑)
ここまでになると諦めもついて、明日に期待しようと思います♪(*´ω`*)
※※※ 《本日の売買》 ※※※
〔6098〕リクルートHD 3,550 100株売り
本日の収支 | |||
---|---|---|---|
コード | 銘 柄 | 前日比 | 損益 |
2674 | ハードオフコーポレーション | -4 | -2,000 |
4689 | Yahoo! | -12 | -12,000 |
8125 | ワキタ | -33 | -23,100 |
6098 | リクルートホールディングス | -160 | -16,000 |
本日の合計収支 | -53,100円 |
---|
皆様こんばんは
東証1部の出来高は29億5471万株。売買代金は3兆3038億円。
騰落銘柄数は値上がり1148銘柄、値下がり556銘柄、変わらず130銘柄。
4日続伸しました♪私はマイナスだけどね(´・ω・`)
前場は127円高で寄り付いた後に徐々に上げ幅を縮小して、そのままマイナス圏に落ちていきました。米国株高で116円台前半の円安という状況でもマイナスに沈んだのは、少し嫌な雰囲気でしたね。
後場は小幅高で始ってしばらく揉み合いを続けました。「このまま終わる?」って考えだした私を嘲笑うかのように・・・2時を過ぎた辺りから先物主導で買いが優勢に。
最後は高値圏で大引けを迎えました。
結局、今日は”寄り天”で終えました。
最後に日銀のETF買いが入ったのかわかりませんが、ちょっと上げに転じるのが遅すぎた感がありましたね。
あくまでも個人的印象になりますが、2時以降の動きに付いていけなかった買いもあったように見受けられて、値上がり銘柄数ほどに市場全体が上がったような気がしませんでした。
私がマイナスということもありますが・・・(´・ω・`)(2度目)
それにしても米国株高と円安という”日本株への追い風”状態の中で、今日みたいな動きをされると頭の回転の遅い私では対処できません(笑)
特にここ最近は、米国株安&円高でも日経平均が上がったり、その逆でも下がったりで・・・セオリーを無視する動きをしますよね。
ここでちょっと気になる数字を挙げてみます。
25日移動平均線からの上方乖離率が10.03%となって、今年に入って初めて10%を超えました。
本日でちょうど野田前首相による衆院解散表明から2年になりますが、この2年間のいわゆる”アベノミクス相場”で上方乖離率が10%を超えたのはたった1日しかありませんでした。
その1日が昨年の5月22日の10.06%になります。
記憶力の良い方はすぐにピンッ!とくる日にちですよね(;´▽`A``
当時のFRBバーナンキ議長の量的緩和縮小発言がきっかけとなって、日経平均株価が1143円安となった・・・そうですッ!
今でも語られる”バーナンキショック”or”5.23ショック”の前日です。
この数字だけで考えても・・・今の相場が危険且つ、異常な状態に入りつつあるということが推測できるんじゃないでしょうか?
来週もまだまだ胃が痛くなるような相場が続きそうですね(´・ω・`)
◇◆◇◆◇ 今日の気になる銘柄 ◆◇◆◇◆
今回はこの銘柄を取り上げるしかありませんッ!(怒
〔6098〕リクルートホールディングス 3,665〈前日比 -260(-6.62%)〉
昨日上半期の決算を発表しました。
4~9月期の連結決算で、純利益は284億円で前年同期比4%減。営業利益も534億円で前年同期比3%減。通期予想は1210億円で前期比3%増を据え置きしました。
IT投資による減価償却費用、海外企業の買収による「のれん」の償却負担が円安によって拡大。この積極的な先行投資が負担になったそうです。
積極的な先行投資が負担・・・
まッ!ただの言い訳でしょーよ!!(*´゚Д゚)y━・~ プハァ
上場来初の決算発表で減益決算とか・・・あんたはジャパンディスプレイかッ!(笑)
こんな投資家イジメには正義の鉄槌(ペナルティ)を希望します!!
