初心者が思いつきで始めた株の奮闘記です♪ 夢は世界旅行!現実はどうなることやら・・・
2025.04
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PR
皆様こんばんは
東証1部の出来高は25億8423万株。売買代金は2兆7137億円。
騰落銘柄数は値上がり1242銘柄、値下がり514銘柄、変わらず126銘柄。
TOPIX:1,633.33〔+6.67(+0.41%)〕 NT倍率:12.261
米国株高や円安を受けて、日経平均は87円高で寄り付きました。
寄付き直後は利益確定売りに押される場面も見られましたが、10時過ぎから買い優勢に転じると3週間ぶりとなる2万円を回復。
後場も買い先行で始まり、しばらく揉み合いした後に徐々に上昇。14時過ぎに今日の高値を付けると上値が重くなり、重要イベントを控えてることもあって利益確定売りが出て、大引け直前には急速に上げ幅を縮小しました。
終値ベースで2万円回復おめでとー(棒
この地合いで全敗したので、手ぬ・・・ぃぁ・・・簡易版でお送りしています。
2万円回復したのに素直に喜べない心境。。。
バンナムさんは昨日の上昇があるにしても下げがきつい;;
なぜこの辺りでいつも足踏みするのかな??
日経平均が上昇してるんだから頑張ってくださいよッ!(´・ω・`)
マツダさんもマイナスで終えてしまいました。
昨日の上昇があるので利益確定売りが出るのは仕方ないとしても・・・後場に一度はプラス圏に回復してただけに残念です。
まだ下げ幅がまだ小さいので、明日は期待できるはず。。。
ガンホーさん・・・ここに来ての3日続落ですか(´;ω;`)ウゥゥ
さすがにこの地合いでの軟調さなので、そろそろ危機感が出てきましたね。
明日は切り返してくれることを希望します。。。
・・・Σ( ̄□ ̄)!ハッ
希望 = 願望 = がんぼー = ガンホー!?(。-∀-) ニヒ♪
東証1部の出来高は25億8423万株。売買代金は2兆7137億円。
騰落銘柄数は値上がり1242銘柄、値下がり514銘柄、変わらず126銘柄。
TOPIX:1,633.33〔+6.67(+0.41%)〕 NT倍率:12.261
米国株高や円安を受けて、日経平均は87円高で寄り付きました。
寄付き直後は利益確定売りに押される場面も見られましたが、10時過ぎから買い優勢に転じると3週間ぶりとなる2万円を回復。
後場も買い先行で始まり、しばらく揉み合いした後に徐々に上昇。14時過ぎに今日の高値を付けると上値が重くなり、重要イベントを控えてることもあって利益確定売りが出て、大引け直前には急速に上げ幅を縮小しました。
本日の個人的総括
3日続伸しましたねー(棒終値ベースで2万円回復おめでとー(棒
この地合いで全敗したので、手ぬ・・・ぃぁ・・・簡易版でお送りしています。
今日のMY株の動向
この地合いで全敗するとは・・・ショッキングです(´・ω・`)2万円回復したのに素直に喜べない心境。。。
バンナムさんは昨日の上昇があるにしても下げがきつい;;
なぜこの辺りでいつも足踏みするのかな??
日経平均が上昇してるんだから頑張ってくださいよッ!(´・ω・`)
マツダさんもマイナスで終えてしまいました。
昨日の上昇があるので利益確定売りが出るのは仕方ないとしても・・・後場に一度はプラス圏に回復してただけに残念です。
まだ下げ幅がまだ小さいので、明日は期待できるはず。。。
ガンホーさん・・・ここに来ての3日続落ですか(´;ω;`)ウゥゥ
さすがにこの地合いでの軟調さなので、そろそろ危機感が出てきましたね。
明日は切り返してくれることを希望します。。。
・・・Σ( ̄□ ̄)!ハッ
希望 = 願望 = がんぼー = ガンホー!?(。-∀-) ニヒ♪
皆様こんばんは。「大阪都構想」は反対多数で否決されましたね。
既得権益を打破する一歩としては良いと思ったんですけど、橋下さんというよりも維新の会の不人気も地味に響いた気がします;;
東証1部の出来高は27億6495万株。売買代金は2兆6326億円。
騰落銘柄数は値上がり1299銘柄、値下がり479銘柄、変わらず103銘柄。
TOPIX:1,626.66〔+19.55(+1.22%)〕 NT倍率:12.228
米国株高や金利上昇の一服を受けて、日経平均は34円高で寄り付きました。
その後も円安へ振れたことや大型投信への期待、先物への買いを背景にして・・・更に上げ幅を拡大。買い優勢が一服すると、そこからもみ合いの展開になりました。
後場は、ほぼ出そろった主要企業の好業績が確認されて、日本株への安心感から買い先行で始まりました。そこから高値圏での推移を続け、大引け前には先物へまとまった買い物が入り、高値引けで今日の取り引きを終えました。
さすがに米国株高で大型投信への期待もあったし、寄り付き前に発表された3月の機械受注統計も市場予想を上回ってて・・・下がる要因がないですよね。
実際に見てみないことには不安はありますが、今日の上昇は想定内というか・・・寄り付き前から気楽な感じはしてたんじゃないでしょうか?
逆にこの状況で下がってたら、かなり深刻な事態だったかもヾ(;´▽`A``
この上昇相場でも目立っていたのが、先週に引き続き銀行株でした。
東証1部の業種別騰落率ランキングでも2位に入っています。
その銀行株の中でも一際輝いていたのが・・・やっぱりメガバンクでしたね。
東証1部の売買代金上位3銘柄をメガバンクが占めていることでも窺えます。
〔8306〕三菱UFJFG 911.8〈前日比〉+39.9(+4.58%)
〔8316〕三井住友FG 5,322〈前日比〉+182(+3.54%)
〔8411〕みずほFG 245.7〈前日比〉+11.1(+4.73%)年初来高値
他の上昇率も高めですが、〔8411〕みずほFGの前日比+11.1って・・・この上昇幅は私が株を始めて、初めてのことじゃないのかな。。。
始めてから初めて・・・[壁]・m・) プププ
特にこの銘柄が気になる理由があって・・・
まだ株価が200円を切ってる時に、お友達が配当目当てで相当買い込んでたので、最近の上昇がかなり羨ましいんです(´・ω・`)
それで株価を気にする私もどうかと思いますが・・・(笑)
ただの嫉妬ですが?何か??(`Д´メ)
別の意味で目立ってたのは〔6753〕シャープでしたね。
東証1部の値下がり率3位、出来高で2位、売買代金でも5位に入っています。完全に悪い意味での賑わいでした。。。
株価もシャープになっちゃって(´;ω;`)ウゥゥ
元々の株価が小さいので下落幅が少なく感じてしまいますが、下落率で見ればかなりきつい下げなのがわかります。。。
先週、外資系証券会社のメリルリンチでは、投資判断を「中立」から「アンダーパフォーム」に格下げで、目標株価を260円から60円に引き下げました。
また、UBSでも「セル」の投資判断継続で、目標株価を170円から40円に。
外資系は完全に「民事再生法」か「上場廃止」まで視野に入れてる感じ;;
四面楚歌の状況でここからどう立て直すのか・・・
かつてのシャープペンシルのような画期的なアイデアでも無い限り厳しいかもしれないけど、個人的には期待したいと思います。
明日は特に売り材料もないし、引き続き堅調と予想されてます。
前回25日移動平均線を超えたときはわずか1日で転落したので、明日こそは続伸して移動平均線を底値にするような相場になって欲しいと思います♪
トータルで見れば勝ってるので贅沢かもしれないけど、素直に喜べないというか何と言うか・・・気分的なものでしょうけど(笑)
バンナムさんは一時買値を上回ってきました♪
いつもはここで反転しちゃうので、このままの勢いで明日も続伸してくれることを期待します。早くプラス生活になって欲しい(*´∇`*)
マツダさんも堅調でした。
前場はマイナスに転落しそうな場面もありましたが、後場は急伸しましたね。特に材料は見当たらないんだけど、素直に喜んでおきます( *´艸`)クスクス
ガンホーさんは残念でした。。。
東証1部が活況の時はこういうことも多いんですけど、JPX日経インデックス400銘柄だから大型投信に期待したんだけどね;;
ここは野村さんにスルーされちゃったかな?(´・ω・`)
既得権益を打破する一歩としては良いと思ったんですけど、橋下さんというよりも維新の会の不人気も地味に響いた気がします;;
東証1部の出来高は27億6495万株。売買代金は2兆6326億円。
騰落銘柄数は値上がり1299銘柄、値下がり479銘柄、変わらず103銘柄。
TOPIX:1,626.66〔+19.55(+1.22%)〕 NT倍率:12.228
米国株高や金利上昇の一服を受けて、日経平均は34円高で寄り付きました。
その後も円安へ振れたことや大型投信への期待、先物への買いを背景にして・・・更に上げ幅を拡大。買い優勢が一服すると、そこからもみ合いの展開になりました。
後場は、ほぼ出そろった主要企業の好業績が確認されて、日本株への安心感から買い先行で始まりました。そこから高値圏での推移を続け、大引け前には先物へまとまった買い物が入り、高値引けで今日の取り引きを終えました。
本日の個人的総括
続伸してくれましたッ♪今週も良いスタートがきれましたね(*´∇`*)さすがに米国株高で大型投信への期待もあったし、寄り付き前に発表された3月の機械受注統計も市場予想を上回ってて・・・下がる要因がないですよね。
実際に見てみないことには不安はありますが、今日の上昇は想定内というか・・・寄り付き前から気楽な感じはしてたんじゃないでしょうか?
