忍者ブログ
top

初心者が思いつきで始めた株の奮闘記です♪ 夢は世界旅行!現実はどうなることやら・・・

2025.04
2025.03  << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  >> 2025.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


PR

皆様こんばんは


東証1部の出来高は26億7363万株。売買代金は2兆7545億円
騰落銘柄数は値上がり1177銘柄、値下がり561銘柄、変わらず125銘柄


1月最後の相場は反発で終えました。
米国株の反発と円安に振れたことを受けて、182円高で寄り付きました。そこから始値辺りを中心として上下していましたが、前引けにかけて弱含む展開に。

後場に入っても後場寄り近辺でのもみ合いを続けていましたが、2時過ぎから上値を試すような動きに。しかし、大引けにかけて急速に上げ幅を縮小しました。
結局、今日の安値圏で取引を終了。。。


米国株の大幅反発&円安なので、今日は反発してくれて安心しましたね。もし、ここで続落するような流れだと・・・さすがに2月相場が不安になります;;


ちょっと驚いたのは・・・大引け間際の僅か数分で、日経平均株価が約30円ほど一気に落ちたことですね。
直前に買い優勢の値動きがあって、「プラスは100円を越えるかな」って思ったら、終値を見てびっくりでした(笑)

今日は週末&月末が重なって、利益確定やポジション調整などの売りが大引け間際にまとまって出た結果みたいです。
・・・怖すぎる値動きでしたね(;´▽`A``



結果的に、先週に引き続き今週もプラスで終えることが出来ました♪

日経平均株価(週終値)(前週比)
 12月30日 17,450.77 
 01月09日 17,197.73 -253.04
 01月16日 16,864.16 -333.57
 01月23日 17,511.75 +647.59
 01月30日 17,674.39 +162.64

今月前半の時点ではどうなることかと思いましたが(笑)、後半で一気に盛り返してくれました。
2月相場に向けて、良い流れで終えることができたんじゃないでしょうか?


週明けの続伸を期待しつつ・・・皆様、良い週末を♪(*´ω`*)



◇◆◇◆◇◆◇ 今日の気になる銘柄 ◆◇◆◇◆◇◆
今週から決算発表がどんどん出てきました。
株価に直接影響を与えるので、無視のできないイベントですよね。

基本的には業績の良い銘柄は買われて、悪いところは売られるという動きなんですけど、中には不思議な値動きをする銘柄もあります。

今回はそんな銘柄の一部をピックアップしてみました。
まずは好業績に見えるのに不思議と売られた銘柄です。

〔6645〕オムロン 4,755〈前日比〉-305(-6.03%)

昨日の大引け後に決算を発表しました。
2014年4~12月期の連結決算は、純利益が前年同期比45%増の493億円。売上高は11%増の6142億円。営業利益は30%増の629億円。

15年3月期通期予想は、売上高が前期比8%増の8350億円、純利益が35%増の625億円とする従来予想を据え置き。2期連続で最高益となる見通し。


私からすれば文句のない内容に見えるんですけど・・・。
この内容でなぜ売られるんでしょうか?しかも前日比-6.03%って・・・(;´▽`A``



〔8591〕オリックス 1,367〈前日比〉-49.5(-3.49%)

こちらも昨日の大引け後に決算を発表。
2015年3月期の連結純利益が前期比15%増の2150億円になる見通し。
未定としていた年間配当を33円として、前期の23円から10円増加

営業収益は前期比59%増の2兆1000億円で上方修正。14年4~12月期の連結決算は、純利益が1867億円の58%増で過去最高を更新


(。-`ω´-)んーこちらもマイナス要因は見当たらないんですけど・・・。
既に株価に織り込み済み&材料出尽くしってことになるのかな。。。



業績好調で売られる銘柄があれば、業績が良くないのに買われる銘柄もあります。

〔9936〕王将フードサービス 4,735〈前日比〉+530(+12.60%)年初来高値

本日14時に決算を発表しました。
2014年4~12月期の連結経常利益は、前年同期比18.0%減の46.1億円。

15年3月期通期の業績予想は、経常利益が65.6億円で従来予想を19.9%下方修正。一転して9.2%の減益の見通し。


下方修正でもこれだけ上がるんですよね。。。
ぃぁ・・・たしかに私も嫌いじゃないし、妙に食べたくなる時があるけども(笑)



