初心者が思いつきで始めた株の奮闘記です♪ 夢は世界旅行!現実はどうなることやら・・・
2025.04
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PR
皆様こんばんは。
私も投資家2年目に突入したので、より一層の飛躍を目指していきたいと思います♪
投資には「2年目のジンクス」とかないよね・・・?(笑)
東証1部の出来高は20億4896万株。売買代金は1兆9064億円。
騰落銘柄数は値上がり931銘柄、値下がり807銘柄、変わらず121銘柄。
年を跨いで3営業日続落になりました。
前場は米国株安の影響もあって、125円安で寄り付きました。そのまま一時231円安まで下げ幅を広げましたが、前引けにかけて下げ幅を縮小。
後場に入ってプラスに切り返すも・・・大引けにかけては失速。結局、マイナス圏に沈んで今日の相場を終えました。。。
2年連続”大発会”でのマイナスになりましたね。
最初の相場がこれだと幸先が悪い気がしますが、去年は大発会で大幅下落してても最終的に上がってるので・・・これから先の展開が読み辛い感じです;;
ただ、一昨年の年末は大納会で上がってましたし、去年の10月には黒田バズーカ2もあったので、今年の相場とは比較対象にはならないかな。
…って、最後はそこに落ち着くんですよね(笑)
「ケ・セラ・セラ」
先のことは解らないです。今年は今年の風が吹くってこと。
・・・寒波にはならないでね(´・ω・`)
去年から気になっていた日銀の”ETF買い”。今日は久しぶりに買いが入りました。
引用元:日本銀行 2015年01月05日
ん~年末はあれだけスルーしてたのに、2015年に入ったから仕切りなおし的に改めて買ったのか、特別な基準みたいなものがあるのか・・・どうなんだろう??
「いつ買いに来る?今日は来るのかな?」
そこを曖昧にすることの心理的な効果を狙ってるかもしれませんね。
”来~るぅ~♪きっと来るぅ~♪”・・・貞子のテーマを思い出しそうです。。。
ちなみにあの曲は貞子のせいで怖いイメージを持ってる人が多いんですけど、実は明るい曲なんですよね(笑)
興味のある方は聞いてみてください。
さてさて、とにかく今年の相場が始りました。
基本スタンスは去年と変わらずですが、去年1年間の経験を生かして、”攻め”の姿勢で今年は頑張りたいと思います。たぶんね(ボソッ
皆様(特に私♪)にとっての良い一年になることを期待しています♪(*´∇`*)
【 今日のMY株 】
意外に堅調な結果になりました。
良いスタートをきれたと言えるんじゃないでしょうか?(*・∀・*)
ただ、年を越してもリクルートさんの流れは変わらず。。。
どれだけ足を引っ張るつもりですかッ!!
ずっと引っ張られてて、そのうち身長が伸びそうだわ(´・ω・`)
本日の収支 | |||
---|---|---|---|
コード | 銘 柄 | 前日比 | 損益 |
2674 | ハードオフコーポレーション | +3 | +1,500 |
6098 | リクルートホールディングス | -5 | -500 |
7832 | バンダイナムコHD | -4 | -1,200 |
3765 | ガンホー・オンライン | +13 | +13,000 |
本日の合計収支 | +12,800円 |
---|
皆様こんばんは。
今年最後の相場”大納会”がとうとう終わりましたね。
東証1部の出来高は16億6698万株。売買代金は1兆6172億円。
騰落銘柄数は値上がり461銘柄、値下がり1261銘柄、変わらず137銘柄。
大幅続落になってしまいました。
前場は、27円安で寄り付き後も徐々に下げ幅を拡大。その後は1万7600円近辺でもみ合う形になりました。
後場に入ると更に下げ幅を拡大。。。一旦は1万7500円近辺で下げ止まりましたが、大引けにかけて・・・もう一段階、下げ幅を拡大してきました。
お正月が近いので、ここで一句。。。
「期待した
大納会は
安値引け。」(o≧ω≦)○))`ω゚)!・;'.アベシ!!
ギリシャへの警戒感があったり、ザラ場中に円高に動いたりはありましたが、ここまで下げてくるとは・・・正直、想定外でした。。。
1万8000円台を期待するどころか、1万7500円も切る始末;;
年末の”ドレッシング買い”や日銀の”ETF買い”への期待は・・・どこで迷子になってるんでしょうか? キョロキョロ(`Д´*)三(*`Д´)キョロキョロ
それにしても「掉尾の一振」や「3年連続大納会の高値引け!?」って、メディアで散々言いながら期待されてましたが、結局は同じ方向に意識すればするほど・・・相場は逆に動くってことでしょうか??
「掉尾の一振」じゃなくて・・・
ただ、昨日と今日の出来高や売買代金の少なさをを考えると、多くの投資家がすでに調整を終えて・・・年末相場を傍観してたってことかもしれない。
鵜飼の鵜のように・・・私みたいな相場を読めない人が、”年末相場”という餌に釣られて必死になってただけなのかな(笑)
ここであえて果てしなくポジティブに考えれば・・・
年末である程度の調整を終えたので、お正月休み中の海外の外部要因などの年明けの調整が入っても、2014年の年初のような下げは無いんじゃないかな?
