初心者が思いつきで始めた株の奮闘記です♪ 夢は世界旅行!現実はどうなることやら・・・
2025.04
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PR
皆様こんばんは
東証1部の出来高は21億8835万株。同売買代金は2兆592億円。
騰落銘柄数は値上がり890銘柄、値下がり826銘柄、変わらず144銘柄。
4営業日続伸となりました。
前場は、米国株の続伸や円安を背景に64円高で寄り付いた後、今日の高値を付けてすぐに失速してしまいました。そのまま先週の終値を挟んだ攻防に。
後場に入っても状況は変わらず・・・小幅な値動きを続けながら、大引け間際になって持ち直して、最後は後場の高値で終えました。
今日は4日続伸になりましたが、最後に帳尻合わせのように”ひょこっと”プラス圏に出てきましたし、米国株の3日続伸と円安の割には・・・って印象ですよね。
外部要因にしてもロシア情勢はまだ楽観視できませんが、原油安は一服したみたいなので、そこまで深刻ではないと思うんですけど・・・(;´▽`A``
売買代金が物足りないのは、海外投資家がクリスマス休暇でいないことを証明しています。今日の相場は、国内投資家が「鬼の居ぬ間に利益確定しちゃえ!」って感じだったのかな(笑)
とりあえず・・・この状況でも買いに繋がらないというのが、少し不思議であり、年末に向けて残り5営業日に多少の不安を覚えます。。。
でも、明日は天皇誕生日で休場なので、休みを挟むことで嫌な感じを心機一転・・・
休み明けは爆上げを期待しましょう♪(*´ω`*)b
明後日はクリスマス・イブですねッ♪
だが!しかしッ!!この際それは部屋の片隅にでも置いておきます(笑)
それよりも気になるのは、心待ちにしていた〔3905〕データセクションさんの新規上場日なのですッ!o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o イエーイ
以前にも書きましたが、今月のIPOは不調な銘柄が多いんですけど・・・
本日新規上場した2銘柄は、
〔6032〕インターワークス 公開価格1,750円 初値2,043円 終値1,924円
〔9517〕イーレックス 公開価格1,170円 初値1,301円 終値1,601円
英語苦手な私には、どちらもよく似た名前で間違えそう;;
どちらも公開価格割れはしていないし、イーレックスは直近IPOの中では珍しく初値以降も踏み上がっています。。。
ここに来ての流れは悪くないんじゃないですか?
しかもクリスマス・イブの上場なんて、”クリスマス・プレゼント”を期待しないほうがおかしいですよね♪
STOP高買い気配щ(゚д゚щ)カモーン
【 今日のMY株 】
今日は全体的に良いところがあまりなかったかな。
バンナムさんは先週末に上がったので仕方ありませんが、この地合いで値幅が100円以上あったので・・・これが買いに向いてくれてたらって思っちゃいます(笑)
リクルートさんはやっと戻ってきたかなって印象ですね。
まだまだ満足していません!企業規模からすればもっと上を目指せるはず。。。
東証1部の出来高は21億8835万株。同売買代金は2兆592億円。
騰落銘柄数は値上がり890銘柄、値下がり826銘柄、変わらず144銘柄。
4営業日続伸となりました。
前場は、米国株の続伸や円安を背景に64円高で寄り付いた後、今日の高値を付けてすぐに失速してしまいました。そのまま先週の終値を挟んだ攻防に。
後場に入っても状況は変わらず・・・小幅な値動きを続けながら、大引け間際になって持ち直して、最後は後場の高値で終えました。
市場からは「まさに『閑散に売りなし』の状況だ。当面は値動きの軽い小型株に物色の矛先が向かい全体相場は小動きの展開にとどまりそう」との声が聞かれた。
今日は4日続伸になりましたが、最後に帳尻合わせのように”ひょこっと”プラス圏に出てきましたし、米国株の3日続伸と円安の割には・・・って印象ですよね。
外部要因にしてもロシア情勢はまだ楽観視できませんが、原油安は一服したみたいなので、そこまで深刻ではないと思うんですけど・・・(;´▽`A``
売買代金が物足りないのは、海外投資家がクリスマス休暇でいないことを証明しています。今日の相場は、国内投資家が「鬼の居ぬ間に利益確定しちゃえ!」って感じだったのかな(笑)
とりあえず・・・この状況でも買いに繋がらないというのが、少し不思議であり、年末に向けて残り5営業日に多少の不安を覚えます。。。
でも、明日は天皇誕生日で休場なので、休みを挟むことで嫌な感じを心機一転・・・
休み明けは爆上げを期待しましょう♪(*´ω`*)b
明後日はクリスマス・イブですねッ♪
だが!しかしッ!!この際それは部屋の片隅にでも置いておきます(笑)
それよりも気になるのは、心待ちにしていた〔3905〕データセクションさんの新規上場日なのですッ!o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o イエーイ
以前にも書きましたが、今月のIPOは不調な銘柄が多いんですけど・・・
本日新規上場した2銘柄は、
〔6032〕インターワークス 公開価格1,750円 初値2,043円 終値1,924円
〔9517〕イーレックス 公開価格1,170円 初値1,301円 終値1,601円
英語苦手な私には、どちらもよく似た名前で間違えそう;;
どちらも公開価格割れはしていないし、イーレックスは直近IPOの中では珍しく初値以降も踏み上がっています。。。
ここに来ての流れは悪くないんじゃないですか?