逆にこの状況で下がってたら、かなり深刻な事態だったかもヾ(;´▽`A``
この上昇相場でも目立っていたのが、先週に引き続き銀行株でした。
東証1部の業種別騰落率ランキングでも2位に入っています。
その銀行株の中でも一際輝いていたのが・・・やっぱりメガバンクでしたね。
東証1部の売買代金上位3銘柄をメガバンクが占めていることでも窺えます。
〔8306〕三菱UFJFG 911.8〈前日比〉+39.9(+4.58%)
〔8316〕三井住友FG 5,322〈前日比〉+182(+3.54%)
〔8411〕みずほFG 245.7〈前日比〉+11.1(+4.73%)年初来高値
他の上昇率も高めですが、〔8411〕みずほFGの前日比+11.1って・・・この上昇幅は私が株を始めて、初めてのことじゃないのかな。。。
始めてから初めて・・・[壁]・m・) プププ
特にこの銘柄が気になる理由があって・・・
まだ株価が200円を切ってる時に、お友達が配当目当てで相当買い込んでたので、最近の上昇がかなり羨ましいんです(´・ω・`)
それで株価を気にする私もどうかと思いますが・・・(笑)
ただの嫉妬ですが?何か??(`Д´メ)
別の意味で目立ってたのは〔6753〕シャープでしたね。
東証1部の値下がり率3位、出来高で2位、売買代金でも5位に入っています。完全に悪い意味での賑わいでした。。。
code | 6753 | 市場 | 東証1部 | PER | ----倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | シャープ | PBR | 9.47倍 | ||
株価 | 169 | 配当利回り | 0.00% | ||
前日比 | -17(-9.14%)年初来安値 | 予想配当 | 0円 | ||
電機大手。液晶パネルの独自技術に強み。電子部品、白モノ家電、複写機、太陽電池等展開 |
株価もシャープになっちゃって(´;ω;`)ウゥゥ
元々の株価が小さいので下落幅が少なく感じてしまいますが、下落率で見ればかなりきつい下げなのがわかります。。。
先週、外資系証券会社のメリルリンチでは、投資判断を「中立」から「アンダーパフォーム」に格下げで、目標株価を260円から60円に引き下げました。
また、UBSでも「セル」の投資判断継続で、目標株価を170円から40円に。
外資系は完全に「民事再生法」か「上場廃止」まで視野に入れてる感じ;;
UBS証券は14日付のシャープに関するレポートで、同社の目標株価を170円から40円に引き下げた。
引用元:ロイター日本語版 2015年05月15日08:59
四面楚歌の状況でここからどう立て直すのか・・・
かつてのシャープペンシルのような画期的なアイデアでも無い限り厳しいかもしれないけど、個人的には期待したいと思います。
明日は特に売り材料もないし、引き続き堅調と予想されてます。
前回25日移動平均線を超えたときはわずか1日で転落したので、明日こそは続伸して移動平均線を底値にするような相場になって欲しいと思います♪
今日のMY株の動向
この地合いでマイナスの銘柄があると・・・地味にショックですね;;トータルで見れば勝ってるので贅沢かもしれないけど、素直に喜べないというか何と言うか・・・気分的なものでしょうけど(笑)
バンナムさんは一時買値を上回ってきました♪
いつもはここで反転しちゃうので、このままの勢いで明日も続伸してくれることを期待します。早くプラス生活になって欲しい(*´∇`*)
マツダさんも堅調でした。
前場はマイナスに転落しそうな場面もありましたが、後場は急伸しましたね。特に材料は見当たらないんだけど、素直に喜んでおきます( *´艸`)クスクス
ガンホーさんは残念でした。。。
東証1部が活況の時はこういうことも多いんですけど、JPX日経インデックス400銘柄だから大型投信に期待したんだけどね;;
ここは野村さんにスルーされちゃったかな?(´・ω・`)
皆様こんばんは
東証1部の出来高は25億4872万株。売買代金は2兆5775億円。
騰落銘柄数は値上がり1203銘柄、値下がり548銘柄、変わらず131銘柄。
TOPIX:1,607.11〔+15.62(+0.98%)〕 NT倍率:12.279
欧米株高や為替の円安を受けて、日経平均は123円高で寄り付きました。
寄り付き後も買い優勢のまま上昇しましたが、25日移動平均線を意識するような格好で上値が重くなり、利益確定売りに押されてしまいました。
後場の寄り付きは売り先行で始るも・・・そこから徐々に上げ幅を拡大。
先物への買いや為替が円安に振れたことで、大引けにかけて右肩上がりの強い展開になりました。
相変わらず日本株の買い材料は乏しいし、週末ということもあって軟調な展開も予想していましたが、大型株を中心に堅調でした。
特に、後場の伸びは「強いッ!」の一言です♪(*´ω`*)
前場を見る限りでは・・・昨日のこともあって失速しそうな気配がプンプンしていたんですけど、今週あった「後場に強い相場」をまた見せてくれましたね。
堅調な中でも少し驚いたのは、〔7203〕トヨタ自動車の値動きでした。
今週はずっと「トヨタが弱い」「どうした!?トヨタ」みたいに語られていましたが、終わってみれば週ベースで上昇して終えてるという(笑)
〔7203〕トヨタ自動車 8,296〈前日比〉+117(+1.43%)
・先週末(5月8日)終値 :8,279円
決算も問題の無い内容だったし、当然の結果と言えるんですけど、しっかり戻してくる辺りは「さすがトヨタ!」ってところでしょうか。。。
あと、買い意欲を誘ったとされるのが、野村アセットマネジメントが週明け18日に運用を開始する大型投信の「野村日本企業価値向上オープン」の存在です。
これは円投資型と米ドル投資型があり、募集上限はそれぞれ2,000億円の規模。
日本株を主要投資対象として、企業価値向上の「余地」と「意欲」があると思われる銘柄を50~150銘柄程度抽出して投資するという内容。。。
「余地」と「意欲」って言われると・・・どの銘柄も対象になりうる感じ(笑)
この大型投信が注目されるのは、まだ記憶に新しい野村アセットマネジメントが募集した前回の大型投信のことがあるからです。
早い話が”売れすぎて”募集を締め切ったという・・・この時代に信じられないような営業力を見せた野村證券さんです。。。
「もちろん今回も相当集めてるんでしょ?」ってことで、投資家に期待されるのは当然ですよね。
週明けの株価に期待したいと思います♪( *´艸`)クスクス
来週は決算発表が落ち着く代わりに、重要イベントがいくつかあります。
国内では、
18日、3月機械受注・3月鉱工業生産確報値
19日、1~3月期GDP
22日、日銀金融政策決定会合の結果発表、黒田総裁の会見
海外では、
19日、ユーロ圏3月貿易収支・4月消費者物価指数
20日、FOMC議事録要旨
21日、中国5月HSBC製造業PMI
22日、米4月消費者物価指数、イエレンFRB議長の講演
この辺りは株価への影響が意識されそうかな。
とりあえず来週は・・・
週明けに野村の投信で「バーン!」と上がって、半ばはGDP値で「ドーン!」と上がって、週末は日銀決定会合の発表で「ガーン!」と上がるのを期待します。
最後は擬音で締めてみました♪(*´∀`)
先月の金融緩和の失望から売られてもまた買われて、株主還元への失望から売られてもまた買われるという・・・今日も不死鳥ッぷりを見せてくれました(笑)