とりあえず。。。
この嫌な雰囲気はお正月でさくっと切り替えて、来年は心機一転して大発会を迎えたいと思います♪(*´∇`*)b
【 今日のMY株 】
日経平均株価に比べると・・・かなり静かな相場になりました。
たぶん今年最少額の収支だったんじゃないかな?大納会なのに(笑)
ガンホーさんもバンナムHDさんも買値を下回っていて手放しでは喜べませんが、今日に限っていえば「この地合いでよく頑張った」と思います。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ ご挨拶 ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
今回が今年最後の更新になります。
見切り発車的な感じで始めたので(笑)、拙い文章や浅い知識で読みにくい部分も多々あったんじゃないでしょうか??申し訳ありませんでした。。。
これからも少しずつ成長しながら、また来年も更新できたらいいなって思います。
今年最後の相場”大納会”がとうとう終わりましたね。
東証1部の出来高は16億6698万株。売買代金は1兆6172億円。
騰落銘柄数は値上がり461銘柄、値下がり1261銘柄、変わらず137銘柄。
大幅続落になってしまいました。
前場は、27円安で寄り付き後も徐々に下げ幅を拡大。その後は1万7600円近辺でもみ合う形になりました。
後場に入ると更に下げ幅を拡大。。。一旦は1万7500円近辺で下げ止まりましたが、大引けにかけて・・・もう一段階、下げ幅を拡大してきました。
お正月が近いので、ここで一句。。。
「期待した
大納会は
安値引け。」(o≧ω≦)○))`ω゚)!・;'.アベシ!!
ギリシャへの警戒感があったり、ザラ場中に円高に動いたりはありましたが、ここまで下げてくるとは・・・正直、想定外でした。。。
1万8000円台を期待するどころか、1万7500円も切る始末;;
年末の”ドレッシング買い”や日銀の”ETF買い”への期待は・・・どこで迷子になってるんでしょうか? キョロキョロ(`Д´*)三(*`Д´)キョロキョロ
それにしても「掉尾の一振」や「3年連続大納会の高値引け!?」って、メディアで散々言いながら期待されてましたが、結局は同じ方向に意識すればするほど・・・相場は逆に動くってことでしょうか??
「掉尾の一振」じゃなくて・・・
掉尾の不振ぢゃん(´・ω・`)
ただ、昨日と今日の出来高や売買代金の少なさをを考えると、多くの投資家がすでに調整を終えて・・・年末相場を傍観してたってことかもしれない。
鵜飼の鵜のように・・・私みたいな相場を読めない人が、”年末相場”という餌に釣られて必死になってただけなのかな(笑)
ここであえて果てしなくポジティブに考えれば・・・
年末である程度の調整を終えたので、お正月休み中の海外の外部要因などの年明けの調整が入っても、2014年の年初のような下げは無いんじゃないかな?
とりあえず。。。
この嫌な雰囲気はお正月でさくっと切り替えて、来年は心機一転して大発会を迎えたいと思います♪(*´∇`*)b
【 今日のMY株 】
日経平均株価に比べると・・・かなり静かな相場になりました。
たぶん今年最少額の収支だったんじゃないかな?大納会なのに(笑)
ガンホーさんもバンナムHDさんも買値を下回っていて手放しでは喜べませんが、今日に限っていえば「この地合いでよく頑張った」と思います。
本日の収支 | |||
---|---|---|---|
コード | 銘 柄 | 前日比 | 損益 |
2674 | ハードオフコーポレーション | -1 | -500 |
6098 | リクルートホールディングス | ±0 | 0 |
7832 | バンダイナムコHD | +3 | +900 |
3765 | ガンホー・オンライン | ±0 | 0 |
本日の合計収支 | +400円 |
---|
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ ご挨拶 ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
今回が今年最後の更新になります。
見切り発車的な感じで始めたので(笑)、拙い文章や浅い知識で読みにくい部分も多々あったんじゃないでしょうか??申し訳ありませんでした。。。
これからも少しずつ成長しながら、また来年も更新できたらいいなって思います。
皆様こんばんは
東証1部の出来高は19億3247万株。売買代金は1兆7966億円。
騰落銘柄数は値上がり1090銘柄、値下がり646銘柄、変わらず123銘柄。
反落してしまいました。。。
前場は、米国株高と円安を受けて95円高で寄り付き後、そこを天井にして伸び悩み・・・前引けにかけて更に失速。。。
後場は、お昼時間中に先物へ大口の売りが出て、それに吊られる格好で一時300円近くまで一気に下落。
それでも売りが一巡してからは、大引けにかけて急速に戻してきました。
個人的に今日の値動きは完全に想定外の動きでした。
・米国株が4日連続で過去最高値を更新
・円安
・海外投資家の休暇明け
・3年連続大納会の高値引けへの期待
・NISA等の国内需給の増加
これだけの材料が揃っていて・・・あれだけ下げてくるとは。。。
「相場は思い通りにいかない」って再認識する一日でしたね(´・ω・`)
昼頃に”西アフリカから帰国した男性がエボラ出血熱に感染した疑いがある”と厚生労働省が発表して、その報道で急に株価が下がったという見方がありましたが・・・
さすがにそれは無いと思うんですけど(;´▽`A``
”明け方には熱は下がった”と言われてて、エボラ感染の可能性は低そうだし、「え?そんなことでこれだけ下げるの??」って感じですよね。。。
医療関係者だったら発表しそうだし・・・一体何者!?(°_°)
さて、話が逸れてしまいましたが・・・(;´▽`A``
明日は今年最後の相場”大納会”になります。3年連続の大納会での高値引けは、300円超の上げ幅が必要になるので・・・さすがに難しそうかな。
それでも「ひょっとしたら!?」と、淡い期待をしながら見守りたいと思います♪
◇◆◇◆◇ 今日の気になる銘柄 ◆◇◆◇◆
久しぶりにエボラ出血熱関連のニュースが出て、一部銘柄に買いが入りましたね。