しかもクリスマス・イブの上場なんて、”クリスマス・プレゼント”を期待しないほうがおかしいですよね♪
STOP高買い気配щ(゚д゚щ)カモーン
【 今日のMY株 】
今日は全体的に良いところがあまりなかったかな。
バンナムさんは先週末に上がったので仕方ありませんが、この地合いで値幅が100円以上あったので・・・これが買いに向いてくれてたらって思っちゃいます(笑)
リクルートさんはやっと戻ってきたかなって印象ですね。
まだまだ満足していません!企業規模からすればもっと上を目指せるはず。。。
本日の収支 | |||
---|---|---|---|
コード | 銘 柄 | 前日比 | 損益 |
2674 | ハードオフコーポレーション | +1 | +500 |
6098 | リクルートホールディングス | +70 | +7,000 |
7832 | バンダイナムコHD | -45 | -13,500 |
本日の合計収支 | -6,000円 |
---|
皆様こんばんは
東証1部の出来高は27億930万株。売買代金は2兆8846億円。
騰落銘柄数は値上がり1575銘柄、値下がり200銘柄、変わらず83銘柄。
3日続伸になりました。
前場は、今年最大の上げ幅を記録した米国株と円安を受けて、301円高で寄り付きました。その後は節目と見られていた1万7500円を境にして一進一退の動きに。
後場は、入った直後こそ上げ幅を縮小しましたが、その後は徐々に上げ幅を拡大。大引けでこの日の高値を更新してきました。
今日はまさに堅調と言える内容でしたね。
今週前半が急落していたので・・・昨日までの続伸を見ても「週末だからひょっとしたら・・・?」と、疑心暗鬼になってしまいました。
続伸の要因は何と言っても、今年一番の上昇幅を記録した米国株です!
外部要因に左右されるのは怖い部分もありますが、今回は良い方向へ向かいました。現状では、日本株にとって好材料がないので助かりましたね♪
今日の上昇で、「上値抵抗線になるかも!?」と見られていた25日移動平均線を超えてきました。
今度はここが下値抵抗線になれば、年末まで残り6営業日・・・
掉尾の一振で1万8000円も見えてくるんじゃないでしょうか?(*´ω`*)
ちなみに「掉尾の一振(とうびのいっしん)」って・・・さも当たり前のように使いましたが、ここ最近知ったばかりの言葉です(笑)
言葉の音が格好良いので、一度使ってみたかったんです( *´艸`)クスクス
さてさて、今週は終わってみれば良い1週間になりました。
この流れを持続していければと思いますが、この週末を挟んでどうなるかッ!?
もちろん更なる爆上げを期待します♪(*´∀`)b
【 今日のMY株 】
久しぶりの全勝になりました♪
記憶が曖昧だったので調べてみたら・・・11月25日以来みたい(遠い目
今日は何と言ってもバンナムさんに尽きますね♪
ちょうど1週間前に買ったのに下がる一方で(笑)、昨日ようやく反発したと思ったら上げ幅が少なかったし・・・ようやく報われました(´;ω;`)ウゥゥ
ここからもう一段と上がってくれると安心なんですけどねッ!
リクルートさんは相変わらず弱いです。。。
今日はプラスでも、昨日の分を取り戻しただけぢゃん!!(´・ω・`)
ハードオフさんは相変わらず動きがほとんどありません。
この地合いなのに名前に似合わず軟弱ですね・・・;;
名前をソフトオフに変えてみたら如何かしら?(・ε・。`)
東証1部の出来高は27億930万株。売買代金は2兆8846億円。
騰落銘柄数は値上がり1575銘柄、値下がり200銘柄、変わらず83銘柄。
3日続伸になりました。
前場は、今年最大の上げ幅を記録した米国株と円安を受けて、301円高で寄り付きました。その後は節目と見られていた1万7500円を境にして一進一退の動きに。
後場は、入った直後こそ上げ幅を縮小しましたが、その後は徐々に上げ幅を拡大。大引けでこの日の高値を更新してきました。
今日はまさに堅調と言える内容でしたね。
今週前半が急落していたので・・・昨日までの続伸を見ても「週末だからひょっとしたら・・・?」と、疑心暗鬼になってしまいました。
続伸の要因は何と言っても、今年一番の上昇幅を記録した米国株です!
外部要因に左右されるのは怖い部分もありますが、今回は良い方向へ向かいました。現状では、日本株にとって好材料がないので助かりましたね♪
今日の上昇で、「上値抵抗線になるかも!?」と見られていた25日移動平均線を超えてきました。
今度はここが下値抵抗線になれば、年末まで残り6営業日・・・
掉尾の一振で1万8000円も見えてくるんじゃないでしょうか?(*´ω`*)
ちなみに「掉尾の一振(とうびのいっしん)」って・・・さも当たり前のように使いましたが、ここ最近知ったばかりの言葉です(笑)
言葉の音が格好良いので、一度使ってみたかったんです( *´艸`)クスクス
掉尾の一振は、年内最後の取引日である大納会に向けて株価が上昇する、年末に起きる株高のことをいう。ちなみに、国語辞書によると、掉尾とは「物事が最後になって勢いの盛んになること」、また一振とは「きっぱりととり払うこと」を意味することから、物事の最終局面で勢いを増すといったニュアンスとなる。
引用元:iFinance 金融経済用語集 > 相場用語集 > 掉尾の一振
さてさて、今週は終わってみれば良い1週間になりました。
この流れを持続していければと思いますが、この週末を挟んでどうなるかッ!?