銀行株は、東証1部の業種別騰落率ランキングでも4位に入っています。
その原動力になったのがメガバンク株の躍進でしたね。
〔8306〕三菱UFJFG 871.9〈前日比〉+27.9(+3.31%)
〔8316〕三井住友FG 5,140〈前日比〉+30(+0.59%)
〔8411〕みずほFG 234.6〈前日比〉+4.9(+2.13%)
しかも前場は総じて軟調な状況で、前引け段階で〔8306〕三菱UFJFGも〔8411〕みずほFGもほぼ前日終値近辺。。。
〔8316〕三井住友FGにいたっては、1%ほど下落していました。
それでも後場で一気に切り返してきた要因が、こちらの記事になります。
〔8306〕三菱UFJFGの「1,000億の自社株買い」です。
14時30分頃に日経新聞電子版でこの記事が出て、好業績や株主還元への期待から買いが集まる結果になりました。
しかも他の銀行株への買いも誘ったので、結果的に銀行株が躍進するきっかけを作ったことになりましたね。。。
その様子がよくわかる今日のチャートがこちらです。
まずは〔8306〕三菱UFJフィナンシャル・グループのチャート。
14時30分を境にして、驚くほど急伸しています(笑)
さてさて、ここからは連続でいきます。
〔8316〕三井住友フィナンシャルグループのチャートがこちら!!
次は、〔8411〕みずほフィナンシャルグループがこちらです!
最後はおまけで、〔8308〕りそなホールディングスのチャートですッ!
如何でしたでしょうか?(*´∇`*)
それぞれ示し合わせたかのような14時30分からの急伸(笑)
メガバンクの影響力はやっぱり凄い!ヾ(;´▽`A``
ただ、私が少し気になったのは・・・。
「なぜあの段階で自社株買い報道が出たのか?」ってことです。。。
〔8306〕三菱UFJFGの決算発表は本日17時の予定でした。
その決算発表の一部がザラ場中、しかも大引け前に報道されるとは、何か思惑を感じるんですけど・・・気のせいなのかな??(´・ω・`)
この世には・・・知らない方が幸せということがあるんでしょうね。。。
ただ・・・
知るべき情報は日経新聞で。。。
ってことかしら(笑)
ここまで堅調だったので、この結果は仕方ありませんね;;
それにしても・・・一斉にマイナスになることないのに(笑)
バンナムさんは続落になってしまいました。。。
買値に近づくといつも跳ね返されるので慣れっこですが、これまでのように大幅下落はないので逆に安心しました。
・・・ってポジティブに考えるようにします(´・ω・`)
ガンホーさんはこの辺りでウロウロしていますね。
上がりきれないけど下がりもしない・・・レンジになっちゃってます。
本来はそういう株じゃないと思うんだけどなぁヾ(;´▽`A``
マツダさんもとうとう息切れしてしまいました。
今週はここまでずっと頑張ってたので、この一服は次のステップアップへの準備と思うようにします。
更なる上昇を期待していますよッ♪(*´∀`)b
それにしても今日の結果が、
バンナム-7、ガンホー-5、マツダ-7.5で数字が7と5しかない!!
これを見た瞬間に「ごぉ~ごぉ~せぶん♪」って、昔よくカラオケで歌ったSPEEDの曲を口ずさんでたんですけど・・・途中から妙に違和感を感じました。
よくよく思い出したら・・・
SPEEDの曲は「GO GO HEAVEN」なんですよねΣ( ̄ロ ̄lll)
誰にも聞かれてなくて良かったです(笑)
ちなみに・・・
昔、カラオケで歌ってた頃には気付かなかったけど・・・今考えてみるとこの曲って、人前で歌うのは相当勇気が必要かもしれませんね;;
ご年配の方の前で歌ったら・・・。
間違いなくブッ飛ばされるわッ!(´・ω・`)
それでは皆様、よい週末を~♪
東証1部の出来高は25億4872万株。売買代金は2兆5775億円。
騰落銘柄数は値上がり1203銘柄、値下がり548銘柄、変わらず131銘柄。
TOPIX:1,607.11〔+15.62(+0.98%)〕 NT倍率:12.279
欧米株高や為替の円安を受けて、日経平均は123円高で寄り付きました。
寄り付き後も買い優勢のまま上昇しましたが、25日移動平均線を意識するような格好で上値が重くなり、利益確定売りに押されてしまいました。
後場の寄り付きは売り先行で始るも・・・そこから徐々に上げ幅を拡大。
先物への買いや為替が円安に振れたことで、大引けにかけて右肩上がりの強い展開になりました。
本日の個人的総括
反発しましたね♪相変わらず日本株の買い材料は乏しいし、週末ということもあって軟調な展開も予想していましたが、大型株を中心に堅調でした。
特に、後場の伸びは「強いッ!」の一言です♪(*´ω`*)
前場を見る限りでは・・・昨日のこともあって失速しそうな気配がプンプンしていたんですけど、今週あった「後場に強い相場」をまた見せてくれましたね。
堅調な中でも少し驚いたのは、〔7203〕トヨタ自動車の値動きでした。
今週はずっと「トヨタが弱い」「どうした!?トヨタ」みたいに語られていましたが、終わってみれば週ベースで上昇して終えてるという(笑)
〔7203〕トヨタ自動車 8,296〈前日比〉+117(+1.43%)
・先週末(5月8日)終値 :8,279円
決算も問題の無い内容だったし、当然の結果と言えるんですけど、しっかり戻してくる辺りは「さすがトヨタ!」ってところでしょうか。。。
あと、買い意欲を誘ったとされるのが、野村アセットマネジメントが週明け18日に運用を開始する大型投信の「野村日本企業価値向上オープン」の存在です。
これは円投資型と米ドル投資型があり、募集上限はそれぞれ2,000億円の規模。
日本株を主要投資対象として、企業価値向上の「余地」と「意欲」があると思われる銘柄を50~150銘柄程度抽出して投資するという内容。。。
野村證券サイト > 「野村日本企業価値向上オープン」
「余地」と「意欲」って言われると・・・どの銘柄も対象になりうる感じ(笑)
この大型投信が注目されるのは、まだ記憶に新しい野村アセットマネジメントが募集した前回の大型投信のことがあるからです。
野村ホールディングス(8604)傘下の野村アセットマネジメントは16日、投資信託「日本企業価値向上ファンド」の販売を一時停止した。個人投資家の人気が高く、資産規模が拡大したため。
引用元:日経新聞電子版 2015/4/16 10:31
早い話が”売れすぎて”募集を締め切ったという・・・この時代に信じられないような営業力を見せた野村證券さんです。。。
「もちろん今回も相当集めてるんでしょ?」ってことで、投資家に期待されるのは当然ですよね。
週明けの株価に期待したいと思います♪( *´艸`)クスクス
来週は決算発表が落ち着く代わりに、重要イベントがいくつかあります。
国内では、
18日、3月機械受注・3月鉱工業生産確報値
19日、1~3月期GDP
22日、日銀金融政策決定会合の結果発表、黒田総裁の会見
海外では、
19日、ユーロ圏3月貿易収支・4月消費者物価指数
20日、FOMC議事録要旨
21日、中国5月HSBC製造業PMI
22日、米4月消費者物価指数、イエレンFRB議長の講演
この辺りは株価への影響が意識されそうかな。
とりあえず来週は・・・
週明けに野村の投信で「バーン!」と上がって、半ばはGDP値で「ドーン!」と上がって、週末は日銀決定会合の発表で「ガーン!」と上がるのを期待します。