私にとって今日はバーナンキショックならぬ
”リクルートショック”だよ!!(`Д´メ)
【今日のMY株】
日経平均は4日続伸したけど、私は華麗に爆死しました・・・。
Yahoo!さんはここ数日が堅調だったので想定内です。
ハードオフさんもこれくらいは想定内。
ワッキーは少ないながらも唯一プラスで全敗を防いでくれました♪
リクルートさん・・・あなたは許さない(笑)
東証1部の出来高は29億5471万株。売買代金は3兆3038億円。
騰落銘柄数は値上がり1148銘柄、値下がり556銘柄、変わらず130銘柄。
4日続伸しました♪私はマイナスだけどね(´・ω・`)
前場は127円高で寄り付いた後に徐々に上げ幅を縮小して、そのままマイナス圏に落ちていきました。米国株高で116円台前半の円安という状況でもマイナスに沈んだのは、少し嫌な雰囲気でしたね。
後場は小幅高で始ってしばらく揉み合いを続けました。「このまま終わる?」って考えだした私を嘲笑うかのように・・・2時を過ぎた辺りから先物主導で買いが優勢に。
最後は高値圏で大引けを迎えました。
結局、今日は”寄り天”で終えました。
最後に日銀のETF買いが入ったのかわかりませんが、ちょっと上げに転じるのが遅すぎた感がありましたね。
あくまでも個人的印象になりますが、2時以降の動きに付いていけなかった買いもあったように見受けられて、値上がり銘柄数ほどに市場全体が上がったような気がしませんでした。
私がマイナスということもありますが・・・(´・ω・`)(2度目)
それにしても米国株高と円安という”日本株への追い風”状態の中で、今日みたいな動きをされると頭の回転の遅い私では対処できません(笑)
特にここ最近は、米国株安&円高でも日経平均が上がったり、その逆でも下がったりで・・・セオリーを無視する動きをしますよね。
ここでちょっと気になる数字を挙げてみます。
25日移動平均線からの上方乖離率が10.03%となって、今年に入って初めて10%を超えました。
本日でちょうど野田前首相による衆院解散表明から2年になりますが、この2年間のいわゆる”アベノミクス相場”で上方乖離率が10%を超えたのはたった1日しかありませんでした。
その1日が昨年の5月22日の10.06%になります。
記憶力の良い方はすぐにピンッ!とくる日にちですよね(;´▽`A``
当時のFRBバーナンキ議長の量的緩和縮小発言がきっかけとなって、日経平均株価が1143円安となった・・・そうですッ!
今でも語られる”バーナンキショック”or”5.23ショック”の前日です。
この数字だけで考えても・・・今の相場が危険且つ、異常な状態に入りつつあるということが推測できるんじゃないでしょうか?
来週もまだまだ胃が痛くなるような相場が続きそうですね(´・ω・`)
◇◆◇◆◇ 今日の気になる銘柄 ◆◇◆◇◆
今回はこの銘柄を取り上げるしかありませんッ!(怒
〔6098〕リクルートホールディングス 3,665〈前日比 -260(-6.62%)〉
昨日上半期の決算を発表しました。
4~9月期の連結決算で、純利益は284億円で前年同期比4%減。営業利益も534億円で前年同期比3%減。通期予想は1210億円で前期比3%増を据え置きしました。
IT投資による減価償却費用、海外企業の買収による「のれん」の償却負担が円安によって拡大。この積極的な先行投資が負担になったそうです。
積極的な先行投資が負担・・・
まッ!ただの言い訳でしょーよ!!(*´゚Д゚)y━・~ プハァ
上場来初の決算発表で減益決算とか・・・あんたはジャパンディスプレイかッ!(笑)
こんな投資家イジメには正義の鉄槌(ペナルティ)を希望します!!
私にとって今日はバーナンキショックならぬ
”リクルートショック”だよ!!(`Д´メ)
【今日のMY株】
日経平均は4日続伸したけど、私は華麗に爆死しました・・・。
Yahoo!さんはここ数日が堅調だったので想定内です。
ハードオフさんもこれくらいは想定内。
ワッキーは少ないながらも唯一プラスで全敗を防いでくれました♪
リクルートさん・・・あなたは許さない(笑)
本日の収支 | |||
---|---|---|---|
コード | 銘 柄 | 前日比 | 損益 |
2674 | ハードオフコーポレーション | -1 | -500 |
4689 | Yahoo! | -5 | -5,000 |
8125 | ワキタ | +1 | +700 |
6098 | リクルートホールディングス | -260 | -52,0000 |
本日の合計収支 | -56,800円 |
---|
皆様こんばんは
東証1部の出来高は24億6788万株。売買代金は2兆5665億円。
騰落銘柄数は値上がり1297銘柄、値下がり433銘柄、変わらず103銘柄。
3日続伸しました♪
前場は5円安で寄り付いてからすぐ100円近く下げていったので、「今日は一服デーかな。」なんて思ってたら・・・すぐに戻してきましたね。
ただ、それからは一進一退を続ける微妙な展開に。。。
後場に入ると、昨日に引き続き状況がガラッと変わりました。一気に上げ幅を拡大して、大引けにはほぼ高値圏という強い展開に。。。
後場の買い優勢の要因は、消費増税の先送りと衆議院解散が現実味を帯びてきたことによる連想買いが起きたみたいですね。
そのきっかけとなった発言がこちらになります。
私はまだはっきりと理解できていないんですが・・・
消費増税の先送りはまだわかりますが、なぜ衆議院を解散すれば景気が上向くんでしょうか?