〔4523〕エーザイ 5,888〈前日比〉+296(+5.29%)年初来高値

本日昼頃に決算を発表しました。
2014年4~12月期の連結決算は、営業利益が47%減の238億円。売上高は8%減の4084億円。純利益は前年同期比32%増の366億円。

15年3月期通期の業績予想は、売上高が7%減の5550億円で従来予想から下方修正。純利益は9%減の350億円で据え置き。


昼過ぎに決算が発表されてからも買われているんですよね。
配当が良いことや認知症新薬の治験、抗がん剤「レンバチニブ」を開発しているという好材料もありますが、下方修正で高値を更新するとは・・・(笑)


エーザイだけにこんな決算発表でも・・・
「ええ材料やで!(・∀・) 」ってことなのか。

・・・・・・ただでさえ寒い日なのに、寒すぎて凍え死にしそうになるわッ(笑)



これが本当の・・・ 投資家ッ!(凍死かッ!)



事前の業績予想を鵜呑みにして先回りすると・・・逆に株価が動いて痛い目に合う可能性があるってことですね。
今の私の安易な考えでは・・・完全に”鴨ネギ”状態かも(´・ω・`)

業績予想から、決算発表後の株価の動きまで予測できる投資家さんは・・・普段どこを見ているんでしょうか?(笑)



【【 今日のMY株 】】
昨日に引き続いてプラスで終えてくれました♪
やっぱり上げ相場に一緒に上がってくれると、気分的に安心できます(笑)

・・・本音はもうちょっと上がって欲しかったんだけどね(ボソッ
本日の収支
コード 銘 柄 前日比 損益
7832 バンダイナムコHD +15 +4,500
3765 ガンホー・オンライン +1 +1,000
本日の合計収支 +5,500円


皆様こんばんは
昨日から急に寒くなりましたね。体調を崩しやすいので気をつけましょう;;


東証1部の出来高は24億1307万株。売買代金は2兆4827億円
騰落銘柄数は値上がり420銘柄、値下がり1357銘柄、変わらず86銘柄


大幅反落になりました。
米国株の大幅続落や円高を受けて、日経平均は130円安で寄り付きました。しばらく上下を繰り返しながらも、前引けにかけて下げ渋る動きに。

後場の寄り付き直後には高値を更新しましたが、そこから急速に下げ幅を拡大。今日の安値圏で大引けを迎えました。


完全にフェイク相場になりましたね;;
米国株の続落と円高という外部環境の悪い中、安く寄り付きながらも前引けにかけて下げ幅を縮小。日本株の予想以上の強い相場ッ!?

つい最近、全く同じ状況を見ましたよね。。。
はい、そうです!昨日の話です。

ここで、どうしても私レベルで考えてしまうんですけど・・・

※前引け
投資家A「おッ!昨日と同じ流れぢゃん」
投資家B「ETF買いもあるだろうし、昨日同様に後場も上がっていくでしょ!!」

※後場寄り付き
投資家A&B「とりあえずここは急ぎ買いだね♪


日経平均「そうはいかぬッ!( ̄‥ ̄)」→株価どっす~ん!!


こんな感じで騙された人が居たんじゃないでしょうか??
もちろん昨日と同様に、今日も日銀のETF買いが入っていますが、無慈悲な急落で効果が出ませんでした。


でも、冷静に考えてみれば、これが普通ではあるんですよね。
米国株が下落して円高の状況で上がるなんて、昨日が”異端児”過ぎました;;

ポジティブに見れば「相場が本来の流れに戻って良かった」ということかな。



今日の大幅反落で・・・明日の株価が読みにくくはなりましたね。
とにかくまずは米国株の続落が反転しないことには、しばらくは決算等の個別物色の流れが続きそうです。



◇◆◇◆◇◆◇ 今日の気になる銘柄 ◆◇◆◇◆◇◆
今日の話題は何と言ってもここじゃないでしょうか?