最後は擬音で締めてみました♪(*´∀`)
今日の気になる銘柄
今回は、後場の上昇に大きく寄与した銀行株を取り上げてみます。先月の金融緩和の失望から売られてもまた買われて、株主還元への失望から売られてもまた買われるという・・・今日も不死鳥ッぷりを見せてくれました(笑)
銀行株は、東証1部の業種別騰落率ランキングでも4位に入っています。
その原動力になったのがメガバンク株の躍進でしたね。
〔8306〕三菱UFJFG 871.9〈前日比〉+27.9(+3.31%)
〔8316〕三井住友FG 5,140〈前日比〉+30(+0.59%)
〔8411〕みずほFG 234.6〈前日比〉+4.9(+2.13%)
しかも前場は総じて軟調な状況で、前引け段階で〔8306〕三菱UFJFGも〔8411〕みずほFGもほぼ前日終値近辺。。。
〔8316〕三井住友FGにいたっては、1%ほど下落していました。
それでも後場で一気に切り返してきた要因が、こちらの記事になります。
三菱UFJフィナンシャル・グループは近く総額1千億円規模の自社株買いを行う方針を決めた。2015年3月期の連結純利益は1兆円超の最高益となったもよう。
引用元:日経新聞電子版 2015/5/15 14:31
〔8306〕三菱UFJFGの「1,000億の自社株買い」です。
14時30分頃に日経新聞電子版でこの記事が出て、好業績や株主還元への期待から買いが集まる結果になりました。
しかも他の銀行株への買いも誘ったので、結果的に銀行株が躍進するきっかけを作ったことになりましたね。。。
その様子がよくわかる今日のチャートがこちらです。
まずは〔8306〕三菱UFJフィナンシャル・グループのチャート。
14時30分を境にして、驚くほど急伸しています(笑)
さてさて、ここからは連続でいきます。
〔8316〕三井住友フィナンシャルグループのチャートがこちら!!
次は、〔8411〕みずほフィナンシャルグループがこちらです!
最後はおまけで、〔8308〕りそなホールディングスのチャートですッ!
如何でしたでしょうか?(*´∇`*)
それぞれ示し合わせたかのような14時30分からの急伸(笑)
メガバンクの影響力はやっぱり凄い!ヾ(;´▽`A``
ただ、私が少し気になったのは・・・。
「なぜあの段階で自社株買い報道が出たのか?」ってことです。。。
〔8306〕三菱UFJFGの決算発表は本日17時の予定でした。
その決算発表の一部がザラ場中、しかも大引け前に報道されるとは、何か思惑を感じるんですけど・・・気のせいなのかな??(´・ω・`)
この世には・・・知らない方が幸せということがあるんでしょうね。。。
ただ・・・
知るべき情報は日経新聞で。。。
ってことかしら(笑)
今日のMY株の動向
久しぶりに全敗になってしまいました。ここまで堅調だったので、この結果は仕方ありませんね;;
それにしても・・・一斉にマイナスになることないのに(笑)
バンナムさんは続落になってしまいました。。。
買値に近づくといつも跳ね返されるので慣れっこですが、これまでのように大幅下落はないので逆に安心しました。
・・・ってポジティブに考えるようにします(´・ω・`)
ガンホーさんはこの辺りでウロウロしていますね。
上がりきれないけど下がりもしない・・・レンジになっちゃってます。
本来はそういう株じゃないと思うんだけどなぁヾ(;´▽`A``
マツダさんもとうとう息切れしてしまいました。
今週はここまでずっと頑張ってたので、この一服は次のステップアップへの準備と思うようにします。
更なる上昇を期待していますよッ♪(*´∀`)b
それにしても今日の結果が、
バンナム-7、ガンホー-5、マツダ-7.5で数字が7と5しかない!!
これを見た瞬間に「ごぉ~ごぉ~せぶん♪」って、昔よくカラオケで歌ったSPEEDの曲を口ずさんでたんですけど・・・途中から妙に違和感を感じました。
よくよく思い出したら・・・
SPEEDの曲は「GO GO HEAVEN」なんですよねΣ( ̄ロ ̄lll)
誰にも聞かれてなくて良かったです(笑)
ちなみに・・・
昔、カラオケで歌ってた頃には気付かなかったけど・・・今考えてみるとこの曲って、人前で歌うのは相当勇気が必要かもしれませんね;;
ご年配の方の前で歌ったら・・・。
間違いなくブッ飛ばされるわッ!(´・ω・`)
それでは皆様、よい週末を~♪
皆様こんばんは
東証1部の出来高は25億7484万株。売買代金は2兆7762億円。
騰落銘柄数は値上がり489銘柄、値下がり1301銘柄、変わらず92銘柄。
TOPIX:1,591.49。 NT倍率:12.297。
前日発表の米4月小売売上高が市場予想を下回り、為替のドル円が円高に振れたことで、日経平均は103円安と売り先行で寄り付きました。
その後も買い材料難から・・・利益確定売りに押されて徐々に下げ幅を拡大。
後場に入ると値嵩株や銀行株の軟調から投資家心理が売りに傾き、更に下げ幅を広げる展開になりました。
昨日は値嵩株が煙幕を張るほど買われていたので、その大きめの上昇分が反転。
結果的に日経平均の下落幅も大きくなった印象です。
欧米の長期金利の上昇やドイツ市場が1%を超える下落で、為替も円高という外部環境では・・・さすがに続伸は厳しかったかな。。。
日本株全体の上昇に寄与するような買い材料もないしね;;
結局「25日移動平均線を上回った♪」っていうのはぬか喜びだった(´・ω・`)
ただ、もちろん反落は残念なんですが、ここまで4日続伸していたので・・・とりあえず一服という見方も出来ると思います。
上がり続ける株はないんです!沈まぬ太陽もないんですッ!!
トヨタ流に言えば、「意思ある反落」ということじゃないでしょうか?(笑)
意思ある反落は「ただの利益確定売りぢゃん!」って感じですけど、その辺りの真相はあえて無視しておきます。
本音を言えば・・・
昨日一昨日と後場に強い展開が続いてたので、「今日も上がるんじゃないの?」って少し楽観視してましたが・・・甘々でしたね(´・ω・`)
日経CNBCの”イケメン”コメンテーター岡村さんが前引けで言ってました。
「皆が上がると期待した時は、逆に下がることになるかも・・・。」
本当にその通りになっちゃったヾ(;´▽`A``
話は変わりますが・・・
本日、ラジオNIKKEIにお笑いコンビ”キャイ~ン”の天野ひろゆきさんがご出演していました。
杉村太蔵さんもそうですが、有名人を起用する方針なのかしら?(笑)
内容としては、とても楽しそうにお話をしていましたが、あまり投資に関係のない内容が多かったかな。唯一印象に残ってるのは、マネージャーのお爺様が優れた投資家ってことだけでした;;
株に全く触れたことのないお友達に、投資の話をそれとなくしてみた結果。

なぜなのかッ!(´・ω・`)
周りではまだまだ良いイメージがないんですよね;;
ここまで順調だと・・・小心者の私は大型の揺り返しが来る気がして、逆に不安になったりするんです(A;´・ω・)アセアセ
ガンホーさんは頑張ってくれました。
途中マイナスに沈む場面もありましたが、最後は切り返してくれましたね♪
ちょうどキリのいい株価で終わってくれてスッキリです( *´艸`)クスクス
マツダさんも引き続き堅調です♪
この地合いでもマイナスに沈むこともなく、勢いはまだまだ衰えていません。
やっぱり〔7203〕トヨタとの提携が効いてるのかしら?