12月の年末商戦を含めた国民全体の忙しい時期に、政治を停滞させて水を差すことのほうが大打撃の気がするけど。。。
こういうのを瞬時に理解しないと株価の先回りなんてできないんでしょうね(笑)
まだまだ勉強不足ということか・・・(;´▽`A``
昨日からの流れを見ていると・・・最初は様子見をして、閣僚などの発言があればそれを材料視。
そこへ一気に畳み掛けるように資金が流れ込んでます。。。
前日の上髭陰線は杞憂に終わったみたいですが、消費増税と衆院解散が確定するまではこの”初心者泣かせの危険な流れ”が続きそうな気がしますね(´・ω・`)
今はまるで海外のヘッジファンドや一部の個人投資家に相場が占拠されてる状態。
・・・選挙が近いだけに?(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
◇◆◇◆◇ 今日の気になる銘柄 ◆◇◆◇◆
衆院解散が現実味を帯びてきて、いわゆる”選挙関連銘柄”が賑わっていました。
初めて知った銘柄がいくつかあったので取り上げてみます。
〔2436〕共同ピーアール 981〈前日比 +150(+18.05%)〉STOP高
企業パブリシティ活動の支援、コンサルティングが主力事業。独立系では最大規模。
〔2449〕プラップJ 1,635〈前日比 +300(+22.47%)〉STOP高 年初来高値
広報・PRの支援、コンサルティングが主力事業。
〔3831〕パイプドビッツ 1,840〈前日比 +111(+6.42%)〉
ネットでのデータ管理「スパイラル」が柱。月額サービス料が売上の大半。
〔7521〕ムサシ 1,651〈前日比 +55(+3.45%)〉
情報、印刷機材の富士フイルム特約店。自社開発の選挙機材は断トツ。
更に選挙PRの為の広告業界1位~3位になります。年初来高値が眩しい(笑)
〔2433〕博報堂DYHD 1,201〈前日比 +32(+2.74%)〉年初来高値
〔4324〕電通 4,465〈前日比 +150(+3.48%)〉年初来高値
〔9747〕アサツーDK 3,000〈前日比 +94(+3.23%)〉年初来高値
更に更に少し遠いけど、選挙関連だと推測される警備サービスの業界1位~3位。
〔2331〕ALSOK 2,559〈前日比 +43(+1.71%)〉
〔9735〕セコム 7,152〈前日比 +95(+1.35%)〉
〔9740〕CSP 1,196〈前日比 +15(+1.27%)〉
改めて見直してみると色んな会社があるんですね。
この機会に少しずつ知識を増やして儲けに繋げるのだッ!(*´∀`)b
【今日のMY株】
前場は思いっきりマイナスでしたが、後場の上げ幅拡大で救われました(笑)
その中で唯一Yahoo!さんがまさかの連日の堅調っぷりを見せてます。
この不思議なほどの安定感は・・・ひょっとして選挙関連銘柄になるのかしら?
もしそうだとしたら・・・もう少し解散を確定しないでほしぃな( ̄m ̄〃)
ワッキーは今の相場に付いていけてないです。
そろそろ切り捨て時期かも!?
東証1部の出来高は24億6788万株。売買代金は2兆5665億円。
騰落銘柄数は値上がり1297銘柄、値下がり433銘柄、変わらず103銘柄。
3日続伸しました♪
前場は5円安で寄り付いてからすぐ100円近く下げていったので、「今日は一服デーかな。」なんて思ってたら・・・すぐに戻してきましたね。
ただ、それからは一進一退を続ける微妙な展開に。。。
後場に入ると、昨日に引き続き状況がガラッと変わりました。一気に上げ幅を拡大して、大引けにはほぼ高値圏という強い展開に。。。
後場の買い優勢の要因は、消費増税の先送りと衆議院解散が現実味を帯びてきたことによる連想買いが起きたみたいですね。
そのきっかけとなった発言がこちらになります。
菅長官は午前の記者会見で、日銀の黒田東彦総裁が10月末の追加金融緩和は消費増税を前提にしていたとの趣旨の発言をしたことについて「これ(消費増税)については政府が判断することだ」と述べた。
時事通信などが午後、「自民党の大島理森前副総裁が、衆院解散について『いよいよ安倍晋三首相も決断し、信を問うことが決定したとみていいのではないか』と述べた」と報じた。
引用元:日経新聞電子版 2014/11/13 15:29
私はまだはっきりと理解できていないんですが・・・
消費増税の先送りはまだわかりますが、なぜ衆議院を解散すれば景気が上向くんでしょうか?