今回はエボラ関連銘柄を思い出しながら、ピックアップしてみます。。。
〔4901〕富士フイルムホールディングス 3,783〈前日比 +13.5(+0.36%)〉
子会社の富山化学工業が開発したエボラ出血熱の治療薬と噂の「アビガン錠」
〔6291〕日本エアーテック 792〈前日比 +100(+14.45%)〉STOP高
クリーンルームと関連機器の専業メーカー。電子、バイオ分野が主な需要先。
〔3161〕アゼアス 724〈前日比 +100(+16.03%)〉STOP高
米国デュポン社製の防護服販売が主力、自社製品も。
〔6946〕日本アビオニクス 236〈前日比 +37(+18.59%)〉
NEC系。赤外線サーモグラフィ、接合装置が中心。
〔7963〕興研 1,820〈前日比 +108(+6.31%)〉
防塵・防毒マスク2大メーカーの一つ。防衛省向け独占供給。
〔7980〕重松製作所 790〈前日比 +67(+9.27%)〉
産業用防毒マスクのシェア高い。官公庁向けも実績。
〔4549〕栄研化学 1,959〈前日比 +11(+0.56%)〉
臨床検査薬大手。便潜血検査用試薬はシェア5割超。
〔4557〕医学生物学研究所 495〈前日比 +19(+3.99%)〉
臨床検査薬・研究用試薬の製造。自己免疫疾患など難病領域の検査薬に強み。
〔4583〕カイオム・バイオサイエンス 1,405〈前日比 +30(+2.18%)〉
独自の抗体作製技術を持つ理研発の創薬ベンチャー。
全体的に堅調と言える内容ですね。
ただ、富士フイルムや日本エアーテックなどは、エボラ出血熱の報道の減少に比例して、ここ最近は株価も軟調でした。
今回の男性が陰性ということがはっきりすれば、明日にも売り優勢になって反落する可能性が十分あると思います。
・・・と、ブログを書いてる間にニュースが出ていました(;´▽`A``
【 今日のMY株 】
日経平均はマイナスで終えましたが、値上がり銘柄数が1090銘柄という地合いなのに・・・持ち株には勢いがありませんでした。
こういう時に堅調な銘柄じゃないと・・・厳しいのかもしれませんね。
そんな中で、唯一頑張ってくれたのがハードオフさんです♪
ずっと買値を下回ってて、買値に近づいたら下落、買値に近づいたらまた下落。を繰り返して、ギリギリのところでウロウロしてたハードオフさん・・・。
「牛歩」とか「コマ送り」や「動かざること山の如し」とかバカにされながらも・・・年末を迎えてついに超えてきましたッ!(バカにしてたの私だけですけど)
「いつか報われる日が来る!」と信じて持ち続けて早1年・・・やっとです(笑)
今日はいきなり一年を通してもあまり見なかった値動き。
配当が地味に良いので、NISAとかで買われたのかな??
明日は掉尾の一振で、年初来高値更新もあるかもッ!?(*´∇`*)b
先週末に丸紅さんをNISAで購入して、残りの枠をどうしようかと考えてると・・・
ちょうど良い金額の銘柄があったので買いました♪
〔8267〕イオンさんです。
業績などは物足りないんですけど、ここは配当と株主優待目当てですね。オーナーズカードが貰えて、お買い物金額の3%返金があるんです。
他にもいくつか特典があるので、興味のある方は見てみてください。
返金の金額自体は少ないんですけど、塵も積もれば・・・って感じかな(笑)
だけど・・・それよりも私が惹かれたのが”オーナーズカード”の存在。
良い響きじゃないですか?
オーナーですよ!オーナー!!(*´∇`*)
お買い物する時にカードをサッと出して、
私:「これでお願いします」
レジ:「ありがとうございます(はッ!この人イオンのオーナーなんだ)」
私:「( ^ω^)ニコッ(そうよ!私はオーナーなのよッ!)」
っていう心理戦が繰り広げられるんですよ!!( *´艸`)クスクス
レジ経験者からすれば、カードとか優待は事務的に処理するだけなので、いちいちこんなこと考えませんけどね(笑)
逆に「仕事を増やさないでッ!」って思ったりもしました(遠い目
※※※ 《 本日の売買 》 ※※※
〔8267〕イオン 1,197円 200株買い NISAで購入
東証1部の出来高は19億3247万株。売買代金は1兆7966億円。
騰落銘柄数は値上がり1090銘柄、値下がり646銘柄、変わらず123銘柄。
反落してしまいました。。。
前場は、米国株高と円安を受けて95円高で寄り付き後、そこを天井にして伸び悩み・・・前引けにかけて更に失速。。。
後場は、お昼時間中に先物へ大口の売りが出て、それに吊られる格好で一時300円近くまで一気に下落。
それでも売りが一巡してからは、大引けにかけて急速に戻してきました。
個人的に今日の値動きは完全に想定外の動きでした。
・米国株が4日連続で過去最高値を更新
・円安
・海外投資家の休暇明け
・3年連続大納会の高値引けへの期待
・NISA等の国内需給の増加
これだけの材料が揃っていて・・・あれだけ下げてくるとは。。。
「相場は思い通りにいかない」って再認識する一日でしたね(´・ω・`)
昼頃に”西アフリカから帰国した男性がエボラ出血熱に感染した疑いがある”と厚生労働省が発表して、その報道で急に株価が下がったという見方がありましたが・・・
さすがにそれは無いと思うんですけど(;´▽`A``
”明け方には熱は下がった”と言われてて、エボラ感染の可能性は低そうだし、「え?そんなことでこれだけ下げるの??」って感じですよね。。。
厚生労働省は29日、西アフリカのシエラレオネに滞在し、23日に成田空港に帰国した東京都の30代男性が発熱の症状を訴えていると発表した。男性は現地でエボラ出血熱患者との直接の接触はないが、患者の遺体が入った袋に触ったと話しているという。
引用元:日経新聞電子版 2014/12/29 13:36
現地で17日に患者の埋葬に立ち会い、素手で遺体が入った袋に触ったという。厚労省は男性の渡航目的は明らかにできないとしている。地味にこっちの内容のほうが気になるんですけど(笑)
医療関係者だったら発表しそうだし・・・一体何者!?(°_°)
さて、話が逸れてしまいましたが・・・(;´▽`A``
明日は今年最後の相場”大納会”になります。3年連続の大納会での高値引けは、300円超の上げ幅が必要になるので・・・さすがに難しそうかな。
それでも「ひょっとしたら!?」と、淡い期待をしながら見守りたいと思います♪