バンナムさんはとりあえず一服かな。。。
買値に近づくといつも反転しちゃうので残念なんですけど、今回の下げ幅はそこまで大きくないし、まだまだ期待できると思います。
これこそトヨタの言う「意思ある踊り場」ってやつでしょうか?
あるビルの非常階段の「踊り場」で、社内禁煙で肩身の狭い思いをしている喫煙者の社員さんが、寂しそうに煙草で「一服」したって状況。
・・・例えが長いわッ!!
東証1部の出来高は25億7484万株。売買代金は2兆7762億円。
騰落銘柄数は値上がり489銘柄、値下がり1301銘柄、変わらず92銘柄。
TOPIX:1,591.49。 NT倍率:12.297。
前日発表の米4月小売売上高が市場予想を下回り、為替のドル円が円高に振れたことで、日経平均は103円安と売り先行で寄り付きました。
その後も買い材料難から・・・利益確定売りに押されて徐々に下げ幅を拡大。
後場に入ると値嵩株や銀行株の軟調から投資家心理が売りに傾き、更に下げ幅を広げる展開になりました。
本日の個人的総括
5日ぶりの反落になってしまいました。昨日は値嵩株が煙幕を張るほど買われていたので、その大きめの上昇分が反転。
結果的に日経平均の下落幅も大きくなった印象です。
欧米の長期金利の上昇やドイツ市場が1%を超える下落で、為替も円高という外部環境では・・・さすがに続伸は厳しかったかな。。。
日本株全体の上昇に寄与するような買い材料もないしね;;
結局「25日移動平均線を上回った♪」っていうのはぬか喜びだった(´・ω・`)
ただ、もちろん反落は残念なんですが、ここまで4日続伸していたので・・・とりあえず一服という見方も出来ると思います。
上がり続ける株はないんです!沈まぬ太陽もないんですッ!!
トヨタ流に言えば、「意思ある反落」ということじゃないでしょうか?(笑)
意思ある反落は「ただの利益確定売りぢゃん!」って感じですけど、その辺りの真相はあえて無視しておきます。
本音を言えば・・・
昨日一昨日と後場に強い展開が続いてたので、「今日も上がるんじゃないの?」って少し楽観視してましたが・・・甘々でしたね(´・ω・`)
日経CNBCの”イケメン”コメンテーター岡村さんが前引けで言ってました。
「皆が上がると期待した時は、逆に下がることになるかも・・・。」
本当にその通りになっちゃったヾ(;´▽`A``
話は変わりますが・・・
本日、ラジオNIKKEIにお笑いコンビ”キャイ~ン”の天野ひろゆきさんがご出演していました。
杉村太蔵さんもそうですが、有名人を起用する方針なのかしら?(笑)
内容としては、とても楽しそうにお話をしていましたが、あまり投資に関係のない内容が多かったかな。唯一印象に残ってるのは、マネージャーのお爺様が優れた投資家ってことだけでした;;
投資家あるある~理想と現実~
今日は特にネタもなかったので、投資家あるあるでも・・・。株に全く触れたことのないお友達に、投資の話をそれとなくしてみた結果。
なぜなのかッ!(´・ω・`)
周りではまだまだ良いイメージがないんですよね;;
今日のMY株の動向
今日も何とか切り抜けてくれました♪ここまで順調だと・・・小心者の私は大型の揺り返しが来る気がして、逆に不安になったりするんです(A;´・ω・)アセアセ
ガンホーさんは頑張ってくれました。
途中マイナスに沈む場面もありましたが、最後は切り返してくれましたね♪
ちょうどキリのいい株価で終わってくれてスッキリです( *´艸`)クスクス
マツダさんも引き続き堅調です♪
この地合いでもマイナスに沈むこともなく、勢いはまだまだ衰えていません。
やっぱり〔7203〕トヨタとの提携が効いてるのかしら?
バンナムさんはとりあえず一服かな。。。
買値に近づくといつも反転しちゃうので残念なんですけど、今回の下げ幅はそこまで大きくないし、まだまだ期待できると思います。
これこそトヨタの言う「意思ある踊り場」ってやつでしょうか?
あるビルの非常階段の「踊り場」で、社内禁煙で肩身の狭い思いをしている喫煙者の社員さんが、寂しそうに煙草で「一服」したって状況。
・・・例えが長いわッ!!
皆様こんばんは
東証1部の出来高は27億9159万株。売買代金は2兆9213億円。
騰落銘柄数は値上がり869銘柄、値下がり880銘柄、変わらず133銘柄。
TOPIX:1,604.21。 NT倍率:12.321。
前日の欧米株安や為替の円高を受けて、日経平均は56円安で寄り付きました。
寄り付き後も売り優勢で、一時1万9400円台まで下落する場面がありましたが・・・先物へのまとまった買いをきっかけに買い優勢に。。。
そこから前日の終値近辺まで押し戻していきました。
後場の寄り付き直後は前引け近辺でのもみ合いになりましたが、先物への大口の買いが入ったことで急速に上げ幅を拡大。
終盤にかけて堅調な展開のまま、高値圏で大引けを迎えました。
昨日同様、マイナス圏から切り返しての強い相場になりましたね。これでやっと25日移動平均線を上抜けしたので、明日以降も期待できるかも!?
ただ、結果は申し分のない数値なんですけど、TOPIXとJPX日経インデックス400は小幅続伸ということで、日経平均との乖離が少し気になります;;
TOPIX:1,604.21 〈前日比〉+1.94(+0.12%)
JPX日経インデックス400:14,497.07 〈前日比〉+21.56(+0.15%)
東証1部の値上がりを値下がり銘柄数が上回ってますし、ある一部の銘柄が相当買われたということなんでしょうねヾ(;´▽`A``
いわば値嵩株という煙幕を張られて、本当の姿が見えてない感じでしょうか。
チャート上では、TOPIXも日経平均と同じような動きをしていますが、前日終値のラインの位置だけが「ぶれてる」ように見えます。
チャートを重ねてみると・・・
変な3Dを見ているかのような感覚!?