12月の年末商戦を含めた国民全体の忙しい時期に、政治を停滞させて水を差すことのほうが大打撃の気がするけど。。。
こういうのを瞬時に理解しないと株価の先回りなんてできないんでしょうね(笑)
まだまだ勉強不足ということか・・・(;´▽`A``
昨日からの流れを見ていると・・・最初は様子見をして、閣僚などの発言があればそれを材料視。
そこへ一気に畳み掛けるように資金が流れ込んでます。。。
前日の上髭陰線は杞憂に終わったみたいですが、消費増税と衆院解散が確定するまではこの”初心者泣かせの危険な流れ”が続きそうな気がしますね(´・ω・`)
今はまるで海外のヘッジファンドや一部の個人投資家に相場が占拠されてる状態。
・・・選挙が近いだけに?(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
◇◆◇◆◇ 今日の気になる銘柄 ◆◇◆◇◆
衆院解散が現実味を帯びてきて、いわゆる”選挙関連銘柄”が賑わっていました。
初めて知った銘柄がいくつかあったので取り上げてみます。
〔2436〕共同ピーアール 981〈前日比 +150(+18.05%)〉STOP高
企業パブリシティ活動の支援、コンサルティングが主力事業。独立系では最大規模。
〔2449〕プラップJ 1,635〈前日比 +300(+22.47%)〉STOP高 年初来高値
広報・PRの支援、コンサルティングが主力事業。
〔3831〕パイプドビッツ 1,840〈前日比 +111(+6.42%)〉
ネットでのデータ管理「スパイラル」が柱。月額サービス料が売上の大半。
〔7521〕ムサシ 1,651〈前日比 +55(+3.45%)〉
情報、印刷機材の富士フイルム特約店。自社開発の選挙機材は断トツ。
更に選挙PRの為の広告業界1位~3位になります。年初来高値が眩しい(笑)
〔2433〕博報堂DYHD 1,201〈前日比 +32(+2.74%)〉年初来高値
〔4324〕電通 4,465〈前日比 +150(+3.48%)〉年初来高値
〔9747〕アサツーDK 3,000〈前日比 +94(+3.23%)〉年初来高値
更に更に少し遠いけど、選挙関連だと推測される警備サービスの業界1位~3位。
〔2331〕ALSOK 2,559〈前日比 +43(+1.71%)〉
〔9735〕セコム 7,152〈前日比 +95(+1.35%)〉
〔9740〕CSP 1,196〈前日比 +15(+1.27%)〉
改めて見直してみると色んな会社があるんですね。
この機会に少しずつ知識を増やして儲けに繋げるのだッ!(*´∀`)b
【今日のMY株】
前場は思いっきりマイナスでしたが、後場の上げ幅拡大で救われました(笑)
その中で唯一Yahoo!さんがまさかの連日の堅調っぷりを見せてます。
この不思議なほどの安定感は・・・ひょっとして選挙関連銘柄になるのかしら?
もしそうだとしたら・・・もう少し解散を確定しないでほしぃな( ̄m ̄〃)
ワッキーは今の相場に付いていけてないです。
そろそろ切り捨て時期かも!?
本日の収支 | |||
---|---|---|---|
コード | 銘 柄 | 前日比 | 損益 |
2674 | ハードオフコーポレーション | +3 | +1,500 |
4689 | Yahoo! | +10 | +10,000 |
8125 | ワキタ | +1 | +700 |
6098 | リクルートホールディングス | -35 | -7,000 |
本日の合計収支 | +5,200円 |
---|
皆様こんばんは
東証1部の出来高は31億2037万株。売買代金は3兆2703億円。
騰落銘柄数は値上がり555銘柄、値下がり1190銘柄、変わらず88銘柄。
続伸しましたッ!・・・値下がり1190銘柄・・・(。´・ω・)続伸?
前場は129円高で寄り付いてから順調に推移していましたが、菅官房長官の「(消費再増税の先送り報道について)ありえない」と発言したとの情報が伝わってから、株価は急激に伸び悩みました。
後場に入ってからは、前引け前に伸び悩んだ分を取り戻して今日の最高値を更新。
・・・と安心したのも束の間、利益確定売りかヘッジファンドの仕掛けなのか、大引けにかけて再び急激な伸び悩みを見せました。
一部では日銀の黒田総裁の「(追加緩和について)2015年10月に予定される消費税率の10%への引き上げを前提に実施した」との発言が伸び悩みを誘ったと見られています。
でも、これは”わかってたこと”ですよね?(笑)
これが悪材料視されるとは到底考えられないので、他の要因だと思います。
結果的に「年初来高値を更新しての続伸」で、これだけを見れば順調に思えます。
ただ、売買代金が膨らんだのは良いとしても、東証1部の値下がり銘柄数が1190銘柄と全体の6割を超えていますし、順調という印象が全くありませんでした。
更に不気味なのが・・・今日は上髭の陰線なんですよね(´・ω・`)
ローソク足のセオリーでは、「高値圏での上髭陰線は下げの兆候」と言われています。今日の状態がそのまま当てはまるようなセオリーですね。。。
年末まで順調に推移するという予測は、ここに来てだいぶ怪しくなってきました。
閣僚の発言で株価が乱高下したり、海外ヘッジファンドが仕掛けてるという噂もあります。
最近の相場は初心者にはハードルが高すぎませんか?