〔9204〕スカイマーク 237〈前日比〉-80(-25.24%)STOP安


チャートの表示がなくて「システムエラー!?」って思いそうですが、トラブルでも何でもありません。これは残念ですが仕方ありませんね・・・。

しばらくは売り気配で寄り付くことはないでしょう;;
いずれ1円になるかも。。。

東京証券取引所は28日、スカイマーク株を3月1日付で上場廃止にすると発表した。東京地裁に民事再生法の適用を申請したのに伴う措置で、1月28日付で整理銘柄に指定され、約1カ月の期間をへて上場廃止となる。
引用元:日経新聞電子版 2015/1/29 0:11

昨日の晩のこのニュースで、衝撃が走りましたよね。。。
株主の方には申し訳ありませんが、心の底から持ってなくて良かったと思いました。


今回衝撃が強かったのは、エアバス社の賠償問題がありましたが、つい最近までANAやJALとの共同運航を模索してるような報道がありましたよね。
先月には株価を戻すような動きもありました。

本当に「まさかこのタイミングで!?」って思います。。。

飛行機じゃなくて、会社飛ばしてどうすんねん!(´・ω・`)


更に詳しくはありませんが、”民事再生法の適用を申請”をする為には、書類を作成するのに少なくとも数週間から数ヶ月かかるはずなんですよね・・・。

ということは、共同運航を模索しながらも・・・同時進行で民事再生法の適用を申請する準備してたってことになります。。。ちょっと酷い話です(°_°)

疑り深い私は、先月の株価の変動は「関係者が売り逃げする為じゃないの?」って勘繰ってしまいますね;;



まだ投資歴が浅いので、有名なJALやライブドアを話でしか知りませんでしたが・・・今回、一夜にして株券が紙切れに変わった瞬間を実際に見て、
やっぱり投資ってリスクのある怖いものだと実感しました。。。



あと、余談になりますが・・・
Yahoo!ファイナンスで株価予想をしている人の中に、こんな方が居ました。

【買い】スカイマーク(9204)悪材料出尽くしか!? 西村剛
日本株 予想期間(1月5日~1月30日)この予想!自信あり

エアバス社に対する違約金問題は依然大きなリスク要因ではあるが、ANA、JALとの共同運航が正式に決まれば同社の倒産リスクはかなり小さくなるのではないだろうか。今のタイミングはまさに悪材料出尽くしのタイミングであり、ここから更に株価が大きく下がる可能性は低いと考えます。
引用元:Yahoo!ファイナンス 1月4日(日)14時57分 29日追記あり


・・・今頃、胃に穴が開いてるんじゃないでしょうか?(;´▽`A``



【【 今日のMY株 】】
今日はなぜか上がっていました・・・Σ(・ω・ノ)ノ

何という天邪鬼ッ!
この地合いで揃って上昇するとは、癖のある銘柄なのかもしれませんね(笑)

そして、そんな銘柄を買う私も少し「癖のある人」になるのかな?



・・・誰がくせ者やねん(´・ω・`)
本日の収支
コード 銘 柄 前日比 損益
7832 バンダイナムコHD +25 +7,500
3765 ガンホー・オンライン +6 +6,000
本日の合計収支 +13,500円


皆様こんばんは


東証1部の出来高は23億1264万株。売買代金は2兆3023億円
騰落銘柄数は値上がり1237銘柄、値下がり505銘柄、変わらず120銘柄


小幅ながらも続伸しました。
米国株の大幅下落を受けて、日経平均は152円安で寄り付きました。その後は徐々に下げ幅を縮めて、一時はプラス圏に浮上するまでに。。。

後場は寄付きからプラス圏に切り返して、そこから更に上げ幅を広げる展開へ。大引け間際で利益確定売りに押されましたが、終始堅調と言える内容でした。


米国株の大幅下落&円高という・・・決して良い環境と言えない中で、まさに強い相場を演じてくれましたね♪
ここに来てやっと・・・米国株から独り立ちした気分になりました(笑)