重ねる必要性は全く無いんですけどね・・・ ヾ(;´▽`A``
明日の相場は・・・
14時30分頃には中国の4月鉱工業生産や小売売上高の発表があったんですけど、ほとんど影響は見られませんでした。
このことから考えると、今晩にはユーロ圏1~3月期GDP・3月鉱工業生産や米4月小売売上高の発表などがありますが・・・あまり影響はないのかもしれません。
今週はここまで堅調なので多少の不安はありますけど、明日も引き続き堅調を維持してくれると期待しています♪(*´ω`*)
他人が注目していない時が仕込みのチャンス!ですよね( *´艸`)クスクス
今回は記事内で紹介されている15銘柄の中から、あまり馴染みの無い銘柄を勉強を兼ねて取り上げます。。。
全体的に小型株ですね。
〔7102〕日本車輌製造の株価は伸び悩んでますが、鉄道車両メーカーの大手なので・・・これから日本で稼動したリニアが世界に認められれば、大化けする可能性もあるんじゃないですか!?・・・たぶん(笑)
〔9048〕名古屋鉄道は、名古屋駅周辺の不動産に強みがあるそうなので・・・今年開通した北陸新幹線の関連銘柄の物色を考えると、周辺需要を見込んで株価が上昇する可能性は十分にありますよね。
記事に掲載されている上記以外の銘柄をさらっと。。。
〔9022〕東海旅客鉄道 21,250〈前日比〉-175(-0.82%)
〔7011〕三菱重工業 722.4〈前日比〉+1.4(+0.19%)年初来高値
〔6502〕東芝 422.8〈前日比〉+22.1(+5.52%)
〔6501〕日立製作所 831.8〈前日比〉+7.1(+0.86%)
〔1801〕大成建設 691〈前日比〉-1(-0.14%)
〔1802〕大林組 810〈前日比〉+3(+0.37%)
〔1812〕鹿島 560〈前日比〉+10(+1.82%)
〔8802〕三菱地所 2,623〈前日比〉-47.5(-1.78%)
〔8058〕三菱商事 2,693〈前日比〉+10(+0.37%)年初来高値
〔8031〕三井物産 1,703〈前日比〉+11(+0.65%)
〔8053〕住友商事 1,445.5〈前日比〉-0.5(-0.03%)年初来高値
〔8002〕丸紅 708.9〈前日比〉-2(-0.28%)
日本を代表する大手企業の名前がズラリって感じです。。。
・・・〔6502〕東芝の名前が(´・ω・`)ショボーン
色んな意味で話題は作るんだけどね(笑)
寄り付きは3銘柄ともマイナスだったので、かなり不安なスタートだったけど・・・終わり良ければ全て良しッってことかな(笑)
ガンホーさんはしっかり切り返してくれましたね。
昨日はちょっと嫌な流れで終わったけど、すぐに反発してくれて安心しました。
欲を言えば、昨日の分を取り戻して欲しかった・・・(ボソッ
バンナムさんも堅調を維持してくれました。
今日はマイナス圏に居る時間も長かったし、あまり楽観できる状況でもありませんが・・・売られる材料も特にないので、まだまだ信じていますよ♪
ようやく買値に近づいてきましたッ!(*´∇`*)
いつもはここで反転するんですけど、今回はどうなることやら(笑)
マツダさんも良い流れですね。
ここ数日〔7203〕トヨタが軟調なので、それに引っ張られるかなって思いましたが、そんなこともなく堅調をキープしてくれてます。
上げ幅は地味ですけど・・・その方が注目されずにいいかも( *´艸`)クスクス
このまま他の銘柄を煙幕にして、少しずつ株価を上昇させてください♪
東証1部の出来高は27億9159万株。売買代金は2兆9213億円。
騰落銘柄数は値上がり869銘柄、値下がり880銘柄、変わらず133銘柄。
TOPIX:1,604.21。 NT倍率:12.321。
前日の欧米株安や為替の円高を受けて、日経平均は56円安で寄り付きました。
寄り付き後も売り優勢で、一時1万9400円台まで下落する場面がありましたが・・・先物へのまとまった買いをきっかけに買い優勢に。。。
そこから前日の終値近辺まで押し戻していきました。
後場の寄り付き直後は前引け近辺でのもみ合いになりましたが、先物への大口の買いが入ったことで急速に上げ幅を拡大。
終盤にかけて堅調な展開のまま、高値圏で大引けを迎えました。
本日の個人的総括
4日続伸してくれましたッ♪(*´ω`*)昨日同様、マイナス圏から切り返しての強い相場になりましたね。これでやっと25日移動平均線を上抜けしたので、明日以降も期待できるかも!?
ただ、結果は申し分のない数値なんですけど、TOPIXとJPX日経インデックス400は小幅続伸ということで、日経平均との乖離が少し気になります;;
TOPIX:1,604.21 〈前日比〉+1.94(+0.12%)
JPX日経インデックス400:14,497.07 〈前日比〉+21.56(+0.15%)
東証1部の値上がりを値下がり銘柄数が上回ってますし、ある一部の銘柄が相当買われたということなんでしょうねヾ(;´▽`A``
いわば値嵩株という煙幕を張られて、本当の姿が見えてない感じでしょうか。
チャート上では、TOPIXも日経平均と同じような動きをしていますが、前日終値のラインの位置だけが「ぶれてる」ように見えます。
チャートを重ねてみると・・・
変な3Dを見ているかのような感覚!?
重ねる必要性は全く無いんですけどね・・・ ヾ(;´▽`A``
明日の相場は・・・
14時30分頃には中国の4月鉱工業生産や小売売上高の発表があったんですけど、ほとんど影響は見られませんでした。
このことから考えると、今晩にはユーロ圏1~3月期GDP・3月鉱工業生産や米4月小売売上高の発表などがありますが・・・あまり影響はないのかもしれません。
今週はここまで堅調なので多少の不安はありますけど、明日も引き続き堅調を維持してくれると期待しています♪(*´ω`*)
今日の気になる銘柄
先日、リニアに関する記事を見て、「そういえば最近話題にならないなぁ」って思ったのでご紹介してみます。。。他人が注目していない時が仕込みのチャンス!ですよね( *´艸`)クスクス
4月21日に有人走行鉄道で世界最高速度である603km/hを記録したリニア新幹線。2027年の東京~名古屋間の開業に向け、これを運営する東海旅客鉄道(JR東海) <9022> 以外で恩恵をあずかれそうな関連銘柄をチェックしておきたい。
引用元:ZUU online 2015/05/10
今回は記事内で紹介されている15銘柄の中から、あまり馴染みの無い銘柄を勉強を兼ねて取り上げます。。。
code | 7102 | 市場 | 東証1部 | PER | 25.56倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 日本車輌製造 | PBR | 0.99倍 | ||
株価 | 354 | 配当利回り | 1.41% | ||
前日比 | +1(+0.28%) | 予想配当 | 5円 | ||
JR東海子会社。鉄道車両メーカー大手。輸送用機器、建機、鉄構、プラント等へも多角化 |
code | 7408 | 市場 | 東証1部 | PER | 18.21倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | ジャムコ | PBR | 4.10倍 | ||
株価 | 3,625 | 配当利回り | 0.83% | ||
前日比 | -55(-1.49%) | 予想配当 | 30円 | ||
旅客機用の化粧室・厨房設備で世界大手。機体メーカーや航空会社が顧客。小型機整備、部品も |
code | 6505 | 市場 | 東証1部 | PER | 17.43倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 東洋電機製造 | PBR | 0.87倍 | ||
株価 | 434 | 配当利回り | 1.38% | ||
前日比 | -2(-0.46%) | 予想配当 | 6円 | ||
電車用駆動装置・パンタグラフの製造大手。永久磁石モーターに強み。自動車試験装置を強化 |
code | 9048 | 市場 | 東証1部 | PER | 21.60倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 名古屋鉄道 | PBR | 1.56倍 | ||