もちろん更なる爆上げを期待します♪(*´∀`)b
【 今日のMY株 】
久しぶりの全勝になりました♪
記憶が曖昧だったので調べてみたら・・・11月25日以来みたい(遠い目
今日は何と言ってもバンナムさんに尽きますね♪
ちょうど1週間前に買ったのに下がる一方で(笑)、昨日ようやく反発したと思ったら上げ幅が少なかったし・・・ようやく報われました(´;ω;`)ウゥゥ
ここからもう一段と上がってくれると安心なんですけどねッ!
リクルートさんは相変わらず弱いです。。。
今日はプラスでも、昨日の分を取り戻しただけぢゃん!!(´・ω・`)
ハードオフさんは相変わらず動きがほとんどありません。
この地合いなのに名前に似合わず軟弱ですね・・・;;
名前をソフトオフに変えてみたら如何かしら?(・ε・。`)
本日の収支 | |||
---|---|---|---|
コード | 銘 柄 | 前日比 | 損益 |
2674 | ハードオフコーポレーション | +3 | +1,500 |
6098 | リクルートホールディングス | +30 | +3,000 |
7832 | バンダイナムコHD | +105 | +31,500 |
本日の合計収支 | +36,000円 |
---|
皆様こんばんは
東証1部の出来高は27億2884万株。売買代金は2兆8877億円。
騰落銘柄数は値上がり1608銘柄、値下がり169銘柄、変わらず77銘柄。
大幅続伸しました♪
前場は、今朝(?)のFOMCの結果を受けて、米国株の大幅反発と円安を背景に323円高で寄り付きました。
外部要因の好転による買い優勢が一巡してからは、高値圏でのもみ合いへ。
後場に入った直後に今日の高値を付けた後は、材料が乏しく・・・利益確定売りが優勢になって失速。その後は、小幅での値動きを続けたまま大引けを迎えました。
JPX日経インデックス400とTOPIXは4営業日ぶりの反発。
今日は、複数の外部要因が好転してきましたね。
今年最後のFOMCの声明文で、「相当な期間」を残して「忍耐強く待つ」の文言を追加。これにより米国株が大幅反発をしました。
なぜ?って聞かれると、私も良くわかってません。そういうものなんでしょうか(笑)
また、ロシアルーブルや原油価格下落の一服もあって、これまでの懸念材料が一気に和らぐ状況になりましたね。
これで上がらなければ・・・いつ上がるの?
今でしょ!!って感じです。
かなり古いし、使い方もおかしいですね・・・♪≡⊂( ^-^)⊃
欲を言えば・・・円安への速度をもうちょっと段階的にしてくれれば嬉しかったかな。
1日50銭くらいを3日くらいに分けてくれたらいいのに(笑)
それにしても・・・FRB議長のイエレンさんがちょっと発言すると、全世界がその発言に反応するという圧倒的影響力はさすがです。。。
イエレンさんから全世界へのプレゼントだったのかもしれませんね。
イエレン・サンタさん・・・ありがとうございます♪(*´ω`*)
明日は大引け後に日銀の黒田総裁の記者会見がありますが、これほどの影響力は期待できないんでしょうね;;
それは仕方ありませんが、少しでもいいので・・・
黒田・サンタさんになってくれることを期待します(笑)
明日からは、海外投資家がクリスマス休暇に入るそうですね。
毎年、クリスマスのある12月4週は売買代金が減少するみたいで、これがどちらに作用するか注目していきたいと思います。
◇◆◇◆◇ 今日の気になる銘柄 ◆◇◆◇◆
今日上場の〔3903〕gumiですが、公開価格3,300円に対して、初値が同じ3,300円という予想外の結果になりました。
更に驚いたのは、公開価格を下回る3,165円で初日を終えましたね。。。
これは完全に想定外の結果でした。
ゲーム関連銘柄で、どこのIPO情報サイトを見ても「12月のIPOで一番の注目度」「人気が出るのは必至!」みたいに書かれていたのに・・・。
投資家には天邪鬼が多くて、「良い」「良い」と言われると・・・逆に買いたくなくなるという状況だったのかな。・・・そんな訳ありませんよね(笑)
「gumiを当てて勝ち組になるんだ!(*´∀`)b」
とか言ってる場合じゃなかったです。。。危ない危ない(;´▽`A``
結果的には、抽選で当たらなかったほうが”運が良かった”のかもしれませんね。
また、本日東証2部に上場した〔2883〕大冷も公開価格1,800円を割って、終値が1665円という結果になりました。
こちらは初値(1,680円)から公開価格を割るという・・・怖い状況に。。。
今月はIPOが28社で、「終わり頃には資金が厳しくなって、需給が減るのでは?」と言われていました。。。
その話を聞いた時は軽く受け流していましたが、こうやって現実を目の当たりにすると私の中のIPO神話が崩れていきますね;;
来週24日に控えた私のIPO・・・嫌な予感がする(´;ω;`)ウゥゥ
【 今日のMY株 】
東証1部の値下がり銘柄数169という地合いで全勝できないとは・・・。
リクルートさん・・・やる気なさすぎでしょ!!(`Д´メ)コラッ
今日の収益がマイナスになってたら、さすがに暴れてたよ。。。
東証1部の出来高は27億2884万株。売買代金は2兆8877億円。
騰落銘柄数は値上がり1608銘柄、値下がり169銘柄、変わらず77銘柄。
大幅続伸しました♪
前場は、今朝(?)のFOMCの結果を受けて、米国株の大幅反発と円安を背景に323円高で寄り付きました。
外部要因の好転による買い優勢が一巡してからは、高値圏でのもみ合いへ。
後場に入った直後に今日の高値を付けた後は、材料が乏しく・・・利益確定売りが優勢になって失速。その後は、小幅での値動きを続けたまま大引けを迎えました。
JPX日経インデックス400とTOPIXは4営業日ぶりの反発。
今日は、複数の外部要因が好転してきましたね。
今年最後のFOMCの声明文で、「相当な期間」を残して「忍耐強く待つ」の文言を追加。これにより米国株が大幅反発をしました。
なぜ?って聞かれると、私も良くわかってません。そういうものなんでしょうか(笑)
米連邦準備理事会(FRB)のイエレン議長は17日の米連邦公開市場委員会(FOMC)後の記者会見で、焦点の利上げ時期について「少なくとも向こう2回(2015年1月と3月)のFOMCで始めるとは考えられない」と初めて明言した。
引用元:日経新聞電子版 2014/12/18 13:38
また、ロシアルーブルや原油価格下落の一服もあって、これまでの懸念材料が一気に和らぐ状況になりましたね。
これで上がらなければ・・・いつ上がるの?