正直、寄り付き直後は「さすがに今日は厳しいかな?」って思ってました。
もしも私が空売りをしていれば、間違いなく今日は売って負けてた気がする(笑)



大引け直前の下げは気になりますが、利益確定売りや今晩のFOMC(米連邦公開市場委員会)を控えていることもあるので、売りに押されたのも仕方ありませんね。

ただ、今回はFOMC後のイエレン議長の記者会見も予定されていないみたいだし、大方の予想は「特に何もなく現状維持」ということです。

・・・が、逆にこういう時こそ”ひょっとしたら!”って考えてしまうんですよね。
私の持ち株も利益が出ていれば、利益確定してたかもしれない(笑)



明日の独り立ちした気がする日本株ですが、結局はFOMCの声明文やそれを受けての米国株次第になりそうかな(笑)

まだまだ外部環境に左右されそうですが、言い換えれば・・・ここで米国株がいい反応を見せれば、日経平均の1万8000円台も見えてくるはずッ♪

明日も期待したいと思います(*´ω`*)



【【 今日のMY株 】】
続伸したのに・・・ 解せぬッ!(´・ω・`)

ぁれ・・・デジャヴかしら?・・・最近同じことを言った気がする。


今日も持ち株2銘柄が揃って下落です。。。
下落幅はそれほど大きくはないにしても、徐々に減っていくのが痛いですね;;

まるで・・・底なし沼に入って、ゆっくり沈んで行ってる気分になります(´・ω・`)



更に日経平均が昨日は大幅反発して、今日は小幅ながらも続伸したという状況なのに・・・個人的には3日続落中という嫌な流れ。。。

まるで・・・飲み会に行ったのに、自分だけ2次会に誘われていない気分。。。



今の私の状況をまとめると・・・

飲みに行った帰り道、たまたまさっきまで一緒に飲んでた集団が2次会に行ってるのを見つけてしまった私。。。
自分は誘われなかったことに気付いて、ショックを受けて呆然としながら歩いていると・・・いつの間にか底なし沼にはまって、ゆっくり沈んでいる状況。。。


どんな悲劇ですかッ!(´;ω;`)ウゥゥ
本日の収支
コード 銘 柄 前日比 損益
7832 バンダイナムコHD -15 -4,500
3765 ガンホー・オンライン -3 -3,000
本日の合計収支 -7,500円


皆様こんばんは


東証1部の出来高は21億8681万株。売買代金は2兆1951億円
騰落銘柄数は値上がり1506銘柄、値下がり267銘柄、変わらず90銘柄


大幅反発しました♪
欧米株の堅調を背景に、日経平均は180円高と大幅反発で寄り付きました。寄り付き後も上げ幅を広げて、1万7700円近辺になると揉み合う展開に。。。

後場に入ってしばらく揉み合いを続けながら、大引けにかけて徐々に上げ幅を拡大。最後は、ほぼ高値で今日の取引を終了しました。。。
終値での1万7700円超えは、昨年の12月29日以来の約1ヶ月ぶりになります。


今日は強かったですねッ♪(*´ω`*)
寄付きからいきなり大幅反発して、その後も堅調で安心できる一日でした。こういう日が続けば心臓に優しいんですが・・・そんなに都合良くいきません(笑)


上げた要因としては、ギリシャ懸念の解消や欧州株の上昇などが挙げられます。
個人的には、ここまで反発するとは良い意味で予想外で、「すでに織り込み済み」というのは何だったんでしょうか?ってなりました(;´▽`A``

織り込んだら想定と違う糸で、模様が変になっちゃったから・・・急いで別の糸を織り込んで誤魔化したってことなのかな。。。
もし毛糸なら呆然としてしまう事案です(笑)