株価 | 461 | 配当利回り | 1.08% | ||
前日比 | -5(-1.07%) | 予想配当 | 5円 | ||
中部地盤の私鉄大手。不動産、百貨店、ホテル等幅広く展開。「明治村」などレジャー施設も |
全体的に小型株ですね。
〔7102〕日本車輌製造の株価は伸び悩んでますが、鉄道車両メーカーの大手なので・・・これから日本で稼動したリニアが世界に認められれば、大化けする可能性もあるんじゃないですか!?・・・たぶん(笑)
〔9048〕名古屋鉄道は、名古屋駅周辺の不動産に強みがあるそうなので・・・今年開通した北陸新幹線の関連銘柄の物色を考えると、周辺需要を見込んで株価が上昇する可能性は十分にありますよね。
記事に掲載されている上記以外の銘柄をさらっと。。。
〔9022〕東海旅客鉄道 21,250〈前日比〉-175(-0.82%)
〔7011〕三菱重工業 722.4〈前日比〉+1.4(+0.19%)年初来高値
〔6502〕東芝 422.8〈前日比〉+22.1(+5.52%)
〔6501〕日立製作所 831.8〈前日比〉+7.1(+0.86%)
〔1801〕大成建設 691〈前日比〉-1(-0.14%)
〔1802〕大林組 810〈前日比〉+3(+0.37%)
〔1812〕鹿島 560〈前日比〉+10(+1.82%)
〔8802〕三菱地所 2,623〈前日比〉-47.5(-1.78%)
〔8058〕三菱商事 2,693〈前日比〉+10(+0.37%)年初来高値
〔8031〕三井物産 1,703〈前日比〉+11(+0.65%)
〔8053〕住友商事 1,445.5〈前日比〉-0.5(-0.03%)年初来高値
〔8002〕丸紅 708.9〈前日比〉-2(-0.28%)
日本を代表する大手企業の名前がズラリって感じです。。。
・・・〔6502〕東芝の名前が(´・ω・`)ショボーン
色んな意味で話題は作るんだけどね(笑)
今日のMY株の動向
今日も堅調な結果で終えることができました♪(*´ω`*)寄り付きは3銘柄ともマイナスだったので、かなり不安なスタートだったけど・・・終わり良ければ全て良しッってことかな(笑)
ガンホーさんはしっかり切り返してくれましたね。
昨日はちょっと嫌な流れで終わったけど、すぐに反発してくれて安心しました。
欲を言えば、昨日の分を取り戻して欲しかった・・・(ボソッ
バンナムさんも堅調を維持してくれました。
今日はマイナス圏に居る時間も長かったし、あまり楽観できる状況でもありませんが・・・売られる材料も特にないので、まだまだ信じていますよ♪
ようやく買値に近づいてきましたッ!(*´∇`*)
いつもはここで反転するんですけど、今回はどうなることやら(笑)
マツダさんも良い流れですね。
ここ数日〔7203〕トヨタが軟調なので、それに引っ張られるかなって思いましたが、そんなこともなく堅調をキープしてくれてます。
上げ幅は地味ですけど・・・その方が注目されずにいいかも( *´艸`)クスクス
このまま他の銘柄を煙幕にして、少しずつ株価を上昇させてください♪
皆様こんばんは
東証1部の出来高は27億3127万株。売買代金は2兆7512億円。
騰落銘柄数は値上がり1017銘柄、値下がり731銘柄、変わらず134銘柄。
TOPIX:1,602.27。 NT倍率:12.248。
前日の米国株安を受けて、日経平均は12円安と小幅反落で寄り付きました。
寄り付き後は買い材料に乏しいことで、利益確定売りに押され・・・前引けにかけて下げ幅を拡大する軟調な展開。
後場は一転して買い先行で始まり、日銀のETF買いへの期待や円安を背景にして買い優勢になり、徐々に下げ幅を縮小していきました。
大引け間際にはプラス圏へ浮上して、小幅ながらも続伸する強い相場に。
TOPIXやJPX日経インデックス400も続伸しているので、値嵩株による体裁上昇じゃなくて・・・日本株全体が株価を押し上げた結果ですね。
まだまだ日本株は堅調ということじゃないでしょうか?
「Sell in May」と言われる5月相場。。。
今の日本株は「Sell in 無ぇぃ」って感じかな( *´艸`)クスクス
今日も決算関連の個別銘柄物色が忙しかったですね。
その中でも個人的に気になったのが、〔7269〕スズキでした。
昨日決算発表を行って、決算内容自体は6年ぶりの減益もあって良い内容ではなかったんですけど、来期の業績予想がかなり強気な内容。Σ( ̄ロ ̄lll)
株価は寄り付き直後はマイナスだったものが、「誤発注?」って思うような切り返しを見せて、一気に急伸していきました(笑)
今回は決算内容よりも・・・強気な業績予想が好感されたんですね。。。
日本の伝統というか性格というか・・・期初は控え目な業績予想を出す企業が多いんですけど、こういう強気な発表は見てて楽しい♪
投資してみたくなる気持ちもわかりますよね( *´艸`)クスクス
強気なのは会社というよりも、TOPの性格もあるかもしれませんけど。。。
スズキの鈴木会長兼社長もそうですけど、〔6594〕日本電産の永守社長や〔9984〕ソフトバンクの孫社長を見ると・・・本当にそう思います。
こういう社長がもっと増えてくれれば、決算時期はもっとポジティブに株価が動いていきそうなんだけどね。。。
もう恒例行事になりつつありますね。。。
相変わらず喋りが巧みで面白いし、視聴者を意識して話すので内容が分かりやすく、聞いてても時間がすぐに過ぎて行きます(笑)
今回のテーマは、5月17日に住民投票がある「大阪都構想」についてでした。
その関連銘柄として、自称「国策投資家」の杉村太蔵さんが注目しているのが、都構想を推進する維新の会が一生懸命なカジノだそうです。
住民投票で賛成多数になった場合、永田町での維新の会の存在感が高まって・・・間違いなくカジノ法案が再び話題になるという読み。。。
更に「結局、カジノ関連銘柄ってどれ?」って考えると、周辺にとっても重要な治安維持に関わってくる「警備関連」銘柄を気にしていました。
理由としては、警備の仕事はカジノだけでなくて、2016年に開催されるサミットや2020年の東京オリンピックまで関連してくるので、需要が増えることがあっても減ることはないんじゃない?ってことです。
なるほどなって・・・妙に納得してしまいましたヾ(;´▽`A``
杉村太蔵さんに壷を売られたら、つい買ってしまうかもしれない(笑)
今回は警備関連銘柄をピックアップです。。。
私の中では、〔2331〕ALSOKと〔9735〕セコムの2強というイメージでしたが、意外に上場している銘柄があるんですね。
〔9740〕CSP辺りは、これから面白いかもしれない。。。
そろそろ勢いが衰えてきちゃったかな。。。
バンナムさんは堅調でした♪
ここは強気じゃなかったけど(笑)、決算は吉と出ましたね。
マツダさんも頑張ってくれました。
チャートを見れば日経平均に吊られるような値動きで、前日比で一時は51円安まで行ったのが嘘のような切り返しでした。
ただ、そこまで売られたのは事実なので、少し不安の残る内容かな;;
ガンホーさんは一気に来ましたね。
昨日の上げ幅を打ち消して、更に下落しているので・・・ちょっと嫌な流れです。
胃が痛くなるので、素直に上がってくれないかしら?ヾ(;´▽`A``
東証1部の出来高は27億3127万株。売買代金は2兆7512億円。
騰落銘柄数は値上がり1017銘柄、値下がり731銘柄、変わらず134銘柄。
TOPIX:1,602.27。 NT倍率:12.248。
前日の米国株安を受けて、日経平均は12円安と小幅反落で寄り付きました。
寄り付き後は買い材料に乏しいことで、利益確定売りに押され・・・前引けにかけて下げ幅を拡大する軟調な展開。
後場は一転して買い先行で始まり、日銀のETF買いへの期待や円安を背景にして買い優勢になり、徐々に下げ幅を縮小していきました。
大引け間際にはプラス圏へ浮上して、小幅ながらも続伸する強い相場に。
本日の個人的総括
小幅ですが・・・3日続伸してくれました♪(*´ω`*)TOPIXやJPX日経インデックス400も続伸しているので、値嵩株による体裁上昇じゃなくて・・・日本株全体が株価を押し上げた結果ですね。
まだまだ日本株は堅調ということじゃないでしょうか?