怖い怖い(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
値上がり銘柄数は555銘柄。
明日こそはGO!GO!!GO!!!と株価も上がって欲しいものです♪(*´ω`*)
◇◆◇◆◇ 今日の気になる銘柄 ◆◇◆◇◆
今日は不動産業が堅調でしたが、この業種は株価の指標みたいな位置付けで・・・毎日のように取り上げられるので目新しさがありませんよね。
今回は以前から気になってた業種を見てみたいと思います。
〔9020〕JR東日本 8,828〈前日比 +52(+0.59%)〉
〔9021〕JR西日本 5,562〈前日比 +75(+1.37%)〉年初来高値
〔9022〕JR東海 17,400〈前日比 +285(+1.67%)〉年初来高値
〔9007〕小田急電鉄 1,081〈前日比 +4(+0.37%)〉年初来高値
〔9008〕京王電鉄 877〈前日比 +6(+0.69%)〉年初来高値
〔9041〕近畿日本鉄道 397〈前日比 +1(+0.25%)〉年初来高値
〔9044〕南海電気鉄道 554〈前日比 ---(0.00%)〉年初来高値
〔9045〕京阪電気鉄道 586〈前日比 +1(+0.17%)〉年初来高値
〔9062〕日本通運 526〈前日比 +7(+1.35%)〉年初来高値
〔9064〕ヤマトホールディングス 2,542.5〈前日比 +44(+1.76%)〉年初来高値
〔9081〕神奈川中央交通 579〈前日比 +13(+2.30%)〉年初来高値
〔9076〕セイノーHD 1,056〈前日比 +119(+12.70%)〉値上がり率2位
はい!陸運業です。
年初来高値更新のオンパレード・・・凄くないですか?(;´▽`A``
関西の電鉄株はカジノ関連で騒がれたりしてたので、以前から株価は注意してみていましたが、追加金融緩和以前からずっと堅調なんですよね。。。
しかもカジノ熱が冷めてからも堅調を維持しています。
海外観光客増加やリニア需要など理由は色々と考えられますが、これだけ連日堅調なのに・・・はっきりとした理由がわからないのが本当に気になります(笑)
【今日のMY株】
「今日のヒーローはYahoo!さんです!」(´∀`ノノ'`゚チ'`゚チ
日替わりでお立ち台に立つ銘柄が出てくれるお陰で、今日も何とかプラスを維持することができました。
いつマイナスに沈んでもおかしくない”薄氷の上を歩いてる”状態ですね(笑)
心臓に悪いので・・・たまには安心して見れる日をください(切実
東証1部の出来高は31億2037万株。売買代金は3兆2703億円。
騰落銘柄数は値上がり555銘柄、値下がり1190銘柄、変わらず88銘柄。
続伸しましたッ!・・・値下がり1190銘柄・・・(。´・ω・)続伸?
前場は129円高で寄り付いてから順調に推移していましたが、菅官房長官の「(消費再増税の先送り報道について)ありえない」と発言したとの情報が伝わってから、株価は急激に伸び悩みました。
後場に入ってからは、前引け前に伸び悩んだ分を取り戻して今日の最高値を更新。
・・・と安心したのも束の間、利益確定売りかヘッジファンドの仕掛けなのか、大引けにかけて再び急激な伸び悩みを見せました。
一部では日銀の黒田総裁の「(追加緩和について)2015年10月に予定される消費税率の10%への引き上げを前提に実施した」との発言が伸び悩みを誘ったと見られています。
でも、これは”わかってたこと”ですよね?(笑)
これが悪材料視されるとは到底考えられないので、他の要因だと思います。
日銀の黒田東彦総裁は12日午後、衆院財務金融委員会に出席し、10月31日に開いた金融政策決定会合で決めた追加緩和について「2015年10月に予定される消費税率の10%への引き上げを前提に実施した」と述べた。そのうえで国全体として財政再建への取り組みが大切であると指摘した。
引用元:日経新聞電子版 2014/11/12 15:22
結果的に「年初来高値を更新しての続伸」で、これだけを見れば順調に思えます。
ただ、売買代金が膨らんだのは良いとしても、東証1部の値下がり銘柄数が1190銘柄と全体の6割を超えていますし、順調という印象が全くありませんでした。
更に不気味なのが・・・今日は上髭の陰線なんですよね(´・ω・`)
ローソク足のセオリーでは、「高値圏での上髭陰線は下げの兆候」と言われています。今日の状態がそのまま当てはまるようなセオリーですね。。。
年末まで順調に推移するという予測は、ここに来てだいぶ怪しくなってきました。
閣僚の発言で株価が乱高下したり、海外ヘッジファンドが仕掛けてるという噂もあります。
最近の相場は初心者にはハードルが高すぎませんか?