今でしょ!!って感じです。
かなり古いし、使い方もおかしいですね・・・♪≡⊂( ^-^)⊃
欲を言えば・・・円安への速度をもうちょっと段階的にしてくれれば嬉しかったかな。
1日50銭くらいを3日くらいに分けてくれたらいいのに(笑)
それにしても・・・FRB議長のイエレンさんがちょっと発言すると、全世界がその発言に反応するという圧倒的影響力はさすがです。。。
イエレンさんから全世界へのプレゼントだったのかもしれませんね。
イエレン・サンタさん・・・ありがとうございます♪(*´ω`*)
明日は大引け後に日銀の黒田総裁の記者会見がありますが、これほどの影響力は期待できないんでしょうね;;
それは仕方ありませんが、少しでもいいので・・・
黒田・サンタさんになってくれることを期待します(笑)
明日からは、海外投資家がクリスマス休暇に入るそうですね。
毎年、クリスマスのある12月4週は売買代金が減少するみたいで、これがどちらに作用するか注目していきたいと思います。
◇◆◇◆◇ 今日の気になる銘柄 ◆◇◆◇◆
今日上場の〔3903〕gumiですが、公開価格3,300円に対して、初値が同じ3,300円という予想外の結果になりました。
更に驚いたのは、公開価格を下回る3,165円で初日を終えましたね。。。
これは完全に想定外の結果でした。
ゲーム関連銘柄で、どこのIPO情報サイトを見ても「12月のIPOで一番の注目度」「人気が出るのは必至!」みたいに書かれていたのに・・・。
投資家には天邪鬼が多くて、「良い」「良い」と言われると・・・逆に買いたくなくなるという状況だったのかな。・・・そんな訳ありませんよね(笑)
「gumiを当てて勝ち組になるんだ!(*´∀`)b」
とか言ってる場合じゃなかったです。。。危ない危ない(;´▽`A``
結果的には、抽選で当たらなかったほうが”運が良かった”のかもしれませんね。
また、本日東証2部に上場した〔2883〕大冷も公開価格1,800円を割って、終値が1665円という結果になりました。
こちらは初値(1,680円)から公開価格を割るという・・・怖い状況に。。。
今月はIPOが28社で、「終わり頃には資金が厳しくなって、需給が減るのでは?」と言われていました。。。
その話を聞いた時は軽く受け流していましたが、こうやって現実を目の当たりにすると私の中のIPO神話が崩れていきますね;;
来週24日に控えた私のIPO・・・嫌な予感がする(´;ω;`)ウゥゥ
【 今日のMY株 】
東証1部の値下がり銘柄数169という地合いで全勝できないとは・・・。
リクルートさん・・・やる気なさすぎでしょ!!(`Д´メ)コラッ
今日の収益がマイナスになってたら、さすがに暴れてたよ。。。
本日の収支 | |||
---|---|---|---|
コード | 銘 柄 | 前日比 | 損益 |
2674 | ハードオフコーポレーション | +11 | +5,500 |
6098 | リクルートホールディングス | -25 | -2,500 |
7832 | バンダイナムコHD | +9 | +2,700 |
本日の合計収支 | +5,700円 |
---|
皆様こんばんは。今日は寒かったですよね;;
今年も残りわずかです。体調に気をつけて頑張りましょう♪
東証1部の出来高は24億3085万株。売買代金は2兆6033億円。
騰落銘柄数は値上がり842銘柄、値下がり849銘柄、変わらず162銘柄。
3日ぶりに反発・・・?
米国株安と一時115円台まで進んだ円高を受けて、65円安で寄り付きました。寄り付き後は「今日も続落かな」っていう嫌なムードが漂いましたが、すぐに切り返してプラス圏に浮上。。。
後場は、プラス圏を維持したまま推移するも上値が重い展開に。結局、前場の高値を超えることなく大引けを迎えました。
日経平均株価は反発してくれましたが、TOPIXとJPX日経インデックス400はマイナスで終えて、こちらは3日続落になりましたね。
値嵩株が頑張っただけで、実質は日経平均も続落のような気がします(´・ω・`)
今は原油安やロシア情勢、FOMCを控えた先行き不透明な状況で、投資家もどちらにも動きづらいですよね。売買代金はそれなりに膨らんでいますが、短期的な売買がほとんどじゃないでしょうか?