「Sell in May」と言われる5月相場。。。
今の日本株は「Sell in 無ぇぃ」って感じかな( *´艸`)クスクス
今日も決算関連の個別銘柄物色が忙しかったですね。
その中でも個人的に気になったのが、〔7269〕スズキでした。
昨日決算発表を行って、決算内容自体は6年ぶりの減益もあって良い内容ではなかったんですけど、来期の業績予想がかなり強気な内容。Σ( ̄ロ ̄lll)
2016年3月期連結業績予想は、営業利益、経常利益、純利益とも2期ぶりの過去最高を見込む。売上高は2期連続で3兆円を突破し、経常利益は初めて2000億円に達する見通し。
引用元:時事ドットコム 2015/05/11-19:12
株価は寄り付き直後はマイナスだったものが、「誤発注?」って思うような切り返しを見せて、一気に急伸していきました(笑)
今回は決算内容よりも・・・強気な業績予想が好感されたんですね。。。
code | 7269 | 市場 | 東証1部 | PER | 21.04倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | スズキ | PBR | 1.56倍 | ||
株価 | 4,126.5 | 配当利回り | 0.65% | ||
前日比 | +299(+7.81%)年初来高値 | 予想配当 | 27円 | ||
国内軽2強、2輪3位。インド4輪4割弱占有。小型車開発に優位性。独VWとの提携解消図る |
日本の伝統というか性格というか・・・期初は控え目な業績予想を出す企業が多いんですけど、こういう強気な発表は見てて楽しい♪
投資してみたくなる気持ちもわかりますよね( *´艸`)クスクス
強気なのは会社というよりも、TOPの性格もあるかもしれませんけど。。。
スズキの鈴木会長兼社長もそうですけど、〔6594〕日本電産の永守社長や〔9984〕ソフトバンクの孫社長を見ると・・・本当にそう思います。
こういう社長がもっと増えてくれれば、決算時期はもっとポジティブに株価が動いていきそうなんだけどね。。。
今日の杉村タイゾーさん
本日、杉村太蔵さんがラジオNIKKEIに2週間に1度出演される日でした。もう恒例行事になりつつありますね。。。
相変わらず喋りが巧みで面白いし、視聴者を意識して話すので内容が分かりやすく、聞いてても時間がすぐに過ぎて行きます(笑)
今回のテーマは、5月17日に住民投票がある「大阪都構想」についてでした。
その関連銘柄として、自称「国策投資家」の杉村太蔵さんが注目しているのが、都構想を推進する維新の会が一生懸命なカジノだそうです。
住民投票で賛成多数になった場合、永田町での維新の会の存在感が高まって・・・間違いなくカジノ法案が再び話題になるという読み。。。
更に「結局、カジノ関連銘柄ってどれ?」って考えると、周辺にとっても重要な治安維持に関わってくる「警備関連」銘柄を気にしていました。
理由としては、警備の仕事はカジノだけでなくて、2016年に開催されるサミットや2020年の東京オリンピックまで関連してくるので、需要が増えることがあっても減ることはないんじゃない?ってことです。
なるほどなって・・・妙に納得してしまいましたヾ(;´▽`A``
杉村太蔵さんに壷を売られたら、つい買ってしまうかもしれない(笑)
今日の気になる銘柄
杉村太蔵さんの提案に思いっきり乗っかってみます♪今回は警備関連銘柄をピックアップです。。。
code | 2331 | 市場 | 東証1部 | PER | 24.24倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | ALSOK | PBR | 2.28倍 | ||
株価 | 4,100 | 配当利回り | 0.98% | ||
前日比 | -55(-1.32%) | 予想配当 | 40円 | ||
警備サービス2位。金融機関向けに強み。現金警備輸送はコンビニ等へ展開。ホーチキに出資 |
code | 3286 | 市場 | マザーズ | PER | 9.64倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | トラストホールディングス | PBR | 2.15倍 | ||
株価 | 448 | 配当利回り | 3.66% | ||
前日比 | -2(-0.44%) | 予想配当 | 16.4円 | ||
駐車場中堅。直営、加盟店、管理受託方式併用。マンション、警備事業に展開。13年に持株会社化 |
code | 4342 | 市場 | 東証2部 | PER | 16.92倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | セコム上信越 | PBR | 1.17倍 | ||
株価 | 3,550 | 配当利回り | 1.83% | ||
前日比 | -5(-0.14%) | 予想配当 | 65円 | ||
セコムの地域事業子会社。新潟、群馬、長野でセンサー警備を軸にセキュリティ事業を展開 |
code | 4664 | 市場 | 東証JQS | PER | 107.97倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | RSC | PBR | 2.45倍 | ||
株価 | 1,030 | 配当利回り | 0.49% | ||
前日比 | +64(+6.63%) | 予想配当 | 5円 | ||
警備事業中堅。警備、清掃、設備管理を結合した総合管理サービス志向。人材派遣、介護を育成 |
code | 4754 | 市場 | 東証JQS | PER | 11.39倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | トスネット | PBR | 1.83倍 | ||
株価 | 1,265 | 配当利回り | 1.34% | ||
前日比 | +33(+2.68%) | 予想配当 | 17円 | ||
建設現場やイベントの交通誘導警備が柱。関東以北地盤で震災特需も。施設警備でセコムと提携 |
code | 4848 | 市場 | 東証1部 | PER | 1.66倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | フルキャストホールディングス | PBR | 4.51倍 | ||
株価 | 741 | 配当利回り | 2.43% | ||
前日比 | -6(-0.80%) | 予想配当 | 18円 | ||
短期特化の人材サービストップ。日々紹介と給与管理代行に主力事業を移行。警備業務請負も |
code | 9686 | 市場 | 東証2部 | PER | 21.51倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | 東洋テック | PBR | 0.64倍 | ||
株価 | 1,168 | 配当利回り | 1.71% | ||
前日比 | +31(+2.73%) | 予想配当 | 20円 | ||
金融機関の警備業務から出発。機械警備やビル管理が主体。関西地方地盤、セコムが筆頭株主 |
code | 9735 | 市場 | 東証1部 | PER | 22.43倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | セコム | PBR | 2.25倍 | ||
株価 | 8,240 | 配当利回り | 1.64% | ||
前日比 | -455(-5.23%) | 予想配当 | 135円 | ||
警備業首位。センサー付きシステム警備(機械警備)が中心。防災、医療、損保へ展開。海外強化 |
code | 9740 | 市場 | 東証1部 | PER | 21.43倍 |
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | CSP | PBR | 1.03倍 | ||
株価 | 1,408 | 配当利回り | 1.99% | ||
前日比 | +13(+0.93%) | 予想配当 | 28円 | ||
警備サービス3位。ガードマン派遣による常駐警備主体。JR東日本向け2割強。機械警備注力 |
私の中では、〔2331〕ALSOKと〔9735〕セコムの2強というイメージでしたが、意外に上場している銘柄があるんですね。
〔9740〕CSP辺りは、これから面白いかもしれない。。。
今日のMY株の動向
今日はちょっと微妙な結果になってしまいました;;そろそろ勢いが衰えてきちゃったかな。。。
バンナムさんは堅調でした♪
ここは強気じゃなかったけど(笑)、決算は吉と出ましたね。
マツダさんも頑張ってくれました。
チャートを見れば日経平均に吊られるような値動きで、前日比で一時は51円安まで行ったのが嘘のような切り返しでした。
ただ、そこまで売られたのは事実なので、少し不安の残る内容かな;;
ガンホーさんは一気に来ましたね。
昨日の上げ幅を打ち消して、更に下落しているので・・・ちょっと嫌な流れです。
胃が痛くなるので、素直に上がってくれないかしら?ヾ(;´▽`A``
管理人:
日野経子
性別:
女性
職業:
猫
【自己紹介】
2014年から株を始めた新米です。
石橋を叩いて渡らない性格ですが、考え方はやたらとポジティブ(笑)
株で儲けて夢は世界旅行!
・・・行けたらいいなぁ♪
☆初めて方はこちらをご覧下さい
by株価チャート「ストチャ」
(11/02)
(10/30)
(10/29)
(10/28)
(10/27)
(10/26)
(10/23)