怖い怖い(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
値上がり銘柄数は555銘柄。
明日こそはGO!GO!!GO!!!と株価も上がって欲しいものです♪(*´ω`*)
◇◆◇◆◇ 今日の気になる銘柄 ◆◇◆◇◆
今日は不動産業が堅調でしたが、この業種は株価の指標みたいな位置付けで・・・毎日のように取り上げられるので目新しさがありませんよね。
今回は以前から気になってた業種を見てみたいと思います。
〔9020〕JR東日本 8,828〈前日比 +52(+0.59%)〉
〔9021〕JR西日本 5,562〈前日比 +75(+1.37%)〉年初来高値
〔9022〕JR東海 17,400〈前日比 +285(+1.67%)〉年初来高値
〔9007〕小田急電鉄 1,081〈前日比 +4(+0.37%)〉年初来高値
〔9008〕京王電鉄 877〈前日比 +6(+0.69%)〉年初来高値
〔9041〕近畿日本鉄道 397〈前日比 +1(+0.25%)〉年初来高値
〔9044〕南海電気鉄道 554〈前日比 ---(0.00%)〉年初来高値
〔9045〕京阪電気鉄道 586〈前日比 +1(+0.17%)〉年初来高値
〔9062〕日本通運 526〈前日比 +7(+1.35%)〉年初来高値
〔9064〕ヤマトホールディングス 2,542.5〈前日比 +44(+1.76%)〉年初来高値
〔9081〕神奈川中央交通 579〈前日比 +13(+2.30%)〉年初来高値
〔9076〕セイノーHD 1,056〈前日比 +119(+12.70%)〉値上がり率2位
はい!陸運業です。
年初来高値更新のオンパレード・・・凄くないですか?(;´▽`A``
関西の電鉄株はカジノ関連で騒がれたりしてたので、以前から株価は注意してみていましたが、追加金融緩和以前からずっと堅調なんですよね。。。
しかもカジノ熱が冷めてからも堅調を維持しています。
海外観光客増加やリニア需要など理由は色々と考えられますが、これだけ連日堅調なのに・・・はっきりとした理由がわからないのが本当に気になります(笑)
【今日のMY株】
「今日のヒーローはYahoo!さんです!」(´∀`ノノ'`゚チ'`゚チ
日替わりでお立ち台に立つ銘柄が出てくれるお陰で、今日も何とかプラスを維持することができました。
いつマイナスに沈んでもおかしくない”薄氷の上を歩いてる”状態ですね(笑)
心臓に悪いので・・・たまには安心して見れる日をください(切実
本日の収支 | |||
---|---|---|---|
コード | 銘 柄 | 前日比 | 損益 |
2674 | ハードオフコーポレーション | -6 | -3,000 |
4689 | Yahoo! | +21 | +21,000 |
8125 | ワキタ | -7 | -4,900 |
6098 | リクルートホールディングス | +15 | +3,000 |
本日の合計収支 | +16,100円 |
---|
皆様こんばんは。
11月11日は”ポッキー&プリッツ”の日らしいですね♪(*´ω`*)
更に中国では1人身の1が並んで”独身の日”だとか。。。
・・・そんな日いらんわ!(笑)
東証1部の出来高は24億1255万株。売買代金は2兆5474億円。
騰落銘柄数は値上がり1139銘柄、値下がり573銘柄、変わらず121銘柄。
大幅反発しました♪
前場は88円高で寄り付いてからほぼ横ばいのこう着状態でしたね。良くも悪くも退屈な相場の値動きでした(笑)
でも・・・後場に入ってから状況は一変。。。ドル円が115円台の円安に進むと、急激に日経平均も高値へと進んでいきました。
17000円台がここ最近の上値の壁と見られていたけど、そこをあっさり抜いて年初来高値を更新してきましたね。
ドル円116円台と終値の17000円台は、共に2007年10月18日以来7年1ヶ月ぶりです。
7年ってかなり長いですよねぇ。こういうのを聞くと歴史を感じてしまいます。
当時はの私は何してたかなぁ。。。確か年齢は・・・おっと!誰か来たみたい。
市場関係者の中には、消費増税先送りや衆議院解散総選挙などの憶測で円安に進んだという見方がありますが、当の安倍首相はこう言っています。
憶測だけで円安に進んだとなると明日以降を含めて色々と危険ですよね。。。
円高に戻れば・・・また急落っていうこともあり得なくはありません(;´▽`A``
とりあえず少し上がりすぎ感は否めませんが、まずまず良い流れではありますね♪
明日も続伸してくれれば17000円台をベースとして、更に上(18000円台?)を目指すことができるんじゃないかなって、こっそり期待しています(*´ω`*)
□■□■□ 気になった記事 ■□■□■
ここ数日、消費税増税と早期解散が現実味を帯びているかのように言われてます。
これは株価にも大きく影響しそうなので、気になった関連記事を掲載してみました。
与党内でも意見が分かれてて、まだ決まってないのが実情なんでしょうね(笑)
【今日のMY株】
日経平均は前日比343円58銭高♪
私の今日の結果は1勝3敗!