海外投資家のポジション調整とか理由は色々あると思いますけど、日本株を買いたくなるような好材料が特にないのが問題ですね。。。
ここから株価を押し上げるには、もっとサプライズ的な材料が欲しいところです。
ただ、本来は原油安と円安は日本にとってはプラス材料になるはずなのに・・・これが株価に繋がっていないのも何とも痛い状況です(;´▽`A``
明日の市場はFOMC次第になるのかな。
FOMCを受けて米国株がどう動くか。ドル円の為替がどちらに傾くか。
良くも悪くも外部要因に左右されやすいので、今晩の米国市場の動向に注目することになりそうです。
◇◆◇◆◇ 今日の気になる銘柄 ◆◇◆◇◆
来年のNISA候補に凄い勢いで名乗りを上げてきた銘柄があります。
〔2914〕JT 3,107〈前日比 -247.5(-7.38%)〉
本日の東証1部の値下がり率ランキング4位に入って、1月30日に付けた年初来安値(2,992円)にあと少しまで来ました。
ロシア情勢の影響をモロに受けている銘柄になります。ロシアが落ち着かない限りは、このまま下落を続けそうな感じですね。
TVを見ててちょうどJTのCMが流れていました。
「ひとの
ときを、
想う。JT」
・・・自分の株価を想ってください(´・ω・`)
大きなお世話ですが(笑)
ただ、「ここまで売られるような材料かな?」という印象もありますね。。。
この銘柄は配当利回りが3%を超えてますし、株主優待も悪くないので・・・一旦情勢が落ち着いて切り返せば、一気に株価を戻してくるんじゃないでしょうか?
今のうちにこっそり仕込んでおくのもいいかも♪(*´ω`*)
※◇※◇※◇※◇※ IPO抽選結果 ※◇※◇※◇※◇※
先日申し込んだ〔3904〕カヤックの抽選結果がでました。
・・・補欠(´・ω・`)
日頃の行いがとてつもなく良い私なのに、さすがに2日連続当選は無理でした。
欲深い本性が神様にバレてしまったのかな?(笑)
会社的にはこちらのほうが面白そうなので・・・ちょっと残念。
補欠=落選ということはわかっていますが、それでも往生際の悪い私は・・・さくっと補欠抽選の申し込みをしておきました(・∀・)
【 今日のMY株 】
今日はマイナスになってしまいました。。。
3つのうち2銘柄がプラスマイナス0という珍しい日でしたね。
昨日はチャリーンって儲かって、今日はチャリーンと損してます。
株をやってるはずなのに・・・硬貨のやり取りをしてる気分(笑)
ゲームセンターですかッ!?(´・ω・`)
今年も残りわずかです。体調に気をつけて頑張りましょう♪
東証1部の出来高は24億3085万株。売買代金は2兆6033億円。
騰落銘柄数は値上がり842銘柄、値下がり849銘柄、変わらず162銘柄。
3日ぶりに反発・・・?
米国株安と一時115円台まで進んだ円高を受けて、65円安で寄り付きました。寄り付き後は「今日も続落かな」っていう嫌なムードが漂いましたが、すぐに切り返してプラス圏に浮上。。。
後場は、プラス圏を維持したまま推移するも上値が重い展開に。結局、前場の高値を超えることなく大引けを迎えました。
日経平均株価は反発してくれましたが、TOPIXとJPX日経インデックス400はマイナスで終えて、こちらは3日続落になりましたね。
値嵩株が頑張っただけで、実質は日経平均も続落のような気がします(´・ω・`)
今は原油安やロシア情勢、FOMCを控えた先行き不透明な状況で、投資家もどちらにも動きづらいですよね。売買代金はそれなりに膨らんでいますが、短期的な売買がほとんどじゃないでしょうか?
海外投資家のポジション調整とか理由は色々あると思いますけど、日本株を買いたくなるような好材料が特にないのが問題ですね。。。
ここから株価を押し上げるには、もっとサプライズ的な材料が欲しいところです。
ただ、本来は原油安と円安は日本にとってはプラス材料になるはずなのに・・・これが株価に繋がっていないのも何とも痛い状況です(;´▽`A``
明日の市場はFOMC次第になるのかな。
FOMCを受けて米国株がどう動くか。ドル円の為替がどちらに傾くか。
良くも悪くも外部要因に左右されやすいので、今晩の米国市場の動向に注目することになりそうです。
◇◆◇◆◇ 今日の気になる銘柄 ◆◇◆◇◆
来年のNISA候補に凄い勢いで名乗りを上げてきた銘柄があります。
〔2914〕JT 3,107〈前日比 -247.5(-7.38%)〉
本日の東証1部の値下がり率ランキング4位に入って、1月30日に付けた年初来安値(2,992円)にあと少しまで来ました。
ロシア情勢の影響をモロに受けている銘柄になります。ロシアが落ち着かない限りは、このまま下落を続けそうな感じですね。
TVを見ててちょうどJTのCMが流れていました。
「ひとの
ときを、
想う。JT」
・・・自分の株価を想ってください(´・ω・`)
大きなお世話ですが(笑)
ただ、「ここまで売られるような材料かな?」という印象もありますね。。。
この銘柄は配当利回りが3%を超えてますし、株主優待も悪くないので・・・一旦情勢が落ち着いて切り返せば、一気に株価を戻してくるんじゃないでしょうか?