ただ、本当に重要なのは明日かもしれません。。。
日経平均はNYダウと妙な相関関係があって、追い越そうとすればすぐに跳ね返されるという嫌な流れがあります。


引用元:金相場・プラチナ相場の動向分析 Let's GOLD 2015年1月26日


この流れからも・・・年末から「レンジ相場」になっているという見方もあるので、ここで突き抜けていけるかが、今後の一つの分れ道になりそうです。

もし明日も続伸すれば・・・1万8000円も見えてくるはずッ!!(*´ω`*)



◇◆◇◆◇◆◇ 今日の気になる銘柄 ◆◇◆◇◆◇◆
昨日の丸紅もそうですが・・・企業業績の上方修正や下方修正は株価に大きく影響を与えるので、非常に気になるところですよね。

今回、面白そうな記事があったのでご紹介です。
今週から、10~12月決算発表が本格化する。今回は、現時点で公表されている会社予想利益を、市場予想(アナリスト予想利益の平均)と比較し、かい離の大きい銘柄を抽出した。
引用元:ZDNet Japan Staff 2015年01月27日 11時15分


業績の上方修正が出れば、ほとんどの株価は良い方向へ反応してくれます。

記事では、今期の業績予想の「上方修正が期待されている30銘柄」がピックアップされていますが、多すぎるので今回は上位5銘柄を抜き出し。
気になる方は記事を見てみてください。。。

〔7974〕任天堂 12,315〈前日比〉+220(+1.82%) 乖離率67.9%
〔7013〕IHI 619〈前日比〉+11(+1.81%) 乖離率24.6%
〔6963〕ローム 7,610〈前日比〉+220(+2.98%) 乖離率22.5%
〔8304〕あおぞら銀行 422〈前日比〉+17(+4.20%)年初来高値 乖離率19.0%
〔2282〕日本ハム 2,944〈前日比〉+46(+1.59%)年初来高値 乖離率18.6%

任天堂は、今期経常利益が会社予想の350億円に対して、市場予想が588億円で・・・乖離率67.9%という数字が。。。

ぃぁ・・・これは市場予想が高すぎるんじゃ・・・(笑)
いつも不思議に思う「業績は悪くないけど、市場予想に届かなかったから下落」パターンが待ってるんじゃないのかな。。。

業績は好調でも・・・市場予想と見比べながら検討した方が良さそうですね;;



上方修正に対して下方修正は、いくつかの例外を除いて、ほぼ間違いなく株価が下落する傾向にあります。

記事内で紹介されている4銘柄を抜き出してみます。

〔5020〕JXホールディングス 445.1〈前日比〉+1.5(+0.34%) 乖離率-72.7%
〔8572〕アコム 320〈前日比〉+8(+2.56%) 乖離率-43.0%
〔4523〕エーザイ 5,442〈前日比〉+222(+4.25%)年初来高値 乖離率-22.6%
〔1605〕国際石油開発帝石 1,318.5〈前日比〉-2.5(-0.19%) 乖離率-13.1%

原油安なので想定内の銘柄がありますが、エーザイにはちょっと驚きでした。

今年分のNISAを購入する際に検討した銘柄の一つで、配当は良いし業績も悪いとは感じなかったんですけど・・・。しかも年初来高値を更新してるし;;
もし本当に下方修正されたら・・・多くの株主から悲鳴が聞こえそう(;´▽`A``


でも、業績が良くても下がる銘柄はあるし、悪くても一時的に下げて急激に回復する銘柄もあるので、予想通りに株価が動いてくれないのが厄介なところですね(笑)
こちらは参考程度にするのが良いのかもしれません。



【【 今日のMY株 】】
大幅続伸したはずなのに・・・ 解せぬッ!(´・ω・`)

今日の懸念材料だった丸紅さんが思ったよりも強かったのは良かったんですが、NISA株は元々長期保有前提なので・・・それほど嬉しさもないんですよね。

やっぱり日々の株価が気になるのはNISA以外です。


バンナムHDさん・・・何しとん!
一時は50円安まで行ってて戻したのは「頑張った」とは言えなくもありませんが、ここ最近が下落基調なので・・・この地合いで下げてたらいけませんよね。