・・・あれ??(´;ω;`)ウゥゥ
リクルートさんのお陰でトータルのマイナスは免れたけど・・・日経平均があれだけ上がったのにほとんど儲けなしなんて;;
ポッキーの日に私の心がポキッ!って折られたわ!!(´・ω・`)
11月11日は”ポッキー&プリッツ”の日らしいですね♪(*´ω`*)
更に中国では1人身の1が並んで”独身の日”だとか。。。
・・・そんな日いらんわ!(笑)
東証1部の出来高は24億1255万株。売買代金は2兆5474億円。
騰落銘柄数は値上がり1139銘柄、値下がり573銘柄、変わらず121銘柄。
大幅反発しました♪
前場は88円高で寄り付いてからほぼ横ばいのこう着状態でしたね。良くも悪くも退屈な相場の値動きでした(笑)
でも・・・後場に入ってから状況は一変。。。ドル円が115円台の円安に進むと、急激に日経平均も高値へと進んでいきました。
17000円台がここ最近の上値の壁と見られていたけど、そこをあっさり抜いて年初来高値を更新してきましたね。
ドル円116円台と終値の17000円台は、共に2007年10月18日以来7年1ヶ月ぶりです。
7年ってかなり長いですよねぇ。こういうのを聞くと歴史を感じてしまいます。
当時はの私は何してたかなぁ。。。確か年齢は・・・おっと!誰か来たみたい。
市場関係者の中には、消費増税先送りや衆議院解散総選挙などの憶測で円安に進んだという見方がありますが、当の安倍首相はこう言っています。
「解散のタイミングは何ら決めていない。国内では臆測に基づく報道があると聞いているが、私自身、解散について言及したことは一度もない」
引用元:日経新聞電子版 2014/11/11 18:26
憶測だけで円安に進んだとなると明日以降を含めて色々と危険ですよね。。。
円高に戻れば・・・また急落っていうこともあり得なくはありません(;´▽`A``
とりあえず少し上がりすぎ感は否めませんが、まずまず良い流れではありますね♪
明日も続伸してくれれば17000円台をベースとして、更に上(18000円台?)を目指すことができるんじゃないかなって、こっそり期待しています(*´ω`*)
□■□■□ 気になった記事 ■□■□■
ここ数日、消費税増税と早期解散が現実味を帯びているかのように言われてます。
これは株価にも大きく影響しそうなので、気になった関連記事を掲載してみました。
政府が消費税率10%への引き上げを先送りする公算が出てきた。引き上げ時期を1年半先送りする案を軸に本格的な検討が進んでいるとみられる。
引用元:ロイター日本版 2014年 11月 11日 17:00 JST
麻生太郎財務相は7日、閣議後の会見で、2015年10月に予定される消費税率10%への引き上げについて、予定通り上げたほうが良いとの認識を示した。
引用元:ロイター日本版 2014年 11月 7日 10:38 JST
与党内でも意見が分かれてて、まだ決まってないのが実情なんでしょうね(笑)
【今日のMY株】
日経平均は前日比343円58銭高♪
私の今日の結果は1勝3敗!
・・・あれ??(´;ω;`)ウゥゥ
リクルートさんのお陰でトータルのマイナスは免れたけど・・・日経平均があれだけ上がったのにほとんど儲けなしなんて;;
ポッキーの日に私の心がポキッ!って折られたわ!!(´・ω・`)
本日の収支 | |||
---|---|---|---|
コード | 銘 柄 | 前日比 | 損益 |
2674 | ハードオフコーポレーション | -5 | -2,500 |
4689 | Yahoo! | -2 | -2,000 |
8125 | ワキタ | -8 | -5,600 |
6098 | リクルートホールディングス | +70 | +14,000 |
本日の合計収支 | +3,900円 |
---|
皆様こんばんは
東証1部の出来高は20億5387万株。同売買代金は2兆516億円。
騰落銘柄数は値上がり939銘柄、値下がり781銘柄、変わらず113銘柄。
反落してしまいました。
日経平均株価は122円安で寄り付いて、すぐに167円安まで下落しました。
それから下値を拾う感じで戻してきてはいたんですけど、また売り優勢になって下げていきましたね。
後場に入ってもほぼ前場と同じ流れで、前後場を通しても値幅が100円程度に収まるという動きが乏しい一日になりました。
売買代金も日銀の追加金融緩和発表以前の水準まで戻ってきました。。。
日銀のETF買いが意識されて、売りが限定的になるからこんな感じになるのかな。
普通に考えれば・・・「ETFを買って下値を支えちゃうよ!」って言われてるのに、短期前提じゃない売りで立ち向かうのは勇気がいりますよね。。。
上りのエスカレーターを下っていくようなものです(笑)
実際にやっちゃうと周りからの冷たい視線を浴びるので要注意ですけど( *´艸`)
寄り付き直後に下がったのでちょっと嫌な雰囲気の週明けになりましたが、
〔9983〕ファーストリテイリング 41,430〈前日比 -895(-2.11%)〉
〔6954〕ファナック 19,660〈前日比 -305(-1.53%)〉
この2銘柄で日経平均を47円ほど押し下げているので、全体で見ればそれほど下がったという印象はありませんでしたね。
今日は円高に振れていましたし、先週末は上げて終えてたので・・・今日の下げは一旦調整という感じかもしれません。
わずか数ヶ月前から考えると、とんでもない円安なんですけどね(笑)
とりあえず明日の値動きがどうなるか気になります。
このまま嫌な流れを引き摺るのか・・・反発して良い流れに引き戻すのか・・・
今日下げた分くらいは戻して欲しいなぁ(*´ω`*)
◇◆◇◆◇ 今日の気になる銘柄 ◆◇◆◇◆
先週の記事になりますが、ロイターが「世界で最も革新的な企業・機関100社」を選出しました。