◇◆◇◆◇ 今日の気になる銘柄 ◆◇◆◇◆
久しぶりにエボラ出血熱関連のニュースが出て、一部銘柄に買いが入りましたね。
今回はエボラ関連銘柄を思い出しながら、ピックアップしてみます。。。
〔4901〕富士フイルムホールディングス 3,783〈前日比 +13.5(+0.36%)〉
子会社の富山化学工業が開発したエボラ出血熱の治療薬と噂の「アビガン錠」
〔6291〕日本エアーテック 792〈前日比 +100(+14.45%)〉STOP高
クリーンルームと関連機器の専業メーカー。電子、バイオ分野が主な需要先。
〔3161〕アゼアス 724〈前日比 +100(+16.03%)〉STOP高
米国デュポン社製の防護服販売が主力、自社製品も。
〔6946〕日本アビオニクス 236〈前日比 +37(+18.59%)〉
NEC系。赤外線サーモグラフィ、接合装置が中心。
〔7963〕興研 1,820〈前日比 +108(+6.31%)〉
防塵・防毒マスク2大メーカーの一つ。防衛省向け独占供給。
〔7980〕重松製作所 790〈前日比 +67(+9.27%)〉
産業用防毒マスクのシェア高い。官公庁向けも実績。
〔4549〕栄研化学 1,959〈前日比 +11(+0.56%)〉
臨床検査薬大手。便潜血検査用試薬はシェア5割超。
〔4557〕医学生物学研究所 495〈前日比 +19(+3.99%)〉
臨床検査薬・研究用試薬の製造。自己免疫疾患など難病領域の検査薬に強み。
〔4583〕カイオム・バイオサイエンス 1,405〈前日比 +30(+2.18%)〉
独自の抗体作製技術を持つ理研発の創薬ベンチャー。
全体的に堅調と言える内容ですね。
ただ、富士フイルムや日本エアーテックなどは、エボラ出血熱の報道の減少に比例して、ここ最近は株価も軟調でした。
今回の男性が陰性ということがはっきりすれば、明日にも売り優勢になって反落する可能性が十分あると思います。
・・・と、ブログを書いてる間にニュースが出ていました(;´▽`A``
厚生労働省は29日、西アフリカのシエラレネオに滞在歴があり、帰国後に発熱症状を訴えた東京都の30代男性について、エボラ出血熱の感染の有無を検査した結果、エボラウイルスは検出されなかったと発表した。
引用元:日経新聞電子版 2014/12/29 19:56
【 今日のMY株 】
日経平均はマイナスで終えましたが、値上がり銘柄数が1090銘柄という地合いなのに・・・持ち株には勢いがありませんでした。
こういう時に堅調な銘柄じゃないと・・・厳しいのかもしれませんね。
そんな中で、唯一頑張ってくれたのがハードオフさんです♪
ずっと買値を下回ってて、買値に近づいたら下落、買値に近づいたらまた下落。を繰り返して、ギリギリのところでウロウロしてたハードオフさん・・・。
「牛歩」とか「コマ送り」や「動かざること山の如し」とかバカにされながらも・・・年末を迎えてついに超えてきましたッ!(バカにしてたの私だけですけど)
「いつか報われる日が来る!」と信じて持ち続けて早1年・・・やっとです(笑)
今日はいきなり一年を通してもあまり見なかった値動き。
配当が地味に良いので、NISAとかで買われたのかな??
明日は掉尾の一振で、年初来高値更新もあるかもッ!?(*´∇`*)b
先週末に丸紅さんをNISAで購入して、残りの枠をどうしようかと考えてると・・・
ちょうど良い金額の銘柄があったので買いました♪
〔8267〕イオンさんです。
業績などは物足りないんですけど、ここは配当と株主優待目当てですね。オーナーズカードが貰えて、お買い物金額の3%返金があるんです。
他にもいくつか特典があるので、興味のある方は見てみてください。
返金の金額自体は少ないんですけど、塵も積もれば・・・って感じかな(笑)
だけど・・・それよりも私が惹かれたのが”オーナーズカード”の存在。
良い響きじゃないですか?
オーナーですよ!オーナー!!(*´∇`*)
お買い物する時にカードをサッと出して、
私:「これでお願いします」
レジ:「ありがとうございます(はッ!この人イオンのオーナーなんだ)」
私:「( ^ω^)ニコッ(そうよ!私はオーナーなのよッ!)」
っていう心理戦が繰り広げられるんですよ!!( *´艸`)クスクス
レジ経験者からすれば、カードとか優待は事務的に処理するだけなので、いちいちこんなこと考えませんけどね(笑)
逆に「仕事を増やさないでッ!」って思ったりもしました(遠い目
※※※ 《 本日の売買 》 ※※※
〔8267〕イオン 1,197円 200株買い NISAで購入
本日の収支 | |||
---|---|---|---|
コード | 銘 柄 | 前日比 | 損益 |
2674 | ハードオフコーポレーション | +21 | +10,500 |
6098 | リクルートホールディングス | -45 | -4,500 |
7832 | バンダイナムコHD | -3 | -900 |
3765 | ガンホー・オンライン | -9 | -9,000 |
本日の合計収支 | -3,900円 |
---|
皆様こんばんは
東証1部の出来高は16億2069万株。売買代金は1兆3676億円。
騰落銘柄数は値上がり1422銘柄、値下がり362銘柄、変わらず68銘柄。
小幅反発になりました。
前場は、12月の配当権利落ち分もあって、29円安で寄り付きました。一旦はプラス圏へ浮上するも・・・すぐにマイナスへ反転。。。
49円という小さい値幅でのもみ合いになりました。。。
後場は、前場とほぼ変わらずでスタートしましたが、そこから駆け上がるようにプラス圏へ切り返し。。。。
そのまま高値圏でのもみ合いが続いて、大引きにかけて失速しました。
海外のクリスマス休暇の影響で、昨日とほぼ同じ水準の薄商いになりましたね。
売買材料も乏しいので・・・方向感の定まらないという印象でした。。。
そんな中、後場に入って一気に上げた要因が少し気になるところです(笑)
日銀のETF買いへの期待か・・・。
休暇を終えて参加してきた海外勢なのか・・・。
年末調整を終えた日本の投資家の買い戻しなのか・・・。
一つ確かなのは・・・今日も日銀のETF買いはありませんでした(´・ω・`)
日銀のETFを買う基準がイマイチわからないですよね;;
・・・まさかのノリとかッ!?