何年もニートだった人がやっと働き始めて、「偉いぞ!よく頑張ったねッ!!」って言われるようなものです。

ぃぁ・・・やっと普通になっただけだから(;´・ω・)


ガンホーさんは・・・そろそろ本気出してッ!!(`Д´メ)
本日の収支
コード 銘 柄 前日比 損益
7832 バンダイナムコHD -4 -1,200
3765 ガンホー・オンライン ±0 0
本日の合計収支 -1,200円


皆様こんばんは。


東証1部の出来高は18億4060万株。売買代金は1兆7967億円
騰落銘柄数は値上がり964銘柄、値下がり748銘柄、変わらず151銘柄


3日ぶりの反落になりました。
先週末に上げて終えたことやギリシャ選挙の影響を懸念して、日経平均は226円安で寄り付きました。ただ、その後は下げ幅を徐々に縮める展開に。。。

一旦落ち着いてからは、前場から後場にかけてこう着状態を続けていましたが、午後2時を過ぎた辺りから急速に下げ幅を縮小。
今日の高値圏で大引けを迎えました。


ギリシャの選挙結果の影響が、思ったよりも少なくて良かったですね。
選挙結果はほぼ予想通りなので、元々織り込み済みということもあったと思いますが、ユーロの下落や円高という実質的な影響は避けられませんでした。

なので、今日の反落は仕方のないことだと思います。。。
寄り付きで200円安を超えてたので、余計そう思えるのかもしれませんが・・・(笑)


東証1部の売買代金や出来高の少なさを考えると、「織り込んでるけど、結果を受けてどう動くかがわからない」という様子見ムードだったのかな。

私も気になったので、この土日で”ギリシャ選挙後の株価はどうなる?”っていう予想や見解をネットで色々検索してみたんですけど・・・

どちらの意見も多くあって、結果的には
わかりません(* ̄∇ ̄*)
ということになりました(笑)


でも、大引けにかけて下げ渋ってたし、”外部環境の不透明感”への投資家の警戒感は和らいだのかもしれませんね。

明日は期待できるかも♪(*´ω`*) ←楽観的



◇◆◇◆◇◆◇ 今日の気になる銘柄 ◆◇◆◇◆◇◆
今日は個人的に衝撃を受けたこの銘柄です;;

〔8002〕丸紅 671.2〈前日比〉-33.4(-4.74%)


・・・滝のような見事な下落を演出してくれました。

丸紅は26日、2015年3月期の連結純利益が前期比48%減の1100億円になる見通しだと発表した。従来予想(4%増の2200億円)から一転して減益となり、予想比では半減する。資源価格の下落などで固定資産の減損損失などが発生し、利益を押し下げる。
引用元:日経新聞電子版 2015/1/26 15:28


前期比48%減の1100億円って・・・ほぼ半減ですよね;;これはヒドイ・・・


午後1時半から2時くらいに「今日の3時から社長が同席をして、業績に関しての記者会見をする」とラジオで言ってました。

普通ならここである程度は察しますよね・・・。
決算でもない日に、社長が同席の業績に関する記者会見で、
「良い話のはずがない!!」

その結果が、あの流れ落ちる滝の株価ですよ;;


私も同じように出来れば逃げたかった。落ちる株価を観ながら逃げたかった。。。

しかしッ!!私はNISA株(´・ω・`)

こういう場合はNISAは足枷になっちゃいますね。まだ一度も配当を貰ってないし、ここで売る訳にもいかなかったです・・・(´;ω;`)ウゥゥ

逆にNISA株だし、とりあえずは5年間の内に戻してくれればいいって納得するしかないのかもしれない。


・・・納得するしか。


・・・・・・


・・・


納得できるかぁ~~(#゚Д゚) ゴルァ!!