今のうちにこっそり仕込んでおくのもいいかも♪(*´ω`*)
※◇※◇※◇※◇※ IPO抽選結果 ※◇※◇※◇※◇※
先日申し込んだ〔3904〕カヤックの抽選結果がでました。
・・・補欠(´・ω・`)
日頃の行いがとてつもなく良い私なのに、さすがに2日連続当選は無理でした。
欲深い本性が神様にバレてしまったのかな?(笑)
会社的にはこちらのほうが面白そうなので・・・ちょっと残念。
補欠=落選ということはわかっていますが、それでも往生際の悪い私は・・・さくっと補欠抽選の申し込みをしておきました(・∀・)
【 今日のMY株 】
今日はマイナスになってしまいました。。。
3つのうち2銘柄がプラスマイナス0という珍しい日でしたね。
昨日はチャリーンって儲かって、今日はチャリーンと損してます。
株をやってるはずなのに・・・硬貨のやり取りをしてる気分(笑)
ゲームセンターですかッ!?(´・ω・`)
本日の収支 | |||
---|---|---|---|
コード | 銘 柄 | 前日比 | 損益 |
2674 | ハードオフコーポレーション | ±0 | 0 |
6098 | リクルートホールディングス | ±0 | 0 |
7832 | バンダイナムコHD | -2 | -600 |
本日の合計収支 | -600円 |
---|
皆様こんばんは
東証1部の出来高は24億2932万株。売買代金は2兆5568億円。
騰落銘柄数は値上がり129銘柄、値下がり1686銘柄、変わらず36銘柄。
大幅続落になりました。
米国株安と円高を受けて、いきなり節目と思われてた1万7000円を割っての寄り付きになりました。
前場は昨日に引き続き売り優勢で、一巡後は下値付近でもみ合う展開に。
後場も前場同様にもみ合う展開ながらも徐々に下げ幅を拡大して、13時過ぎにはこの日の安値を付けました。その後は、日銀のETF買いへの期待からか・・・多少戻すも大引けにかけて再び売り優勢に。。。
個人的な推測で1万7000円が心理的な底値と勝手に予想。。。今日はその辺りの攻防になるかと思いましたが、寄り付きからあっさり底を抜いてました。
「下手の考え休むに似たり」
初心者の下手な予想は当たる訳ないということですね(;´▽`A``
ついこの間までは、「いつ下がる?いつ下がるの??」って思いながら株価を見ていましたが、今は「いつ反発?そろそろ反発する??」って心境に変わっています。
わずか2週間ほどの間で大きな変化ですよね;;
それにしても今週に入って616円も下落して、この1週間では9日の終値17,813円から1,000円を超える下落に。。。かなり忙しい日経平均株価です。
そろそろ落ち着いていいんじゃないですか?(´・ω・`)
◇◆◇◆◇ 今日の気になる銘柄 ◆◇◆◇◆
毎日のように報道される原油安。。。輸入国の日本はメリットのほうが格段に大きいんですけど、中には業績に悪影響の企業もあります。
業績悪化が予想される企業の記事がありましたのでご紹介します。
この記事内で挙げられている銘柄を抜き出してみます。
〔1605〕国際石油開発帝石 1,210〈前日比 -25.5(-2.06%)〉
〔5002〕昭和シェル石油 967〈前日比 -21(-2.13%)〉
〔5019〕出光興産 1,912〈前日比 -42(-2.15%)〉年初来安値
〔5020〕JXホールディングス 426.2〈前日比 -8.4(-1.93%)〉年初来安値
〔8053〕住友商事 1,157〈前日比 -28(-2.36%)〉
以上の銘柄は、経常利益の会社予想を市場予想が下回ってるということなので、逆転の一手がないといずれ下方修正が来ると予想される銘柄になります。
今回「日本の石油精製会社に70日間の備蓄義務」があることを初めて知りました。
今の安い原油価格で買っても・・・それが使用できるのは早くても3月以降ということになります。決算には間に合わないということですね。。。
ただ、出光興産やJXホールディングスが年初来安値を更新してることを考えると・・・市場ではすでに織り込み済みっていうことでしょうか?(笑)
こういう情報を知ってるのと知らないのとじゃ大きな差が出ちゃいますね。
まだまだ勉強不足ということを痛感しました(A;´・ω・)アセアセ
※◇※◇※◇※◇※ IPO抽選結果 ※◇※◇※◇※◇※
先日抽選申し込みをした〔3905〕データセクションさんの抽選結果が出ました。
やっぱり日頃の行いが良いからでしょうか?(笑)
今日公開のIPOで公開価格割れの銘柄が出てきて多少の不安はありますが、価格自体が低いので・・・損をしても大きな痛手にはなりません。
間違って2倍とか3倍になれば・・・ローリスクハイリターン( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
公開日は12月24日!!