今日から実質的な新年相場の始まりです。
薄商いながらも12月配当分の推定21円90銭を埋めて、更にプラスで終えたのは堅調なスタートを切ったと言えるんじゃないでしょうか?
今年は残り2営業日。。。
来週からは海外投資家も戻ってくるし、需給が増えてどう動くか・・・不安であり楽しみでもありますね♪
◇◆◇◆◇ 今日の気になる銘柄 ◆◇◆◇◆
年末になってきたので、今年一番悔しかったかもしれない銘柄のご紹介です。
〔6479〕ミネベア 1,864〈前日比 +61(+3.38%)〉年初来高値
極小ベアリングで世界シェア6割。スマホ用バックライト拡大中。海外生産9割
年末に近づいて、連日高値を更新してきています。
買い材料も色々あるみたいで、つい最近も買収のニュースが出ていましたね。
ミネベアの名前の通り・・・ベアリングの世界シェア6割はもちろんですが、今ではスマホ用のバックライトも非常に堅調で、薄型スマホのLEDバックライトには欠かせない技術を持っているそうです。
これからも更に伸びそうな銘柄ではありますね。。。
さてさて、この銘柄がなぜ今年一番悔しかったかというと・・・。
少し前の11月の初めに、お友達に買うように勧められたんですよね。。。
今にして思えば・・・スマホ関連銘柄だし、輸出関連の円安恩恵銘柄&業績も好調なので買ってもおかしくない銘柄ですけど。。。
その時は会社名もTVかラジオで「聞いたことあるかも?」程度だったし、そもそも「ベアリングって何?」って未知の領域でした。
ただ、私が買わなかったのは、よくわからない会社だからじゃなくて、
お友達の勧めた理由が・・・
「最近メディアでよく会社名を見たり聞いたりするし、
小熊みたいで可愛くない?(*・∀・*)」
だったからです。
ミネベア → ミニベア → ミニ熊 → 小熊・・・(´・ω・`)
ぃぁぃぁ・・・私も業績好調とかスマホ関連とか、”まともな理由”を説明されれば真面目に聞いたかもしれないけど、理由が「名前が可愛い」からって。。。
そんなフィーリングのみの理由で買えないでしょ!!(笑)
この理由を聞いてから、お友達の話を右から左へ受け流していました。
もちろん勧めるからには、本人は業績だったり業務内容も吟味してのことだろうと思いますが、そこまで説明するようなお友達じゃなかった(A;´・ω・)アセアセ
それから”小熊”のせいで嫌でも記憶に残ってて、一応日々の株価をチェックをしてましたが、しばらくは日銀の金融緩和にも関わらず株価が横ばい。。。
「買わなくて良かった♪」と思ってたら、ここに来ての急騰ですよ!(´・ω・`)
正月明けに会った時に・・・絶対ドヤ顔されるんだろうなぁ・・・(笑)
【 今日のMY株 】
全体的にぱっとしない感じでしたね。薄商いなので仕方ないのかも。
IPO銘柄のデータセクションさんは、株価が下がってきたので売り抜けました。
もうちょっと伸びてくれると期待したんですけど、当初の予想以上の上げ幅だったので・・・今回は納得の売りです。
今日は早速、来年分のNISAで〔8002〕丸紅さんを購入しました♪
NISAは配当目当てで、5年間はよっぽどの値動きがない限り売る気はないので、株価を気にせず勢いだけで買いました(笑)
私自身は、年末になって今年一番動いてるかもしれない(;´▽`A``
※※※ 《 本日の売買 》 ※※※
〔3905〕データセクション 1,100円 100株売り
〔8002〕丸紅 723円 1000株買い NISAで購入
東証1部の出来高は16億2069万株。売買代金は1兆3676億円。
騰落銘柄数は値上がり1422銘柄、値下がり362銘柄、変わらず68銘柄。
小幅反発になりました。
前場は、12月の配当権利落ち分もあって、29円安で寄り付きました。一旦はプラス圏へ浮上するも・・・すぐにマイナスへ反転。。。
49円という小さい値幅でのもみ合いになりました。。。
後場は、前場とほぼ変わらずでスタートしましたが、そこから駆け上がるようにプラス圏へ切り返し。。。。
そのまま高値圏でのもみ合いが続いて、大引きにかけて失速しました。
海外のクリスマス休暇の影響で、昨日とほぼ同じ水準の薄商いになりましたね。
売買材料も乏しいので・・・方向感の定まらないという印象でした。。。
そんな中、後場に入って一気に上げた要因が少し気になるところです(笑)
日銀のETF買いへの期待か・・・。
休暇を終えて参加してきた海外勢なのか・・・。
年末調整を終えた日本の投資家の買い戻しなのか・・・。
一つ確かなのは・・・今日も日銀のETF買いはありませんでした(´・ω・`)
日銀のETFを買う基準がイマイチわからないですよね;;
・・・まさかのノリとかッ!?
今日から実質的な新年相場の始まりです。
薄商いながらも12月配当分の推定21円90銭を埋めて、更にプラスで終えたのは堅調なスタートを切ったと言えるんじゃないでしょうか?