Top 100 グローバルイノベーター2014 日本企業のみ抜粋
世界的に有名な錚々たる企業名が並んでいます。
〔7259〕アイシン精機 3,885〈前日比 ---(0.00%)〉
〔6448〕ブラザー工業 2,048〈前日比 +11(+0.54%)〉
〔7733〕オリンパス 4,205〈前日比 -60(-1.41%)〉
〔5802〕住友電気工業 1,522〈前日比 +4.5(+0.30%)〉
〔5110〕住友ゴム工業 1,633〈前日比 +14(+0.86%)〉年初来高値
〔8035〕東京エレクトロン 7,407〈前日比 -121(-1.61%)〉
選ばれて当然かなっていうのは置いておいて、「ここも選ばれてるんだ!」って個人的に思った企業を抜き出してみました。
日本よりも海外での評価が高い企業もあるので、こういう記事から色々チェック銘柄を探してみるのも勉強になりますね♪(*´ω`*)
【今日のMY株】
今日は奮いませんでした。。。
決算関連のせいなのか・・・ハードオフさんが不調でしたね(;´▽`A``
リクルートさんは寄り付き直後は堅調で、年初来高値も更新したのに・・・;;
そろそろ天井に来ちゃったのかな。。。
東証1部の出来高は20億5387万株。同売買代金は2兆516億円。
騰落銘柄数は値上がり939銘柄、値下がり781銘柄、変わらず113銘柄。
反落してしまいました。
日経平均株価は122円安で寄り付いて、すぐに167円安まで下落しました。
それから下値を拾う感じで戻してきてはいたんですけど、また売り優勢になって下げていきましたね。
後場に入ってもほぼ前場と同じ流れで、前後場を通しても値幅が100円程度に収まるという動きが乏しい一日になりました。
売買代金も日銀の追加金融緩和発表以前の水準まで戻ってきました。。。
日銀のETF買いが意識されて、売りが限定的になるからこんな感じになるのかな。
普通に考えれば・・・「ETFを買って下値を支えちゃうよ!」って言われてるのに、短期前提じゃない売りで立ち向かうのは勇気がいりますよね。。。
上りのエスカレーターを下っていくようなものです(笑)
実際にやっちゃうと周りからの冷たい視線を浴びるので要注意ですけど( *´艸`)
寄り付き直後に下がったのでちょっと嫌な雰囲気の週明けになりましたが、
〔9983〕ファーストリテイリング 41,430〈前日比 -895(-2.11%)〉
〔6954〕ファナック 19,660〈前日比 -305(-1.53%)〉
この2銘柄で日経平均を47円ほど押し下げているので、全体で見ればそれほど下がったという印象はありませんでしたね。
今日は円高に振れていましたし、先週末は上げて終えてたので・・・今日の下げは一旦調整という感じかもしれません。
わずか数ヶ月前から考えると、とんでもない円安なんですけどね(笑)
とりあえず明日の値動きがどうなるか気になります。
このまま嫌な流れを引き摺るのか・・・反発して良い流れに引き戻すのか・・・
今日下げた分くらいは戻して欲しいなぁ(*´ω`*)
◇◆◇◆◇ 今日の気になる銘柄 ◆◇◆◇◆
先週の記事になりますが、ロイターが「世界で最も革新的な企業・機関100社」を選出しました。
トムソンロイターは6日、特許データをもとに知的財産・特許動向を把握し、その観点から世界で最も革新的な企業・機関100社を選ぶ「Top 100グローバル・イノベーター2014」を発表した。
国別では、日本が昨年の28社から39社となり、米国を抜いてトップに躍り出た。
引用元:ロイター日本版 2014年 11月 6日 13:27 JST
Top 100 グローバルイノベーター2014 日本企業のみ抜粋
世界的に有名な錚々たる企業名が並んでいます。
〔7259〕アイシン精機 3,885〈前日比 ---(0.00%)〉
〔6448〕ブラザー工業 2,048〈前日比 +11(+0.54%)〉
〔7733〕オリンパス 4,205〈前日比 -60(-1.41%)〉
〔5802〕住友電気工業 1,522〈前日比 +4.5(+0.30%)〉
〔5110〕住友ゴム工業 1,633〈前日比 +14(+0.86%)〉年初来高値
〔8035〕東京エレクトロン 7,407〈前日比 -121(-1.61%)〉
選ばれて当然かなっていうのは置いておいて、「ここも選ばれてるんだ!」って個人的に思った企業を抜き出してみました。
日本よりも海外での評価が高い企業もあるので、こういう記事から色々チェック銘柄を探してみるのも勉強になりますね♪(*´ω`*)
【今日のMY株】
今日は奮いませんでした。。。
決算関連のせいなのか・・・ハードオフさんが不調でしたね(;´▽`A``
リクルートさんは寄り付き直後は堅調で、年初来高値も更新したのに・・・;;
そろそろ天井に来ちゃったのかな。。。
本日の収支 | |||
---|---|---|---|
コード | 銘 柄 | 前日比 | 損益 |
2674 | ハードオフコーポレーション | -9 | -4,500 |
4689 | Yahoo! | -1 | -1,000 |
8125 | ワキタ | +6 | +4,200 |
6098 | リクルートホールディングス | -15 | -3,000 |
本日の合計収支 | -4,300円 |
---|
管理人:
日野経子
性別:
女性
職業:
猫
【自己紹介】
2014年から株を始めた新米です。
石橋を叩いて渡らない性格ですが、考え方はやたらとポジティブ(笑)
株で儲けて夢は世界旅行!
・・・行けたらいいなぁ♪
☆初めて方はこちらをご覧下さい
by株価チャート「ストチャ」
(11/02)
(10/30)
(10/29)
(10/28)
(10/27)
(10/26)
(10/23)