さてさて、更によく考えてみましょう。
午後3時”の記者会見での発表なので、今日の株価の下落はこのニュースの影響ではないという厳然たる事実。。。

この結果を受けた反応は、明日になるということなんです・・・。

・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル



この状況で明日を迎えないといけないとは・・・
まるでホラー映画で、明らかな”死に役”の俳優さんが、見るからに危険な場所に歩いていくのを観ているような心境ぢゃんッ!!

(。=`ω´=)ぇ? 例えがわかりにくいですか??

それだけ動揺しているということです。。。



【【 今日のMY株 】】
とうとうハードオフさんを利益確定売りしました♪
今回も少し高めで設定してたんですけど、まさか届いてくるとは。。。

持ち続けて約1年間・・・今日やっと報われました(笑)
配当利回りは良いので、この銘柄はいずれまた買うかもしれません。


バンナムHDさんはきつい下げになりました;;
やっと落ち着いたと思ったんですけど・・・まだだったみたいです。


ガンホーさんは・・・・・・ちゃんと頑張れッ(`Д´メ)


※※※ 《 本日の売買 》 ※※※
〔2674〕ハードオフコーポレーション 1,121円 500株売り
本日の収支
コード 銘 柄 前日比 損益
2674 ハードオフコーポレーション +18 +9,000
7832 バンダイナムコHD -42 -12,600
3765 ガンホー・オンライン -2 -2,000
本日の合計収支 -5,600円


皆様こんばんは


東証1部の出来高は20億8434万株。売買代金は2兆1237億円
騰落銘柄数は値上がり1321銘柄、値下がり431銘柄、変わらず110銘柄


大幅続伸しました♪
前場は、欧州株や米国株が揃って上昇したことを受けて、191円高で寄り付きました。寄り付き直後からの利益確定が一巡してからは揉み合う展開に。

後場に入っても揉み合いは変わらず、そのまま特に波乱も無く大引けへ。
結局、今日一日の値幅は73円という・・・小幅での売買になりました。


一言でいえば、
強かったですね(*´∇`*)
安心・安定の一日でした♪

昨日までの私の予想では、ギリシャ選挙を控えた週末なので「利益確定売りが先行して下げるかも!?」って思ってましたが、良い形で裏切られました。


大幅続伸の立役者は、ECB理事会による量的金融緩和の導入決定ですね。
欧州中央銀行(ECB)は22日、国債買い入れ型の量的緩和(QE)実施を決定した。買い入れは月額600億ユーロのペースで3月に開始、2016年9月末まで継続する。
引用元:ロイター日本版 2015年 01月 23日 08:15 JST


量的金融緩和の導入はほぼ確定的だったので、すでに市場では「織り込み済み」という見方が多かったけど、想定以上の金額が発表されたので”プチ・サプライズ”を演出したみたいです。

この発表を受けて、
欧州株が上昇 → 米国株も上昇 → 日本株もついでに上昇
という流れになりました。


それでも売買高や売買代金を見ると、昨日よりは増えましたが・・・投資家の積極的な動きはあまり見られませんでしたね。
今回の上昇は、外部環境に引っ張られた一時的な動きかも!?



今日の終値ベースで、大発会を超えて今年一番の高値になりました。
重要日程がいくつもあって心臓に悪い一週間でしたが・・・ひとまずは峠は越えた感じでしょうか?(*´ω`*)

多少の上げすぎ感とギリシャ選挙の影響で、週明けの動きに若干の不安はありますが・・・今週を良い形で通り過ぎれて良かったです♪



◇◆◇◆◇◆◇ 今日の気になる記事 ◆◇◆◇◆◇◆
今回は銘柄ではなくて、たまには違った視点から記事をピックアップします。
ジム・クレイマー(本名:James Cramer、1955年2月10日 - )は、アメリカ合衆国ペンシルベニア州出身の投資家、パーソナリティー。

1987年に独立し、ヘッジファンド「Cramer Berkowitz」を設立。その後13年間年率平均24%を生み出す。2001年のITバブル崩壊時には、S&P500が-11%であったにもかかわらず36%のリターンをあげる。その後クレイマーはヘッジファンド会社をパートナーのJeff Berkowitzに託し、ウォール街一線から身を引く。
引用元:Wikipedia日本語版「ジム・クレイマー」 2015年1月23日取得