今年は残り2営業日。。。
来週からは海外投資家も戻ってくるし、需給が増えてどう動くか・・・不安であり楽しみでもありますね♪
◇◆◇◆◇ 今日の気になる銘柄 ◆◇◆◇◆
年末になってきたので、今年一番悔しかったかもしれない銘柄のご紹介です。
〔6479〕ミネベア 1,864〈前日比 +61(+3.38%)〉年初来高値
極小ベアリングで世界シェア6割。スマホ用バックライト拡大中。海外生産9割
年末に近づいて、連日高値を更新してきています。
買い材料も色々あるみたいで、つい最近も買収のニュースが出ていましたね。
ミネベア(6479)は22日、日本政策投資銀行(政投銀)と共同で、計測機器大手の独ザルトリウス・メカトロニクスT&H(SMTH)を買収すると発表した。計量や異物検知などに高い技術を持つSMTHの全株を取得し、食品の安全確保や製品の品質向上といった計測機器の需要増に対応する。
引用元:日経新聞電子版 2014/12/22 9:43
ミネベアの名前の通り・・・ベアリングの世界シェア6割はもちろんですが、今ではスマホ用のバックライトも非常に堅調で、薄型スマホのLEDバックライトには欠かせない技術を持っているそうです。
その好業績の原動力となっているのが、スマートフォン向けで使われるLEDバックライトの急拡大だ。同社は00年ごろから携帯や液晶モニタのバックライト事業を手掛けており、バックライトの基幹モジュールである導光板に強みを持つ。
引用元:東洋経済オンライン 2014年12月26日
これからも更に伸びそうな銘柄ではありますね。。。
さてさて、この銘柄がなぜ今年一番悔しかったかというと・・・。
少し前の11月の初めに、お友達に買うように勧められたんですよね。。。
今にして思えば・・・スマホ関連銘柄だし、輸出関連の円安恩恵銘柄&業績も好調なので買ってもおかしくない銘柄ですけど。。。
その時は会社名もTVかラジオで「聞いたことあるかも?」程度だったし、そもそも「ベアリングって何?」って未知の領域でした。
ただ、私が買わなかったのは、よくわからない会社だからじゃなくて、
お友達の勧めた理由が・・・
「最近メディアでよく会社名を見たり聞いたりするし、
小熊みたいで可愛くない?(*・∀・*)」
だったからです。
ミネベア → ミニベア → ミニ熊 → 小熊・・・(´・ω・`)
ぃぁぃぁ・・・私も業績好調とかスマホ関連とか、”まともな理由”を説明されれば真面目に聞いたかもしれないけど、理由が「名前が可愛い」からって。。。
そんなフィーリングのみの理由で買えないでしょ!!(笑)
この理由を聞いてから、お友達の話を右から左へ受け流していました。
もちろん勧めるからには、本人は業績だったり業務内容も吟味してのことだろうと思いますが、そこまで説明するようなお友達じゃなかった(A;´・ω・)アセアセ
それから”小熊”のせいで嫌でも記憶に残ってて、一応日々の株価をチェックをしてましたが、しばらくは日銀の金融緩和にも関わらず株価が横ばい。。。
「買わなくて良かった♪」と思ってたら、ここに来ての急騰ですよ!(´・ω・`)
正月明けに会った時に・・・絶対ドヤ顔されるんだろうなぁ・・・(笑)
【 今日のMY株 】
全体的にぱっとしない感じでしたね。薄商いなので仕方ないのかも。
IPO銘柄のデータセクションさんは、株価が下がってきたので売り抜けました。
もうちょっと伸びてくれると期待したんですけど、当初の予想以上の上げ幅だったので・・・今回は納得の売りです。
今日は早速、来年分のNISAで〔8002〕丸紅さんを購入しました♪
NISAは配当目当てで、5年間はよっぽどの値動きがない限り売る気はないので、株価を気にせず勢いだけで買いました(笑)
私自身は、年末になって今年一番動いてるかもしれない(;´▽`A``
※※※ 《 本日の売買 》 ※※※
〔3905〕データセクション 1,100円 100株売り
〔8002〕丸紅 723円 1000株買い NISAで購入
本日の収支 | |||
---|---|---|---|
コード | 銘 柄 | 前日比 | 損益 |
2674 | ハードオフコーポレーション | +3 | +1,500 |
6098 | リクルートホールディングス | ±0 | 0 |
7832 | バンダイナムコHD | -1 | -300 |
3905 | データセクション | -250 | -25,000 |
3765 | ガンホー・オンライン | +14 | +14,000 |
本日の合計収支 | -9,800円 |
---|
皆様こんばんは
東証1部の出来高は16億303万株。売買代金は1兆3842億円。
騰落銘柄数は値上がり512銘柄、値下がり1214銘柄、変わらず133銘柄。
6日ぶりの反落になりました。
前場は、円安の一服と5連騰の警戒感を受けて、49円安で寄り付きました。寄り付き後は昨日と同様に一進一退を続ける状況に。。。
後場に入っても状況は変わらず、もみ合いを続けながらも大引け間際で買いが優勢になりました。後場は、ほぼ35円という小さな値幅で終えました。
海外がクリスマス休暇ということもあって、出来高と売買代金に表れているように閑古鳥が鳴いてましたね。
ちなみに閑古鳥とは、”カッコウ”のことみたいです。知ってましたか?