良いクリスマスプレゼントになってくれるはずッ♪
更に、明日はカヤックさんの抽選結果発表です。
連続当選なんてことになれば・・・嬉しすぎます(*´∇`*)
【 今日のMY株 】
辛うじてプラスで終えて9日続落は免れました・・・800円ですが(;´▽`A``
ただ、プラス要因となったリクルートさんはここまで急落してきての反発なので、あまり喜べない内容です。
それよりも・・・今日の地合いの中で意外に下げが少なかったバンナムさんのほうが、正直なところ嬉しかったです(笑)
東証1部の出来高は24億2932万株。売買代金は2兆5568億円。
騰落銘柄数は値上がり129銘柄、値下がり1686銘柄、変わらず36銘柄。
大幅続落になりました。
米国株安と円高を受けて、いきなり節目と思われてた1万7000円を割っての寄り付きになりました。
前場は昨日に引き続き売り優勢で、一巡後は下値付近でもみ合う展開に。
後場も前場同様にもみ合う展開ながらも徐々に下げ幅を拡大して、13時過ぎにはこの日の安値を付けました。その後は、日銀のETF買いへの期待からか・・・多少戻すも大引けにかけて再び売り優勢に。。。
個人的な推測で1万7000円が心理的な底値と勝手に予想。。。今日はその辺りの攻防になるかと思いましたが、寄り付きからあっさり底を抜いてました。
「下手の考え休むに似たり」
初心者の下手な予想は当たる訳ないということですね(;´▽`A``
ついこの間までは、「いつ下がる?いつ下がるの??」って思いながら株価を見ていましたが、今は「いつ反発?そろそろ反発する??」って心境に変わっています。
わずか2週間ほどの間で大きな変化ですよね;;
それにしても今週に入って616円も下落して、この1週間では9日の終値17,813円から1,000円を超える下落に。。。かなり忙しい日経平均株価です。
そろそろ落ち着いていいんじゃないですか?(´・ω・`)
◇◆◇◆◇ 今日の気になる銘柄 ◆◇◆◇◆
毎日のように報道される原油安。。。輸入国の日本はメリットのほうが格段に大きいんですけど、中には業績に悪影響の企業もあります。
業績悪化が予想される企業の記事がありましたのでご紹介します。
原油の急落は、長い目で見れば、世界経済にプラスだ。ただし、短期的には、マイナス面が先に表面化する。足元は、原油急落のプラス面よりもマイナス面が意識されやすい相場になっている。
引用元:ZDNet Japan 2014年12月16日 10時35分
この記事内で挙げられている銘柄を抜き出してみます。
〔1605〕国際石油開発帝石 1,210〈前日比 -25.5(-2.06%)〉
〔5002〕昭和シェル石油 967〈前日比 -21(-2.13%)〉
〔5019〕出光興産 1,912〈前日比 -42(-2.15%)〉年初来安値
〔5020〕JXホールディングス 426.2〈前日比 -8.4(-1.93%)〉年初来安値
〔8053〕住友商事 1,157〈前日比 -28(-2.36%)〉
以上の銘柄は、経常利益の会社予想を市場予想が下回ってるということなので、逆転の一手がないといずれ下方修正が来ると予想される銘柄になります。
今回「日本の石油精製会社に70日間の備蓄義務」があることを初めて知りました。
今の安い原油価格で買っても・・・それが使用できるのは早くても3月以降ということになります。決算には間に合わないということですね。。。
ただ、出光興産やJXホールディングスが年初来安値を更新してることを考えると・・・市場ではすでに織り込み済みっていうことでしょうか?(笑)
こういう情報を知ってるのと知らないのとじゃ大きな差が出ちゃいますね。
まだまだ勉強不足ということを痛感しました(A;´・ω・)アセアセ
※◇※◇※◇※◇※ IPO抽選結果 ※◇※◇※◇※◇※
先日抽選申し込みをした〔3905〕データセクションさんの抽選結果が出ました。
当選キタ━━━━o(*´∀`)○━━━━━!!
やっぱり日頃の行いが良いからでしょうか?(笑)
今日公開のIPOで公開価格割れの銘柄が出てきて多少の不安はありますが、価格自体が低いので・・・損をしても大きな痛手にはなりません。
間違って2倍とか3倍になれば・・・ローリスクハイリターン( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
公開日は12月24日!!
良いクリスマスプレゼントになってくれるはずッ♪
更に、明日はカヤックさんの抽選結果発表です。
連続当選なんてことになれば・・・嬉しすぎます(*´∇`*)
【 今日のMY株 】
辛うじてプラスで終えて9日続落は免れました・・・800円ですが(;´▽`A``
ただ、プラス要因となったリクルートさんはここまで急落してきての反発なので、あまり喜べない内容です。
それよりも・・・今日の地合いの中で意外に下げが少なかったバンナムさんのほうが、正直なところ嬉しかったです(笑)
本日の収支 | |||
---|---|---|---|
コード | 銘 柄 | 前日比 | 損益 |
2674 | ハードオフコーポレーション | -10 | -5,000 |
6098 | リクルートホールディングス | +70 | +7,000 |
7832 | バンダイナムコHD | -4 | -1,200 |
本日の合計収支 | +800円 |
---|
皆様こんばんは
東証1部の出来高は21億6718万株。同売買代金は2兆2602億円。
騰落銘柄数は値上がり439銘柄、値下がり1328銘柄、変わらず83銘柄。
大幅反落になりました。
前場は、先週末の米国株の大幅安や今朝発表された日銀短観の悪化を受けて、260円安で寄り付きました。
売りが一巡してからは、前日比113円安まで下げ幅を縮小。
後場に入って値動きが小幅になりましたが、下値を試すかのように徐々に下げ幅を拡大していきました。
今日は何と言っても・・・先週末の米国株の大幅下落が効きましたね。
12月は堅調と信じていましたが、原油安による”世界同時リスクオフムード”の高まりが予想以上に危険な状況です。
更に個人的な想定外は、昨日行われた総選挙での自民圧勝の結果で、週明けのスタートがまさかの下げ相場になるとは・・・(;´▽`A``
・選挙後、日経平均株価が上がると信じてバンナム株を買う
↓
・選挙で自民圧勝
↓
・月曜日は上がるだろうと思ってワクワクしながら寝る
↓
・260円安で寄り付き
↓
・放心状態
↓
・予想が外れて恥ずかしくなって心の中で暴れる←今ココ
下げた要因としては、「選挙結果は市場がすでに織り込み済み」とか。
そんな取って付けたような!!(笑)
こういうことを専門家の方が、今日になってから真面目に言うから困るよね。
本当にそう思うなら先週の時点で言ってよ(´・ω・`)
もしも今日上がってたら「アベノミクスへの期待感」とか言ってたんでしょうね。
そんな後出しじゃんけんみたいな・・・ただの批評家ぢゃん!