私は知りませんでしたが、有名な方なのかな??(;´▽`A``
この方が書いた「ジム・クレイマーの“ローリスク”株式必勝講座」を紹介している記事がありました。
読者の中には「株価には先見性があり、決算やカンファレンス・コールは結果を後から追認するものでしかないので、そんなものを調べていても相場には勝てない」と考えるシロウトが居ますが、それは間違っています。

ジムがこの本の中で論じていることは、カンファレンス・コールを聞くことで、経営者がその会社の将来の業績についてどう感じているか? というニュアンスを汲みとれと言っているのであって、それはforward lookingです。
引用元:Market Hack  2015年01月19日01:20


これを私なりに解釈してみると・・・

※※※
「株価はその将来性を見抜いた者が勝つので、企業の出す決算やカンファレンス・コールは過去のものでしかないから・・・それを参考にしても意味がない!」
っていう投資家さんが居ますが、それは間違いだよ!HAHAHA!!

カンファレンス・コールには、経営者の企業業績への考え方や取り組み方など情報が満載だから、それを汲み取ることが重要なんだよね。
それは結果的に将来性を見抜く”先見性”ということになるんだよ!YAH!!

ただ、ほとんどが意味の無いカンファレンス・コールだけどねッ♪(ボソッ
※※※

こういうことでしょうか?(A;´・ω・)

簡単に言うと「情報という鉱山から頑張って金脈を見つけてね♪」ってことかな。


更にこれを綺麗に言い直してみると、
四葉のクローバーはクローバーの中に必ずあるから探す努力は大切だよ♪
こんな感じでしょうか?

伝言ゲームみたいに・・・もはや株式とは関係のない言葉になってます(笑)



【【 今日のMY株 】】
全勝とはいきませんでしたが、全体で見るとまずまずの結果で終えました。

バンナムHDさんは、朝方は売られてマイナスで推移してたんですけど、よく戻してくれたと思います。
そろそろ安心していいのかしら?(*´ω`*)


ハードオフさんも、朝方はマイナスで推移してて嫌な感じだったんですけど、よく切り返してくれました♪

昨日に引き続き・・・お昼休憩中に少し高めの価格で売りの設定をしておきましたが、今回も約定はできませんでした。
吉と出るか凶と出るか・・・楽しみです(笑)


ガンホーさんは・・・・・・頑張れッ(`Д´メ)
本日の収支
コード 銘 柄 前日比 損益
2674 ハードオフコーポレーション +10 +5,000
7832 バンダイナムコHD +52 +15,600
3765 ガンホー・オンライン -1 -1,000
本日の合計収支 +19,600円


<< 前のページ 次のページ >>
[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
hide ☆プロフィール☆
管理人:
日野経子
性別:
女性
職業:
【自己紹介】

2014年から株を始めた新米です。
石橋を叩いて渡らない性格ですが、考え方はやたらとポジティブ(笑)

株で儲けて夢は世界旅行!

・・・行けたらいいなぁ♪


☆初めて方はこちらをご覧下さい

→初めてご訪問頂いた方へ

hide ☆現在の保有株一覧☆
3765 ガンホー 1000株 444
7261 マツダ 300株 2390
NISA保有株
7751 キヤノン 300株 3200
8002 丸紅 1000株 723
hide ☆株価チャート☆

hide ☆★最新コメント★☆
[04/19 ハマチ]
[11/06 赤木]
[11/02 もち]
[11/02 名無しさん]
[09/26 めりどす]
hide ☆ブログ内検索☆
hide ☆★RSS★☆
show ☆P R☆
Copyright 株で目指す世界旅行!・・・初心者ですが by 日野経子 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog /Template by テンプレート@忍者ブログ
Script by 小粋空間 / 徒然日記
忍者ブログ [PR]
bottom