どうでも良い情報ですが・・・(笑)
更に、あの有名な「カッコウ~♪カッコウ~♪」の歌はドイツ民謡らしいです。
ドイツにもカッコウって居るんですね。でもドイツ語だから名前は”カッコウ”じゃないですよね。。。
・・・もっとどうでも良い情報でした(笑)
東証1部の売買代金は9月1日以来の低水準になります。今日はかなり閑散としていた印象ですが、もっと薄商いの日があったんですね・・・。すっかり忘れていました。
今日は12月配当の権利落ち日だったので・・・もうちょっと動きがあると思ったんですけど、予想通りに行かないものです;;
あと、個人的に気になったのは、前場からマイナス圏だったのに日銀のETF買いがなかったことかな。
引用元:日本銀行HP 最終更新日:2014年12月25日
まさかッ!日銀はすでに年末年始の休暇中ってことはないよね?(笑)
黒田さん・・・お昼寝でもしてるのかしら?(´・ω・`)
昨日までの5営業日続伸で、日経平均の上げ幅は1,000円を超えていました。なので、ここの来ての一服は仕方ないのかもしれません。
「これくらいの調整で済んで良かったかも♪」・・・と、良いように解釈します(笑)
約定後の受け渡し日を考えると、本日で今年の相場は終了となりました。
明日からは、早くも来年の相場が始るということですね。。。
・・・ということは、来年分のNISA銘柄を買うことができるんですよッ!
海外投資家も戻ってくるだろうし、需給が一気に増えるんじゃないでしょうか?
今年は残すところ3営業日。。。
「掉尾の一振」で1万8000円台突破を期待しましょう♪( ゚ω^ )b
◇◆◇◆◇ 今日の気になる銘柄 ◆◇◆◇◆
「妖怪ウォッチ」の映画が凄い人気みたいですね。
今回は、妖怪ウォッチ関連銘柄をピックアップしてみます。
〔9602〕東宝 2,791〈前日比 -28(-0.99%)〉年初来高値
〔9413〕テレビ東京ホールディングス 2,743〈前日比 +69(+2.58%)〉
〔4324〕電通 5,220〈前日比 -20(-0.38%)〉
〔7832〕バンダイナムコホールディングス 2,565〈前日比 -45(-1.72%)〉
〔7974〕任天堂 12,780〈前日比 -70(-0.54%)〉
今日は地合いが悪くて目立たないけど、売買の材料が乏しい状況なので・・・こういう良い話が出ると素直に買いが向かいやすいと思います。
今回取り上げた銘柄は、比較的堅調と言えるんじゃないでしょうか?
ただ、私がこのニュースで気になったのは、興行収入のことじゃないんです。。。
映画のタイトルが「妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!」ですよね・・・。
TVやラジオで材料のでた銘柄を紹介する時に、スーツをビシッと着た年配だったり真面目そうな人たちが・・・映画「妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!」
・・・「秘密だ”ニャン”!」って言うんですよッ!!(笑)
ご本人はただ仕事に対して誠実なだけなので、本当に失礼とは思いますが・・・
聞くたびにクスッと笑ってしまうんです;;
申し訳ないニャン♪(=´∇`=)←反省してない
【 今日のMY株 】
良いのか悪いのか・・・日経平均に忠実な持ち株ばかりでした(笑)
それにしても・・・
ハードオフコーポレーション
リクルートホールディングス
バンダイナムコホールディングス
ガンホー・オンライン・エンターテイメント
・・・会社名が長いよ(´・ω・`)
喋るときに普通に噛むゎ!(笑)
東証1部の出来高は16億303万株。売買代金は1兆3842億円。
騰落銘柄数は値上がり512銘柄、値下がり1214銘柄、変わらず133銘柄。
6日ぶりの反落になりました。
前場は、円安の一服と5連騰の警戒感を受けて、49円安で寄り付きました。寄り付き後は昨日と同様に一進一退を続ける状況に。。。
後場に入っても状況は変わらず、もみ合いを続けながらも大引け間際で買いが優勢になりました。後場は、ほぼ35円という小さな値幅で終えました。
海外がクリスマス休暇ということもあって、出来高と売買代金に表れているように閑古鳥が鳴いてましたね。
ちなみに閑古鳥とは、”カッコウ”のことみたいです。知ってましたか?
どうでも良い情報ですが・・・(笑)
更に、あの有名な「カッコウ~♪カッコウ~♪」の歌はドイツ民謡らしいです。
ドイツにもカッコウって居るんですね。でもドイツ語だから名前は”カッコウ”じゃないですよね。。。
・・・もっとどうでも良い情報でした(笑)
東証1部の売買代金は9月1日以来の低水準になります。今日はかなり閑散としていた印象ですが、もっと薄商いの日があったんですね・・・。すっかり忘れていました。
今日は12月配当の権利落ち日だったので・・・もうちょっと動きがあると思ったんですけど、予想通りに行かないものです;;
あと、個人的に気になったのは、前場からマイナス圏だったのに日銀のETF買いがなかったことかな。
引用元:日本銀行HP 最終更新日:2014年12月25日
まさかッ!日銀はすでに年末年始の休暇中ってことはないよね?(笑)
黒田さん・・・お昼寝でもしてるのかしら?(´・ω・`)
昨日までの5営業日続伸で、日経平均の上げ幅は1,000円を超えていました。なので、ここの来ての一服は仕方ないのかもしれません。
「これくらいの調整で済んで良かったかも♪」・・・と、良いように解釈します(笑)
約定後の受け渡し日を考えると、本日で今年の相場は終了となりました。
明日からは、早くも来年の相場が始るということですね。。。
・・・ということは、来年分のNISA銘柄を買うことができるんですよッ!
海外投資家も戻ってくるだろうし、需給が一気に増えるんじゃないでしょうか?