専門家なんてAmazonのレビューに書いてる人と大差ないわ!(´・ω・`)
・・・株価が下がって心が荒み中(笑)
この状況でも唯一の好材料としては、日銀のETF買いがあったことでしょうか。
「今日無ければ年内のETF買いはもう無い」とまで言われてたので、さすがにこれだけは嬉しかったです。。。
12月に入ってからはプラス圏でも買ったり、マイナスになっても買わなかったり・・・これでいつ次の買いが入るか全く予想できなくなりましたね。
売り方への心理的圧力が少なからずあるんじゃないでしょうか。。。
【 今日のMY株 】
今日の地合いでは仕方ないとは言え・・・8日続落中という状況に。
こりゃマイッタ!(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
ぃぁ・・・そろそろ笑えなくなってきました;;
明日は、IPOの抽選を申し込んだデータセクションさんの結果発表です。
とりあえず贅沢は言わないので当たってください!(十分贅沢)
東証1部の出来高は21億6718万株。同売買代金は2兆2602億円。
騰落銘柄数は値上がり439銘柄、値下がり1328銘柄、変わらず83銘柄。
大幅反落になりました。
前場は、先週末の米国株の大幅安や今朝発表された日銀短観の悪化を受けて、260円安で寄り付きました。
売りが一巡してからは、前日比113円安まで下げ幅を縮小。
後場に入って値動きが小幅になりましたが、下値を試すかのように徐々に下げ幅を拡大していきました。
今日は何と言っても・・・先週末の米国株の大幅下落が効きましたね。
12月は堅調と信じていましたが、原油安による”世界同時リスクオフムード”の高まりが予想以上に危険な状況です。
更に個人的な想定外は、昨日行われた総選挙での自民圧勝の結果で、週明けのスタートがまさかの下げ相場になるとは・・・(;´▽`A``
・選挙後、日経平均株価が上がると信じてバンナム株を買う
↓
・選挙で自民圧勝
↓
・月曜日は上がるだろうと思ってワクワクしながら寝る
↓
・260円安で寄り付き
↓
・放心状態
↓
・予想が外れて恥ずかしくなって心の中で暴れる←今ココ
下げた要因としては、「選挙結果は市場がすでに織り込み済み」とか。
そんな取って付けたような!!(笑)
こういうことを専門家の方が、今日になってから真面目に言うから困るよね。
本当にそう思うなら先週の時点で言ってよ(´・ω・`)
もしも今日上がってたら「アベノミクスへの期待感」とか言ってたんでしょうね。
そんな後出しじゃんけんみたいな・・・ただの批評家ぢゃん!
専門家なんてAmazonのレビューに書いてる人と大差ないわ!(´・ω・`)
・・・株価が下がって心が荒み中(笑)
この状況でも唯一の好材料としては、日銀のETF買いがあったことでしょうか。
引用元:日本銀行 最終更新日:2014年12月15日
「今日無ければ年内のETF買いはもう無い」とまで言われてたので、さすがにこれだけは嬉しかったです。。。
12月に入ってからはプラス圏でも買ったり、マイナスになっても買わなかったり・・・これでいつ次の買いが入るか全く予想できなくなりましたね。
売り方への心理的圧力が少なからずあるんじゃないでしょうか。。。
【 今日のMY株 】
今日の地合いでは仕方ないとは言え・・・8日続落中という状況に。
こりゃマイッタ!(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
ぃぁ・・・そろそろ笑えなくなってきました;;
明日は、IPOの抽選を申し込んだデータセクションさんの結果発表です。
とりあえず贅沢は言わないので当たってください!(十分贅沢)
本日の収支 | |||
---|---|---|---|
コード | 銘 柄 | 前日比 | 損益 |
2674 | ハードオフコーポレーション | +3 | +1,500 |
6098 | リクルートホールディングス | -110 | -11,000 |
7832 | バンダイナムコHD | -49 | -14,700 |
本日の合計収支 | -14,200円 |
---|
管理人:
日野経子
性別:
女性
職業:
猫
【自己紹介】
2014年から株を始めた新米です。
石橋を叩いて渡らない性格ですが、考え方はやたらとポジティブ(笑)
株で儲けて夢は世界旅行!
・・・行けたらいいなぁ♪
☆初めて方はこちらをご覧下さい
by株価チャート「ストチャ」
(11/02)
(10/30)
(10/29)
(10/28)
(10/27)
(10/26)
(10/23)