今年は残すところ3営業日。。。
「掉尾の一振」で1万8000円台突破を期待しましょう♪( ゚ω^ )b
◇◆◇◆◇ 今日の気になる銘柄 ◆◇◆◇◆
「妖怪ウォッチ」の映画が凄い人気みたいですね。
東宝は12月23日、映画「妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!」の興行収入が、公開の20日から2日間で16億円を突破したと発表した。公開2日目で16億円突破は東宝映画で新記録という。
引用元:ITmediaニュース 2014年12月24日 16時33分 更新
今回は、妖怪ウォッチ関連銘柄をピックアップしてみます。
〔9602〕東宝 2,791〈前日比 -28(-0.99%)〉年初来高値
〔9413〕テレビ東京ホールディングス 2,743〈前日比 +69(+2.58%)〉
〔4324〕電通 5,220〈前日比 -20(-0.38%)〉
〔7832〕バンダイナムコホールディングス 2,565〈前日比 -45(-1.72%)〉
〔7974〕任天堂 12,780〈前日比 -70(-0.54%)〉
今日は地合いが悪くて目立たないけど、売買の材料が乏しい状況なので・・・こういう良い話が出ると素直に買いが向かいやすいと思います。
今回取り上げた銘柄は、比較的堅調と言えるんじゃないでしょうか?
ただ、私がこのニュースで気になったのは、興行収入のことじゃないんです。。。
映画のタイトルが「妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!」ですよね・・・。
TVやラジオで材料のでた銘柄を紹介する時に、スーツをビシッと着た年配だったり真面目そうな人たちが・・・映画「妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!」
・・・「秘密だ”ニャン”!」って言うんですよッ!!(笑)
ご本人はただ仕事に対して誠実なだけなので、本当に失礼とは思いますが・・・
聞くたびにクスッと笑ってしまうんです;;
申し訳ないニャン♪(=´∇`=)←反省してない
【 今日のMY株 】
良いのか悪いのか・・・日経平均に忠実な持ち株ばかりでした(笑)
それにしても・・・
ハードオフコーポレーション
リクルートホールディングス
バンダイナムコホールディングス
ガンホー・オンライン・エンターテイメント
・・・会社名が長いよ(´・ω・`)
喋るときに普通に噛むゎ!(笑)
本日の収支 | |||
---|---|---|---|
コード | 銘 柄 | 前日比 | 損益 |
2674 | ハードオフコーポレーション | -2 | -1,000 |
6098 | リクルートホールディングス | -30 | -3,000 |
7832 | バンダイナムコHD | -45 | -13,500 |
3905 | データセクション | +300 | +30,000 |
3765 | ガンホー・オンライン | -6 | -6,000 |
本日の合計収支 | +6,500円 |
---|
皆様こんばんは。
本日はクリスマス・イブですね!いかがお過ごしでしょうか?
東証1部の出来高は21億3937万株。売買代金は2兆403億円。
騰落銘柄数は値上がり1172銘柄、値下がり560銘柄、変わらず128銘柄。
5営業日続伸になりました♪
前場は、米国株が過去最高値を更新&円安を受けて、207円高で寄り付きました。その後は一進一退を繰り返しながらの推移。
後場も前場の終値を挟む形で進みましたが、終わり間際に買いが優勢に。。。高値圏で大引けを迎えました。結局、後場は35円という小さな値幅でした。
今日は良い意味での退屈な相場になりましたね♪
ただ、米国株が史上最高値を更新して、円安という最高の環境だったので、日経平均も1万8000円を超えてくれるかもって・・・寄り付き前は期待したんだけど。
これはさすがに高望みしすぎでした(;´▽`A``
海外投資家が休みということもあって、今日も売買代金が物足りない印象ですね。
ここからもう一段踏み上げるには、少し力不足だったのかもしれません。
今年も残り僅かになってきました。
明日も一服せずにこの勢いを持続して欲しいと思いますッ!
目指せ!1万8000円台!!∑d(≧▽≦*)
あわよくば年初来高値更新まで(ボソッ
◇◆◇◆◇ 今日の気になる銘柄 ◆◇◆◇◆
今日は何と言ってもこの銘柄しかありません!!本日上場のIPO銘柄。
〔3905〕データセクション 1,050 公開価格520円 初値900円 STOP高
まさかまさかのSTOP高きましたッ!!
サンタさんがクリスマス・プレゼントを届けてくれましたね♪∩(^ω^)∩
本日上場した他の2銘柄は早々に初値を付けてて、「これは厳しいかな」って思いましたが、初値後に更に伸びてくれました。。。
ビッグデータは話題が旬だし、明日以降も期待できるんじゃないでしょうか?
【 今日のMY株 】
この地合いでは負けてられません!!(*´ω`*)
前から空気の読めないリクルートさんがマイナスになっていますが、今日はクリスマス・イブだし今回は大目に見ます。
・・・だけど明日以降は許さん(ボソッ
そして、データセクションさんのSTOP高で気分を良くして(調子に乗って)、前から気になっていたガンホーさんを購入しちゃいました(笑)
今日は全体的にゲーム関連銘柄が軟調でしたが、いずれ循環物色で・・・また日の目を見るときが来るはずですッ!
Yahoo!さんの失敗をこの子で取り戻すんだぃ!(*´∀`)b
※※※ 《 本日の売買 》 ※※※
〔3905〕データセクション 520円 100株買い IPO銘柄
〔3765〕ガンホー・オンライン・エンターテイメント 444円 1000株買い
本日の収支 | |||
---|---|---|---|
コード | 銘 柄 | 前日比 | 損益 |
2674 | ハードオフコーポレーション | +10 | +5,000 |
6098 | リクルートホールディングス | -30 | -3,000 |
7832 | バンダイナムコHD | +43 | +12,900 |
3905 | データセクション | +530 | +53,000 |
3765 | ガンホー・オンライン | -2 | -2,000 |
本日の合計収支 | +65,900円 |
---|
管理人:
日野経子
性別:
女性
職業:
猫
【自己紹介】
2014年から株を始めた新米です。
石橋を叩いて渡らない性格ですが、考え方はやたらとポジティブ(笑)
株で儲けて夢は世界旅行!
・・・行けたらいいなぁ♪
☆初めて方はこちらをご覧下さい
by株価チャート「ストチャ」
(11/02)
(10/30)
(10/29)
(10/28)
(10/27)
(10/26)
(10/23)